JPH05325032A - 複数の電子式金銭登録機からなる装置 - Google Patents

複数の電子式金銭登録機からなる装置

Info

Publication number
JPH05325032A
JPH05325032A JP12600692A JP12600692A JPH05325032A JP H05325032 A JPH05325032 A JP H05325032A JP 12600692 A JP12600692 A JP 12600692A JP 12600692 A JP12600692 A JP 12600692A JP H05325032 A JPH05325032 A JP H05325032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
electronic cash
polling
task
cash register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12600692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968390B2 (ja
Inventor
Manabu Hashimoto
橋本  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4126006A priority Critical patent/JP2968390B2/ja
Publication of JPH05325032A publication Critical patent/JPH05325032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968390B2 publication Critical patent/JP2968390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子式金銭登録機の閉店処理動作において処
理に要する時間の短縮を可能とする。 【構成】 複数のスレーブ機11を制御しているマスタ
機1が、スレーブ機11から単品データを全て収集し
て、閉店処理を実行するとき、マスタ機1におけるポー
リングタスクによる単品データの収集が終了していない
ときには、前記ポーリングタスクの動作を停止して、登
録動作などを行うメインタスクに備えられるポーリング
による単品データ収集機能によって、各スレーブ機11
から単品データを収集する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種店舗などに設置さ
れ、商品の売上数量や売上金額などの売上情報の登録を
行う複数の電子式金銭登録機からなる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来におけるPOS(Point Of
Sales 販売時点情報管理装置)システムを有する電子
式金銭登録機の構成図である。従来の電子式金銭登録機
(以下、ECRと略す)の日計精算や日報のプリントな
どの閉店処理は、マスタ機20によって各スレーブ機2
1からポーリングによる商品名、部門番号、単価などの
各商品毎の単品データの集計が全て終了した後に行われ
る。図5は従来における閉店処理動作について説明する
フローチャートである。ステップc1において、マスタ
機20は、あるスレーブ機21に関して、マスタ機のポ
ーリングタスクによる単品データの集計が全て終了した
かどうかのチェックがなされ、全て終了していた場合、
ステップc2においてオペレータがスレーブ機21の登
録機能停止処理をしたかどうかのチェックがなされ、ス
レーブ機21の登録機能が停止していれば、ステップc
3に移り、そのスレーブ機21の閉店処理を開始させ
る。
【0003】次にステップc2においてオペレータがE
CRの登録機能を停止していない場合と、ステップc3
の処理が終了した場合とにはステップc4に移り、全て
のスレーブ機21の閉店処理が終了したかどうかのチェ
ックがなされる。全てのスレーブ機21の閉店処理が終
了していた場合、ステップc5において、前記全てのス
レーブ機21が正常終了したかどうかのチェックがなさ
れ、正常終了していた場合、次のステップc6において
ポーリングプログラムを停止し、次のステップc7にお
いてマスタ機20の閉店処理を開始する。ステップc4
の判断が否定ならば処理はステップc2に移る。
【0004】また、ステップc1において単品データの
集計が終了していなかった場合や、ステップc5で全て
のスレーブ機21が正常終了しなかった場合において
は、エラー処理がなされる。このエラー処理には、2つ
の方法があり、その時点での状況に応じてどちらか一方
を選択して行う。その方法の1つめはマネージャリトラ
イ(manager retry)と称される方法であり、前記閉店処
理を再度開始する。処理が正常に終了しなかった場合、
それが一時的な誤動作であった場合には、同じ操作を再
び実行することによって正常終了する場合があるためで
ある。またもう1つの方法とはアクセプト(accept)と
称される方法で、エラー発生状態であってもとりあえず
閉店処理を終了させ、エラーの原因については後で検証
するという方法である。以上のいずれかの方法を選択
し、エラーが発生した場合でも、閉店処理を終了させる
ことがある。
【0005】ステップc8においてどちらのエラー処理
を実施するかを選択し、マネージャリトライを選択した
場合、次のステップc9においてマネージャリトライ処
理を実行し、ステップc10においてマネージャリトラ
イが成功した場合、正常終了となる。またステップc8
においてアクセプト処理を選択した場合は、次のステッ
プc11においてアクセプトを実行しエラー終了とす
る。ステップc10においてマネージャリトライ処理が
失敗した場合、処理はステップc8に戻り、もう一度マ
ネージャリトライ処理を行うかアクセプト処理に変更す
るかを選択する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】マルチタスクシステム
を備えているECRにおいて、マルチタスクシステムは
大きく分けてメインタスクと、ポーリングタスクとに分
かれ、メインタスクで通常の登録業務などを行い、ポー
リングタスクで各スレーブ機21からの単品データの収
集などを行っている。データ収集のタイミングはスレー
ブ機21の登録作業が休止したとき、つまりオペレータ
が登録のためのキー入力を行わないときに随時収集する
という方法をとっており、またポーリングタスクの処理
上の優先順位は他のメインタスクによるECRでの動作
プログラムの実行の優先順位よりも低いため、ポーリン
グタスクの実行中にメインタスクの割り込みが入るとデ
ータ収集作業がしばしば中断され、各スレーブ機21に
データが残留し増大してしまう。閉店処理を行うには、
ポーリングタスクにおけるこの各スレーブ機21に残留
した単品データの収集の終了を待たなければならず、多
大な時間がかかって円滑な閉店処理を行うことができな
かった。
【0007】本発明の目的は、ポーリングタスクによる
単品データの収集の終了を待たずに閉店処理を行うこと
ができ、使用性が格段に向上された複数の電子式金銭登
録機からなる装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の第1電
子式金銭登録機と、各第1電子式金銭登録機を制御し、
各第1電子式金銭登録機からデータを収集する第2電子
式金銭登録機とを備えてなる装置において、第2電子式
金銭登録機は、各第1電子式金銭登録機からポーリング
方式でデータを収集する第1データ収集手段と、前記デ
ータ収集以外の残余の処理を行うとともに、当該残余の
処理の開始時には、第1データ収集手段を停止して処理
を開始するデータ処理手段とを備え、当該データ処理手
段には、各第1電子式金銭登録機からポーリング方式で
データを収集する第2データ収集手段が備えられている
ことを特徴とする複数の電子式金銭登録機からなる装置
である。
【0009】
【作用】本発明に従えば、第2電子式金銭登録機が第1
電子式金銭登録機から予め定める種類のデータを全て収
集して、予め定める処理を実行するとき、第1データ収
集手段によるデータの収集が終了していないときには、
第1データ収集手段の動作を停止して、データ処理手段
に備えられる第2データ収集手段から各第1電子式金銭
登録機のデータを収集する。
【0010】データ処理手段が予め定めるデータ処理を
開始するに際して、第1データ収集手段によるデータ収
集が終了するのを待つことなく、ただちに第2データ収
集手段でデータの収集を行うことができる。第2データ
収集手段は、データ処理手段の起動によって動作が停止
されることがないので、各第1電子式金銭登録機からの
データの収集に要する時間を短縮することができる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である複数のEC
R、すなわちマスタ機1と一般に複数台のスレーブ機1
1とからなる装置であるPOSシステムの電気的構成を
示すブロック図である。マスタ機1およびスレーブ機1
1はたとえばマイクロプロセッサなどを含んで構成され
る演算手段である中央処理装置(以下、CPUと略
す。)2,12をそれぞれ備えており、CPU2,12
には、ECRの各種動作を制御するプログラムなどが記
憶されたリードオンリメモリ(以下、ROMと略す。)
7,17がそれぞれ接続され、メインタスクやポーリン
グタスクのプログラムは、このROM7,17内に記憶
されている。また、ランダムアクセスメモリ(以下、R
AMと略す。)6,16は、売上登録処理に必要な種々
のファイルを記憶している。また各CPU2,12には
商品情報などをキー入力する手段であるキーボード5,
15、客に渡すレシートなどを印字するプリンタ4,1
4、CPUで演算されて算出した商品の合計金額を表示
するための表示装置3,13が接続されている。このよ
うにして構成されるECRが複数台設置され、そのうち
他のECRの制御を行う機能を有する1台をマスタ機
1、他をスレーブ機11として互いにLAN(Local Ar
ea Network 構内情報通信網)で接続されてPOSシス
テムを形成しており、マスタ機1は商品価格の参照を行
うファイルを保有してスレーブ機11からの問い合わせ
に応答し、また各スレーブ機11の売上データを収集す
る。
【0012】前記CPU2,12は2つのプログラム領
域であるメインプログラム領域8,18とポーリングプ
ログラム領域9,19とを管理している。CPU2,1
2は、メインプログラム領域8,18を参照して、入力
装置であるキーボード5,15、出力装置である表示装
置3,13やプリンタ4,14とを制御し、CPU2,
12は、ポーリングプログラム領域9,19を参照しス
レーブ機11の記憶装置であるRAM16から売上げ額
などの単品データをマスタ機1に伝送する。
【0013】CPU2は、図2のフローチャートに示す
ように、ステップb1でメインタスクを実行し、ステッ
プb2において支払いを行う客がいないなどでオペレー
タによるキー入力がなく、登録業務が行われていない状
態が続いたときには、ステップb3においてポーリング
タスクを実行し、スレーブ機11から単品データの収集
を行う。次にステップb4において何らかのキー入力が
あるなどメインタスクなどの割り込みがあった場合に
は、ステップb1に戻ってメインタスクを実行する。
【0014】また、ステップb2においてメインタスク
の中断がなかったときは、そのままメインタスクを実行
して登録業務を行い、ステップb4においてメインタス
クの割り込みがなかった場合には、ステップb3でポー
リングタスクを実行して単品データの収集を行う。この
ようにメインタスクをポーリングタスクより優先して処
理を行う。そこで、ポーリングタスクにおいて行ってい
た単品データの収集を一旦停止して、メインタスクにお
けるポーリング方式によって継続して行うようにしたも
のが本発明の実施例である。
【0015】次に、図3は本発明の実施例の閉店処理動
作について説明したフローチャートである。ステップa
1においてポーリングタスクによる単品データ収集動作
を停止し、ステップa2においてオペレータがある一つ
のスレーブ機11の機能停止を行ったかどうかのチェッ
クがなされ、ECRが機能を停止していればステップa
3に移り、マスタ機1はスレーブ機11に対して単品デ
ータ収集要求を出し、スレーブa4においてスレーブ機
11はマスタ機1の要求に従い単品データを送信し、単
品データ送信終了後、ステップa5においてスレーブ機
11は閉店処理を行う。
【0016】次にステップa6においてマスタ機1が全
スレーブ機11に閉店処理要求を出して、全スレーブ機
11が閉店処理を終了したかどうかのチェックがなさ
れ、全てのスレーブ機11が閉店処理を終了していれ
ば、ステップa7において全スレーブ機11が正常に閉
店処理を終了したかどうかの確認がなされ、正常に終了
していれば、ステップa8においてマスタ機1の閉店処
理を行い、正常終了とする。
【0017】またステップa2において単品データを収
集したスレーブ機11に関してオペレータが登録処理を
行っていない場合、ステップa3から、ステップa5の
処理を行うことなくステップa6に移る。またこのステ
ップa6において全スレーブ機11の閉店処理が終了し
ていなかった場合には、ステップa2以降の処理を繰り
返す。次にステップa7において全スレーブ機11が正
常終了でなかった場合には、ステップa9においてポー
リングタスクの単品データ収集用プログラムを再起動し
て、次のステップa10においてエラー終了の処理を行
う。このエラー処理の内容については、従来の技術の項
のステップc8からステップc11で記述したものと同
様であり、各ステップa10〜a13は図5のステップ
c8〜c11とそれぞれ対応する。
【0018】以上のようにマスタ機1と複数のスレーブ
機11を含むPOSシステムにおいて、閉店処理を行う
ときにスレーブ機11からのポーリングタスクによる単
品データの集計を待たずにすみ、また、閉店処理の最初
に不必要なポーリングタスクを停止させることにより閉
店処理のみに専念することができ、大幅に閉店処理時間
を短縮することができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、データ処
理手段が予め定めるデータ処理を開始するのに際して第
1データ収集手段によるデータ収集が終了するのを待つ
必要がなく、直ちに第2データ処理手段でデータの収集
を行うことができ、第2データ収集手段はデータ処理手
段の起動によってデータ収集動作が停止されることはな
いので、各第1電子式金銭登録機からのデータの収集に
要する時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のPOSシステムの電気的構
成を示すブロック図である。
【図2】マルチタスクシステムにおける優先順位につい
て示したフローチャートである。
【図3】本発明の実施例のECRの閉店処理動作につい
て示したフローチャートである。
【図4】従来のPOSシステムの系統図である。
【図5】従来技術によるECRの閉店処理動作について
示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 マスタ機 8,18 メインプログラム領域 9,19 ポーリングプログラム領域 11 スレーブ機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の第1電子式金銭登録機と、各第1
    電子式金銭登録機を制御し、各第1電子式金銭登録機か
    らデータを収集する第2電子式金銭登録機とを備えてな
    る装置において、 第2電子式金銭登録機は、各第1電子式金銭登録機から
    ポーリング方式でデータを収集する第1データ収集手段
    と、 前記データ収集以外の残余の処理を行うとともに、当該
    残余の処理の開始時には、第1データ収集手段を停止し
    て処理を開始するデータ処理手段とを備え、 当該データ処理手段には、各第1電子式金銭登録機から
    ポーリング方式でデータを収集する第2データ収集手段
    が備えられていることを特徴とする複数の電子式金銭登
    録機からなる装置。
JP4126006A 1992-05-19 1992-05-19 データ集計システムにおけるマスタ装置 Expired - Fee Related JP2968390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126006A JP2968390B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 データ集計システムにおけるマスタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126006A JP2968390B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 データ集計システムにおけるマスタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05325032A true JPH05325032A (ja) 1993-12-10
JP2968390B2 JP2968390B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=14924399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4126006A Expired - Fee Related JP2968390B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 データ集計システムにおけるマスタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968390B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103578208A (zh) * 2012-08-03 2014-02-12 东芝泰格有限公司 商品销售数据处理装置及商品销售数据处理方法
JP2015028748A (ja) * 2013-06-24 2015-02-12 株式会社寺岡精工 Posシステム及び監視装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351742A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Fujitsu Ltd ポ−リング制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351742A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Fujitsu Ltd ポ−リング制御方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103578208A (zh) * 2012-08-03 2014-02-12 东芝泰格有限公司 商品销售数据处理装置及商品销售数据处理方法
JP2014032548A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置、及び商品販売データ処理プログラム
JP2015028748A (ja) * 2013-06-24 2015-02-12 株式会社寺岡精工 Posシステム及び監視装置
JP2018116726A (ja) * 2013-06-24 2018-07-26 株式会社寺岡精工 Posシステム、監視装置、及びプログラム
JP2019164807A (ja) * 2013-06-24 2019-09-26 株式会社寺岡精工 Posシステム、監視装置、プログラム及び監視方法
JP2020098644A (ja) * 2013-06-24 2020-06-25 株式会社寺岡精工 Posシステム、監視装置、プログラム及び監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2968390B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7324960B2 (en) POS system
JPH09147238A (ja) 売上管理システム
JP2968390B2 (ja) データ集計システムにおけるマスタ装置
JPS5896368A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3771401B2 (ja) 鍵制御システム
JP3392697B2 (ja) 商品売上管理方法及び装置並びに商品売上管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP3502859B2 (ja) Posデータ管理方法
JP7219515B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP3343489B2 (ja) 商品販売データ処理システム
JP2501121B2 (ja) タスク管理方式
JPH0353340Y2 (ja)
JPS5839351B2 (ja) Posインラインシステム
JPS6249560A (ja) デ−タ送信方式
JP2001209863A (ja) 店舗管理装置
JP2510184B2 (ja) カ−ドによる信用取引システム
JP2862468B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH11353552A (ja) Pos端末装置およびpos端末装置におけるジャーナル制御方法
JP2667925B2 (ja) 売上データ管理装置及びこの管理装置における処理手順管理方法
JPH02236795A (ja) 商品売上取消方式
JPH04340698A (ja) 売上集計方式
JPH10289386A (ja) 商品売上管理装置及び商品売上管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JPS6352294A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH07146896A (ja) 販売登録装置
JPH0414398B2 (ja)
JPH05216784A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees