JPH05324532A - バス接続用周辺機器接続情報管理装置 - Google Patents

バス接続用周辺機器接続情報管理装置

Info

Publication number
JPH05324532A
JPH05324532A JP4130413A JP13041392A JPH05324532A JP H05324532 A JPH05324532 A JP H05324532A JP 4130413 A JP4130413 A JP 4130413A JP 13041392 A JP13041392 A JP 13041392A JP H05324532 A JPH05324532 A JP H05324532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
bus
peripheral device
bus connection
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4130413A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kudo
信幸 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4130413A priority Critical patent/JPH05324532A/ja
Publication of JPH05324532A publication Critical patent/JPH05324532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バス接続用周辺機器の接続情報が視覚的に確
認でき、また周辺機器の接続・初期化およびデータの入
出力の容易なバス接続用周辺機器接続情報管理装置の提
供を目的とする。 【構成】 入力装置2と接続情報入力手段6と表示装置
3と接続情報表示手段7と周辺機器初期化手段9と周辺
機器入出力手段8を持つコンピュータ1と、接続情報1
0と、接続情報表示手段が使用する接続可能周辺機器管
理情報11を格納した記憶装置を備えた構成を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバス接続用周辺機器接続
装置に関し、特にCPU制御によるバス接続用周辺機器
接続情報管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータが周辺機器を接続するため
に持っているインタフェースとしては、シリアルインタ
フェース、パラレルインタフェース、チャネル接続、バ
ス接続、などがある。しかし、シリアルインタフェー
ス、パラレルインタフェースはデータの転送速度が遅い
ため、端末・モデム・プリンタ等のコンピュータとやり
取りするデータの量が比較的少ないもの、またはデータ
転送に多少時間がかかっても支障のないものの接続に使
用され、大量のデータを高速で転送する必要のある磁気
ディスク、磁気テープ等の接続にはチャネル接続、バス
接続が使用されていた。そして、チャネル接続はCPU
と別に入出力専用のプロセッサを持つためコストが高
く、また構造も複雑になるため、主に汎用機に用いら
れ、パーソナルコンピュータやエンジニアリングワーク
ステーション等にはバス接続が用いられていた。
【0003】従来のバス接続は各コンピュータ専用のバ
スに適合する周辺機器が接続できるのみで、接続できる
台数も限られていた。そこで仕様統一化の動きが起こ
り、幾つかの標準的なバス接続の仕様が発表された。こ
れによって仕様に基づいた種々のメーカのバス接続用周
辺機器が利用可能となり、接続できる台数も増えた。さ
らに、パーソナルコンピュータやエンジニアリングワー
クステーションの用途が広がるにつれてバス接続用周辺
機器の種類も増え、今後ますます増大の傾向にある。一
方、これまでは単純に接続するのみで使用可能となって
いたバス接続用周辺機器が、接続できる台数の増加に伴
い接続時に認識番号の設定を行ない、使用時には設定し
た認識番号を基に複数台接続されたバス接続用周辺機器
の中に該当する機器にアクセスするという手順が必要に
なった。さらに、オペレーティングシステムによっては
設定した認識番号を内部で固有の装置番号に変換するた
め、使用時にはオペレーティングシステムが作成した変
換テーブルを参照し該当する装置番号を指定しなければ
ならないものもあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、バス接続用周
辺機器の接続を行なう際に使用可能な認識番号の確認、
認識番号の設定を行なわねばならず、使用時にも認識番
号、オペレーティングシステムによっては内部で認識番
号ごとに付与された装置番号を設定する必要があり、し
かも認識番号は使用者が管理しなければならないため、
使用者に負担をかけるとともにオペレーティングシステ
ムの知識が無ければバス接続用周辺機器が使用できない
という問題点を有していた。
【0005】本発明は上記問題点を解決するもので、周
辺機器の接続情報を表示するとともに、周辺機器の接
続、初期化、データの入出力の容易なバス接続用周辺機
器接続情報管理装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、入力装置と接続情報入力手段と表示装置と接
続情報表示手段と周辺機器初期化手段と周辺機器入出力
手段を持つコンピュータと、接続情報表示手段によって
表示装置上に表示された情報を基に入力装置を介して接
続情報入力手段に入力された接続情報と接続情報表示手
段が使用する接続可能周辺機器管理情報を格納した記憶
装置と、周辺機器接続可能なバスを備えた構成を有す
る。
【0007】
【作用】本発明は上記した構成によって、バス接続用周
辺機器接続時の未使用の認識番号が視覚的に確認でき、
認識番号の設定やバス接続用周辺機器の初期化などの接
続作業、およびバス接続用周辺機器へのデータの入出力
が容易となるように作用する。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例におけるバス接続用
周辺機器接続情報管理装置の構成を示すものである。図
1において1はコンピュータ、2は入力装置、3は表示
装置、4はバス接続用周辺機器接続用バス、5は記憶装
置、6は接続情報入力手段、7は接続情報表示手段、8
はバス接続用周辺機器用データ入出力手段、9はバス接
続用周辺機器初期化手段、10はバス接続用周辺機器接
続情報、11は接続可能バス接続用周辺機器管理情報で
ある。
【0009】以上のような構成要素をもつ本実施例のバ
ス接続用周辺機器接続情報管理装置について、以下にそ
の各構成要素の相互の関係と動作を説明する。
【0010】コンピュータ1上で使用者がバス接続用周
辺機器接続情報管理装置を起動すると、「バス接続用周
辺機器の接続/取り外し」、「バス接続用周辺機器への
入出力」のメニューが表示される。表示例を図8に示
す。使用者が「バス接続用周辺機器の接続/取り外し」
を選択すると接続情報表示手段7が起動されバス接続用
周辺機器接続情報10を入力し表示装置3上にバス接続
用周辺機器接続情報を表示する。表示例を図3に示す。
ここで使用者がバス接続用周辺機器を接続しようとした
場合、使用者は表示装置3上で現在使用されていない認
識番号を確認する。また使用者が既に接続しているバス
接続用周辺機器を取り外そうとした場合、使用者は表示
装置3上で該当する認識番号を確認する。以下、バス接
続用周辺機器を接続する場合と取り外す場合に分けて動
作を説明する。
【0011】バス接続用周辺機器を接続する場合、使用
者は表示装置3上に表示されたバス接続用周辺機器接続
情報中で、確認した使用していない認識番号の部分を入
力装置2にて指示する。この指示によって、接続情報入
力手段6が起動される。接続情報入力手段6は指示され
た認識番号を基にバス接続用周辺機器接続情報10を参
照し、使用状態を確認する。未接続状態であれば接続可
能バス接続用周辺機器管理情報11を入力し、接続可能
バス接続用周辺機器管理情報11中のバス接続用周辺機
器名を接続情報表示手段7に渡す。ここで接続可能バス
接続用周辺機器管理情報11は、コンピュータごとに接
続可能なバス接続用周辺機器名を管理するファイルであ
り、バス接続用周辺機器接続情報管理装置を起動する前
にあらかじめ準備しておくものである。作成例を図2に
示す。接続情報表示手段7は渡されたバス接続用周辺機
器名を表示装置3上に表示する。表示例を図4に示す。
利用者は表示されたバス接続用周辺機器名の中から接続
するバス接続用周辺機器を選択し、入力装置2にて指示
する。指示した情報は接続情報入力手段6に渡る。接続
情報入力手段6は指示されたバス接続用周辺機器名を基
に接続可能バス接続用周辺機器管理情報11を参照し、
初期化プロセスの起動の要否を判断する。起動する必要
があればバス接続用周辺機器初期化手段9に起動するプ
ロセスを渡す。バス接続用周辺機器初期化手段9は与え
られたプロセス名を基にプロセスを起動し表示装置3上
に表示する。表示例を図5に示す。初期化プロセス起動
の要否の判断および起動が完了した後、接続情報入力手
段6は指示されたバス接続用周辺機器名をバス接続用周
辺機器接続情報10の使用していない認識番号の部分に
格納する。格納例を図6に示す。接続情報入力手段6は
バス接続用周辺機器名をバス接続用周辺機器接続情報1
0に格納した後、接続情報表示手段7に再表示を通知す
る。接続情報表示手段は通知を受けた時点で、再度バス
接続用周辺機器接続情報10を参照し、更新された結果
を表示装置3に表示する。
【0012】バス接続用周辺機器を取り外す場合、使用
者は表示装置3上に表示されたバス接続用周辺機器接続
情報中で、確認した取り外すバス接続用周辺機器に該当
する認識番号の部分を入力装置2にて指示する。この指
示によって接続情報入力手段6が起動される。接続情報
入力手段6は指示された認識番号を基にバス接続用周辺
機器接続情報10を参照し、使用状態を確認する。バス
接続用周辺機器が接続された状態であれば取り外すこと
を接続情報表示手段7に通知する。接続情報表示手段7
は表示装置3上に取り外し確認のメッセージを表示し、
使用者に確認を求める。メッセージの表示例を図7に示
す。使用者は取り外しを行うときには「OK」を、取り
外しを取りやめるためには「キャンセル」を入力装置2
にて指示する。指示した情報は接続情報入力手段6に渡
る。接続情報入力手段6は、入力した情報が「キャンセ
ル」であれば何もせず接続情報表示手段7に再表示を通
知する。入力した情報が「OK」であればバス接続用周
辺機器接続情報10を参照し、該当するバス接続用周辺
機器接続情報を削除した後に接続情報表示手段7に再表
示を通知する。
【0013】使用者が「バス接続用周辺機器への入出
力」を選択すると、バス接続用周辺機器用データ入出力
手段8が起動される。バス接続用周辺機器用データ入出
力手段8はバス接続用周辺機器接続情報10を参照し接
続図を表示装置3上に表示する。表示例を図9に示す。
使用者は例えば磁気ディスク上のファイルを参照したい
場合、図9に示す磁気ディスクを入力装置2にて指示す
る。指示された情報はバス接続用周辺機器用データ入出
力手段8に渡される。バス接続用周辺機器用データ入出
力手段8は渡された情報を基にバス接続用周辺機器接続
情報10を参照し認識番号を入力した後に、その認識番
号を基に該当するバス接続用周辺機器を参照し、結果を
表示装置3に表示する。このとき、オペレーティングシ
ステムの仕様によって認識番号に対応した装置番号でバ
ス接続用周辺機器を参照しなければならないときには、
オペレーティングシステムが作成した対応テーブルを参
照し、認識番号に対応する装置番号を入力した後に、そ
の装置番号を基にバス接続用周辺機器を参照する。ま
た、磁気テープに磁気ディスク上のファイルを退避させ
る場合、使用者は図9に示すファイルを入力装置2にて
指示し、図9に示す磁気テープ上に乗せるような操作を
行う。指示し、磁気テープ上に乗せられた情報はバス接
続用周辺機器用データ入出力手段8に渡される。バス接
続用周辺機器用データ入出力手段8は入出力手段で磁気
ディスク上のファイルを入力した後に、渡された情報を
基にバス接続用周辺機器接続情報10を参照し認識番号
を入力する。そして、入力した認識番号を基に該当する
バス接続用周辺機器に対してファイルの内容を出力す
る。
【0014】このように本実施例によると、コンピュー
タに、バス接続用周辺機器接続情報を作成する接続情報
入力手段と、接続情報を表示するための接続情報表示手
段と、周辺機器を初期化するバス接続用周辺機器初期化
手段と、周辺機器へのデータ入出力のためのバス接続用
周辺機器用データ入出力手段を備えてあるので、表示装
置に表示された情報を入力装置で指示することによっ
て、周辺機器の接続、初期化、データの入出力が容易に
できる。
【0015】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によると、使用者はバス接続用周辺機器の接続/取り外
しにおいて認識番号の管理が不要となり、バス接続用周
辺機器への入出力において、面倒なコマンド操作やキー
入力が不要となり、さらに、認識番号と異なる番号でバ
ス接続用周辺機器への入出力を行わなければならない場
合でも、使用者は特別な注意をはらう必要がないバス接
続用周辺機器接続情報管理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のバス接続用周辺機器接続情
報管理装置の構成図
【図2】同装置における接続可能バス接続用周辺機器管
理情報図
【図3】同装置におけるバス接続用周辺機器接続情報図
【図4】同装置における接続可能バス接続用周辺機器の
表示例を示す模式図
【図5】同装置におけるバス接続用周辺機器初期化手段
の表示例を示す模式図
【図6】同装置におけるバス接続用周辺機器接続情報の
格納例を示す模式図
【図7】同装置におけるバス接続用周辺機器取り外し確
認メッセージの表示例をを示す模式図
【図8】同装置におけるバス接続用周辺機器接続情報管
理装置起動メニューの表示例を示す模式図
【図9】同装置におけるバス接続用周辺機器入出力の表
示例を示す模式図
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 入力装置 3 表示装置 4 バス接続用周辺機器接続用バス 5 記憶装置 6 接続情報入力手段 7 接続情報表示手段 8 バス接続用周辺機器用データ入出力手段 9 バス接続用周辺機器初期化手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータと、コンピュータに接続され
    る入力装置と、出力装置と、記憶装置と、周辺機器接続
    可能なバスを備え、前記コンピュータは、前記記憶装置
    へ格納すべきバス接続用周辺機器接続情報を作成する接
    続情報入力手段と、接続情報入力に必要な接続可能バス
    接続用周辺機器情報を表示する接続情報表示手段と、接
    続したバス接続用周辺機器を初期化するためのバス接続
    用周辺機器初期化手段と、接続したバス接続用周辺機器
    へのデータの入出力を行うバス接続用周辺機器用データ
    入出力手段とを備え、前記接続情報表示手段が表示した
    接続可能バス接続用周辺機器情報を基に、選択的な指示
    を前記入力装置から行うことによって、前記接続情報入
    力手段がバス接続用周辺機器接続情報を作成し、このバ
    ス接続用周辺機器接続情報を基に、前記バス接続用周辺
    機器用データ入出力手段がデータの入出力を行うように
    動作するバス接続用周辺機器接続情報管理装置。
JP4130413A 1992-05-22 1992-05-22 バス接続用周辺機器接続情報管理装置 Pending JPH05324532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130413A JPH05324532A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 バス接続用周辺機器接続情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130413A JPH05324532A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 バス接続用周辺機器接続情報管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05324532A true JPH05324532A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15033670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4130413A Pending JPH05324532A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 バス接続用周辺機器接続情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05324532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000060562A (ko) * 1999-03-17 2000-10-16 김충환 디바이스 인식방법
KR100456739B1 (ko) * 2001-11-28 2004-11-10 삼성전자주식회사 범용직렬버스 시스템에서 전원신호를 이용한 인터럽트신호 발생장치 및 방법
US7251724B2 (en) 2001-01-09 2007-07-31 Seiko Epson Corporation Device environment configuration system and method, and data storage therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000060562A (ko) * 1999-03-17 2000-10-16 김충환 디바이스 인식방법
US7251724B2 (en) 2001-01-09 2007-07-31 Seiko Epson Corporation Device environment configuration system and method, and data storage therefor
KR100456739B1 (ko) * 2001-11-28 2004-11-10 삼성전자주식회사 범용직렬버스 시스템에서 전원신호를 이용한 인터럽트신호 발생장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989002114A1 (en) Data processing system
JPH06289955A (ja) 着脱型情報処理装置
JPH05324532A (ja) バス接続用周辺機器接続情報管理装置
US5938740A (en) Programmable peripheral control device for controlling peripherals of a computer system
JPS5840662A (ja) 端末制御方式
JPS60237535A (ja) コマンド入力制御方式
JPS5916299B2 (ja) デイスプレイ表示システムにおけるデ−タ処理方式
JP2768052B2 (ja) グループ作業システム及びグループ作業個人作業同時実行システム
US5881309A (en) Electronic file system and method adapted for use with a general-purpose operating system for performing parallel processing of image data
JPS6242239A (ja) 資源使用状況表示方式
JPH08194505A (ja) プロセス運転制御装置
JPH03278120A (ja) ディスク情報及びドライブid表示装置
CN117407009A (zh) 机载计算机便携式软件升级装置及方法
JPH03137767A (ja) データ編集システム
JPS63156213A (ja) 計算機電源投入機能を有する端末装置
JP2508936B2 (ja) エキスパ―トインタフェ―ス装置
JP2001320505A (ja) 通信端末装置
JP3305340B2 (ja) 操作表示パネル
JPH0811073A (ja) ロボット制御装置
JPS5856141A (ja) 図形パタ−ン登録管理処理方式
JPH0554205A (ja) Icカードシステム
JPS61251934A (ja) リモートジョブ起動制御方法
JP2001022751A (ja) 電子マニュアルのメモ管理システム
JPS62212813A (ja) ワ−クステ−シヨンシステムの電源切断装置
JPS63126078A (ja) デ−タ転送方式