JPH05322813A - 示差走査熱量計の試料容器の製造方法 - Google Patents

示差走査熱量計の試料容器の製造方法

Info

Publication number
JPH05322813A
JPH05322813A JP15013992A JP15013992A JPH05322813A JP H05322813 A JPH05322813 A JP H05322813A JP 15013992 A JP15013992 A JP 15013992A JP 15013992 A JP15013992 A JP 15013992A JP H05322813 A JPH05322813 A JP H05322813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heating block
heat sensitive
sensitive plate
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15013992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Akiyama
皖史 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Denki Co Ltd, Rigaku Corp filed Critical Rigaku Denki Co Ltd
Priority to JP15013992A priority Critical patent/JPH05322813A/ja
Publication of JPH05322813A publication Critical patent/JPH05322813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱流束形の示差走査熱量計で用いる試料容器
を製造するに当たって、感熱板と加熱ブロックとを均一
にかつ強固に接合させる。 【構成】 試料容器は、加熱ブロック4と、その内部に
固定される感熱板2と、加熱ヒータ32とを備えてい
る。感熱板2の試料受け皿14、16の下面には熱電対
12を接合してある。加熱ブロック4はアルミナ板30
を介して下側加圧板22に載せる。加熱ブロック4の環
状突起6に載せられた感熱板2の外周縁の上面にはアル
ミナ板28を載せ、その上に上側加圧板20を載せる。
そして、ボルト24によって両加圧板22、20を締め
付ける。この状態で、これらを真空炉に入れて400℃
に加熱し、30分保つ。これにより、感熱板2と加熱ブ
ロック4が拡散接合によって強固に接合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、熱流束形の示差走査
熱量計で用いる試料容器の製造方法に関し、特に感熱板
と加熱ブロックとの接合方法を改善した製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】示差走査熱量計(以下、DSCと呼ぶこ
ともある。)には熱補償形DSC(入力補償形DSCと
呼ぶこともある。)と熱流束形DSC(定量DTAと呼
ぶこともある。)とがあり、この発明は熱流束形DSC
に関係する。熱流束形DSCは、加熱ブロックに感熱板
を接合して、感熱板の上に標準試料と測定試料とを載せ
ている。そして、試料を一定の昇降温速度で加熱または
冷却しながら、測定試料と標準試料との温度差を検出す
ることによって、加熱ブロックと測定試料との間の熱の
流れと、加熱ブロックと標準試料との間の熱の流れとの
差(熱量)を求めている。これにより、測定試料の融解
や転移の際の熱量を求めることができる。
【0003】この熱流束形DSCでは、加熱ブロックと
感熱板との間で熱伝導による熱移動が生じており、この
熱移動が測定の重要な役割を果たす。したがって、感熱
板と加熱ブロックとを均一に密着させて接合することが
重要になる。従来は、0.1mm程度の厚さの白金製の
感熱板と、銀製の加熱ブロックとを、スポット溶接で接
合していた。あるいは、二つのブロック片の間に感熱板
の端部を挟んで、銀ろうによるろう付けで接合してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】スポット溶接による接
合方法では、感熱板と加熱ブロックとの接合箇所が断続
的になる。また、複数のスポット箇所を順に溶接してい
く場合に、溶接済みのスポット箇所が増加していくに従
って新たにスポット溶接する箇所のスポット部の溶け込
み量が減少していくという問題もある。したがって、ス
ポット溶接による接合方法では、感熱板と加熱ブロック
との間での熱伝導が接合場所によって不均一になりやす
い。
【0005】ろう付けよる接合方法では、銀ろうだけが
溶けるので白金製の感熱板と銀製の加熱ブロックとの間
での完全な融着は期待できない。上述のスポット溶接に
おいても、溶け込みは実質上銀製の加熱ブロックだけに
生じるので、感熱板と加熱ブロックとの融着は、ろう付
けの場合と同様に期待できない。結局、従来の接合方法
では、感熱板と加熱ブロックとを均一にかつ強固に接合
することは難しかった。
【0006】この発明の目的は、熱流束形の示差走査熱
量計で用いる試料容器を製造するに当たって、感熱板と
加熱ブロックとを均一にかつ強固に接合できるような製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の製造方法は、
熱流束形の示差走査熱量計の試料容器を製造するに当た
って、加熱ブロックと感熱板とを拡散接合によって接合
することを特徴としている。ここで、拡散接合とは、接
合すべき部材の平滑な面を互いに接触させ、高温に保持
して、原子の相互拡散によって接合する方法である。こ
の拡散接合は拡散溶接とも呼ばれる。好ましくは、感熱
板を円形に形成して、感熱板の外周縁と加熱ブロックの
環状突起とを拡散接合する。
【0008】
【作用】加熱ブロックと感熱板は原子の相互拡散によっ
て接合されるので、従来の接合方法と比較して、均一に
かつ強固に両者が接合される。したがって、感熱板と加
熱ブロックとの間の熱移動は均一にかつ円滑に行われ
る。
【0009】
【実施例】図1はこの発明の製造方法の一実施例を実施
している状態を示す正面断面図である。この図は、感熱
板2を加熱ブロック4の環状突起6に載せて、上下の加
圧板20、22を利用して拡散接合するときの状態を示
している。図2は感熱板2の平面図である。
【0010】まず試料容器を説明する。図1において、
この試料容器は、加熱ブロック4と、その内部に固定さ
れる感熱板2と、加熱ヒ−タ32とを備えている。加熱
ブロック4は中空の円筒状であり、その内側空間に環状
突起6が突き出している。環状突起の下方には水平の隔
壁8があり、この隔壁8には熱電対12を通すための2
個の貫通孔10があいている。環状突起6と隔壁8は銀
製の加熱ブロック4と一体に形成されている。加熱ブロ
ック4の外周面には加熱ヒ−タ32が埋め込まれてい
る。
【0011】感熱板2は厚さ0.08mmの白金製の円
板であり、図2に良く示すように、その中央付近には、
標準試料受け皿14と測定試料受け皿16とが一体に形
成されている。両受け皿14、16の下面にはそれぞれ
熱電対12(図1参照)が接合されている。使用する熱
電対は、白金・ロジウム合金と白金との組み合わせから
なる熱電対である。感熱板2の外周縁には多数の切欠き
18が形成されている。この切欠き18は、感熱板2と
加熱ブロック4とを拡散接合する際の白金と銀の熱膨張
率の差に起因する感熱板2の変形を防ぐためのものであ
る。
【0012】次に、拡散接合のための加圧装置を説明す
る。加熱ブロック4の底面はアルミナ板30を介して下
側加圧板22に載せられる。一方、加熱ブロック4の環
状突起6に載せられた感熱板2の外周縁の上面にはアル
ミナ板28が載せられ、このアルミナ板28の上に上側
加圧板20が載せられる。そして、上側加圧板20と下
側加圧板22の間に4〜6本のボルト24を通して上下
の加圧板を互いに締め付けることができるようになって
いる。上下の加圧板20、22はステンレス(SUS3
04)製である。ボルト24を締め付けると、感熱板2
の下面と加熱ブロック4の環状突起6の上面とが互いに
強く押し付けられることになる。
【0013】次に、拡散接合の作業を説明する。まず、
加熱ブロック4の環状突起6の上面と感熱板2の外周縁
の下面とを表面洗浄する。そして、図1に示すように試
料容器と加圧装置をセットして、ボルト24を締め付
け、初期加圧力が3〜5kg重となるようにする。次
に、試料容器と加圧装置との組み立て体を真空炉に入れ
て、400℃に加熱し、30分間保つ。以上の作業によ
り、感熱板2と加熱ブロック4が拡散接合によって強固
に接合された。以上の実施例では円形の感熱板を用いて
いるが、その他の形状の感熱板を用いてもよい。
【0014】
【発明の効果】この発明は、感熱板と加熱ブロックとを
拡散接合によって接合しているので、均一にかつ強固に
両者を接合でき、感熱板と加熱ブロックとの間の熱伝導
による熱移動を均一にかつ円滑に行うことができる。そ
の結果、この方法で製造された試料容器を使うと、熱流
束形の示差走査熱量計の測定精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を実施している状態の試料
容器と加圧装置の正面断面図である。
【図2】感熱板の平面図である。
【符号の説明】
2…感熱板 4…加熱ブロック 6…環状突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感熱板と加熱ブロックとの間で熱伝導に
    よる熱移動を行う形式の示差走査熱量計で用いる試料容
    器の製造方法において、 前記加熱ブロックと前記感熱板とを拡散接合によって接
    合することを特徴とする示差走査熱量計の試料容器の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱ブロックには、この加熱ブロッ
    クの内側空間に突出する環状突起を一体に形成するとと
    もに、前記感熱板を円形に形成し、前記環状突起と前記
    感熱板の外周縁とを拡散接合によって接合することを特
    徴とする請求項1記載の製造方法。
JP15013992A 1992-05-19 1992-05-19 示差走査熱量計の試料容器の製造方法 Pending JPH05322813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15013992A JPH05322813A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 示差走査熱量計の試料容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15013992A JPH05322813A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 示差走査熱量計の試料容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05322813A true JPH05322813A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15490348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15013992A Pending JPH05322813A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 示差走査熱量計の試料容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05322813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016514832A (ja) * 2013-03-22 2016-05-23 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 熱電対列示差走査熱量計センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016514832A (ja) * 2013-03-22 2016-05-23 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 熱電対列示差走査熱量計センサ
US9964454B2 (en) 2013-03-22 2018-05-08 Waters Technologies Corporation Thermopile differential scanning calorimeter sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180931B1 (en) Heater unit for semiconductor processing
JPS581653B2 (ja) レコ−ド盤プレス用型部材およびこれを用いたプレス装置
SU772471A3 (ru) Способ получени биметаллов
JPH05322813A (ja) 示差走査熱量計の試料容器の製造方法
GB1493033A (en) Brazing method
JP4133958B2 (ja) ワークを加熱または冷却するための装置と、その製造方法
KR910011382A (ko) 티타늄을 브레이징 하기위한 일체로된 브레이징 고정구
JPS60184829A (ja) 熱可塑性樹脂部材の熱輻射溶接方法
JP3163711U (ja) 示差走査熱量計
KR101887151B1 (ko) 확산 접합 장치
JPH03225842A (ja) ボンディングツール
JPH03148425A (ja) 熱接着用ヒータユニット
JPH0562820B2 (ja)
JPS61289964A (ja) ろう付け方法
JPH0521526A (ja) Tabインナーリードの接合装置
JPS60112691A (ja) 分子線エピタキシャル成長装置用の基板保持装置
JPH0112671Y2 (ja)
JPS6132590Y2 (ja)
SU1539027A1 (ru) Способ изготовлени пластинчатых теплообменников
JP3160896U (ja) 示差走査熱量計
JPH08215579A (ja) 触媒装置用メタル担体の製造方法
JPS62187842U (ja)
JPH04348264A (ja) 熱分析装置
JP3149619U (ja) 示差走査熱量測定装置
JPH0513660U (ja) 熱電変換モジユール接合装置