JPH04348264A - 熱分析装置 - Google Patents

熱分析装置

Info

Publication number
JPH04348264A
JPH04348264A JP14966791A JP14966791A JPH04348264A JP H04348264 A JPH04348264 A JP H04348264A JP 14966791 A JP14966791 A JP 14966791A JP 14966791 A JP14966791 A JP 14966791A JP H04348264 A JPH04348264 A JP H04348264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sensitive plate
heater body
sample
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14966791A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Omura
高弘 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Denki Co Ltd, Rigaku Corp filed Critical Rigaku Denki Co Ltd
Priority to JP14966791A priority Critical patent/JPH04348264A/ja
Publication of JPH04348264A publication Critical patent/JPH04348264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、試料の雰囲気温度を変
化させながらその試料の性質の温度依存性を測定する熱
分析装置に関する。特に、ヒータボデイに固着された感
熱板上に試料を載置した状態で測定を行なう熱分析装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】上記形式の熱分析装置として、例えば、
示差熱分析装置(DTA)、示差走査熱量測定装置(D
SC)などがあることは既に知られている。
【0003】示差熱分析装置(DTA)は、測定試料と
基準物質の温度を変化させながら測定試料と基準物質と
の間の温度差を測定する装置である。
【0004】示差走査熱量測定装置(DSC)は、測定
試料と基準物質の温度を変化させながら測定試料内に発
生した熱変化を、それを補償するのに必要な熱量として
測定する装置である。
【0005】いずれの装置においても、測定試料はヒー
タボデイに固着された感熱板の上に載置された状態で測
定を受ける。また、そのような熱分析装置としては、示
差熱分析装置(DTA)、示差走査熱量測定装置(DS
C)に限らず、種々のものが存在している。
【0006】図3及び図4は、従来の示差走査熱量測定
装置(DSC)の一例を示している。図3に示したもの
は、上方から見て環状のヒータ線51を担持した円筒状
のヒータボデイ52と、ヒータボデイ52の内壁に設け
られた上方から見て円盤状の感熱板53とを有している
。ヒータボデイ52は、アルミナ(Al2O3)などの
セラミック材や、銀によって形成されている。また、感
熱板53は、白金などによって形成されている。
【0007】感熱板53の中央には、試料皿54,54
内に収納された、測定試料55及び基準物質56が載置
されている。また、試料皿54が載置された位置の感熱
板53の底面には、熱電対57の先端が溶接などによっ
て固着されている。熱電対57の他端は、熱量測定器5
8に接続されている。熱量測定器58は、測定試料と基
準物質との間に温度差が生じたとき、その温度差を補償
するように測定試料又は基準物質に熱を供給し、そのと
きの補償に要した熱量を測定するものである。
【0008】上記形式の従来の熱分析装置においては、
円盤状の感熱板53の外周全域がヒータボデイ52に固
着されている。従って、温度変化によって感熱板53が
熱膨張又は熱収縮すると、感熱板53が変形して熱電対
57との接点が微妙に変位する。その結果、測定の結果
として得られる供給熱量−雰囲気温度曲線におけるベー
スライン、すなわち測定試料と基準物質との間に温度差
がないときに現れる基準線が乱れて正確な測定ができな
いという問題があった。
【0009】図4に示した従来の示差走査熱量測定装置
(DSC)は、円筒状のヒータボデイ52の内部を上下
に仕切る棚部52aを有しており、測定試料55及び基
準物質56を載置する感熱板53は、その棚部52aの
上面に接着により固定されている。感熱板53の中央部
分Vは、図5に示すように接着剤B、例えばアルミナ(
Al2O3)セメントなどのセラミック材によってヒー
タボデイ棚部52aに固着されている。また、図4にお
いて、感熱板53のうち熱電対57が接着された部分V
Iは、図6に示すように、熱電対57を貫通させるため
にヒータボデイ棚部52aに設けた貫通穴H内に充填さ
れた接着剤Bによってヒータボデイ棚部52aに固着さ
れている。
【0010】上記形式の従来の示差走査熱量測定装置(
DSC)においては、白金などによって形成された感熱
板53とセラミック材によって形成されたヒータボデイ
52との間の熱膨張差に起因して接着剤Bによる両者の
接着が剥がれてしまうという問題があった。また、図4
において、測定試料55側の接着剤量と、基準物質56
側の接着剤量との間に差異があると、両者の間で、ヒー
タボデイ52から感熱板53へ向う熱流量に差が生じ、
測定の結果として得られる供給熱量−温度曲線における
ベースラインに乱れが発生して正確な測定ができないと
いう問題があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の熱分
析装置における上記の問題点に鑑みてなされたものであ
って、感熱板がヒータボデイから剥がれることがなく、
しかも測定結果として得られ供給熱量−雰囲気温度曲線
におけるベースラインに乱れが発生することのない熱分
析装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る熱分析装置は、ヒータ線を担持するヒ
ータボデイと、ヒータボデイに固着される感熱板とを有
しており、感熱板上に試料を載置してその試料の性質の
温度依存性を測定する熱分析装置において、感熱板を貫
通した状態でヒータボデイに固着されるピンを有してお
り、そのピンによって感熱板をヒータボデイに押し付け
ることにより該感熱板をヒータボデイに固着することを
特徴としている。
【0013】
【作用】感熱板に載置された試料は、ヒータボデイに担
持されたヒータ線の発熱によって加熱される。試料と共
に加熱される感熱板は、固定用の上記ピンを中心として
放射状に自由に熱膨張する。自由に熱膨張するので、感
熱板がヒータボデイから剥がれることがない。
【0014】ヒータボデイの熱は、ピンを介してのみ感
熱板に伝達される。図3及び図4に示した従来の熱分析
装置では、感熱板の複数カ所からヒータボデイの熱がそ
の感熱板に伝達されるので、感熱板内の温度のばらつき
が大きく、測定結果として得られる供給熱量−温度曲線
におけるベースラインが乱れるという問題があった。こ
れに対し、ピンのみを介して熱を伝達するようにした本
発明によれば、そのような感熱板内における温度のばら
つきによるベースラインの乱れがなくなる。
【0015】
【実施例】図1は本発明に係る熱分析装置、特に示差走
査熱量測定装置(DSC)を示している。この示差走査
熱量測定装置は、螺旋状に巻かれたヒータ線1を担持し
ていて、円筒状のヒータボデイ2と、ヒータボデイ2の
内部を上下に分ける棚部2aと、棚部2a上に載置され
る感熱板3と、感熱板3及び棚部2aの中央を上下方向
に貫通するピン9とを有している。ヒータボデイ2は、
アルミナ(Al2O3)などのセラミック材によって形
成されている。感熱板3は、白金によって形成されてい
る。ピン9は、ヒータボデイ2と同一の材料、今の場合
は、アルミナなどのセラミック材によって形成されてい
る。
【0016】感熱板3の上において、右側の試料皿4内
に測定試料5が収納され、左側の試料皿4内に基準物質
6が収納されている。感熱板3のうち各試料皿4,4が
載置された部分の底面には、熱電対7の上端が接着され
ている。
【0017】図2にも示すように、感熱板3とヒータボ
デイ棚部2aとの間であってピン9のまわりに、感熱板
3と同じ材質、すなわち白金によって形成された薄い板
厚の複数の板材を積層することによって形成された厚さ
100μm程度のスペーサ10が設けられている。スペ
ーサ10は、単なる1枚の板材であっても良いが、温度
変化による熱変形を考慮すると、本実施例のような積層
板材とした方が良い。
【0018】ピン9とヒータボデイ2aとの間の空隙に
は、アルミナ(Al2O3)セメントなどの接着剤Bが
充填され、この接着剤Bによってピン9がヒータボデイ
棚部2aに固定されている。この固定された状態のピン
9により、感熱板3がヒータボデイ棚部2aに押し付け
られて固定されている。
【0019】以下、上記構成よりなる示差走査熱量測定
装置(DSC)の作用について説明する。図1において
、ヒータボデイ2に担持されたヒータ線1が、図示しな
い電源によって給電されて発熱する。この発熱に追従し
て、ヒータボデイ2の温度が上昇する。ヒータボデイ2
の熱は、ピン9すなわち1カ所だけから感熱板3へ伝達
され、感熱板3及びその上に載置された測定試料5及び
基準物質6が加熱される。
【0020】ヒータ線1の発熱は、予め決められたプロ
グラムに従って変化し、それに応じて測定試料5及び基
準物質6の温度も変化する。この変化の最中、測定試料
5に熱変化が発生して基準物質6に対して温度差が発生
すると、熱電対7によってその温度差が検知され、この
温度差を補償するように測定試料5又は基準物質6に熱
が供給される。このようにして、求めようとしている供
給熱量−雰囲気温度曲線が得られる。
【0021】本示差走査熱量測定装置(DSC)によれ
ば、感熱板3がスペーサ1を介してヒータボデイ2に固
定されている。従って、感熱板3は熱膨張又は熱収縮に
際して、ヒータボデイ2に拘束されることなく自由に膨
張又は収縮できる。それ故、従来のように感熱板がヒー
タボデイから剥離するといった不都合がない。
【0022】また、熱伝導によってヒータボデイ2から
感熱板3に伝えられる熱は、ピン9のみを介して感熱板
3に伝えられる。従来のように、複数の色々なカ所から
熱が伝えられるのではないので、感熱板3への熱の伝わ
り方が均一となり、測定の結果として得られる供給熱量
−雰囲気温度曲線におけるベースラインが乱れることが
なくなり、信頼性の高い測定ができる。
【0023】以上、一つの実施例をあげて本発明を説明
したが、本発明はその実施例に限定されるものではない
。例えば、上記実施例は示差走査熱量測定装置(DSC
)、特にいわゆる熱補償型DSCに本発明を適用した場
合の実施例であるが、本発明はその他の熱分析装置、例
えばいわゆる熱流速型DSCにも適用できる。この熱流
速型DSCとは、定量DTAとも呼ばれる形式の装置で
あって、測定試料及び基準物質の表面温度を測定し、そ
れらの温度差を測定することにより、測定試料に発生し
た熱的変化を判定するものである。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載の熱分析装置によれば、感
熱板が熱膨張又は熱収縮してもヒータボデイから剥離す
ることがない。また、ヒータボデイから感熱板への熱の
伝わり方が均一になるので、測定の結果得られる供給熱
量−雰囲気温度曲線のベースラインに変動がなくなり、
正確な測定ができる。
【0025】請求項2記載の熱分析装置によれば、ヒー
タボデイとピンとの間の熱変形量の差が全くなくなり、
より一層確実に感熱板の剥がれを防止できる。
【0026】請求項3記載の熱分析装置によれば、感熱
板とヒータボデイとの間にわずかの隙間が形成されるの
で、感熱板が熱変形する際、その感熱板とヒータボデイ
とが摩擦することがなくなり、それ故、より一層ベース
ラインが安定する。
【0027】請求項4記載の熱分析装置によれば、スペ
ーサを1枚の板材によって形成した場合に比べてスペー
サ全体についての熱変形量が小さくなり、感熱板の変形
をより一層確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱分析装置の一実施例である示差
走査熱量測定装置を示す側面断面図である。
【図2】図1における部分IIを拡大して示す断面図で
ある。
【図3】従来の示差走査熱量測定装置の一例を示す側面
断面図である。
【図4】従来の示差走査熱量測定装置の他の一例を示す
側面断面図である。
【図5】図4における部分Vを拡大して示す断面図であ
る。
【図6】図4における部分VIを拡大して示す断面図で
ある。
【符号の説明】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ヒータ線を担持するヒータボデイと、
    ヒータボデイに固着される感熱板とを有しており、感熱
    板上に試料を載置してその試料の性質の温度依存性を測
    定する熱分析装置において、感熱板を貫通した状態でヒ
    ータボデイに固着されるピンを有しており、そのピンに
    よって感熱板をヒータボデイに押し付けることにより該
    感熱板をヒータボデイに固着することを特徴とする熱分
    析装置。
  2. 【請求項2】  上記ピンは、上記ヒータボデイと同一
    の材質であることを特徴とする請求項1記載の熱分析装
    置。
  3. 【請求項3】  上記感熱板とヒータボデイとの間であ
    って上記ピンのまわりに、感熱板とヒータボデイとの間
    に空隙を形成するためのスペーサを介在させたことを特
    徴とする請求項1又は2記載の熱分析装置。
  4. 【請求項4】  上記スペーサは、薄い板厚の板材を積
    層することによって形成されていることを特徴とする請
    求項3記載の熱分析装置。
JP14966791A 1991-05-24 1991-05-24 熱分析装置 Pending JPH04348264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14966791A JPH04348264A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 熱分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14966791A JPH04348264A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 熱分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348264A true JPH04348264A (ja) 1992-12-03

Family

ID=15480211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14966791A Pending JPH04348264A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 熱分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029491A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Sii Nanotechnology Inc. 熱流束型示差走査熱量計
JP2014126366A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Shimadzu Corp 示差走査熱量計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029491A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Sii Nanotechnology Inc. 熱流束型示差走査熱量計
JP2007064882A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Sii Nanotechnology Inc 熱流束型示差走査熱量計
US7588366B2 (en) 2005-09-01 2009-09-15 Sii Nanotechnology Inc. Heat flow flux type differential scanning calorimeter
JP4611154B2 (ja) * 2005-09-01 2011-01-12 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 熱流束型示差走査熱量計
JP2014126366A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Shimadzu Corp 示差走査熱量計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4095453A (en) Differential thermal analysis cell
US5288147A (en) Thermopile differential thermal analysis sensor
US7470057B2 (en) Differential scanning calorimeter sensor and method
JP2008089474A (ja) 熱分析装置のセンサユニットおよびその製造方法
JPH07146266A (ja) 熱伝導率測定装置
JPH0755738A (ja) 熱伝導率測定装置及び方法
US3788135A (en) Peel adhesion apparatus and method
Maglić et al. The apparatus for thermal diffusivity measurement by the laser pulse method
JPH07117508B2 (ja) 流体熱量測定装置
JPH04348264A (ja) 熱分析装置
US4445367A (en) Hardness tester
JP2017533439A (ja) 表面測定プローブ
JPH01145537A (ja) 温度測定用熱電対
JPS6119935B2 (ja)
JPS62231148A (ja) 熱分析装置
SU894512A1 (ru) Устройство дл определени теплофизических характеристик материалов
Choi et al. Measurement of thermal properties of microfluidic samples using laser point heating thermometry
JPH0514202Y2 (ja)
US3560091A (en) High pressure optical cell
JPH0217329Y2 (ja)
JP3163711U (ja) 示差走査熱量計
US20210088460A1 (en) Thermal Analysis Device, Sample Holder Assembly And Thermal Analysis Method
JPH05223763A (ja) 熱電対を用いた熱分析装置
JP3077556B2 (ja) 温度センサーおよび温度測定構造
JP2004279074A (ja) 熱機械分析装置