JPH0532213B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0532213B2 JPH0532213B2 JP2251088A JP2251088A JPH0532213B2 JP H0532213 B2 JPH0532213 B2 JP H0532213B2 JP 2251088 A JP2251088 A JP 2251088A JP 2251088 A JP2251088 A JP 2251088A JP H0532213 B2 JPH0532213 B2 JP H0532213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- average
- particles
- present
- protrusions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 49
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 12
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 12
- -1 cyclohexylene dimethanol Chemical compound 0.000 description 11
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000012771 pancakes Nutrition 0.000 description 4
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011101 absolute filtration Methods 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 3
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 2
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- ZRIUUUJAJJNDSS-UHFFFAOYSA-N ammonium phosphates Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]P([O-])([O-])=O ZRIUUUJAJJNDSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001553 co-assembly Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000011978 dissolution method Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
[産業上の利用分野]
本発明は二軸配向ポリエステルフイルムに関す
るものである。 [従来の技術] 二軸配向ポリエステルフイルムとしては、ポリ
エステルにシリカ粒子などの粒子を含有せしめた
フイルムが知られている(たとえば特開昭59−
171623号公報)。 [発明が解決しようとする課題] しかし、上記従来の二軸配向ポリエステルフイ
ルムは、フイルムの加工工程、たとえば包装用途
における印刷工程、磁気媒体用途における磁性層
塗布・カレンダー工程、あるいは、できたビデオ
テープなどをダビング(記録の複写)してソフト
テープなどを製造する工程で、フイルムに傷がつ
くという欠点が問題となつてきている。また、ビ
デオテープにした時の画質、すなわち、S/N
(シグナル/ノイズ比)も上記ダビング時の画質
低下のために従来のものでは不十分という欠点が
問題となつてきている。 本発明はかかる問題点を改善し、フイルムの傷
つきにくさ(以下耐スクラツチ性という)に優
れ、しかもダビング時の画質低下の少ない(以下
耐ダビング性に優れるという)フイルムを提供す
ることを課題とする。 [課題を解決するための手段] 本発明は、ポリエステルと不活性粒子からなる
組成物を主たる成分とするフイルムであつて、該
フイルムの少なくとも片面の表面形態パラメータ
√(β/σ)が0.1〜0.7、摩擦係数yと該表面パ
ラメータ√(β/σ)の関係が下式(1)及び(2)を満
足し、かつ、突起の平均間隔が20μm以下である
ことを特徴とする二軸配向ポリエステルフイルム
に関するものである。 y≧0.171・√(β/σ)+0.15 ……(1) y≦0.171・√(β/σ)+0.25 ……(2) (ここで、σは突起高さ分布の標準偏差、βは突
起の平均扁平度である。) 本発明におけるポリエステルは、エチレンテレ
フタレート、エチレンα,β−ビス(2−クロル
フエノキシ)エタン−4,4′−ジカルボキシレー
ト、エチレン2,6−ナフタレート単位から選ば
れた少なくとも一種の構造単位を主要構成成分と
する。ただし、本発明を阻害しない範囲内、好ま
しくは10モル%以内であれば他成分が共重合され
ていてもよい。 本発明における不活性粒子は特に限定されない
が、コロイダルシリカに起因する実質的に球形の
シリカ、合成炭酸カルシウム、ルチル型の二酸化
チタン、サーマルタイプのカーボンブラツクが望
ましい。コロイダルシリカの場合は製造法とし
て、イオン交換法、アルコキシド法などが知られ
ているが、アルコキシド法の場合に摩擦係数と表
面パラメータ√(β/σ)の関係を本発明範囲と
しやすいので特に望ましい。粒子の平均粒径と含
有量は特に限定されないが、平均粒径d(μm)
と含有量C(重量%)が下式の範囲の場合に、耐
スクラツチ性、耐ダビング性がより一層良好とな
るので特に望ましく、また、本発明範囲の平均突
起間隔を得るのに有効である。 0.1/d≦C≦0.45/d 粒子は2種類以上でも良いが、平均粒径の異な
るものを用いる場合は、それらの合計量と全体と
してみた時の平均粒径が上記の式を満足する場合
に耐スクラツチ性、耐ダビング性がより一層良好
となるので特に望ましい。それぞれの粒子につい
て特に好ましい平均粒径の範囲は、シリカ、カー
ボンブラツクは0.2〜0.5μm、炭酸カルシウム、
二酸化チタンは0.3〜0.7μmである。 本発明フイルムは内部析出粒子を併用しても良
い。本発明における内部析出粒子とは、ポリエス
テル重合時に添加したカルシウム化合物、マグネ
シウム化合物、リチウム化合物の少なくとも一種
の化合物とポリエステル構成成分とが結合して生
成する粒子である。なお、本発明の内部析出粒子
には、本発明の目的を阻害しない範囲内で、リン
元素および微量の他の金属成分、たとえば、亜
鉛、コバルト、アンチモン、ゲルマニウム、チタ
ンなどが含まれていてもよい。内部析出粒子を併
用する場合の粒子の含有量は0.01〜0.3重量%と
した場合に耐スクラツチ性、耐ダビング性がより
一層良好となるので特に望ましい。 本発明フイルムは上記組成物を主要成分とする
が、本発明の目的を阻害しない範囲内で、他種ポ
リマをブレンドしてもよいし、また酸化防止剤、
熱安定剤、滑剤、紫外線吸収剤、核生成剤などの
無機または有機添加剤が通常添加される程度添加
されていてもよい。 本発明フイルムは上記組成物を二軸配向せしめ
たフイルムである。無配向あるいは、一軸配向フ
イルムでは、耐スクラツチ性、耐ダビング性が不
良となるので好ましくない。その配向の程度を示
す厚さ方向屈折率比は特に限定されないが、
0.935〜0.975、好ましくは、0.940〜0.970の範囲
である場合が特に望ましい。 本発明フイルムは、少なくとも片面について、
表面形態パラメータ√(β/σ)が0.1〜0.7、好
ましくは0.15〜0.65、さらに好ましくは0.25〜
0.62の範囲であることが必要である。(ここで、
σは表面突起の高さ分布の標準偏差、βは突起の
平均扁平度である)。両面ともの表面形態パラメ
ータ√(β/σ)が上記の範囲より小さいとダビ
ング性が不良となり、逆に大きいと耐スクラツチ
性が不良となるので好ましくない。 本発明フイルムは、少なくとも片面について、
摩擦係合yと該表面パラメータ√(β/σ)の関
係が下式(1)及び(2)を、好ましくは(3)及び(4)を、さ
らに好ましくは(5)及び(6)を満足することが必要で
ある(ここで、σは表面突起の高さ分布の標準偏
差、Bは突起の平均扁平度である)。 y≧0.171・√(β/σ)+0.15 ……(1) y≦0.171・√(β/σ)+0.25 ……(2) y≧0.171・√(β/σ)+0.16 ……(3) y≦0.171・√(β/σ)+0.24 ……(4) y≧0.171・√(β/σ)+0.17 ……(5) y≦0.171・√(β/σ)+0.23 ……(6) フイルムの両表面ともが、上記式において、摩
擦係数yが上記の範囲より小さい場合は耐ダビン
グ性が不良となり、逆に大きいと耐スクラツチ性
が不良となるので好ましくない。 本発明フイルムは、少なくとも片面について、
突起の平均間隔が20μm以下、好ましくは17μm
以下、さらに好ましくは15μm以下であることが
必要である。フイルムの両表面ともの突起の平均
間隔が上記の範囲より大きいと耐ステツチ性が不
良となるので好ましくない。突起の平均間隔の下
限値は特に限定されないが、1〜2μm程度が製
造上の限界である。 本発明フイルムは少なくとも片面のRzが60〜
190nm、好ましくは70〜160nm、さらに好まし
くは80〜150nmである場合に耐スクラツチ性、
耐ダビング性により一層良好となるので特に望ま
しい。 本発明フイルムは少なくとも片面のRp/Ra比
(単位はともにnm)が4〜25、好ましくは6〜
20、さらに好ましくは9〜15である場合に耐スク
ラツチ性、耐ダビング性より一層良好となるので
特に望ましい。 本発明フイルムは、少なくとも片面の表面突起
の有効空間体積が、1×103〜5×105、好ましく
は、5×103〜5×104の範囲である場合に耐スク
ラツチ性、耐ダビング性がより一層良好となるの
で望ましい。 本発明フイルムは、幅方向の屈折率が1.655〜
1.700、特に、1.675〜1.700の範囲の場合に、耐ス
クラツチ性、耐ダビング性がより一層良好となる
ので望ましい。 本発明フイルムは、少なくとも片面の表面突起
について、突起高さの平均値H(単位nm)と不
活性粒子の平均粒径d(単位nm)の比(H/d)
が0.1〜0.5、特に、0.1〜0.4の範囲の場合に、耐
スクラツチ性、耐ダビング性がより一層良好とな
るので望ましい。 本発明フイルムは、少なくとも片面の表面突起
について、突起高さの平均値が40〜130nm、特
に50〜120nm、さらに50〜100nmの場合に耐ス
クラツチ性、耐ダビング性がより一層良好となる
ので望ましい。 次に本発明フイルムの製造方法について説明す
る。 まず、所定のポリエステルに不活性粒子を含有
せしめる方法としては、重合前、重合中、重合後
のいずれに添加してもよいが、ポリエステルのジ
オール成分であるエチレングリコールに、スラリ
ーの形で混合、分散せしめて添加する方法、さら
にスラリー段階で絶対濾過精度が0.5〜4.5μm、
好ましくは1.5〜3μmのフイルターで濾過した後
重合に供する方法が本発明範囲の表面パラメータ
√(β/σ)および表面パラメータ√(β/σ)と
摩擦係数の関係を得るのにきわめて有効である。
また、粒子の含有量を調節する方法としては、高
濃度のマスターペレツト、好ましくは1〜5重量
%の粒子濃度のマスターペレツトを製膜時に稀釈
する方法が本発明範囲の表面パラメータ√(β/
σ)、表面パラメータ√(β/σ)と摩擦係数の関
係および突起の平均間隔、望ましい範囲の突起高
さの平均値、Ra、Rpを得るのに有効である。ま
た、粒子がコロイダルシリカに起因する実質的に
球形のシリカ粒子の場合、エチレングリコールの
スラリーを140〜200℃、特に180〜200℃の温度で
30分〜5時間、特に1〜3時間熱処理する方法
が、マスタペレツトの結晶化パラメータΔTcgを
好ましい範囲とし、本発明範囲の表面パラメータ
√(β/σ)、表面パラメータ√(β/σ)と摩擦
係数の関係および突起の平均間隔、望ましい範囲
の突起高さの平均値、Ra、Rpを得るのに有用で
ある。また、この時、スラリー中のナトリウム含
有量を粒子に対して0.5重量%以下、好ましくは
0.2重量%以下とし、かつ、該ゾルのPHを7〜10
の範囲にしておくことが、マスタペレツトの結晶
化パラメータΔTcgを好ましい範囲とし、本発明
範囲の表面パラメータ√(β/σ)、表面パラメー
タ√(β/σ)と摩擦係数の関係および突起の平
均間隔、望ましい範囲の突起高さの平均値、Ra、
Rpを得るのに特に有効である。また、粒子が炭
酸カルシウム、二酸化チタンなどシリカ以外の場
合は、粒子量に対し0.5〜20重量%のリン酸アン
モニウム塩を添加する方法がマスタペレツトの結
晶化パラメータΔTcgを好ましい範囲とし、本発
明範囲の表面パラメータ√(β/σ)、表面パラメ
ータ√(β/σ)と摩擦係数の関係および突起の
平均間隔、望ましい範囲の突起高さの平均値、
Ra、Rpを得るのに有効である。また、いずれの
粒子の場合でも高濃度、好ましくは1〜5重量%
のマスターペレツトの固有粘度、共重合成分を調
整して、結晶化パラメータΔTcgを65〜95℃、特
に75〜90℃にしておき、製膜前にこのマスタペレ
ツトよりも結晶化パラメータΔTcgの小さい、好
ましくは結晶化パラメータΔTcgが55〜80℃の実
質的に不活性粒子を含有しないポリエステルのペ
レツトで希釈して粒子の含有量を調節すること
が、本発明範囲の表面パラメータ√(β/σ)、表
面パラメータ√(β/σ)と摩擦係数の関係およ
び突起の平均間隔、望ましい範囲の突起高さの平
均値、Ra、Rpを得るのにきわめて有効である。
この場合の共集合成分としてはイソフタル酸成
分、シクロヘキシレンジメタノール成分、特にシ
クロヘキシレンジメタノール成分が好適である。 内部析出粒子の生成方法は次の方法が有効であ
る。すなわち、(1)所定のジカルボン酸とエチレン
グリコールとの直接エステル化を経て重縮合する
過程、あるいは、(2)所定のジカルボン酸のジメチ
ルエステルとエチレングリコールとのエステル交
換反応を経て重縮合を行なう過程において、グリ
コールに可溶性のカルシウム化合物、マグネシウ
ム化合物、マンガン化合物、リチウム化合物の少
なくとも一種と、好ましくは、リンの酸および/
またはエステル化合物を添加することによつて生
成される。ここで使用しうるカルシウム、マグネ
シウム、マンガン、リチウムの化合物としては、
ハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩などの無機酸塩、
酢酸塩、シユウ酸塩、安息香酸塩などの有機酸
塩、水素化物および酸化物などのグリコール可溶
性の化合物がもつとも好ましく使用されるが、二
種以上併用してもよい。また、リン化合物として
はリン酸塩、亜リン酸、ホスホン酸およびこれら
のエステル類、部分エステル類の一種以上が用い
られる。 かくして、所定量の不活性粒子を含有するペレ
ツト(高濃度のマスタペレツトと実質的に粒子を
含有しないポリエステルペレツトの混合物)を十
分乾燥したのち、公知の溶融押出機に供給し、
270〜330℃でスリツト状のダイからシート状に押
出し、キヤステイングロール上で冷却固化せしめ
て未延伸フイルムを作る。この場合、未延伸フイ
ルムに押出し成形する時の、口金スリツト間隙/
未延伸フイルム厚さの比を5〜30、好ましくは8
〜20の範囲にすることが、本発明範囲の表面パラ
メータ√(β/σ)、表面パラメータ√(β/σ)
と摩擦係数の関係および突起の平均間隔、望まし
い範囲の突起高さの平均値、Ra、Rpを得るのに
きわめて有効である。 次にこの未延伸フイルムを二軸延伸し、二軸配
向せしめる。延伸方法としては、逐次二軸延伸法
または同時二軸延伸法を用いることができる。た
だし、最初に長手方向、次に幅方向の延伸を行な
う逐次二軸延伸法を用い、長手方向の延伸を、3
段階、好ましくは4段階以上に分けて、長手方向
の総延伸倍率を3.5〜5.5倍で行なう方法は本発明
範囲の表面パラメータ√(β/σ)、表面パラメー
タ√(β/σ)と摩擦係数の関係および突起の平
均間隔、望ましい範囲の突起高さの平均値、Ra、
Rpを得るのにきわめて有効である。また、1段
目の長手方向の延伸温度を(ポリマのガラス転移
点−20℃)〜(ポリマのガラス転移点+5℃)の
範囲とし、それ以降の延伸温度をこの範囲以上と
するのが本発明範囲の表面パラメータ√(β/
σ)、表面パラメータ√(β/σ)と摩擦係数の関
係および突起の平均間隔を得るのに有効である。
延伸速度は5000〜50000%/分の範囲が好適であ
る。幅方向の延伸方法としてはステンタを用いる
方法が一般的である。延伸倍率は、3.0〜5.0倍の
範囲が適当である。幅方向の延伸速度は、1000〜
20000%/分の範囲が好適である。次にこの延伸
フイルムを熱処理する。この場合の熱処理温度は
170〜220℃、時間は0.5〜60秒の範囲が適当であ
る。さらに、熱処理時に幅方向に1.05〜1.3倍、
特に1.05〜1.2倍の延伸を行なうのが、本発明範
囲の突起間隔、望ましい範囲の表面突起の有効空
間体積を得るのに有効である。 [物性の測定方法ならびに効果の評価方法] 本発明の特性値の測定方法並びに効果の評価方
法は次の通りである。 (1) 粒子の平均粒径 フイルムからポリエステルをプラズマ灰化処
理法あるいは0−クロルフエノール溶解法など
で除去し、これをエタノールに分散させ、遠心
沈降法(堀場製作所、CAPA500使用)で測定
した体積平均径である。 (2) 粒子の含有量 ポリエステル100gに0−クロルフエノール
1.0リツトルを加え120℃で3時間加熱した後、
日立工機(株)製超遠心機55P−72を用い、
30000rpmで40分間遠心分離を行ない、得られ
た粒子を100℃で真空乾燥する。微粒子を走査
型差動熱量計にて測定した時、ポリマに相当す
る溶解ピークが認められる場合には微粒子に0
−クロルフエノールを加え、加熱冷却後再び遠
心分離操作を行なう。溶解ピークが認められな
くなつた時、微粒子を析出粒子とする。通常遠
心分離操作は2回で足りる。かくして分離され
た粒子の全体重量に対する比率(重量%)をも
つて粒子含有量とする。 (3) 結晶化パラメータΔTcg パーキンエルマー社製のDSC(示差走査熱量
計)型を用いて測定した。DSCの測定条件
は次の通りである。すなわち、試料10mgを
DSC装置にセツトし、300℃の温度で5分間溶
融した後、液体窒素中に急冷する。この急冷試
料を10℃/分で昇温し、ガラス転移点Tgを検
知する。さらに昇温を続け、ガラス状態からの
結晶化発熱ピーク温度をもつて冷結晶温度Tcc
とした。ここでTccとTgの差(Tcc−Tg)を
結晶化パラメータΔTcgと定義する。 (4) 突起の有効空間体積Φ 小坂研究所高精度薄膜段差測定機ET−10を
用い、触針先端半径0.5μm、カツトオフ0.08
mm、測定長1.0mm、縦倍率20万倍、横倍率2000
倍で、フイルムの表面粗さ曲線を測定する。こ
の粗さ曲線の平均線(中心線)の上側で平行に
0.005μmごとにピークカウントレベルを設け、
平均線を曲線が交又する2点間において、上記
のピークカウントレベルを1回以上交又する点
が存在するとき、これを1ピークとし、このピ
ーク数を測定長さ間において求める。各ピーク
カウントレベルについて、このピーク数を求め
平均線からn番目のピークカウントレベルにつ
いて求めたピークをPC(n)と定義する。測定
長さ間でピーク数が始めてゼロになるピークカ
ウントレベルが平均線からm番目としたとき、
有効空間体積Φは、 Φ=n-1 Σn=1 [n3{PC(n)−PC(n+1)}] で表わされ、場所を変えて50回測定した平均値
を用いる。 (5) 屈折率 ナトリウムD線(589nm)を光源として、
アツベ屈折率計を用いて測定した。マウント液
にはヨウ化メチレンを用い、25℃、65%RHに
て測定した。 (6) 厚さ方向屈折率比 フイルムの厚差方向屈折率Aおよびそのフイ
ルムを310℃で溶解、プレスし、液体窒素中に
急冷した実質的に無配向のフイルムの厚さ方向
屈折率Bを上記(5)の方法で測定し、A/Bをも
つて厚さ方向屈折率比とした。 (7) Ra、Rz、Rp、突起の平均間隔Sm 小坂研究所製の高精度薄膜段差測定器ET−
10を用いて測定した。条件は下記のとおりであ
り、20回の測定の平均値をもつて値とした。 ●触針先端半径:0.5μm ●触針荷重:5mg ●測定長:1mm ●カツトオフ値:0.08mm なお、Ra、Rz、Rp、突起の平均間隔Smの
定義は公知の文献、たとえば、奈良治郎著「表
面粗さの測定・評価法」(総合技術センター、
1983)に示されているものである。 (8) 表面突起の平均高さH、高さ分布の標準偏差
σ、突起扁平度β 2検出器方式の走査型電子顕微鏡[ESM−
3200、エリオニクス(株)製]と断面測定装置
[PMS−1、エリオニクス(株)製]においてフイ
ルム表面の平坦面の高さを0として走査した時
の突起の高さ測定値を256諧調のグレー値とし
て画像処理装置[IBAS2000、カールツアイス
(株)製]に送り、このグレー値を元にIBAS2000
上にフイルム表面突起画像を再構築する。次
に、この表面突起画像で10階調以上のものを2
値化して得られた個々の突起の面積から円相当
径を求めこれをその突起の平均径とする。ま
た、この2値化された個々の突起部分の中で最
も高い値をその突起の高さとし、これを個々の
突起について求める。この測定を場所をかえて
500回繰返し、測定された高さ40nm以上の突
起についてその高さ分布を正規分布(高さ0の
点を中心とする正規分布)とみなして最小2乗
法で近似して平均高さH、平均突起径D、およ
び高さ分布の標準偏差σを求めた。この平均突
起径D/突起高さHの比を突起扁平度とした。
また1階調の高さは、任意設定値Hを256で割
つた値であり、任意設定値Hは、通常測定する
フイルム表面のRa(単位:μm)に30を乗じた
値を用いる。また走査型電子顕微鏡の倍率は、
2000〜8000倍の間の値を選択し、フイルム表面
のRaに応じて変更する。 (9) 摩擦係数y テープ走査性試験機TBT−300型((株)横浜シ
ステム研究所製)を使用し、20℃、60%RH雰
囲気で走行させ、初期の摩擦係数を下記の式よ
り求めた(フイルム幅は1/2インチとした)。 y=0.733log(T2/T1) ここでT1は入側張力、T2出側張力である。
ガイド径は6mmφであり、ガイド材質は
SUS27(表面粘度0.2S)、巻き付け角は180°、走
行速度は3.3cm/秒である。 (10) 固有粘度[η](単位はdl/g) オルソクロルフエノール中、25℃で測定した
溶液粘度から下記式から計算され値を用いる。
すなわち、 ηSP/C=[η]+K[η]2・C ここでηSP=(溶液粘度/溶媒粘度)−1、C
は溶媒100mlあたりの溶解ポリマ重量(g/100
ml、通常1.2)、Kはハギンス定数(0.343)と
する。また、溶液粘度、溶媒粘膜はオストワル
ド粘度計を用いて測定した。 (11) 耐ダビング性 フイルムに下記組成の磁性塗料をグラビヤロ
ールにより塗布し、磁気配向させ、乾燥させ
る。さらに、小型テストカレンダー装置(スチ
ールロール/ナイロンロール、5段)で、温
度:70℃、線圧:200Kg/cmでカレンダー処理
した後、70℃、48時間キユアリングする。上記
テープ原反を1/2インチにスリツトし、パンケ
ーキを作成した。このパンケーキから長さ250
mの長さをVTRカセツトに組み込みVTRカセ
ツトテープとした。 (磁性塗料の組成) ●Co含有酸化鉄(BET値50m2/g)
:100重量部 ●エスレツクA(積水化学製塩化ビニル/酢酸
ビニル共重合体 :10重量部 ●ニツポラン2304(日本ポリウレタン製ポリウ
レタンエラストマ) :10重量部 ●コロネートL(日本ポリウレタン製ポリイソ
シアネート) :5重量部 ●レシチン :1重量部 ●メチルエチルケトン :75重量部 ●メチルイソブチルケトン :75重量部 ●トルエン :75重量部 ●カーボンブラツク :2重量部 ●ラウリン酸 :1.5重量部 このテープに家庭用VTRを用いてシバソク
製のテレビ試験波形発生器(TG7/U706)に
より100%クロマ信号を記録し、その再生信号
からシバソク製カラービデオノイズ測定器
(925D/1)でクロマS/Nを測定しAとし
た。また上記と同じ信号を記録したテープのパ
ンケーキを磁界転写方式のビデオソフト高速プ
リントシステム(たとえばソニーマグネスケー
ル(株)製のスプリンタ)を用いて同じ種類のテー
プ(未記録)のパンケーキへダビングした後の
テープのクロマS/Nを上記と同様にして測定
し、Bとした。このダビングによるクロマS/
Nの低下(A−B)が4.0dB未満の場合は耐ダ
ビング性良好、4.0dB以上の場合は耐ダビング
性不良と判定した。 (12) 耐スクラツチ性 上記のテープを高速型テープ走行性試験機を
使用して繰返し走行させる(走行速度800m/
分、、走行回数10パス)。この時、フイルムに入
つた傷を顕微鏡で観察し、ほとんど傷がない場
合は耐スクラツチ性良好、傷が、テープ幅あた
り3本以上入つた場合耐スクラツチ性不良と判
定した。 [実施例] 本発明を実施例に基づいて説明する。 実施例 1 平均粒径0.3μmのコロイダルシリカを含有する
エチレングリコールゾル(スラリー)を調整し、
ナトリウム含有量を粒子に対し0.1重量%とした。
このエチレングリコールスラリーを190℃で1.5時
間熱処理した後、テレフタル酸ジメチルとエステ
ル交換反応後、絶対濾過精度が3μmのフイルタ
ーで濾過したスラリーを用いて重縮合し、コロイ
ダルシリカに起因するシリカ粒子を1重量%含有
するポリエチレンテレフタレートの粒子マスター
ペレツトを作つた。この時、重縮合時間を調節し
固有粘度を0.80とした。このマスタペレツトの結
晶化パラメータΔTcgは80℃であつた。また、常
法によつて、固有粘度0.62の実質的に粒子を含有
しないポリエチレンテレフタレート製造し(結晶
化パラメータΔTcgは70℃)、上記のコロイダル
シリカに起因するシリカ粒子を1重量%含有する
ポリエチレンテレフタレートの粒子マスターペレ
ツトと混合しシリカ粒子の含有量が0.5重量%と
なるようにした。次にこの混合ペレツトを180℃
で3時間減圧乾燥(3Torr)した。このペレツト
を押出機に供給し、300℃で溶融し静電印加キヤ
スト法を用いて表面温度の30℃のキヤステイン
グ・ドラムに巻きつけて冷却固化し未延伸フイル
ムを作つた。この時、口金スリツト間隙/未延伸
フイルム厚さの比を10として未延伸フイルムを作
つた。この未延伸フイルムを長手方向に4.5倍延
伸した。この延伸は2組ずつのロールの周速差
で、4段階で行なつた(延伸温度は1/2/3/
4段階それぞれ70/110/100/120℃であつた)。
この一軸延伸フイルムをステンタを用いて延伸速
度2000%/分で100℃で幅方向に4.0倍延伸し、幅
方向に1.07倍の延伸をかけながら190℃にて5秒
間熱処理し、厚さ15μmの二軸配向フイルムを得
た。このフイルムの本発明のパラメータは第1表
に示したとおり本発明範囲内であり、耐スクラツ
チ性、耐ダビング性は第1表に示したとおり、い
ずれも良好であつた。なおこのフイルムの片面、
反対面の表面パラメータは同じであつた。 実施例2〜5、比較例1〜7 平均粒径の異なるいくつかの種類の無機粒子を
含有するエチレングリコールスラリーを調整し
た。これらのエチレングリコールスラリーを絶対
濾過精度が異なるフイルターで濾過した後、テレ
フタル酸ジメチルとエステル交換反応後、重縮合
し、粒子を1重量%含有するポリエチレンテレフ
タレートの粒子マスターペレツトを作つた。これ
らのマスターペレツトの共重合成分の比率を調節
し、粒子マスターペレツトを作つた(第2表)。
これらの粒子マスターペレツトを第2表のように
組み合わせて、実質的に無機粒子を含有しないポ
リエチレンテレフタレートのペレツト(結晶化パ
ラメータΔTcgは70℃)と混合し所定の濃度に調
整した。これらの混合ペレツトを180℃で3時間
減圧乾燥(3Torr)した後、押出機に供給し、
300℃で溶融押出し、口金スリツト間隙/未延伸
フイルム厚さの比を種々変更して、静電印加キヤ
スト法を用いて表面温度30℃のキヤステイング・
ドラムに巻きつけて冷却固化し未延伸フイルムを
作つた。この未延伸フイルムを延伸の段数および
温度を種々変更して長手方向に5.0倍延伸した。
この一軸延伸フイルムをステンタを用いて幅方向
に4.0倍延伸した。この時の温度は、100℃、速度
は5000%/分であつた。さらに、幅方向に1.05倍
延伸しながら200℃にて5秒間熱処理し、厚さ
15μmの二軸配向フイルムを得た。これらのフイ
ルムの耐スクラツチ性、耐ダビング性は第1表に
示したとおりであり、各種表面パラメータが本発
明範囲内の場合は耐スクラツチ性、耐ダビング性
ともに優れたものであつたが、そうでない場合は
耐スクラツチ性、耐ダビング性を両立するフイル
ムは得られなかつた。なお、第1表における実験
例では、フイルムの表、裏で表面パラメータは同
じであつた。
るものである。 [従来の技術] 二軸配向ポリエステルフイルムとしては、ポリ
エステルにシリカ粒子などの粒子を含有せしめた
フイルムが知られている(たとえば特開昭59−
171623号公報)。 [発明が解決しようとする課題] しかし、上記従来の二軸配向ポリエステルフイ
ルムは、フイルムの加工工程、たとえば包装用途
における印刷工程、磁気媒体用途における磁性層
塗布・カレンダー工程、あるいは、できたビデオ
テープなどをダビング(記録の複写)してソフト
テープなどを製造する工程で、フイルムに傷がつ
くという欠点が問題となつてきている。また、ビ
デオテープにした時の画質、すなわち、S/N
(シグナル/ノイズ比)も上記ダビング時の画質
低下のために従来のものでは不十分という欠点が
問題となつてきている。 本発明はかかる問題点を改善し、フイルムの傷
つきにくさ(以下耐スクラツチ性という)に優
れ、しかもダビング時の画質低下の少ない(以下
耐ダビング性に優れるという)フイルムを提供す
ることを課題とする。 [課題を解決するための手段] 本発明は、ポリエステルと不活性粒子からなる
組成物を主たる成分とするフイルムであつて、該
フイルムの少なくとも片面の表面形態パラメータ
√(β/σ)が0.1〜0.7、摩擦係数yと該表面パ
ラメータ√(β/σ)の関係が下式(1)及び(2)を満
足し、かつ、突起の平均間隔が20μm以下である
ことを特徴とする二軸配向ポリエステルフイルム
に関するものである。 y≧0.171・√(β/σ)+0.15 ……(1) y≦0.171・√(β/σ)+0.25 ……(2) (ここで、σは突起高さ分布の標準偏差、βは突
起の平均扁平度である。) 本発明におけるポリエステルは、エチレンテレ
フタレート、エチレンα,β−ビス(2−クロル
フエノキシ)エタン−4,4′−ジカルボキシレー
ト、エチレン2,6−ナフタレート単位から選ば
れた少なくとも一種の構造単位を主要構成成分と
する。ただし、本発明を阻害しない範囲内、好ま
しくは10モル%以内であれば他成分が共重合され
ていてもよい。 本発明における不活性粒子は特に限定されない
が、コロイダルシリカに起因する実質的に球形の
シリカ、合成炭酸カルシウム、ルチル型の二酸化
チタン、サーマルタイプのカーボンブラツクが望
ましい。コロイダルシリカの場合は製造法とし
て、イオン交換法、アルコキシド法などが知られ
ているが、アルコキシド法の場合に摩擦係数と表
面パラメータ√(β/σ)の関係を本発明範囲と
しやすいので特に望ましい。粒子の平均粒径と含
有量は特に限定されないが、平均粒径d(μm)
と含有量C(重量%)が下式の範囲の場合に、耐
スクラツチ性、耐ダビング性がより一層良好とな
るので特に望ましく、また、本発明範囲の平均突
起間隔を得るのに有効である。 0.1/d≦C≦0.45/d 粒子は2種類以上でも良いが、平均粒径の異な
るものを用いる場合は、それらの合計量と全体と
してみた時の平均粒径が上記の式を満足する場合
に耐スクラツチ性、耐ダビング性がより一層良好
となるので特に望ましい。それぞれの粒子につい
て特に好ましい平均粒径の範囲は、シリカ、カー
ボンブラツクは0.2〜0.5μm、炭酸カルシウム、
二酸化チタンは0.3〜0.7μmである。 本発明フイルムは内部析出粒子を併用しても良
い。本発明における内部析出粒子とは、ポリエス
テル重合時に添加したカルシウム化合物、マグネ
シウム化合物、リチウム化合物の少なくとも一種
の化合物とポリエステル構成成分とが結合して生
成する粒子である。なお、本発明の内部析出粒子
には、本発明の目的を阻害しない範囲内で、リン
元素および微量の他の金属成分、たとえば、亜
鉛、コバルト、アンチモン、ゲルマニウム、チタ
ンなどが含まれていてもよい。内部析出粒子を併
用する場合の粒子の含有量は0.01〜0.3重量%と
した場合に耐スクラツチ性、耐ダビング性がより
一層良好となるので特に望ましい。 本発明フイルムは上記組成物を主要成分とする
が、本発明の目的を阻害しない範囲内で、他種ポ
リマをブレンドしてもよいし、また酸化防止剤、
熱安定剤、滑剤、紫外線吸収剤、核生成剤などの
無機または有機添加剤が通常添加される程度添加
されていてもよい。 本発明フイルムは上記組成物を二軸配向せしめ
たフイルムである。無配向あるいは、一軸配向フ
イルムでは、耐スクラツチ性、耐ダビング性が不
良となるので好ましくない。その配向の程度を示
す厚さ方向屈折率比は特に限定されないが、
0.935〜0.975、好ましくは、0.940〜0.970の範囲
である場合が特に望ましい。 本発明フイルムは、少なくとも片面について、
表面形態パラメータ√(β/σ)が0.1〜0.7、好
ましくは0.15〜0.65、さらに好ましくは0.25〜
0.62の範囲であることが必要である。(ここで、
σは表面突起の高さ分布の標準偏差、βは突起の
平均扁平度である)。両面ともの表面形態パラメ
ータ√(β/σ)が上記の範囲より小さいとダビ
ング性が不良となり、逆に大きいと耐スクラツチ
性が不良となるので好ましくない。 本発明フイルムは、少なくとも片面について、
摩擦係合yと該表面パラメータ√(β/σ)の関
係が下式(1)及び(2)を、好ましくは(3)及び(4)を、さ
らに好ましくは(5)及び(6)を満足することが必要で
ある(ここで、σは表面突起の高さ分布の標準偏
差、Bは突起の平均扁平度である)。 y≧0.171・√(β/σ)+0.15 ……(1) y≦0.171・√(β/σ)+0.25 ……(2) y≧0.171・√(β/σ)+0.16 ……(3) y≦0.171・√(β/σ)+0.24 ……(4) y≧0.171・√(β/σ)+0.17 ……(5) y≦0.171・√(β/σ)+0.23 ……(6) フイルムの両表面ともが、上記式において、摩
擦係数yが上記の範囲より小さい場合は耐ダビン
グ性が不良となり、逆に大きいと耐スクラツチ性
が不良となるので好ましくない。 本発明フイルムは、少なくとも片面について、
突起の平均間隔が20μm以下、好ましくは17μm
以下、さらに好ましくは15μm以下であることが
必要である。フイルムの両表面ともの突起の平均
間隔が上記の範囲より大きいと耐ステツチ性が不
良となるので好ましくない。突起の平均間隔の下
限値は特に限定されないが、1〜2μm程度が製
造上の限界である。 本発明フイルムは少なくとも片面のRzが60〜
190nm、好ましくは70〜160nm、さらに好まし
くは80〜150nmである場合に耐スクラツチ性、
耐ダビング性により一層良好となるので特に望ま
しい。 本発明フイルムは少なくとも片面のRp/Ra比
(単位はともにnm)が4〜25、好ましくは6〜
20、さらに好ましくは9〜15である場合に耐スク
ラツチ性、耐ダビング性より一層良好となるので
特に望ましい。 本発明フイルムは、少なくとも片面の表面突起
の有効空間体積が、1×103〜5×105、好ましく
は、5×103〜5×104の範囲である場合に耐スク
ラツチ性、耐ダビング性がより一層良好となるの
で望ましい。 本発明フイルムは、幅方向の屈折率が1.655〜
1.700、特に、1.675〜1.700の範囲の場合に、耐ス
クラツチ性、耐ダビング性がより一層良好となる
ので望ましい。 本発明フイルムは、少なくとも片面の表面突起
について、突起高さの平均値H(単位nm)と不
活性粒子の平均粒径d(単位nm)の比(H/d)
が0.1〜0.5、特に、0.1〜0.4の範囲の場合に、耐
スクラツチ性、耐ダビング性がより一層良好とな
るので望ましい。 本発明フイルムは、少なくとも片面の表面突起
について、突起高さの平均値が40〜130nm、特
に50〜120nm、さらに50〜100nmの場合に耐ス
クラツチ性、耐ダビング性がより一層良好となる
ので望ましい。 次に本発明フイルムの製造方法について説明す
る。 まず、所定のポリエステルに不活性粒子を含有
せしめる方法としては、重合前、重合中、重合後
のいずれに添加してもよいが、ポリエステルのジ
オール成分であるエチレングリコールに、スラリ
ーの形で混合、分散せしめて添加する方法、さら
にスラリー段階で絶対濾過精度が0.5〜4.5μm、
好ましくは1.5〜3μmのフイルターで濾過した後
重合に供する方法が本発明範囲の表面パラメータ
√(β/σ)および表面パラメータ√(β/σ)と
摩擦係数の関係を得るのにきわめて有効である。
また、粒子の含有量を調節する方法としては、高
濃度のマスターペレツト、好ましくは1〜5重量
%の粒子濃度のマスターペレツトを製膜時に稀釈
する方法が本発明範囲の表面パラメータ√(β/
σ)、表面パラメータ√(β/σ)と摩擦係数の関
係および突起の平均間隔、望ましい範囲の突起高
さの平均値、Ra、Rpを得るのに有効である。ま
た、粒子がコロイダルシリカに起因する実質的に
球形のシリカ粒子の場合、エチレングリコールの
スラリーを140〜200℃、特に180〜200℃の温度で
30分〜5時間、特に1〜3時間熱処理する方法
が、マスタペレツトの結晶化パラメータΔTcgを
好ましい範囲とし、本発明範囲の表面パラメータ
√(β/σ)、表面パラメータ√(β/σ)と摩擦
係数の関係および突起の平均間隔、望ましい範囲
の突起高さの平均値、Ra、Rpを得るのに有用で
ある。また、この時、スラリー中のナトリウム含
有量を粒子に対して0.5重量%以下、好ましくは
0.2重量%以下とし、かつ、該ゾルのPHを7〜10
の範囲にしておくことが、マスタペレツトの結晶
化パラメータΔTcgを好ましい範囲とし、本発明
範囲の表面パラメータ√(β/σ)、表面パラメー
タ√(β/σ)と摩擦係数の関係および突起の平
均間隔、望ましい範囲の突起高さの平均値、Ra、
Rpを得るのに特に有効である。また、粒子が炭
酸カルシウム、二酸化チタンなどシリカ以外の場
合は、粒子量に対し0.5〜20重量%のリン酸アン
モニウム塩を添加する方法がマスタペレツトの結
晶化パラメータΔTcgを好ましい範囲とし、本発
明範囲の表面パラメータ√(β/σ)、表面パラメ
ータ√(β/σ)と摩擦係数の関係および突起の
平均間隔、望ましい範囲の突起高さの平均値、
Ra、Rpを得るのに有効である。また、いずれの
粒子の場合でも高濃度、好ましくは1〜5重量%
のマスターペレツトの固有粘度、共重合成分を調
整して、結晶化パラメータΔTcgを65〜95℃、特
に75〜90℃にしておき、製膜前にこのマスタペレ
ツトよりも結晶化パラメータΔTcgの小さい、好
ましくは結晶化パラメータΔTcgが55〜80℃の実
質的に不活性粒子を含有しないポリエステルのペ
レツトで希釈して粒子の含有量を調節すること
が、本発明範囲の表面パラメータ√(β/σ)、表
面パラメータ√(β/σ)と摩擦係数の関係およ
び突起の平均間隔、望ましい範囲の突起高さの平
均値、Ra、Rpを得るのにきわめて有効である。
この場合の共集合成分としてはイソフタル酸成
分、シクロヘキシレンジメタノール成分、特にシ
クロヘキシレンジメタノール成分が好適である。 内部析出粒子の生成方法は次の方法が有効であ
る。すなわち、(1)所定のジカルボン酸とエチレン
グリコールとの直接エステル化を経て重縮合する
過程、あるいは、(2)所定のジカルボン酸のジメチ
ルエステルとエチレングリコールとのエステル交
換反応を経て重縮合を行なう過程において、グリ
コールに可溶性のカルシウム化合物、マグネシウ
ム化合物、マンガン化合物、リチウム化合物の少
なくとも一種と、好ましくは、リンの酸および/
またはエステル化合物を添加することによつて生
成される。ここで使用しうるカルシウム、マグネ
シウム、マンガン、リチウムの化合物としては、
ハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩などの無機酸塩、
酢酸塩、シユウ酸塩、安息香酸塩などの有機酸
塩、水素化物および酸化物などのグリコール可溶
性の化合物がもつとも好ましく使用されるが、二
種以上併用してもよい。また、リン化合物として
はリン酸塩、亜リン酸、ホスホン酸およびこれら
のエステル類、部分エステル類の一種以上が用い
られる。 かくして、所定量の不活性粒子を含有するペレ
ツト(高濃度のマスタペレツトと実質的に粒子を
含有しないポリエステルペレツトの混合物)を十
分乾燥したのち、公知の溶融押出機に供給し、
270〜330℃でスリツト状のダイからシート状に押
出し、キヤステイングロール上で冷却固化せしめ
て未延伸フイルムを作る。この場合、未延伸フイ
ルムに押出し成形する時の、口金スリツト間隙/
未延伸フイルム厚さの比を5〜30、好ましくは8
〜20の範囲にすることが、本発明範囲の表面パラ
メータ√(β/σ)、表面パラメータ√(β/σ)
と摩擦係数の関係および突起の平均間隔、望まし
い範囲の突起高さの平均値、Ra、Rpを得るのに
きわめて有効である。 次にこの未延伸フイルムを二軸延伸し、二軸配
向せしめる。延伸方法としては、逐次二軸延伸法
または同時二軸延伸法を用いることができる。た
だし、最初に長手方向、次に幅方向の延伸を行な
う逐次二軸延伸法を用い、長手方向の延伸を、3
段階、好ましくは4段階以上に分けて、長手方向
の総延伸倍率を3.5〜5.5倍で行なう方法は本発明
範囲の表面パラメータ√(β/σ)、表面パラメー
タ√(β/σ)と摩擦係数の関係および突起の平
均間隔、望ましい範囲の突起高さの平均値、Ra、
Rpを得るのにきわめて有効である。また、1段
目の長手方向の延伸温度を(ポリマのガラス転移
点−20℃)〜(ポリマのガラス転移点+5℃)の
範囲とし、それ以降の延伸温度をこの範囲以上と
するのが本発明範囲の表面パラメータ√(β/
σ)、表面パラメータ√(β/σ)と摩擦係数の関
係および突起の平均間隔を得るのに有効である。
延伸速度は5000〜50000%/分の範囲が好適であ
る。幅方向の延伸方法としてはステンタを用いる
方法が一般的である。延伸倍率は、3.0〜5.0倍の
範囲が適当である。幅方向の延伸速度は、1000〜
20000%/分の範囲が好適である。次にこの延伸
フイルムを熱処理する。この場合の熱処理温度は
170〜220℃、時間は0.5〜60秒の範囲が適当であ
る。さらに、熱処理時に幅方向に1.05〜1.3倍、
特に1.05〜1.2倍の延伸を行なうのが、本発明範
囲の突起間隔、望ましい範囲の表面突起の有効空
間体積を得るのに有効である。 [物性の測定方法ならびに効果の評価方法] 本発明の特性値の測定方法並びに効果の評価方
法は次の通りである。 (1) 粒子の平均粒径 フイルムからポリエステルをプラズマ灰化処
理法あるいは0−クロルフエノール溶解法など
で除去し、これをエタノールに分散させ、遠心
沈降法(堀場製作所、CAPA500使用)で測定
した体積平均径である。 (2) 粒子の含有量 ポリエステル100gに0−クロルフエノール
1.0リツトルを加え120℃で3時間加熱した後、
日立工機(株)製超遠心機55P−72を用い、
30000rpmで40分間遠心分離を行ない、得られ
た粒子を100℃で真空乾燥する。微粒子を走査
型差動熱量計にて測定した時、ポリマに相当す
る溶解ピークが認められる場合には微粒子に0
−クロルフエノールを加え、加熱冷却後再び遠
心分離操作を行なう。溶解ピークが認められな
くなつた時、微粒子を析出粒子とする。通常遠
心分離操作は2回で足りる。かくして分離され
た粒子の全体重量に対する比率(重量%)をも
つて粒子含有量とする。 (3) 結晶化パラメータΔTcg パーキンエルマー社製のDSC(示差走査熱量
計)型を用いて測定した。DSCの測定条件
は次の通りである。すなわち、試料10mgを
DSC装置にセツトし、300℃の温度で5分間溶
融した後、液体窒素中に急冷する。この急冷試
料を10℃/分で昇温し、ガラス転移点Tgを検
知する。さらに昇温を続け、ガラス状態からの
結晶化発熱ピーク温度をもつて冷結晶温度Tcc
とした。ここでTccとTgの差(Tcc−Tg)を
結晶化パラメータΔTcgと定義する。 (4) 突起の有効空間体積Φ 小坂研究所高精度薄膜段差測定機ET−10を
用い、触針先端半径0.5μm、カツトオフ0.08
mm、測定長1.0mm、縦倍率20万倍、横倍率2000
倍で、フイルムの表面粗さ曲線を測定する。こ
の粗さ曲線の平均線(中心線)の上側で平行に
0.005μmごとにピークカウントレベルを設け、
平均線を曲線が交又する2点間において、上記
のピークカウントレベルを1回以上交又する点
が存在するとき、これを1ピークとし、このピ
ーク数を測定長さ間において求める。各ピーク
カウントレベルについて、このピーク数を求め
平均線からn番目のピークカウントレベルにつ
いて求めたピークをPC(n)と定義する。測定
長さ間でピーク数が始めてゼロになるピークカ
ウントレベルが平均線からm番目としたとき、
有効空間体積Φは、 Φ=n-1 Σn=1 [n3{PC(n)−PC(n+1)}] で表わされ、場所を変えて50回測定した平均値
を用いる。 (5) 屈折率 ナトリウムD線(589nm)を光源として、
アツベ屈折率計を用いて測定した。マウント液
にはヨウ化メチレンを用い、25℃、65%RHに
て測定した。 (6) 厚さ方向屈折率比 フイルムの厚差方向屈折率Aおよびそのフイ
ルムを310℃で溶解、プレスし、液体窒素中に
急冷した実質的に無配向のフイルムの厚さ方向
屈折率Bを上記(5)の方法で測定し、A/Bをも
つて厚さ方向屈折率比とした。 (7) Ra、Rz、Rp、突起の平均間隔Sm 小坂研究所製の高精度薄膜段差測定器ET−
10を用いて測定した。条件は下記のとおりであ
り、20回の測定の平均値をもつて値とした。 ●触針先端半径:0.5μm ●触針荷重:5mg ●測定長:1mm ●カツトオフ値:0.08mm なお、Ra、Rz、Rp、突起の平均間隔Smの
定義は公知の文献、たとえば、奈良治郎著「表
面粗さの測定・評価法」(総合技術センター、
1983)に示されているものである。 (8) 表面突起の平均高さH、高さ分布の標準偏差
σ、突起扁平度β 2検出器方式の走査型電子顕微鏡[ESM−
3200、エリオニクス(株)製]と断面測定装置
[PMS−1、エリオニクス(株)製]においてフイ
ルム表面の平坦面の高さを0として走査した時
の突起の高さ測定値を256諧調のグレー値とし
て画像処理装置[IBAS2000、カールツアイス
(株)製]に送り、このグレー値を元にIBAS2000
上にフイルム表面突起画像を再構築する。次
に、この表面突起画像で10階調以上のものを2
値化して得られた個々の突起の面積から円相当
径を求めこれをその突起の平均径とする。ま
た、この2値化された個々の突起部分の中で最
も高い値をその突起の高さとし、これを個々の
突起について求める。この測定を場所をかえて
500回繰返し、測定された高さ40nm以上の突
起についてその高さ分布を正規分布(高さ0の
点を中心とする正規分布)とみなして最小2乗
法で近似して平均高さH、平均突起径D、およ
び高さ分布の標準偏差σを求めた。この平均突
起径D/突起高さHの比を突起扁平度とした。
また1階調の高さは、任意設定値Hを256で割
つた値であり、任意設定値Hは、通常測定する
フイルム表面のRa(単位:μm)に30を乗じた
値を用いる。また走査型電子顕微鏡の倍率は、
2000〜8000倍の間の値を選択し、フイルム表面
のRaに応じて変更する。 (9) 摩擦係数y テープ走査性試験機TBT−300型((株)横浜シ
ステム研究所製)を使用し、20℃、60%RH雰
囲気で走行させ、初期の摩擦係数を下記の式よ
り求めた(フイルム幅は1/2インチとした)。 y=0.733log(T2/T1) ここでT1は入側張力、T2出側張力である。
ガイド径は6mmφであり、ガイド材質は
SUS27(表面粘度0.2S)、巻き付け角は180°、走
行速度は3.3cm/秒である。 (10) 固有粘度[η](単位はdl/g) オルソクロルフエノール中、25℃で測定した
溶液粘度から下記式から計算され値を用いる。
すなわち、 ηSP/C=[η]+K[η]2・C ここでηSP=(溶液粘度/溶媒粘度)−1、C
は溶媒100mlあたりの溶解ポリマ重量(g/100
ml、通常1.2)、Kはハギンス定数(0.343)と
する。また、溶液粘度、溶媒粘膜はオストワル
ド粘度計を用いて測定した。 (11) 耐ダビング性 フイルムに下記組成の磁性塗料をグラビヤロ
ールにより塗布し、磁気配向させ、乾燥させ
る。さらに、小型テストカレンダー装置(スチ
ールロール/ナイロンロール、5段)で、温
度:70℃、線圧:200Kg/cmでカレンダー処理
した後、70℃、48時間キユアリングする。上記
テープ原反を1/2インチにスリツトし、パンケ
ーキを作成した。このパンケーキから長さ250
mの長さをVTRカセツトに組み込みVTRカセ
ツトテープとした。 (磁性塗料の組成) ●Co含有酸化鉄(BET値50m2/g)
:100重量部 ●エスレツクA(積水化学製塩化ビニル/酢酸
ビニル共重合体 :10重量部 ●ニツポラン2304(日本ポリウレタン製ポリウ
レタンエラストマ) :10重量部 ●コロネートL(日本ポリウレタン製ポリイソ
シアネート) :5重量部 ●レシチン :1重量部 ●メチルエチルケトン :75重量部 ●メチルイソブチルケトン :75重量部 ●トルエン :75重量部 ●カーボンブラツク :2重量部 ●ラウリン酸 :1.5重量部 このテープに家庭用VTRを用いてシバソク
製のテレビ試験波形発生器(TG7/U706)に
より100%クロマ信号を記録し、その再生信号
からシバソク製カラービデオノイズ測定器
(925D/1)でクロマS/Nを測定しAとし
た。また上記と同じ信号を記録したテープのパ
ンケーキを磁界転写方式のビデオソフト高速プ
リントシステム(たとえばソニーマグネスケー
ル(株)製のスプリンタ)を用いて同じ種類のテー
プ(未記録)のパンケーキへダビングした後の
テープのクロマS/Nを上記と同様にして測定
し、Bとした。このダビングによるクロマS/
Nの低下(A−B)が4.0dB未満の場合は耐ダ
ビング性良好、4.0dB以上の場合は耐ダビング
性不良と判定した。 (12) 耐スクラツチ性 上記のテープを高速型テープ走行性試験機を
使用して繰返し走行させる(走行速度800m/
分、、走行回数10パス)。この時、フイルムに入
つた傷を顕微鏡で観察し、ほとんど傷がない場
合は耐スクラツチ性良好、傷が、テープ幅あた
り3本以上入つた場合耐スクラツチ性不良と判
定した。 [実施例] 本発明を実施例に基づいて説明する。 実施例 1 平均粒径0.3μmのコロイダルシリカを含有する
エチレングリコールゾル(スラリー)を調整し、
ナトリウム含有量を粒子に対し0.1重量%とした。
このエチレングリコールスラリーを190℃で1.5時
間熱処理した後、テレフタル酸ジメチルとエステ
ル交換反応後、絶対濾過精度が3μmのフイルタ
ーで濾過したスラリーを用いて重縮合し、コロイ
ダルシリカに起因するシリカ粒子を1重量%含有
するポリエチレンテレフタレートの粒子マスター
ペレツトを作つた。この時、重縮合時間を調節し
固有粘度を0.80とした。このマスタペレツトの結
晶化パラメータΔTcgは80℃であつた。また、常
法によつて、固有粘度0.62の実質的に粒子を含有
しないポリエチレンテレフタレート製造し(結晶
化パラメータΔTcgは70℃)、上記のコロイダル
シリカに起因するシリカ粒子を1重量%含有する
ポリエチレンテレフタレートの粒子マスターペレ
ツトと混合しシリカ粒子の含有量が0.5重量%と
なるようにした。次にこの混合ペレツトを180℃
で3時間減圧乾燥(3Torr)した。このペレツト
を押出機に供給し、300℃で溶融し静電印加キヤ
スト法を用いて表面温度の30℃のキヤステイン
グ・ドラムに巻きつけて冷却固化し未延伸フイル
ムを作つた。この時、口金スリツト間隙/未延伸
フイルム厚さの比を10として未延伸フイルムを作
つた。この未延伸フイルムを長手方向に4.5倍延
伸した。この延伸は2組ずつのロールの周速差
で、4段階で行なつた(延伸温度は1/2/3/
4段階それぞれ70/110/100/120℃であつた)。
この一軸延伸フイルムをステンタを用いて延伸速
度2000%/分で100℃で幅方向に4.0倍延伸し、幅
方向に1.07倍の延伸をかけながら190℃にて5秒
間熱処理し、厚さ15μmの二軸配向フイルムを得
た。このフイルムの本発明のパラメータは第1表
に示したとおり本発明範囲内であり、耐スクラツ
チ性、耐ダビング性は第1表に示したとおり、い
ずれも良好であつた。なおこのフイルムの片面、
反対面の表面パラメータは同じであつた。 実施例2〜5、比較例1〜7 平均粒径の異なるいくつかの種類の無機粒子を
含有するエチレングリコールスラリーを調整し
た。これらのエチレングリコールスラリーを絶対
濾過精度が異なるフイルターで濾過した後、テレ
フタル酸ジメチルとエステル交換反応後、重縮合
し、粒子を1重量%含有するポリエチレンテレフ
タレートの粒子マスターペレツトを作つた。これ
らのマスターペレツトの共重合成分の比率を調節
し、粒子マスターペレツトを作つた(第2表)。
これらの粒子マスターペレツトを第2表のように
組み合わせて、実質的に無機粒子を含有しないポ
リエチレンテレフタレートのペレツト(結晶化パ
ラメータΔTcgは70℃)と混合し所定の濃度に調
整した。これらの混合ペレツトを180℃で3時間
減圧乾燥(3Torr)した後、押出機に供給し、
300℃で溶融押出し、口金スリツト間隙/未延伸
フイルム厚さの比を種々変更して、静電印加キヤ
スト法を用いて表面温度30℃のキヤステイング・
ドラムに巻きつけて冷却固化し未延伸フイルムを
作つた。この未延伸フイルムを延伸の段数および
温度を種々変更して長手方向に5.0倍延伸した。
この一軸延伸フイルムをステンタを用いて幅方向
に4.0倍延伸した。この時の温度は、100℃、速度
は5000%/分であつた。さらに、幅方向に1.05倍
延伸しながら200℃にて5秒間熱処理し、厚さ
15μmの二軸配向フイルムを得た。これらのフイ
ルムの耐スクラツチ性、耐ダビング性は第1表に
示したとおりであり、各種表面パラメータが本発
明範囲内の場合は耐スクラツチ性、耐ダビング性
ともに優れたものであつたが、そうでない場合は
耐スクラツチ性、耐ダビング性を両立するフイル
ムは得られなかつた。なお、第1表における実験
例では、フイルムの表、裏で表面パラメータは同
じであつた。
【表】
【表】
[発明の効果]
本発明はフイルム表面の突起の高さ分布と扁平
度からなるパラメータを特定範囲とし、さらに該
パラメータと摩擦係数の関係および突起間隔を特
定範囲としたので耐スクラツチ性、耐ダビング性
がともに優れたフイルムが得られたものであり、
高速で走行してもフイルムに傷がつきにくいた
め、各用途でのフイルム加工速度の増大に対応で
きるものであり、また、ビデオテープとした時、
ダビングしてもS/N、すなわち、画質が低下し
にくいフイルムが得られたものである。本発明フ
イルムの用途は特に限定されないが、加工工程で
のフイルム表面の傷が製品性能上特に問題となる
磁気記録媒体用ベースフイルム、さらに今後ビデ
オソフトの普及によりダビングする機会が多くな
りつつあるビデオテープ用として特に有用であ
る。また、本発明フイルムのうちフイルムの片面
のみの表面パラメータが本発明範囲のものは本発
明範囲の表面パラメータを有する面が走行面(磁
気記録媒体用では磁性層を塗布しない面、その他
の用途では印刷やラミネートなどの塗布などの処
理が施されない面)として用いることが必要であ
る。
度からなるパラメータを特定範囲とし、さらに該
パラメータと摩擦係数の関係および突起間隔を特
定範囲としたので耐スクラツチ性、耐ダビング性
がともに優れたフイルムが得られたものであり、
高速で走行してもフイルムに傷がつきにくいた
め、各用途でのフイルム加工速度の増大に対応で
きるものであり、また、ビデオテープとした時、
ダビングしてもS/N、すなわち、画質が低下し
にくいフイルムが得られたものである。本発明フ
イルムの用途は特に限定されないが、加工工程で
のフイルム表面の傷が製品性能上特に問題となる
磁気記録媒体用ベースフイルム、さらに今後ビデ
オソフトの普及によりダビングする機会が多くな
りつつあるビデオテープ用として特に有用であ
る。また、本発明フイルムのうちフイルムの片面
のみの表面パラメータが本発明範囲のものは本発
明範囲の表面パラメータを有する面が走行面(磁
気記録媒体用では磁性層を塗布しない面、その他
の用途では印刷やラミネートなどの塗布などの処
理が施されない面)として用いることが必要であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ポリエステルと不活性粒子からなる組成物を
主たる成分とするフイルムであつて、該フイルム
の少なくとも片面の表面形態パラメータ√(β/
σ)が0.1〜0.7、摩擦係数yと該表面パラメータ
√(β/σ)の関係が下式(1)及び(2)を満足し、か
つ、突起の平均間隔が20μm以下であることを特
徴とする二軸配向ポリエステルフイルム。 y≧0.171・√(β/σ)+0.15 ……(1) y≦0.171・√(β/σ)+0.25 ……(2) (ここで、σは突起高さ分布の標準偏差、βは突
起の平均扁平度である。)
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63022510A JPH01196325A (ja) | 1988-02-01 | 1988-02-01 | 二軸配向ポリエステルフィルム |
US07/254,320 US4952449A (en) | 1987-10-09 | 1988-10-05 | Biaxially oriented polyester film |
DE3850839T DE3850839T2 (de) | 1987-10-09 | 1988-10-07 | Biaxial orientierter Polyesterfilm. |
EP19880309379 EP0311426B1 (en) | 1987-10-09 | 1988-10-07 | Biaxially oriented polyester film |
KR1019880013131A KR960005445B1 (ko) | 1987-10-09 | 1988-10-08 | 2축 연신 폴리에스테르 필름 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63022510A JPH01196325A (ja) | 1988-02-01 | 1988-02-01 | 二軸配向ポリエステルフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01196325A JPH01196325A (ja) | 1989-08-08 |
JPH0532213B2 true JPH0532213B2 (ja) | 1993-05-14 |
Family
ID=12084755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63022510A Granted JPH01196325A (ja) | 1987-10-09 | 1988-02-01 | 二軸配向ポリエステルフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01196325A (ja) |
-
1988
- 1988-02-01 JP JP63022510A patent/JPH01196325A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01196325A (ja) | 1989-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960005445B1 (ko) | 2축 연신 폴리에스테르 필름 | |
JPH0277431A (ja) | 二軸配向熱可塑性樹脂フィルム | |
JP2817302B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルム | |
JP2692320B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルム | |
JPH0532213B2 (ja) | ||
JP2671333B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2525446B2 (ja) | 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム | |
JP2555739B2 (ja) | 二軸配向熱可塑性樹脂フイルム | |
JP2555717B2 (ja) | 二軸配向ポリエスルテルフィルム及びその製造方法 | |
JP2576215B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2859973B2 (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフイルム | |
JP2538641B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2530747B2 (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフイルム | |
JPH08337664A (ja) | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JPH0751637B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2586545B2 (ja) | ビデオテープ | |
JP2821270B2 (ja) | 二軸配向コポリエステルフィルム | |
JPH089671B2 (ja) | ポリエステルフィルム | |
JPH06325349A (ja) | 磁気記録テープ | |
JP2605808B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
WO1994013484A1 (en) | Biaxially oriented copolyester film | |
JP3083081B2 (ja) | 磁気記録媒体用ベースフイルム | |
JPH04259548A (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルム | |
JPH06256543A (ja) | 二軸配向熱可塑性樹脂フィルム | |
JPH02203422A (ja) | ビデオテープ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514 Year of fee payment: 15 |