JPH05320453A - ゴム積層体 - Google Patents

ゴム積層体

Info

Publication number
JPH05320453A
JPH05320453A JP4152950A JP15295092A JPH05320453A JP H05320453 A JPH05320453 A JP H05320453A JP 4152950 A JP4152950 A JP 4152950A JP 15295092 A JP15295092 A JP 15295092A JP H05320453 A JPH05320453 A JP H05320453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
fluororubber
laminate
vulcanizable
triazinethiol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4152950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3109244B2 (ja
Inventor
Kunio Mori
邦夫 森
Kiyoshi Hosoya
潔 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP04152950A priority Critical patent/JP3109244B2/ja
Publication of JPH05320453A publication Critical patent/JPH05320453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109244B2 publication Critical patent/JP3109244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フッ素ゴム層と他のゴム層(エピクロルヒド
リン系ゴム、アクリロニトリルーブタジエン系ゴム、水
素化アクリロニトリルーブタジエン系ゴム、アクリルゴ
ムなど)とからなり、それら他のゴム層の加硫系の如何
にかかわらず接着性に優れるゴム積層体を提供するこ
と。 【構成】 フッ素ゴム層と他のゴム層とからなるゴム積
層体を製造するに際し、トリアジンチオールの第4級ア
ンモニウム塩誘導体を配合したフッ素ゴム層と、他の加
硫性ゴム層とを積層し、加圧、加熱する方法により接着
加硫してなるゴム積層体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素ゴムとフッ素ゴ
ム以外のゴムとのゴム積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、燃料系ホースに要求される特性と
して耐ガソホール性、耐サワーガソリン性及び耐ガソリ
ン透過性が一段と重視されつつある。フッ素ゴムは耐熱
性、耐油性、耐溶剤性、耐薬品性などに優れた性能を有
しており、耐ガソホール性、耐サワーガソリン性及び耐
ガソリン透過性に優れたゴムとして使用を期待されてい
る。しかし、フッ素ゴムはこれらの優れた性能を有する
反面、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(以下、NB
Rと略す)、エピクロルヒドリンゴム等の他のゴム材と
比較し高価であり、耐寒性が劣るという欠点を有してい
る。そのため、一般のゴム配合物層に上記特性の特に優
れたフッ素ゴム配合物層を積層させた材料が注目されて
いる。しかし、フッ素ゴムと他のゴムは通常の方法では
加硫接着しないか、または接着力が非常に弱く、必ずし
も接着力の優れた積層体は得られていない。
【0003】このためNBR、エピクロルヒドリン系ゴ
ムにテトラアルキルホスホニウムベンゾトリアゾレート
類を配合してフッ素ゴムと強固に加硫接着させる方法
(特開昭63−252736,特開平1−13373
4),エピクロルヒドリン系ゴムに水酸化カルシウム,
エポキシ化合物,アルデヒドアミン類または1,8−ジ
アザビシクロ(5,4,0)ウンデセン塩を配合してフ
ッ素ゴムと加硫接着させる方法(特公昭61−2961
9)、エピクロルヒドリンゴムに鉛丹と2メルカプトイ
ミダゾリン加硫系またはこれにヘキサメチレンカーバメ
イトを加えてなる加硫系に酸化カルシウム,水酸化カル
シウム,酸化マグネシウム,水酸化マグネシウムから選
ばれる少なくとも一種の化合物を配合してフッ素ゴムと
加硫接着させる方法(特公昭59−35787)、エピ
クロルヒドリンゴムに水酸化カルシウム,フッ素系界面
活性剤を配合してフッ素ゴムと加硫接着させる方法(特
開昭61−101553)、NBRに金属酸化物,シリ
カ系充填剤および/またはエポキシ樹脂を含有させる方
法(特開昭56−53066)などが提案されている。
一方、フッ素ゴムおよびそれと接着させる他のゴムとの
両方にトリアジンチオールとオニウム塩とを配合し、加
熱接着する方法(特開昭60−67149)も知られて
いる。しかしながら、これらの加硫接着方法は充分な加
硫接着力が得られないか、もしくは物性への悪影響を及
ぼすことがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の問題点
を解決するためになされたものであり、フッ素ゴムと化
1で示されるトリアジンチオールの第4級アンモニウム
塩誘導体とからなるゴム組成物を他の加硫性ゴム組成物
と接着して加硫することにより、フッ素ゴム加硫物と他
のゴム加硫物が強固に接着された積層体が得られること
を見いだし、本発明に到った。
【0005】
【課題を解決するための手段】かくして本発明によれ
ば、フッ素ゴムと化1で示すトリアジンチオールの第4
級アンモニウム塩誘導体とからなる加硫性ゴム組成物と
他の加硫性ゴム組成物とを加硫接着したゴム積層体が提
供される。
【0006】
【構成の詳細な説明】本発明におけるフッ素ゴムとして
は、通常のものが使用可能であって、例えば四フッ化エ
チレン、六フッ化プロピレン、三フッ化塩素化エチレ
ン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン及びパーフロロビ
ニルエーテル等の含フッ素不飽和単量体の単独又は共重
合体、これらの単量体と共重合可能な他の単量体との共
重合体等を挙げることができる。
【0007】本発明で用いられるトリアジンチオールの
第4級アンモニウム塩誘導体は、トリアジンチオール化
合物と第4級アンモニウム塩とをアルカリの存在下で反
応させることにより得られる。
【0008】前記トリアジンチオール化合物には、ジま
たはトリチオール−s−トリアジンが含まれる。具体例
としては、1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリ
チオール、6−アニリノ−1,3,5−トリアジン−
2,4−ジチオール、6−ジブチルアミノ−1,3,5
−トリアジン−2,4−ジチオール、6−ジアリルアミ
ノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール、6
−オクチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−
ジチオール等が挙げられる。
【0009】また、第4級アンモニウム塩は特に限定さ
れず、種々の置換基を持つものが用いられる。その具体
例としては、テトラエチルアンモニウムブロマイド、テ
トラブチルアンモニウムクロライド、テトラブチルアン
モニウムアイオダイド、セチルジメチルエチルアンモニ
ウムブロマイド、セチルピリジウムクロライド、セチル
ピリジウムサルフェート、トリメチルベンジルアンモニ
ウムボレート、1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,
0)ウンデセン−7−メチルアンモニウムメトサルフェ
ートなどが挙げられる。
【0010】このトリアジンチオールの第4級アンモニ
ウム塩誘導体の使用量は、フッ素ゴム100重量部あた
り0.01〜5、好ましくは0.5〜2重量部である。
【0011】本発明におけるフッ素ゴム組成物は、その
目的に応じて他の通常の加硫剤、加工助剤、補強剤、充
填剤、軟化剤、可塑剤、老化防止剤等を併用してよい。
本発明のゴム組成物は、ゴムにトリアジンチオールの第
4級アンモニウム塩誘導体及び前記任意成分をロール、
バンバリー等で混練することにより得られる。
【0012】本発明で使用される他のゴムは、NBR,
ポリブレンド(NBRとポリ塩化ビニルとのブレンド
物),エピクロルヒドリン系ゴム,水素化NBR,アク
リルゴムなどの通常市販されている物である。これらは
ゴム積層体の要求性能により適宜選択される。なかでも
エピクロルヒドリン系ゴムは耐寒性、耐候性に優れてい
るため、フッ素ゴムとの積層体としてよく使われてい
る。これらのゴムに添加する加硫剤は、それぞれのゴム
で通常使用されているものであればよく特に限定されな
いが、そこに化1のトリアジンチオールの第4級アンモ
ニウム塩誘導体を同時に含有させるとさらに強固な加硫
接着物が得られる。更にこれらのゴムには、それぞれ目
的に応じて他の公知の添加剤、例えば架硫促進剤、カー
ボンブラックやシリカなどの補強剤、充填剤、軟化剤、
可塑剤、老化防止剤、安定剤及び加工助剤などを含むこ
とができる。
【0013】本発明のゴム積層体の製造方法の具体例を
示す。フッ素ゴム加硫用配合物及び他のゴム加硫用配合
物をそれぞれ公知の方法で混練し、適宜の厚みのシート
に成形する。ついで両配合物層を未加硫の状態で接触さ
せ、ホットプレスまたは加硫缶を用いて加圧加硫を行い
両ゴムシートを加硫接着させる。また、上記両配合物を
2層押出法により積層チューブに成形後、加硫缶を用い
て加圧加硫させる方法も可能である。ホットプレスは通
常140〜200℃の温度で20〜150Kg/cm2
の圧力下、5〜60分間行われる。加硫缶による場合は
通常130〜160℃の温度、1.8〜5.5Kg/c
2の圧力下で30〜120分間加圧加硫する。また、
得られた積層体を熱処理(ポストキュア)することによ
って一次加硫時間の短縮、圧縮永久ひずみの改良を図る
ことも可能である。
【0014】
【発明の効果】かくして本発明によれば、フッ素ゴム加
硫物とその他のゴムの加硫物が強固に接着された積層体
を得ることができ、これはフッ素ゴムの優れた性能を保
持しつつ価格および低温特性を大幅に改善しうるもので
ある。本発明の積層体はフッ素ゴムの耐ガソリン性、特
に耐サワーガソリン性に優れた性能を示し、この性質を
利用して燃料系のホース材料、ダイアフラム材料として
用いることができるほか、耐油性、耐薬品性に優れた各
種ゴム部品に用いることができる。
【0015】
【実施例】以下に参考例、実施例を挙げて本発明をさら
に具体的に説明する。なお、実施例、比較例中の部およ
び%はとくに断わりのない限り重量基準である。
【0016】(参考例 トリアジンチオール・テトラ
ブチルアンモニウム塩の合成)イオン交換水中にトリチ
オール−s−トリアジンと、それと等モルの水酸化ナト
リウムとテトラブチルアンモニウムブロマイドをそれぞ
れ添加し、50℃にて反応させた。沈澱した結晶をエタ
ノールで再結晶し、トリアジンチオール・テトラブチル
アンモニウム塩を得た。収率67.1%。
【0017】(実施例1)表1に記載した配合処方によ
り作成したフッ素ゴム配合物と表2に記載した配合処方
により作成した他のゴム配合物をそれぞれ6インチオー
プンロールで混練して約2mmの均一な厚みのシートを
作成した。ついで各シートを6cm×10cm角の短冊
に切り、表3に示す組合せで積層しプレス圧40Kg/
cm2で160℃、30分間加硫接着することにより積
層体を調製した。なお、剥離試験時にチャックでつかむ
部分にあらかじめセロハン紙をはさみ両シートが接着し
ないようにした。次にこの試験片についてJIS−K6
301に準じて剥離試験を引張速度50mm/minで
行い、剥離強度を測定した。得られた結果を表3に併せ
て示す。
【0018】
【表1】
【0019】*1 フッ化ビニリデン−6フッ化プロピ
レン共重合体(モンテフルオス社製) *2 ビスフェノール系加硫剤(モンテフルオス社製) *3 有機リン酸系加硫剤(モンテフルオス社製) *4 テトラブチルアンモニウムジチオール−s−トリ
アジン *5 N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフ
ェンアミド(大内新興社製) *6 2,4,6−トリメルカプト−s−トリアジン
(日本ゼオン社製) *7 テトラブチルアンモニウムブロマイド
【0020】
【表2】
【0021】*8 ゼクロン#3102(エピクロルヒ
ドリン/エチレンオキシド/アリルグリシジルエーテル
共重合体、日本ゼオン社製) *9 ニポールDN207(NBR、日本ゼオン社製) *10 ニポールDN508(NBR/PVCブレンド
ゴム、日本ゼオン社製) *11 テトラメチルチウラムジスルフィド
【0022】
【表3】
【0023】表3より本発明のトリアジンチオールの第
4級アンモニウム塩誘導体を配合したフッ素ゴムは他の
ゴムと強固に接着されていることがわかる。一方、トリ
アジンチオール化合物と第4級アンモニウム塩とを別々
に加えた比較例では、殆ど接着力がないことがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B32B 25/04 B29K 21:00 27:12 105:24 C08L 21:00 8218−4J 27:12 9166−4J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フッ素ゴムと化1で示すトリアジンチオー
    ルの第4級アンモニウム塩誘導体とからなる加硫性ゴム
    組成物と、フッ素ゴム以外の加硫性ゴム組成物とを加硫
    接着したゴム積層体。 【化1】 (上記式中、R1は−SH、−OR’、−SR’、−N
    HR’、−N(R’)2;R’、R2はアルキル基、アル
    ケニル基、フェニル基、アラルキル基またはシクロアル
    キル基である。R’、R2は同一であってもなくてもよ
    い。)
JP04152950A 1992-05-20 1992-05-20 ゴム積層体 Expired - Fee Related JP3109244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04152950A JP3109244B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 ゴム積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04152950A JP3109244B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 ゴム積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05320453A true JPH05320453A (ja) 1993-12-03
JP3109244B2 JP3109244B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=15551709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04152950A Expired - Fee Related JP3109244B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 ゴム積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109244B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299167A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ用封口体およびその製造方法
JP2002299190A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
WO2019070039A1 (ja) 2017-10-05 2019-04-11 Agc株式会社 積層体の製造方法及び積層体
WO2020204076A1 (ja) 2019-04-04 2020-10-08 Agc株式会社 積層体の製造方法および積層体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299167A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ用封口体およびその製造方法
JP2002299190A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
WO2019070039A1 (ja) 2017-10-05 2019-04-11 Agc株式会社 積層体の製造方法及び積層体
KR20200062171A (ko) 2017-10-05 2020-06-03 에이지씨 가부시키가이샤 적층체의 제조 방법 및 적층체
US11365299B2 (en) 2017-10-05 2022-06-21 AGC Inc. Process for producing laminate, and laminate
WO2020204076A1 (ja) 2019-04-04 2020-10-08 Agc株式会社 積層体の製造方法および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3109244B2 (ja) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512225A (en) Method of increasing interlayer adhesion of multi-layer compositions having a fluoroplastic layer
JP4482226B2 (ja) フルオロプラスチックを結合するための組成物
JP4298916B2 (ja) フルオロポリマに結合させるためのエラストマ組成物
JP2007525548A (ja) フルオロエラストマー層をシリコーンゴム層に接合する方法、その方法に使用される積層体、およびそれより製造された物品
JP3102112B2 (ja) フッ素ゴム積層体の製造方法およびそれからなるゴム積層体
JP2583442B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
KR20150003328A (ko) 적층체
JP2583444B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
EP1507110B1 (en) Laminated rubber hose
JP3109244B2 (ja) ゴム積層体
JP3008556B2 (ja) ゴム積層体
JPH0255457B2 (ja)
JPH01152060A (ja) ゴム積層体
JPH04372652A (ja) エピクロルヒドリン系ゴム組成物並びにそれからなるゴム積層体
JPS63317340A (ja) ゴム積層体の製造方法
JPH08294998A (ja) エピクロロヒドリン系ゴムとフッ素含有共重合体樹脂との積層体
JP2699579B2 (ja) ゴム積層体
JPH0120988B2 (ja)
JPH0721063B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
JP3342895B2 (ja) Oリング、シール材、ガスケット用ゴム/ゴム接着複合体の製造方法
JP2970302B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
JPH06279593A (ja) ゴム積層体の製造方法
JPH0822585B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
JPS63252736A (ja) ゴム積層体の製造方法
JPH05239226A (ja) 改良された水素化ニトリルゴムラミネート

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees