JPH0532010U - 組立式タイヤチエーン - Google Patents

組立式タイヤチエーン

Info

Publication number
JPH0532010U
JPH0532010U JP7134591U JP7134591U JPH0532010U JP H0532010 U JPH0532010 U JP H0532010U JP 7134591 U JP7134591 U JP 7134591U JP 7134591 U JP7134591 U JP 7134591U JP H0532010 U JPH0532010 U JP H0532010U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chains
tire
chain
split
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7134591U
Other languages
English (en)
Inventor
慶三郎 有路
Original Assignee
慶三郎 有路
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 慶三郎 有路 filed Critical 慶三郎 有路
Priority to JP7134591U priority Critical patent/JPH0532010U/ja
Publication of JPH0532010U publication Critical patent/JPH0532010U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分割されたチェーンの連結すべき端部を容易
に見分けることができるようにし、装着作業性の向上を
図る点にある。 【構成】 タイヤの両肩部周上に沿う二条のサイドチェ
ーン6間にタイヤの周面に接するクロスチェーン2を複
数架設したタイヤチェーンを複数に分割し、各分割チェ
ーン3,4同士をこれらのサイドチェーン6の端部にお
いて連結杆5を介して連結可能にし、隣り合う分割チェ
ーン3,4の互いに連結されるサイドチェーンの端部同
士(3a,4b)に一の色を付し、別の端部同士(4
a,3b)に、上記端部同士(3a,4b)とは異なる
一の色を付した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、雪路や凍結路の滑り防止用の組立式タイヤチェーンに係り、特に、 複数に分割された分割チェーンを組立ててタイヤに装着するようにした組立式タ イヤチェーンに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の組立式タイヤチェーンとしては、例えば、実開昭54−376 04号公報に掲載されたものがある。この組立式タイヤチェーンは、タイヤチェ ーンを長さの等しい4つの単位チェーンに分割し、各単位チェーンの両端部のう ち一方の端部に連結杆を設け、他の単位チェーンの他方の端部に該連結杆を係止 して連結できるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の組立式タイヤチェーンにあっては、タイヤへの 装着時に、一つの単位チェーンの一方の端部と、他の単位チェーンの他方の端部 とを連結させるが、チェーンが折り重なっているとこれらの端部の見分けがつき にくく、連結ができない逆向きに配置してしまうなどすることから、装着作業が 煩雑になっているという問題があった。
【0004】 本考案は、上記の問題点にかんがみてなされたもので、その課題は、分割され たチェーンの連結すべき端部を容易に見分けることができるようにし、装着作業 性の向上を図る点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するための本考案の技術的手段は、タイヤの両肩部周上 に沿う二条のサイドチェーン間にタイヤの周面に接するクロスチェーンを複数架 設したタイヤチェーンを複数に分割し、各分割チェーン同士をこれらのサイドチ ェーンの端部において連結杆を介して連結可能にした組立式タイヤチェーンにお いて、隣り合う分割チェーンの互いに連結されるサイドチェーンの端部同士に、 他の互いに連結されるサイドチェーンの端部同士とは異なる一の色を付したもの である。
【0006】 そして、必要に応じ、上記分割チェーンの二条のサイドチェーンの両端部のう ち少なくともいずれか一方の端部は、延長部を有している構成としてある。
【0007】
【作用】
上記構成からなる組立式タイヤチェーンをタイヤに装着するときは、分割チェ ーンをタイヤに巻き掛け、連結杆で連結する。この際、同じ色の分割チェーンの 端部同士をつき合わせれば、連結すべき端部を確実につき合わせることができ、 分割チェーンの向きを逆にして配置してしまう無駄がなくなる。
【0008】
【実施例】
以下、添付図面に基づいて本考案の実施例に係る組立式タイヤチェーンを詳細 に説明する。
【0009】 図1および図2に示すように、実施例に係る組立式タイヤチェーンは、タイヤ 1の両肩部周上に沿う二条のサイドチェーン6間にタイヤ1の周面に接するクロ スチェーン2を架設したタイヤチェーンを、2つの分割チェーン3,4に分割し てある。各分割チェーン3,4の一方の端部3a,4aには、互いに異なる分割 チェーン4,3の他方の端部4b,3bのリング状のチェーンの駒に挿入され折 り返されてチェーンの駒を係止するフック状の周知の連結杆5が設けられている 。
【0010】 そして分割チェーン3は、タイヤ1の上側に支持しうるように該タイヤ1の半 円周長より長い長さに形成されている。もう一つの分割チェーン4は、分割チェ ーン3に接続されて分割チェーン3が覆うタイヤ1の円周範囲以外を覆いうるよ うに該タイヤ1の半円周長より短い長さに形成されている。
【0011】 また、上記各分割チェーン3,4の他方の端部3b,4bは、一方の端部3a ,4aの連結杆5を係止させて連結したとき、該連結部を挟むクロスチェーン2 間の間隔Lが各分割チェーン3,4のクロスチェーン2のピッチPよりも大きく なる延長部7を有している。
【0012】 また、互いに連結される分割チェーン3,4の端部同士(3a,4b)および (4a,3b)に、それぞれ互いに異なる一の色を付している。例えば、端部3 a,4bに赤色を付し、端部4a,3bに緑色を付している。
【0013】 従って、このように構成された組立式タイヤチェーンをタイヤ1に装着すると きは、例えば、以下のようにして行なう。
【0014】 まず、図3(a)に示すように、分割チェーン3,4の端部3a,4bの一方 (タイヤの背面側)を連結する。このとき同じ色の端部3a,4bをつき合わせ れば良い。この場合、分割チェーン3,4は、タイヤ1の外側で連結できるので 、その連結作業が容易に行なわれる。
【0015】 次に、図3(b)に示すように、これらをタイヤ1の背面に引通し、サイドチ ェーンの連結杆5を開いた状態でタイヤの正面部側へ牽引して、該分割チェーン 3,4をタイヤ1の接地部を境にして左右の接地面に振り分け敷設する。
【0016】 そして、図3(c)に示すように、分割チェーン3,4の端部3a,4bの他 方(タイヤの正面部側)を連結する。
【0017】 次に、図3(d)に示すように、分割チェーン3をタイヤ1上部に捲着して支 持する。
【0018】 その後、図3(e)に示すように、分割チェーン3,4の端部3b,4aを連 結する。
【0019】 この連結の際、分割チェーンの端部には、色が付してあるので、チェーンは折 り重なり合うなどしても、端部を見つけ易く、また同じ色を合わせて配置するだ けで連結すべき端部を確実につき合わせることができる。すなわち、分割チェー ンの向きを逆にして端部3aと端部4aとをつき合わせてしまう事態が確実に防 止され、逆に配置してしまう無駄がなくなる。
【0020】 また、分割チェーン3,4の端部は延長部7を有しているので、この延長部7 で全長を調整でき、径の異なる種々のタイヤに対応できる。また、自動車におい ては、タイヤを覆うフェンダが邪魔になって、連結杆5の係止がやりにくいが、 延長部7があることから、端部をつかみ易くなっており、それだけ、装着作業が 容易に行なわれるとともに、フェンダに近い部分の端部を長くして連結し、フェ ンダから遠い部分の端部を短くして連結する等、やりにくい部分の長さ調整がで き、それだけ、装着し易くなる。
【0021】 また、別な手順によってチェーンを装着しても良い。例えば、図2に示すよう に、まず、分割チェーン3をタイヤ1上部に巻き掛けて支持する。次に、分割チ ェーン4をタイヤ1の下側に配置する。このとき同じ色の端部同士(3a,4b )(4a,3b)がつき合うように配置する。その後、連結杆5で連結する。
【0022】 この場合、分割チェーンの端部には、色が付してあるので、端部を見つけ易く 、また同じ色を合わせて配置するだけで連結すべき端部を確実につき合わせるこ とができる。
【0023】 また、分割チェーン3をタイヤ1の上側に支持させるので、分割チェーン3は 、タイヤ1の半円周長より長い長さに形成されていることから、両端部が下方に 垂れ下がることになり、そのため、垂れ下がった端部とタイヤとの間に手を入れ 易くなるので、それだけ分割チェーン同士の連結が容易に行なわれる。
【0024】 更に、分割チェーン3をタイヤ1の上側に支持できるので、支持させる分、チ ェーンが軽くなり、それだけ連結作業が容易に行なわれる。
【0025】 なお、チェーンの装着手順については、上述したものに限られるものではなく 、適宜変更して良い。また、上記実施例によれば、分割チェーンは2つであるが 、必ずしもこれに限定されるものではなく、3以上に分割したものであっても良 い。また、これらの端部は、種々の色で、色分けして良いことは勿論である。更 に、延長部は一方の端部に設けたが、連結杆のある他方の端部、あるいは両方に 設けて良い。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の組立式タイヤチェーンによれば、分割チェーン の結合すべき端部同士には、他と区別できる一の色が付してあるので、チェーン が折り重なり合うなどしても端部を見つけ易く、また同じ色を合わせて配置する だけで連結すべき端部を確実につき合わせることができるので、分割チェーンの 向きを逆にしてしまう無駄を確実に防止でき、装着作業性の向上を図ることがで きる。
【0027】 また、分割チェーンの端部が延長部を有している場合には、全長を調整できる ので径の異なる種々のタイヤに対応できる。また、延長部があると端部をつかみ 易くなるとともに、やりにくい部分の長さ調整もでき、それだけ、装着作業性の 向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る組立式タイヤチェーンを
示す平面図である。
【図2】本考案の実施例に係る組立式タイヤチェーンの
装着状態を示す図である。
【図3】本考案の実施例に係る組立式タイヤチェーンの
装着手順の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 タイヤ 2 クロスチェーン 3 分割チェーン 3a 端部 3b 端部 4 分割チェーン 4a 端部 4b 端部 5 連結杆 6 サイドチェーン

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤの両肩部周上に沿う二条のサイド
    チェーン間にタイヤの周面に接するクロスチェーンを複
    数架設したタイヤチェーンを複数に分割し、各分割チェ
    ーン同士をこれらのサイドチェーンの端部において連結
    杆を介して連結可能にした組立式タイヤチェーンにおい
    て、隣り合う分割チェーンの互いに連結されるサイドチ
    ェーンの端部同士に、他の互いに連結されるサイドチェ
    ーンの端部同士とは異なる一の色を付したことを特徴と
    する組立式タイヤチェーン。
  2. 【請求項2】 上記分割チェーンの二条のサイドチェー
    ンの両端部のうち少なくともいずれか一方の端部は、延
    長部を有していることを特徴とする請求項1記載の組立
    式タイヤチェーン。
JP7134591U 1991-09-05 1991-09-05 組立式タイヤチエーン Pending JPH0532010U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134591U JPH0532010U (ja) 1991-09-05 1991-09-05 組立式タイヤチエーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134591U JPH0532010U (ja) 1991-09-05 1991-09-05 組立式タイヤチエーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532010U true JPH0532010U (ja) 1993-04-27

Family

ID=13457818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134591U Pending JPH0532010U (ja) 1991-09-05 1991-09-05 組立式タイヤチエーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532010U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101289292B1 (ko) * 2011-12-12 2013-07-24 홍성열 자동차용 스노우 체인

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948972A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Nec Corp 半導体レ−ザ
JPS5959137A (ja) * 1982-09-03 1984-04-04 ゼネラル・ミルズ・インコ−ポレ−テツド ブロ−ニイ用非撹拌乾燥混合物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959137A (ja) * 1982-09-03 1984-04-04 ゼネラル・ミルズ・インコ−ポレ−テツド ブロ−ニイ用非撹拌乾燥混合物
JPS5948972A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Nec Corp 半導体レ−ザ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101289292B1 (ko) * 2011-12-12 2013-07-24 홍성열 자동차용 스노우 체인

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5707464A (en) Easy installing tire chains
JPH0532010U (ja) 組立式タイヤチエーン
US4830078A (en) Helical cable tire chain having multi-angular traction sleeves and rubber rings
JP3855214B2 (ja) 自動車用タイヤの滑り止め装置
US1627555A (en) Tire chain
US1434111A (en) Tire chain
US2286011A (en) Tire chain appliance
JPH0321283Y2 (ja)
US1598271A (en) Tire chain
JPH022644Y2 (ja)
JPS5913124Y2 (ja) 車輌用滑り止め具
JPH04842B2 (ja)
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPH0439766Y2 (ja)
JP2544476Y2 (ja) ケーブル式タイヤ滑り止め装置
US1734383A (en) Chain structure
JP2524960B2 (ja) 車両用滑止め具
JPH0321285Y2 (ja)
JPS62194915A (ja) タイヤ滑止具
US2164945A (en) Antiskid chain
JPS5837690Y2 (ja) タイヤチエンコネクタ−
JPS5914244Y2 (ja) タイヤチエ−ン
JP2575247Y2 (ja) ケーブル式タイヤ滑り止め装置
JPH0537510U (ja) ケーブル式タイヤ滑り止め装置
JPH0671214U (ja) タイヤチェーン