JPH0531991B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531991B2
JPH0531991B2 JP61245877A JP24587786A JPH0531991B2 JP H0531991 B2 JPH0531991 B2 JP H0531991B2 JP 61245877 A JP61245877 A JP 61245877A JP 24587786 A JP24587786 A JP 24587786A JP H0531991 B2 JPH0531991 B2 JP H0531991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
coordinates
point
copying machine
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61245877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6399672A (ja
Inventor
Takanobu Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61245877A priority Critical patent/JPS6399672A/ja
Publication of JPS6399672A publication Critical patent/JPS6399672A/ja
Publication of JPH0531991B2 publication Critical patent/JPH0531991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像編集が可能な電子写真複写機に
関し、特に編集すべき領域を入力する装置に関す
るものである。 〔従来の技術〕 近年、単に原稿を複写するだけでなく、原稿の
画像を編集して、たとえば原稿画像の一部のみを
抽出して複写を行う画像編集装置を備えた電子複
写機が開発されてきている。このような画像編集
が可能な電子写真複写機においては、編集すべき
領域を指定し、その領域の画像に対して抽出、削
除等の所定の処理を行う。そのため、編集すべき
画像の領域を指定する手段が必要となる。 一般には、指定領域の図形としては矩形のみが
使用可能であり、矩形の対角線の座標を入力し、
図形の登録キーを押すことにより、たとえば複写
可能な領域の指定を行うものであつた。 また、最近では矩形だけでなく任意の多角形を
指定領域として入力可能な入力装置が開発されて
きている。 この多角形が入力可能な入力装置は、たとえば
原稿に対応した広さを有し、任意の個所を圧下す
ることによりその点の座標が入力可能な座標入力
ボードから構成されている。そして、図形を作成
するに際しては、たとえば第7図aに示されるよ
うに、点A,B,C,Dを順次押して、各点の座
標を順次入力し、最後に図形登録キーを押すこと
により一つの図形の登録を行つている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上述の入力装置では、図形の座
標の入力を座標入力ボードで指示し、最後にコン
トロールパネル上の登録キーを押さねばならない
ために操作が煩わしいという問題があつた。 特に、1枚の原稿に対して複数の領域を指定す
る場合、一つの指定領域に対応する一つの図形を
特定する複数の点を座標入力ボードから入力し、
一つの図形の入力を終了する度にコントロールパ
ネルの登録キーを操作して指定領域の座標を登録
し、その後に次の図形の入力作業を行う必要があ
つた。このため、指定領域を入力する操作が煩わ
しく、複数図形を効率よく入力することができな
いという問題があつた。また、多図形を入力する
場合の手順が判りにくいという欠点があつた。 本発明は、画像編集装置において、編集すべき
複数の領域を指定する際に、連続して点の座標を
入力するだけで指定領域に対応する複数の図形を
登録できるようにすることを目的とする。 〔問題点を解決するための手段及び作用〕 本発明は、前記目的を達成するため、座標入力
手段によつて順次入力された複数の点の座標によ
つて原稿における画像編集すべき領域を特定する
電子複写機の画像編集装置において、前記入力さ
れた複数の点のうちの始点の座標と最後に入力さ
れた点の座標とを比較し、前記最後に入力された
点が前記始点の近傍であるときに、それまでに入
力された前記複数の点の座標によつて囲まれる領
域を前記原稿の編集を行う領域として特定する手
段を備えたことを特徴とする。 本発明においては、複数の指定領域に対応する
図形を入力する際に、図形を特定する点の座標が
入力される度に、その点の座標が各図形の始点の
近傍であるか否かが判別される。そして、入力さ
れた点が始点の近傍であるときは、一つの図形の
入力が終了したと判断して、自動的に図形を登録
し、次の図形の入力に移る。したがつて、使用者
が連続的に点を入力することにより複数の図形が
自動的に登録される。 〔実施例〕 以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本
発明の特徴を具体的に説明する。 なお、本実施例においては、原稿からの反射光
により感光体を露光する電子複写機において、原
稿の任意の領域を抽出して複写する編集を行う場
合を例に挙げて説明する。 第1図は本発明に係る画像編集装置の概略ブロ
ツク図である。 図において、1は複写機本体を示し、該複写機
本体1には座標入力・表示装置2が接続されてい
る。 複写機本体1は、第2図に示されるように、通
常の電子複写機と同様に、ドラム状の感光体11
の周囲に帯電器12、現像器13、転写器14等
が配設されている。そして原稿Dからの反射光を
走査ミラー光学系15aで反射させ、レンズ16
で収束させ、更にミラー15bで反射させ、前記
感光体11を露光するようにしている。原稿から
の反射光で露光されることにより感光体11上に
形成された静電潜像は、現像器13により現像さ
れ、転写器14により用紙Pに転写された後、定
着器17で定着されるようになつている。 ここで本実施例においては、走査ミラー光学系
15aの近傍に、該走査ミラー光学系15aが走
査を開始したことを検出する走査開始センサ18
が配設されている。また、感光体11の露光部と
現像器13との間において、感光体11に近接し
てLEDアレイ19が配設されている。このLED
アレイ19は、感光体11の軸方向に複数の
LEDが配列されたものである。なお、20はプ
ラテンカバーである。 複写機本体1のプラテンカバー20の上方に
は、第3図に示されるように、座標入力・表示装
置2を載置することが可能なようになつており、
座標入力・表示装置2には、座標入力ボード3、
ドツトマトリクス構成とされたLCD(液晶)によ
るグラフイツク表示器4が設けられている。 次に、座標入力・表示装置2の回路ブロツクに
ついて第1図を参照して説明する。 座標入力・表示装置2においては、座標入力ボ
ード3からの電圧はA/D変換器5を介して、編
集用CPU6に供給され、編集用CPU6に接続さ
れたメモリ7の座標登録用領域(点入力バツフ
ア)に記憶される。そしてこの登録された座標に
基づき表示用RAM8の所定ビツトをセツトし、
座標入力ボード3に入力された図形に対応した図
形をグラフイツク表示器4に表示するようになつ
ている。上述のメモリ7としては必要に応じて不
揮発性のものが使用される。 また、編集用CPU6には、グラフイツク表示
器4に必要に応じて所定のメツセージを出力する
ためのキヤラクタジエネレータ9が接続される。 次に、複写機本体1側の制御回路について説明
する。 複写機本体1内には制御用CPU21が設けら
れ、用紙Pの位置を検出するレジストレーシヨン
センサ22等からの信号に基づき、ドラムモー
タ、光学系走査モータ、用紙送りモータ等の各種
モータ23の回転を制御する。また、複写機本体
1には制御用CPU21に対して複写、編集に関
する種々の指示を入力するためのコントロールパ
ネル24が設けられている。 走査開始センサ18の出力は編集用CPU6に
供給され、複写動作に同期して、指定領域に対応
する図形の1ライン分のデータが直並列変換回路
25、ラツチ26及びLEDドライバ27を介し
てLEDアレイ19に供給されるようになつてい
る。 次に、座標入力ボード3について説明する。 座標入力ボード3は、第4図a,bに示される
ように、所定の抵抗率を有する板状のx層導電性
ゴム31xとy層導電性ゴム31yとをスペーサ
32を介して対向させたものであり、両導電性ゴ
ム31x,31y間には所定の電圧が印加されて
いる。導電性ゴム31xの表面が矢示方向に指又
はペン先で押されると、導電性ゴム31xが変形
し、両導電性ゴム31x,31yが接触する。導
電性ゴム31x,31yは所定の抵抗率を有する
ので、後述するように座標入力ボード3からは接
触位置、すなわち入力座標位置に応じた電圧が得
られる。この電圧はA/D変換器5によりデジタ
ル変換されたのち編集用CPU6に入力され、x,
y座標の入力点を自動的に検知する。 第5図は座標入力ボード3の回路を模式的に示
したもので、x層導電性ゴム31xのx方向抵抗
成分をRxで示し、y層導電性ゴム31yのy方
向抵抗成分をRyで示してある。x方向抵抗成分
Rxには、並列に抵抗器33xが接続され、この
並列回路の一端に電流Iの定電流源34が接続さ
れている。また、y方向抵抗成分Ryにも同様に
並列に抵抗器33yが接続され、この並列回路の
一端が接地されている。 いま、座標入力ボード3の所定個所が圧下され
x層導電性ゴム31xとy層導電性ゴム31yが
接触したとする。なお、図においてはこの接触点
をスイツチSWで模式的に示してある。図中、
R1,R2は、x層導電性ゴム31xの抵抗Rxを接
触点で分割した値、R3,R4は、y層導電性ゴム
31yの抵抗Ryを接触点で分割した値、R9は内
部抵抗である。 定電流源34からの電流Iは、図に示されるよ
うに電流I1,I2に分割され、接触点で合流したの
ち再度電流I3,I4に分割され、最後に電流Iとな
つて大地電位に流れ込む。 この回路から判るように、電流I2,I4は、 I2=R1/R1+R2・I,I4=R3/R3+R4・I となる。 また、 I1+I2=I3+I4=I R1+R2=Rx(一定) R3+R4=Ry(一定) であるので、 I2=aR1,I4=bR3(a,b:定数) となる。 すなわち、電流I2と抵抗R1、電流I4と抵抗R3
比例関係にあるので、電流I2の大きさを抵抗器3
3x及び差動増幅器35xで検出すればx位置座
標信号を得ることができる。また、電流I3の大き
さを抵抗器33y及び差動増幅器35yで検出す
ればy位置座標信号を得ることができる。 また、座標入力ボード3が圧下されたことは、
定電流源34と抵抗器33xとの接続点の電位と
所定の基準値REFとを比較器36で比較するこ
とにより検出することができる。比較器36の出
力はペンダウン信号として編集用CPU6に供給
される(第1図参照)。 この座標入力ボード3は、たとえば、3mm(x
方向)×3mm(y方向)ピツチであつて3mmの分
解能で入力可能であり、また第3図に示されるよ
うに原稿Dの大きさに略対応した297mm×432mmの
大きさのボードである。 いま、原稿Dの中の斜線部分を指定領域として
入力する場合、先に説明したように、座標入力ボ
ード3の指定領域の頂点に対応する個所を順次圧
下することにより、ペンダウン信号が編集用
CPU6に供給され、指定された座標の信号は
A/D変換器5によりアナログ・デジタル変換さ
れ入力ポート(図示せず)を介して編集用CPU
6に与えられ、メモリ7の所定領域に設けられた
点入力バツフアに記憶される(第1図参照)。な
お、座標入力ボード3は第6図において左上が原
点となつており、右に行くにつれy座標が増加
し、下に行くにつれx座標が増加するようになつ
ている。 ここで、第7図aに示されるように、座標入力
ボード3において点A,B,C,Dが順次入力さ
れると、第1表に示されるようにメモリ7上に
x,y座標が記憶される。そして、編集用CPU
6は新しい点が入力される度に線分AB,BC,
CDを引き、グラフイツク表示器4に表示する。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明においては、原稿の
指定された領域に所定の編集を施したのち複写を
行う電子複写機の画像編集装置において、複数の
図形を入力する際に、入力された点の座標を各図
形の始点の座標と比較し、入力された点が始点の
近傍であるときは、一つの指定領域に対応する図
形の入力が終了したと判断して自動的に図形を登
録し、次の図形の入力に移る。したがつて、使用
者は各図形毎に図形登録操作を行う必要がなく、
連続的に点を入力すれば、複数の図形が自動的に
登録される。このため、複数の図形を入力する際
の操作が簡単化され、複数図形の入力を容易に行
うことができる。また、操作ミスを低減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像編集装置の概略ブロ
ツク図、第2図は複写機本体の概略断面図、第3
図は画像編集装置の概略斜視図、第4図a,bは
座標入力ボードの概略斜視図及び概略断面図、第
5図は座標入力ボードの等価回路図及びその周辺
回路の回路図、第6図は原稿と座標入力ボードと
の関係を示す概略斜視図、第7図は座標入力ボー
ドから入力される図形及びグラフイツク表示器に
表示される図形の一例を示す図、第8図は本発明
に係る画像編集装置の動作を示すフローチヤート
である。 1……複写機本体、2……座標入力・表示装
置、31x……x層導電性ゴム、31y……y層
導電性ゴム、D……原稿、P……用紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 座標入力手段によつて順次入力された複数の
    点の座標によつて原稿における画像編集すべき領
    域を特定する電子複写機の画像編集装置におい
    て、前記入力された複数の点のうちの始点の座標
    と最後に入力された点の座標とを比較し、前記最
    後に入力された点が前記始点の近傍であるとき
    に、それまでに入力された前記複数の点の座標に
    よつて囲まれる領域を前記原稿の編集を行う領域
    として特定する手段を備えたことを特徴とする電
    子複写機の画像編集装置。
JP61245877A 1986-10-15 1986-10-15 電子複写機の画像編集装置 Granted JPS6399672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245877A JPS6399672A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 電子複写機の画像編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245877A JPS6399672A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 電子複写機の画像編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399672A JPS6399672A (ja) 1988-04-30
JPH0531991B2 true JPH0531991B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=17140133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245877A Granted JPS6399672A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 電子複写機の画像編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399672A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543572Y2 (ja) * 1990-03-16 1993-11-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6399672A (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518009B2 (ja) 画像形成装置、画像編集方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US6571072B1 (en) Image forming method
EP0579288B1 (en) Image forming apparatus with a priority interrupt mode
EP0660194B1 (en) Image reproduction apparatus with input of alpha-numeric signs
JPH0531991B2 (ja)
US5822082A (en) Image processing apparatus
JPS6399671A (ja) 電子複写機の画像編集装置
JP2595494B2 (ja) 電子複写機の画像編集装置
JPH0573309B2 (ja)
JP6581709B2 (ja) 画像処理方法
JPH01220970A (ja) ディジタル画像形成装置
KR0152350B1 (ko) 디지털 복사기에서의 화상편집장치 및 그 방법
JP6200528B2 (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JPH0626433B2 (ja) 電子複写機の画像編集装置
JP3039659B2 (ja) 画像処理装置における操作方法
JP3129484B2 (ja) 事務機器の表示装置
JP5876451B2 (ja) 画像形成装置、記録媒体決定方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP3381468B2 (ja) 画像処理装置
JP3489788B2 (ja) 原稿画像処理装置
JP2017185821A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP3192454B2 (ja) 画像形成装置
JPS6319680A (ja) 複写機兼用光プリンタ装置
JPS61228472A (ja) 複写機
JPS6232475A (ja) カラ−複写機
JPS62128660A (ja) 原稿像抽出装置