JPS61228472A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS61228472A
JPS61228472A JP6943285A JP6943285A JPS61228472A JP S61228472 A JPS61228472 A JP S61228472A JP 6943285 A JP6943285 A JP 6943285A JP 6943285 A JP6943285 A JP 6943285A JP S61228472 A JPS61228472 A JP S61228472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
input means
led array
axis
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6943285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yasuba
安場 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6943285A priority Critical patent/JPS61228472A/ja
Publication of JPS61228472A publication Critical patent/JPS61228472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は静電転写式複写機などの複写機に関するもので
ある。
従来の技術 近年、複写技術の発達に従って、単にコピーをとる複写
機から使いやすく、より多機能な複写機になってきてい
る。第7図を参照しながら従来例を説明する。
第7図は、従来の複写機の原稿台を示した図である。第
7図において、1は複写機本体、2はその上面に設けら
れた原稿台、3は原稿台ガラス、4は複写しようとする
原稿である。原稿台2には、原稿のおき方を指示する表
示A、B、Bs、A4゜B4.A3が示されている。
今、B4の原稿を複写しようとする場合を考える。表示
に従って、複写しようとする原稿4を原稿台ガラス3上
に置き、コピーボタンを押すと複写物が得られる。しか
し、原稿4の内でCDEF内で囲んだ部分のみコピーが
必要な時、従来の複写機では、CDEF内のみコピーが
出来て、他の部分はコピーしないということは不可能で
あった。
また、近年トリミング装置なるものが考えられている。
例えば特開昭59−87443号公報に示されているよ
うに、原稿をトリミング指定台に置いて、コピi指定域
CDEFをあらかじめ入力しておいてから、原稿を原稿
台に置いてからコピーするという複雑なものであった。
また、コピー指定域CDEFの原稿台上での座標値(X
、Y)を数字により入力するものであるが、コピー指定
域を数字に変換するという複雑な操作を必要とする。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成に係る従来技術を用いた
トリミング機能は、装置と操作が複雑になるという欠点
があった。
本発明は上記問題点に鑑み、装置及び操作が簡単なトリ
ミング機能のついた複写機を提供しようとするものであ
る。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の複写機は、原稿
台ガラスに対してX軸とY軸に沿って原稿台に一体に設
けられ、コピー域を指定するX軸方向の位置指定のため
のX軸入力手段と、Y軸方向の位置指定の、ためのY軸
入力手段と、前記X軸入力手段とY軸入力手段とに設け
られた目盛と、この目盛に対応した信号発生手段と、前
記X軸入力手段とY軸入力手段とで指定されたコピー域
以外の画像を消去する消去手段とで構成したものである
作  用 本発明は、上記した構成によって、まず、原稿台に原稿
を置いて、コピー域をX軸方向とY軸方向の入力手段に
よシ入力し、コピー域を指定する。
入力手段で指定されたコピー域のみが通常の複写機の複
写動作をし、コピー域でない部分は、消去手段により、
画像形成が行なわれない。従って本発明によれば、指定
された必要力所のみのコピーが簡単な操作で極めて容易
に得られることになる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は、本発明の実施例における複写機の外観を示す
ものである。第1図において、1は複写機本体、2は原
稿台、3は原稿台ガラス、6は原稿台カバー、6は原稿
台と一体化されたY軸方向のY軸入力手段、アは原稿台
と一体化されたX軸方向のX軸入力手段、8はコピーボ
タン、9は枚数設定などのボタン群である。
第2図は、本発明の複写機に原稿を置いた図である。第
2図において、10は原稿で、四角形GHII内がコピ
、−指定域である。Y軸入力手段6上のYl、Y2は四
角形GH工Iの入力点で、X軸入力手段e上のxl、x
2は四角形GHIJO入力点である。従って、Y4.Y
2.xl、x2  の四点を入力すれば、コピー指定域
GHIIが定まる。
第3図は、X軸入力手段の詳細図である。第3図におい
て、11.12は絶縁層、13.14は電極群、15は
感圧素子、16は目盛、17は入力ペン、xlは目盛1
6の入力点である。目盛x1には、電極13−x とl
4−Xlが対応しておシ、入力ベン17の圧力により、
感圧素子15が動作し、電極13−xl とl4−Xl
が導通状態になることで入力点x1 が定まる。他の指
定点x2゜Y4.Y2も同様の原理によシ決まる。
第4図は、本発明の実施例の要部説明図である。
第4図において、2oは感光体、21は帯電器、22は
像消去手段、23は像露光、24は現像手段、2Eiは
紙送りローラー、26は転写帯電器、27は分離帯電器
、2日は用紙、29はクリ−=ング手段、30は除電ラ
ンプである。
第6図は、像消去手段に用いるLEDアレーである。L
EDアレー34はその長さを62等分して、34 から
3462と62ケ並んでいる。そして34aは入力座標
Y1に、34bは入力座標Y2に対応している。
第6図は、本発明の実施例によりコピーされた複写物で
ある。第6図において、35は複写物、36はコピー指
定域、37はコピー指定域以外の部分であり、第2図の
コピー指定域GHIJが1/I/H/G/ヘコピーされ
ている。
本発明は第2図に示したごとく原稿10を原稿台ガラス
3の上に置き、第3図に示す入カベA7によりコピー指
定域の座標x1.x2.Y1.Y2を入力する。これは
第2図のGHIT点に対応し、G(xl、Yl)、H(
x2.Yl)、I(x2.Y2)、I(xl、Y2)と
なる。
Y軸方向の座標Y1.Y2は第6図のLEDアレの34
a、34bでその位置を指示する。コピー指定域GHI
Tは、レンズ系を通しており、複写物では1 ’ I 
/HIG/に対応している。34a、  3obはレン
ズ系を通した時のGHITに対応するようニ設定すレテ
オリ、xl、X2.Yl、Y2の4点は、記憶手段によ
シ記憶されている。
そして、コピーボタンを押すと、第4図に示す感光体2
0が回転しはじめ、帯電器21に高圧が印加されると共
に、LEDアレー22の34.と3462の間と除電ラ
ンプ3oが点燈する。次に光学系(図には示していない
)が移動しはじめ、光学系が座標x1 にきた時、LE
Dアレー22の34aから34bの間のみが消える。座
標X1からx2の間でのみ光学像23が静電潜像となる
光学系が座標x2にきた時、LEDアレー22の34a
から34bの間が再び点燈する。従ってLEDアレー2
2は341から346□まですべて点燈する。光学系が
終点を検知して戻る時もLEDアレーは点燈したままに
なっている。このようにして、コピー指定域内の四角形
GHIT内のみが、静電潜像となる。この静電潜像を現
像手段24で現像し、ローラー25より送り出された紙
上に、転写帯電器26により転写され、感光体2oとコ
ピー用紙28を分離し、コピー用紙2日は定着され、第
6図に示す複写物となる。
なお、像消去手段としてLEDアレーを用いて説明した
が、これに限定されることなく帯電器の制御、光学的制
御、現像の制御及び転写の制御などでも不要部分の像消
去を行なうことができる。
まだ、上記本実施例では、入力手段に感圧素子を用いた
が、座標点を指定できるものなら感圧素子にこだわる必
要はない。また、消去手段にLEDアレーを用いたが、
LEDアレーに限る必要はない。
発明の効果 以上のように、本発明は、原稿台ガラスのX軸とY軸方
向の2辺に沿って、コピー域を指定するために、X軸方
向の位置指定のためのX軸入力手段と、Y軸方向の位置
指定のためのY軸入力手段とが原稿台と一体化されてお
シ、前記X軸入力手段とY軸入力手段は、コピー域指定
のための目盛を有しており、前記目盛に対して信号発生
手段とが対応しておシ、前記X軸入力手段とY軸入力手
段により指定されたコピー域以外の部分の画像を消去す
るための消去手段を設けることにより、簡単な操作のト
リマー機能をもった複写機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における複写機の斜視図、第
2図は本発明の一実施例における複写機の原稿台の平面
図、第3図は入力手段の断面図、第4図は本発明の一実
施例における複写機の要部構成図、第5図はLEDアレ
ーの斜視図、第6図は本発明の一実施例の複写機による
複写物の平面図、第7図は従来の複写機の原稿台の平面
図である。 2・・・・・・原稿台、3・・・・・・原稿台ガラス、
6・・・・・・Y軸入力手段、7・・・・・・X軸入力
手段、4,10・・・・・・原稿、16・・・・・・目
盛、17・・・・・・入力ペン、22・・・・・・消去
手段。 第1図 第2図 、原稿合方゛ラス 第3図 電l 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿台ガラスに対してX軸とY軸に沿って原稿台に設け
    られ、コピー域を指定するX軸方向の位置指定のための
    X軸入力手段と、Y軸方向の位置指定のためのY軸入力
    手段と、前記X軸入力手段及び前記Y軸入力手段の各入
    力部に対応した信号発生手段と、前記X軸入力手段及び
    前記Y軸入力手段とで入力されたコピー域以外の画像を
    消去する消去手段とを具備してなる複写機。
JP6943285A 1985-04-02 1985-04-02 複写機 Pending JPS61228472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6943285A JPS61228472A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6943285A JPS61228472A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61228472A true JPS61228472A (ja) 1986-10-11

Family

ID=13402464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6943285A Pending JPS61228472A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192942A (en) * 1987-12-21 1993-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for displaying related imaging processing functions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192942A (en) * 1987-12-21 1993-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for displaying related imaging processing functions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505579A (en) Variable magnification copying machine
US4887128A (en) Method and apparatus for reproducing documents with variable information
US5087944A (en) Image forming apparatus with control means for the surface potential of a photosensitive body
JP2000216937A (ja) 編集モ―ド中の優先割込み
US4742373A (en) Copying machine
JPH0564794B2 (ja)
JPH023991B2 (ja)
US5467170A (en) Reproduction apparatus with multiple means for creating incrementing alpha-numeric page stamps
JPS61228472A (ja) 複写機
ES452788A1 (es) Un aparato copiador xerografico o electrostatico.
JP2580605B2 (ja) 複写機
JPH1093806A (ja) 画像処理装置,画像処理システム,画像処理方法および記憶媒体
JPS58116556A (ja) 複写機
JPH01302364A (ja) 画像形成装置
JPH0360106B2 (ja)
JPH0446427B2 (ja)
JPS63202175A (ja) 画像処理装置
JPS6051360A (ja) 画像形成装置
JPS6390956A (ja) 画像処理装置
US4928143A (en) Image forming apparatus with image erasing lamp
JPS6319680A (ja) 複写機兼用光プリンタ装置
JPS6120064A (ja) 電子写真装置
JPH05153364A (ja) トリミング機能付複写機
JPS6319963A (ja) 複写機兼用光プリンタ装置
JPS6361270A (ja) 複写機