JPH01302364A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01302364A
JPH01302364A JP63133899A JP13389988A JPH01302364A JP H01302364 A JPH01302364 A JP H01302364A JP 63133899 A JP63133899 A JP 63133899A JP 13389988 A JP13389988 A JP 13389988A JP H01302364 A JPH01302364 A JP H01302364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
trimming
masking
edit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63133899A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Fujisawa
藤澤 修二
Eiichi Tone
刀根 栄一
Yosuke Ohata
陽介 大畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63133899A priority Critical patent/JPH01302364A/ja
Publication of JPH01302364A publication Critical patent/JPH01302364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、編集機能(以下、エディツト機能と記す)
を有する画像形成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
画像形成装置としての複写機において原稿を複写する際
、その原稿の一部に不要部分が存在する場合がある。こ
のような場合、従来の複写機では、原稿の一部分を白い
紙で覆ったり、また原稿の切り貼りを行って複写を行っ
ている。
ところが、この作業は非常に面倒なものであることから
、最近はエディツト機能を備えた複写機が提供されてい
る。この種の複写機は、原稿の所定位置を指定するため
にタブレット板が設けられている。そしてこのタブレッ
ト板に原稿を載置し、原稿の所望の編集範囲を指定する
ことにより、この指定範囲のみを複写したり(以下、ト
リミングと記す)、また該指定範囲を削除したり(以下
、マスキングと記す)することが可能となっている。
また、前記編集範囲を指定するために、テンキーにより
直接原稿のX、Y座標を入力できるようにしたものも提
供されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、例えばオーバヘッドプロジェクタでの原稿の
使用方法を考えると、原稿の所定範囲をマスキングした
第1の原稿と、その所定部分をトリミングして周囲を削
除した第2の原稿が必要な場合がある。即ち、所定範囲
をマスキングした第1の原稿でその原稿に関する事項を
説明しておき、次にこの第1の原稿でマスキングした部
分が示されている第2の原稿を前記第1の原稿に重ねて
載置し、この部分を説明するような場合である。
このような第1及び第2の原稿は、前述のエディツト機
能を有する複写機のマスキングモード及びトリミングモ
ードを利用して作成することができる。即ち、まずマス
キングモードを選択し、原稿の所定範囲を座標入力によ
り指定する。そしてプリントキーを押すことにより、前
記所定範囲をマスキングした第1の原稿が得られる。次
にトリミングモードを選択し、前記と同様の操作、即ち
座標入力及びプリントキーの操作を繰り返すことにより
、前記所定範囲をトリミングした第2の原稿が得られる
しかし、このような従来の方式では、モードの切り換え
や、各モードにおいて同一の編集範囲を指定したり、ま
たプリントキーを操作する必要があり、作業が煩雑であ
る。さらに、マスキング時とトリミング時とで別個に編
集範囲を指定するために、両者間の指定範囲にずれを生
じる可能性が高く、両原稿で重複する部分が生じたり、
どちらの原稿にも複写されない欠如部分が生じる等の問
題がある。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、1枚の
原稿の所定範囲に対して、簡単な操作で、しかも正確に
マスキング画像とトリミング画像を得ることのできる画
像形成装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る画像形成装置においては、トリミング機
能とマスキング機能を有するものにおいて、トリミング
とマスキングを連続して行うエディツト分割モードを新
たに設定し、このモードを選定するための手段と、前記
エディツト分割モードが選定されたとき、指定範囲のト
リミング又はマスキングのうちの一方を画像形成部に行
わせるとともに、その一方のモードの終了を検知して他
のモードを前記画像形成部に行わせる制御部とを設けた
ものである。
〔作用〕
この発明においては、エディツト分割モードが選択され
、原稿の編集範囲が入力されると、この1回の編集範囲
の指定により、該範囲のマスキングとトリミングが連続
して行われる。従って、指定範囲に全くずれのないマス
キング画像とトリミング画像が容易に得られる。
〔実施例] 以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第3図は本発明の一実施例による画像形成装置としての
複写機の断面構成図である。図において、1は複写機本
体であり、この複写機本体lの上面には原稿載置台2が
固定されている。原稿載置台2の上部には原稿押さえ3
が開閉自在に装着されており、この原稿押さえ3の上面
には、第4図に示すように、原稿230所定位置を入力
し、編集範囲を指定するためのタブレット板4が固定さ
れている。このタブレット板4の上より入力ペン22に
より座標入力を行うことができるようになっている。ま
た、複写機本体lの図中右側部には給紙力セント5.6
が着脱自在に装着されており、左側部には複写法の用紙
が排出される排紙トレイ7が装着されている。
前記装置本体1の内部において、その上部には原稿読み
取りのための光学系8が設けられており、この光学系8
は光源、ミラー等から構成されている。また、装置本体
lの略中央部には、その表面に静電潜像が形成される感
光体ドラム9が配置され、その周囲には、前記感光体ド
ラ9を所定の電荷に帯電させる主帯電用コロナ放電器1
0.前記静電潜像を現像する現像装置11.用紙にトナ
ー像を転写するための転写用コロナ放電器12.感光体
ドラム9から用紙を分離するための分離用コロナ放電H
13,及び感光体ドラム9上の残留トナー等を除去する
クリーニング装置14が配設されている。
また、前記主帯電用コロナ放電器10と現像装置11と
の間には、画像の所定範囲を消去するための消去セルア
レイ15が感光体ドラム9に近接して設けられている。
この消去セルアレイ15は第5図に示すように、感光体
ドラム9の回転方向と直交する方向に配列されており、
各セルは、例えば発光ダイオードからなる発光素子及び
レンズ等により構成されている。
前記第3図に示す給紙カセット5.6の先端上方には給
紙ローラ16a、16bが設けられ、その給紙方向下流
側には、前記感光体ドラム9等によって構成される画像
形成部に用紙を搬送する給紙装置17が設けられている
。さらに、画像形成部の下流側には搬送装置18が設け
られ、この搬送装置18と排出ローラ19との間には、
搬送されてきた用紙上の転写像を定着する定着装置20
が設けられている。
第6図は前記複写機本体1の上面に設けられた操作パネ
ル21を示し、この操作パネル21によって各種のモー
ドが選択できるようになっている。
即ち、ソータ条件を選択するソータ選択キー21a、エ
ディツト機能を選択するエディツト選択キー2 l b
、複写倍率を選択する倍率選択キー21C1給紙サイズ
(カセット)を選択するカセット選択キー21d、i光
調整キー21f、複写枚数等を設定するためのテンキー
21g1割り込みキー21 h、及びプリントキー21
i等が設けられている。また、トナー交換、用紙補給等
が必要なことを表示するためのモニター21eや、選択
された倍率、複写枚数を表紙するための表示盤21j、
21kが設けられている。
第1図は前記複写機のエディツトモード(特にエディツ
ト分割モード)に関する制御ブロック図を示したもので
ある。図において、30はエディツト分割モードを指定
するためのキーであり、第6図に示した選択キー21b
に相当する。また31はタブレット板であり、第4図に
示した符号4と同一のものである。32は複写機本体1
の光学系等により構成される原稿読み取り部、33は第
3図の感光体ドラム9.現像装置11.転写用コロナ放
電器12等により構成される画像形成部である。34は
前記エディツト分割キー30及びタブレット板31から
の信号に基づいて前記画像形成部33を制御し、第2図
に示すように、1枚の原稿Aに対してマスキング画像B
とトリミング画像Cを得るための制御部である。
次に動作について説明する。複写動作及びエディツト分
割モードを除いたモードの動作については従来と同様で
あるので省略し、ここではエディツト分割モードが選択
されたときの動作を第7図のフローチャートに従って説
明する。
操作者が、エディツトモード選択キーによりエディツト
分割モードを選択すると(ステップ40)、ステップ4
1にてエディツト分割モードであるか否かが判定される
。いま、エディツト分割モードが選択されているので、
ステップ42に進み、ここでエディツト範囲(編集範囲
)の指定が行われる。なお、前記エディツト分割モード
の指定により、第6図に示す操作パネル21上の「エデ
ィツト分割」部分に設けられた発光素子が点灯する。
このエディツト範囲の指定操作を第4図により説明する
と、まずタブレット板4の上面に原稿23を載置する。
そして、原稿のエディツト範囲、即ちマスキング及びト
リミングしたい範囲を指定する。この指定は、座標入力
ベン22により、エディツト範囲の対角線上の2点a、
bを押圧すればよい。
このようにしてエディツト範囲の指定が終了すると、プ
リントキーを押す(ステップ44)。ステップ44では
、このプリントキーが押されたことが判定され、続いて
ステップ45にて1枚目のコピー動作であるか否かが判
定される。いま、1枚目であるからステップ46にてマ
スキングコピーの表示がなされる。即ち、第6図の操作
パネル21上では、前述のように、「エディツト分割」
部分の発光素子が点灯するとともに、「マスキング」部
分の発光素子が点滅する。そしてステップ47にてマス
キングコピーが行われる。一方、前記ステップ45にて
1枚目でないと判定された場合は、後述するステップ4
9に進む。
このマスキングコピーの動作は従来と同様であり、簡単
に説明すると、第2図のAに示す原稿全体の画像が、光
学系によって感光体ドラム9上に帯電されるが、エディ
ツト範囲E、(又はEz)については、消去セルアレイ
15のうちの幅E2(又はE、)の部分の発光素子が点
灯し、従って感光体ドラム9の帯電部分のうち、前記エ
ディツト範囲の部分は除電され、静電層像は形成されな
い。これにより、エディツト範囲がマスキングされ、そ
れ以外の領域のみの画像(図の斜線領域)が形成される
こととなる。
次にステップ48にて1枚目コピーが終了したか否かが
判定される。そして終了を検知すれば、ステップ49に
てマスキングモードからトリミングモードへの切り換え
が行われ、ステップ50にてトリミングコピーの表示が
なされる。即ら、第6図の操作パネル上で、「エディツ
ト分割」部分の発光素子が点灯し、「トリミング1部分
が点滅する。そしてステップ51にてトリミングコピー
が行われる。
このトリミングコピーの動作は前述のマスキングコピー
の動作と画像形成する領域が逆になるだけであり、基本
的な動作は同様である。なお、前記ステップ42にて入
力されたエディツト範囲の座標データは、図示しないメ
モリに記憶されており、トリミングコピー時のエディツ
ト範囲は、このメモリから読み出された座標データによ
って設定される。
このようにしてトリミングコピーが終了すると、ステッ
プ52にて2枚目のコピーが終了したか否かが判定され
、2枚目の終了を検知すると動作を終了する。
このような本実施例では、編集範囲の指定はステップ4
2において1回行うだけでよく、簡単な操作でトリミン
グ画像及びマスキング画像を得ることができ、作業が非
常に容易になる。また編集範囲を各モードで指定する必
要がないので、指定範囲にずれが生ずることはない。ま
た同様に、プリントキーの操作も1回でけでよく、操作
が容易になる。
なお、前記実施例ではマスキングを行った後にトリミン
グを行うようにしたが、この動作は逆でもよく、前記実
施例と同様の効果を奏する。
また、前記実施例ではアナログ方式の複写機に本発明を
適用したが、本発明はディジタル処理を行う複写機にも
適用できる。即ち、1回の光学系の走査によって画像情
報を読み取り、この画像情報をA/D変換して一旦メモ
リに収納する。そして、エディツト分割モードが選択さ
れた場合は、編集範囲の入力信号に基づいて、前記メモ
リから指定範囲以外の画像情報を読み出してマスキング
画像の画像形成を行い、次にその終了を検知して再度前
記メモリから指定範囲内の画像情報を読み出してトリミ
ング画像の画像形成を行えばよい。
さらに、前記実施例ではエディツト分割モードの選定の
ために、専用のキーを設けたが、これはマスキングキー
と、トリミングキーとを利用して選定可能としてもよい
。即ち、まずマスキングキー又はトリミングキーの何れ
か一方を操作し、続いて座標入力の前に残りの他方のキ
ーを操作すれば、エデイ・レト分割モードが選定される
ようにしてもよい。以降の操作は同様であり、前記各キ
ーを操作した後、座標人力を行ってエディツト範囲を指
定する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば0、エディツト分割モ
ードを新たに設定し、このモードを選択した場合は、1
回の操作によってトリミング及びマスキングを連続して
行うようにしたので、1枚の原稿の同−編集範囲に対し
て、トリミング画像とマスキング画像を得たい場合に、
非常に容易に、しかも正確に前記両画像が得られる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例よる画像形成装置のエディツ
ト分割モードの制御ブロック図、第2凹はその動作を説
明するための図、第3図は画像形成装置どじでの複写機
全体の断面構成図、第4図はそのタブレ、l・板を示す
図、第5図は前記複写機の消去セルアレイの配置を示す
図、第6図は前記複写機の操作パネルを示す図、第7図
はエデイ7・1・分割モードの動作を説明するためのフ
ローチャートである。 11、:31・・・タブレット板、30・・・エディツ
ト分1(11キー、32・・・1京稿読み取り部、33
・・・画像形成部、34・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿の指定された編集範囲内の画像のみを画像形
    成するトリミング機能と、前記指定範囲内の画像を消去
    して画像形成するマスキング機能とを有する画像形成装
    置において、 指定された編集範囲のトリミング及びマスキングを連続
    して行うエディット分割モードを選定するための選定手
    段を設けるとともに、 前記エディット分割モードが選定されたとき、指定範囲
    のトリミング又はマスキングのうちの一方を画像形成部
    に行わせるとともに、この一方の画像形成動作が終了し
    たことを検知して、他の一方の画像形成動作を前記画像
    形成部に行わせる制御部を設けた、 ことを特徴とする画像形成装置。
JP63133899A 1988-05-31 1988-05-31 画像形成装置 Pending JPH01302364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63133899A JPH01302364A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63133899A JPH01302364A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01302364A true JPH01302364A (ja) 1989-12-06

Family

ID=15115707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63133899A Pending JPH01302364A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01302364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014115694A1 (ja) 2013-01-24 2014-07-31 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアリレート及びそれを用いた成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014115694A1 (ja) 2013-01-24 2014-07-31 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアリレート及びそれを用いた成形品
EP3239209A1 (en) 2013-01-24 2017-11-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyarylate and molded article using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0252122B1 (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
EP0702274B1 (en) Image forming apparatus with priority interrupt mode
US4887128A (en) Method and apparatus for reproducing documents with variable information
US5086317A (en) Editing area setting method and editing area setting apparatus in an image forming apparatus
JP3782580B2 (ja) 画像形成装置及び記憶媒体
US5055886A (en) Image forming apparatus capable of forming copied images edited from an original image
US4998144A (en) Color palette for copiers
US5049933A (en) Image edit input device for use in copying machine
JPH01302364A (ja) 画像形成装置
JP4024394B2 (ja) 用紙処理装置
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JP2605716B2 (ja) 複写機の画像編集装置
JPH0514278Y2 (ja)
JPH02148967A (ja) 編集可能な画像処理装置
JP2692970B2 (ja) 不要陰影消去可能な画像処理装置
US5138400A (en) Image forming apparatus
JPH0358068A (ja) 編集可能な画像処理装置
JP2993651B2 (ja) 原稿領域指定入力装置
JPS6186769A (ja) 電子写真複写装置
JPS63139378A (ja) 編集機能付き電子複写装置
JPS6210964A (ja) 領域設定装置
JPS63199376A (ja) 画像編集装置
JPH0561303A (ja) 画像形成装置
JPS6361270A (ja) 複写機
JPS60260972A (ja) 複写領域指定装置