JPH0358068A - 編集可能な画像処理装置 - Google Patents

編集可能な画像処理装置

Info

Publication number
JPH0358068A
JPH0358068A JP1196099A JP19609989A JPH0358068A JP H0358068 A JPH0358068 A JP H0358068A JP 1196099 A JP1196099 A JP 1196099A JP 19609989 A JP19609989 A JP 19609989A JP H0358068 A JPH0358068 A JP H0358068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erasing
frame
image
cut
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1196099A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hirobe
広部 潤一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1196099A priority Critical patent/JPH0358068A/ja
Publication of JPH0358068A publication Critical patent/JPH0358068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機やファクシξり等の画像処理装置、特
に、編集可能な画像処理装置に関する。
〔従来の技術およびその課題〕
例えば複写機を用いて原稿を複写する際に、基本的な原
稿の一部に小さな原稿が切り貼りされている場合がある
。このような場合には、通常の複写機を用いて複写する
と、切り貼り部分の縁が露光時に影を生じ、その影の部
分が黒く複写されてしまうという問題が生じる, そこで従来、トリミングやマスキング等の編集機能を備
えた複写機がすでに利用されている。この種の複写機で
は、原稿に切り貼りを行うことなく、まず切り貼り部分
を有さない原稿を複写し、次に切り貼り部分の複写を同
じ複写紙について行う。これによって、画像が重ね合わ
せられ、原稿に切り貼りをしたのと同様の複写画像が得
られる。
しかしながら、このような編集機能を備えたものでは、
切り貼り部分の画像を先の画像内に正確に配置すること
が困難で、画像のずれや傾きが生じやすい。
本発明の目的は、切り貼り部分を有する原稿をそのまま
画像処理することができ、しかも切り貼り部分の影を残
さずに画像処理することのできる編集可能な画像処理装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る編集可能な画像処理装置は、消去枠を指定
するための座標入力装置と、原稿の画像情報を読み取り
かつ処理する画像処理手段と、座標入力装置での指定動
作に応じて消去枠を決定しかつ決定された消去枠に対応
する部分の画像情報を消去するよう画像処理手段を制御
する画像処理制御手段とを備えている。
〔作用〕
本発明に係る編集可能な画像処理装置を用いて、切り貼
り部分を有する原稿を画像処理する場合には、まず、座
標入力装置を用いて消去枠を指定する。画像処理制御手
段は、その指定に応じて消去枠を決定し、決定された消
去枠に対応する部分の画像情報を消去するよう画像処理
手段を制御する。
画像処理手段は、原稿の画像情報を読み取り、決定され
た消去枠に対応する部分の画像情報を消去し、かつその
画像情報を処理する。
この場合には、切り貼り部分の縁の影が画像情報として
読み取られたとしても、その縁に相当する位置を消去枠
として指定することにより、その部分の画像情報は消去
される。したがって、切り貼り部分の縁の影が、以後の
画像処理に悪影響を及ぼすことはない。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例としての複写機の縦断面構
成図である。
図において、複写機本体1の上面には原稿載置台2が固
定されている。原稿’Rt台2の上部には原稿押え3が
開閉自在に装着されている。この原稿押え3の上面には
、第2図に示すように、原稿23の消去枠の位置を指定
するためのタブレッI・板4が固定されている。このタ
ブレット板4は、上方より入力ペン22で押圧すること
により、座標入力を行うことができるようになっている
。また、複写機本体上面には操作バネル21が設けられ
ている。この操作バネル21には、各種モードの選択や
コピーの開始等を指令するためのテンキーやプリンj・
キー等の一般的なキーが設けられている。一方、第1図
において、複写機本体1の図中右側部には、給紙カセッ
ト5.6が着脱自在に装着されており、左側部には複写
済の用紙が排出される徘祇トレイ7が装着されている。
前記複写機本体1の内部において、その上部には原稿読
み取りのための光学系8が設けられている,この光学系
8は、光源,aラー等から構或されている。また、装置
本体1の略中央には、その表面に静電潜像が形威される
感光体ドラム9が配置されている,感光体ドラム9の周
囲には、感光体ドラム9を所定の電荷に帯電させる主帯
電用コロナ放電器10、静電潜像を現像する現像装置1
1、用紙にトナー像を転写するための転写用コロナ放電
器12、感光体ドラム9から用紙を分離するための分離
用コロナ放電器13、及び感光体ドラム9上の残留トナ
ー等を除去するクリーニング装置14が配設されている
.さらに、主帯電用コロナ放電器toと現像装置l1と
の間には、画像の所定範囲を消去するための消去セルア
レイ15が感光体ドラム9に近接して設けられている。
この消去セルアレイl5には、第3図に示すように、感
光体ドラム9の中心線と平行に多数のセルが配列されて
いる。各セルは、例えば発光ダイオードからなる発光素
子及びレンズ等により構或されている。
第1図に示す給紙カセット5.6の先端上方には、給紙
ローラ16a,16bが設けられている。
給紙ローラ16a,16bの給紙方向下流側には、画像
形底部に用紙を搬送する給紙装置17が設げられている
,画像形底部の下流側には、搬送装置18が設けられて
いる。この搬送装f1 8と搬出ロ−ラ19との間には
、搬送されてきた用紙上の転写像を定着する定着装!2
0が設けられている。
また、この複写機は、第4図に示すように、CPU,R
OM及びRAM等からなる制御部50を有している。制
御部50には、前記操作バネル21、前記タブレット4
及び他の入力部が接続されている。また、制御部50に
は、前記消去セルアレイ15及び他の出力部が接続され
ている。
上述の複写機は、制御部50によって、次のように制御
される。
制御フローチャートを示す第5A図において、図示しな
いメインスイッチをONすれば、ステンブS1において
、複写枚数を1に設定したり、枠消し座標を原点(0,
O)に設定する等の初期設定が行われる。
次に、ステップS2では、タブレット4が○N状態とな
ったか否か、すなわち、入力ペン22によってタブレッ
ト4が押されたか否かが判断される。判断がNoの場合
にはステップS3に移行する。ステップS3では、操作
バネル2lのプリントキーがONされたか否かが判断さ
れる。判断がNoであればステップS4に移行する。ス
テップS4では、操作パネルの他のキーがONされたか
否かが判断される。判断がNoであればステップS2に
戻る。すなわち、ステップ82〜ステップS4では、タ
ブレット4あるいは入力キーのいずれかがONされるの
を待つ。ステップS4において判断がYesとなった場
合には、入力されたキーの種類に応じた処理がステップ
S5において行われる.例えば、用紙の選択キーが押さ
れれば、それに応じた選択を行い、縮尺倍率の変更が指
令されれば新たな倍率の設定を行う。ステップS5での
処理が終われば再びステップS2に戻る。
ここで、オペレータがプリントキーをONLたとすれば
、プロプラムはステップS3から第5C図のステップS
6に移行する。ステップS6では、コピー動作のシーケ
ンスが開始される。すなわら、光学系8が移動を開始し
たり、感光体ドラム9が回転を開始したりする。次に、
ステップS7において、消去セルアレイ15の制御が行
われる。この段階では、枠消し座標が原点(0,O)に
設定されているので、ステップS7での消去セルアレイ
の制御は実質上行われない。次に、ステップS8におい
て温度検出やトナー濃度検出等の他のサブルーチンが実
行される。そして、ステップS9においてコピー動作が
終了したか否かが判断される。コピー動作が未終了であ
れば、再びステップS7及びステップS8を実行する。
コピー動作が終了すればプログラムはステンブS9から
ステップS10に移行する。ステップS10では、枠消
し座標を原点に設定し、第5A図のステップS2に戻る
次に、第6A図に示すような切り貼り部分aを有する原
稿23を複写する場合を考える.ここでは、まず、タブ
レット板4上面に原稿23を載置する。そして、原稿2
3の切り貼り部分aの枠の座標を指定する。この指定は
、第6B図に示すように、入力ベン22を用いて切り貼
り部分aの縁の一対角線上の2つのコーナーを押圧する
ことにより行われる。この指定に際しては、まず枠の左
下コーナーを指定する。この指定によってステップS2
での判断がYesとなり、第5B図のステップ311に
移行する。ステップ311では、入力された座標が切り
貼り部分aの枠の左下コーナの座標(第1座標)である
として記憶する。次に、ステップ312において、タブ
レットvi.4からの次の入力を待つ。ここでは、切り
貼り部分aの右上コーナーを入力ベン22により押圧す
る。この押圧によってプログラムはステップS13に移
行し、押圧されたタブレット板4上の座標が枠の右上コ
ーナーの座標(第2座標)であるとして記憶される。こ
の記憶が終わればプログラムは再び第5A図のステップ
S2に戻る。
なお、指定座標を変更したい場合は、もう一度最初から
切り貼り部分aの左下コーナー及び右上コーナーを順次
入力ベン22で指定する。これにより、プログラムはス
テップS2からステップS11,S12及びS13が実
行され、新たな座標が記憶される。
消去枠の位置の指定が終われば、プリントキーを押す.
これにより、プログラムはステップS3から第5CIm
のステップS6に移行し、コピー動作が開始される。次
に、ステップS7において消去セルアレイ15の制御が
行われる。この制御はステップSll.S13 (第5
B図)において記憶された第1座標及び第2座標に基づ
いて行われる。続いてステップS8において他のサブル
ーチンの処理を行い、ステップS9においてコピーの終
了を判断する。コピー終了までの間は、ステップS7及
びステップS8での処理が繰り返される。
次に、コピー終了までの間に行われる消去セルアレイ1
5に対するステップS7における制御の説明を行う。第
7図は感光体ドラム9上に形戊される静電潜像の概念的
な展開図である。第7図において横方向は感光体ドラム
9の回転方向、縦方向は感光体ドラム9の幅方向に相当
している。なお、第7図の横方向は時間tにも対応して
いることになる。
第7図において、静電潜像の最初の部分が消去セルアレ
イ15の下方を通過してから時間1,の間は、消去セル
アレイl5のすべてのランプは消灯状態にある。次に、
切り貼り部分aの指定枠(第6A図,第6B図の2点鎖
線)に対応する部分であると、第1座標及び第2座標に
基づいて判断されたとき(すなわち時間tg)には、そ
の枠に相当する範囲のランプが点灯する。この時間t2
は、幅約3mmに相当している。時間tzが経過すれば
、次の消去枠に相当する2箇所のランプが点灯状態とな
る。この点灯期間はt3である。
この場合のランプ点灯幅も約3mmである。そして、時
間t4では、消去枠の後端に相当するので、時間t2に
おける制御と同様の制御がなされ、約3mmの幅で枠の
長さに相当する消去セルアレイ15のランプが点灯する
。そして、最後の時間も,では、すべてのランプは消灯
状態に維持される。
これにより、切り貼り部分aの指定枠に相当する部分(
第7図の2点鎖線で囲まれた枠状部分)に、切り貼り部
分aの縁の影に相当する潜像が形威されていたとしても
、その部分の潜像は消去される。
したがって、第6C図に示すように、複写紙24に形威
された複写画像には、切り貼り部分aの緑は現れない。
なお、タブレット板4および消去セルアレイ15の精度
に応じて、消去幅をさらに狭く設定してもよい。
コピー動作が終了すれば、ステップS9からステップ3
10に移行し、第1,第2座標を原点にセットする。そ
して、第5A図のステップS2に戻る。
〔他の実施例〕
(a)前記実施例では、切り貼り部分の縁の一対角線上
の2点を指定することによって消去枠の座標を指定する
例を示したが、それに限られることばなく、種々の指定
方法を採用することができる.例えば、4つのコーナー
を指定する構或としてもよい。この場合には、縁が正方
形や長方形に近いものでなく、不規則な四角形であって
も、より正確に枠の影を消去することができる。指定点
をさらにふやすことによって、より複雑な形状の縁を有
する場合であっても正確に対応することが可能となる。
タブレット4における座標指定精度と同等の精度でメモ
リを確保できる場合には、切り貼り部分の縁をなぞるよ
うにして縁の位置及び形状を指定することも可能である
.この場合には、例えば切り貼り部分が円形の場合や不
規則な形の場合であっても、正確に枠消しを行うことが
可能となる.また、この場合には、消去幅を狭く設定す
ることができ、不必要な画像消去が防止できる。
(b)前記実施例では複写機について説明したが、それ
に限られることはなく、例えばファクシミリや、複写機
及びファクシ泉リの両機能を備えた装置にも同様に本発
明を採用することができる。また、アナログ方式の複写
機のみならず、デジタル方式の複写機においても本発明
を同様に実施することができる。レーザービームにより
潜像を形或する場合には、枠消しを行うための消去セル
アレイを省略できる。また、この場合には消去精度が高
められるので、消去幅を狭く設定できる.(C)タブレ
ット板に代えて、テンキーからの入力により座標指定を
行う構威としてもよい。
〔発明の効果〕
本発明に係る画像処理装置によれば、座標入力装置を通
じて消去枠を指定し、その消去枠に対応する部分の原稿
の画像情報を消去するように処理するので、切り貼り部
分を有する原稿をそのまま画像処理することができ、し
かも切り貼り部分の縁の影を残さずに画像処理すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての複写機の縦断面概略
図、第2図はその斜視部分図、第3図は消去セルアレイ
の斜視概略図、第4図は制御部のブロック構戒図、第5
A〜第5C図は制御フローチャート、第6A〜第6C図
は枠消し状態を説明するための平面概略図、第7図は消
去セルアレイの制御状態を説明するための静電潜像の展
開概念図である。 4・・・タブレット板、9・・・感光体ドラム、15・
・・消去セルアレイ、23・・・原稿、50・・・制御
部、a・・・切り貼り部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)消去枠を指定するための座標入力装置と、原稿の
    画像情報を読み取りかつ処理する画像処理手段と、 前記座標入力装置での指定動作に応じて消去枠を決定し
    、決定された消去枠に対応する部分の画像情報を消去す
    るよう前記画像処理手段を制御する画像処理制御手段と
    、 を備えた編集可能な画像処理装置。
JP1196099A 1989-07-27 1989-07-27 編集可能な画像処理装置 Pending JPH0358068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196099A JPH0358068A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 編集可能な画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196099A JPH0358068A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 編集可能な画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0358068A true JPH0358068A (ja) 1991-03-13

Family

ID=16352205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196099A Pending JPH0358068A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 編集可能な画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0358068A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6080873A (ja) 電子写真装置
JP2003250028A (ja) デジタル式画像形成装置
US5049933A (en) Image edit input device for use in copying machine
JPH0358068A (ja) 編集可能な画像処理装置
JPS62172381A (ja) 編集機能を有する電子写真複写機
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JPH0248682A (ja) 編集及び多色現像機能付作像装置
JP2617022B2 (ja) 電子写真装置
JPS63301061A (ja) 電子写真複写機
JPH01302364A (ja) 画像形成装置
JP2692970B2 (ja) 不要陰影消去可能な画像処理装置
JP2759818B2 (ja) 電子写真複写機
JP2993651B2 (ja) 原稿領域指定入力装置
JPH02148967A (ja) 編集可能な画像処理装置
JPS6323169A (ja) 編集機能付複写機
JPS63199376A (ja) 画像編集装置
JPS63141083A (ja) 編集機能付き電子複写装置
JPS6186769A (ja) 電子写真複写装置
JPH068973B2 (ja) 多色画像形成方法
JPH04198974A (ja) 画像形成装置
JPH03236069A (ja) 電子写真装置
JPH01271780A (ja) 情報付加機能を備えた画像記録装置
JPS6361270A (ja) 複写機
JPS63278071A (ja) 画像処理装置
JPS62133472A (ja) 画像形成装置