JPH05318669A - 光沢感を有する化粧板の製造方法 - Google Patents

光沢感を有する化粧板の製造方法

Info

Publication number
JPH05318669A
JPH05318669A JP15306892A JP15306892A JPH05318669A JP H05318669 A JPH05318669 A JP H05318669A JP 15306892 A JP15306892 A JP 15306892A JP 15306892 A JP15306892 A JP 15306892A JP H05318669 A JPH05318669 A JP H05318669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
paper
impregnated
overlay
decorative board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15306892A
Other languages
English (en)
Inventor
Rika Mochizuki
理加 望月
Tadashi Matsushima
是 松嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP15306892A priority Critical patent/JPH05318669A/ja
Publication of JPH05318669A publication Critical patent/JPH05318669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形後の意匠物の光沢性、虹彩性を維持する
ように改良した熱硬化性樹脂化粧板の製造方法を提供す
る。 【構成】 表層から順に、光沢付与物質を抄き込んだオ
ーバーレイ樹脂層、パターン樹脂層、フェノール樹脂含
浸基材層からなる熱硬化性樹脂化粧板において、上記パ
ターン樹脂層に用いる含浸樹脂に低圧メラミン化粧板用
樹脂を使用すること、並びに/或は、上記パターン紙と
上記フェノール樹脂含浸基材層の間にフェノール樹脂を
除く熱硬化性樹脂を含浸した樹脂含浸紙を一層介在させ
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、虹彩色調光沢を有する
熱硬化性樹脂化粧板において、成形後の光沢付与物質の
光沢性、虹彩性を維持するように改良した化粧板の製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光沢調を有する物質を抄き込んだ
オーバーレイ紙に熱硬化性樹脂を含浸した樹脂含浸紙に
よって構成される熱硬化性樹脂化粧板は、特開平3−1
21845号等により公知のものであった。即ち、該公
報によれば、偏光性を有する合成樹脂輝度物質を抄き込
んだオーバーレイ紙を用い、このオーバーレイ紙及びパ
ターン紙に熱硬化性樹脂を含浸したものをコアー用の樹
脂含浸紙等の基材と積層し、加熱加圧成形した化粧板が
開示されている。また、同公報には、合成樹脂輝度物質
をオーバーレイ紙中に抄き込む態様としては、オーバー
レイ紙全体に万遍に合成樹脂輝度物質を散在させたもの
と、オーバーレイ紙の芯部に合成樹脂輝度物質を遍在さ
せたものが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術には、下記のような問題点がある。即ち、上記熱
硬化性樹脂化粧板の製造方法は、オーバーレイ樹脂層と
パターン樹脂層と基材層からなり、基材層は実施例によ
ると200g/m2 のクラフト紙にフェノール樹脂を含
浸した樹脂含浸紙3枚により構成されている。ところ
が、この構成で加熱加圧加工すると、オーバーレイ樹脂
層に抄き込んだ意匠物の光沢性がなくなり、該物質の特
徴である光輝感、メタリック感、彩虹色感、多彩な色調
が損なわれ、外観上、化粧板としての深みのある意匠性
を失うことになる(下述比較例1参照)。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の欠点を除去するために開発した技術であって、光沢付
与物質を抄き込んだオーバーレイ紙に熱硬化性樹脂を含
浸したオーバーレイ樹脂層が構成される化粧板におい
て、成形後の意匠物の光沢性、虹彩性が維持されたまま
であるように改良した熱硬化性樹脂化粧板の製造方法を
提供しようとするものである。本発明者らは種々検討を
加えた結果、次の2つの方法を見い出した。第1の発明
は、光沢付与物質を抄き込んだオーバーレイ樹脂層とパ
ターン樹脂層と基材層からなる熱硬化性樹脂化粧板にお
いて、上記パターン紙を低圧メラミン化粧板用樹脂で含
浸することを特徴とする。第2の発明は、光沢付与物質
を抄き込んだオーバーレイ樹脂層とパターン樹脂層と基
材層からなる熱硬化性樹脂化粧板において、上記パター
ン紙の下へ熱硬化性樹脂を含浸した樹脂含浸紙を一層又
は二層以上介在させることを特徴とする。また、上記第
1及び2の発明を組み合わせることにより、より一層の
効果が得られる。
【0005】以下、本発明の内容を具体的に説明する。
本発明の第1の発明に用いるパターン紙に含浸する低圧
メラミン化粧板用樹脂とは、速硬化性に変性されたメラ
ミン樹脂である。より具体的には、主剤として商品名マ
ドリットMW559又はマドリット5475TS−Li
quid(ヘキスト製)と硬化剤として商品名マドリッ
トハードナーMH835(ヘキスト社製)、浸透剤とし
て商品名ハイバザールVXT3739(ヘキスト社製)
を配合させたもの等が挙げられる。尚、低圧メラミン化
粧板とは、主としてパーチクルボード等の構造材を兼ね
た基板の表面に、化粧用含浸紙を直接積層したものであ
り、作り方は基本的には高圧品と同じであるが、高圧品
との主な相違点は、イ.成形圧力が比較的低く(10〜
40kg/cm2)段内挿入枚数も少なく加熱時間も短
い。ロ.低い圧力で成形し易い様流れの良い特殊なメラ
ミン樹脂を使用するなどである。本発明の第2の発明に
用いる、熱硬化性樹脂を含浸した樹脂含浸紙とは、オー
バーレイ紙に用いるパルプを主成分とする紙に、フェノ
ール樹脂を除くメラミン樹脂、ジアリルフタレート樹
脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂
のいずれか1種以上を、対紙90〜300重量%含浸さ
せたものである。尚、フェノール樹脂を用い、加熱加圧
加工すると、オーバーレイ樹脂層に抄き込んだ意匠物の
光沢性がなくなり、比較例と同様に、外観上、化粧板と
しての深みのある意匠性を失った。次に、本発明に用い
るオーバーレイ紙は下記光沢付与物質を混抄したものを
適用する。光沢付与物質とは偏光性輝度感を有する虹彩
光沢成形物であり、例えばフィルム表面に、金属化合物
を蒸着もしくは化学反応によってまたは樹脂コーティン
グした多層積層物等が挙げられるが、これに限るもので
はない。より具体的には、商品名レインボーフレークN
o.501(ダイヤ工業製)、同530(ダイヤ工業
製)、商品名麗光グリッター(麗光製)、商品名オパー
ル(協栄カルシウム製)、商品名オパールS(協栄カル
シウム製)、等が挙げられる。本発明に用いるコア紙
(150〜250g/m2 )は、通常用いられている未
晒クラフト紙にフェノール樹脂を含浸したもので、含浸
率は40〜70%程度である。本発明における加熱加圧
成形の方法は常法でよく、例えば150〜170℃、8
0〜120kg/cm2 で45〜90分の条件下で高圧
多段プレスを用いて行う。
【0006】
【実施例】
実施例1 レインボーフレークNo.501を対パルプ15重量%
抄き込んだ米坪量70g/m2 のオーバーレイ紙に、メ
ラミン樹脂(品名ニカレジンS260 日本カーバイト
工業(株)製)を対オーバーレイ紙で150重量%含浸
し、オーバーレイ含浸紙を得た。一方、メラミン樹脂化
粧板用の黒色原紙(品名PM−85P 米坪量80g/
2 (株)興人製)に、低圧メラミン化粧板用樹脂
(主剤;品名マドリットMW559 ヘキスト社製、硬
化剤;品名マドリットハードナーMH835 ヘキスト
社製、浸透剤;品名ハイバザールVXT3739 ヘキ
スト社製)を対黒色原紙で100重量%含浸し、パター
ン含浸紙を得た。次いで、クラフト紙にフェノール樹脂
を含浸したもの5枚をコアー層として使用し、通常のメ
ラミン化粧板の製造方法により、最上層から順にオーバ
ーレイ含浸紙、低圧メラミン化粧板用樹脂を含浸したパ
ターン含浸紙、フェノール樹脂含浸コアー紙、及びフェ
ノール樹脂含浸バック紙を載置した後、これらをホット
プレス機により常法により一体成形して、本発明のメラ
ミン化粧板を得た。得られたメラミン化粧板の光沢性、
虹彩性を観察し、目視評価をした。この結果を、表1に
示す。
【0007】
【表1】
【0008】実施例2 レインボーフレークNo.501を対パルプ15重量%
抄き込んだ米坪量70g/m2 のオーバーレイ紙に、メ
ラミン樹脂を対オーバーレイ紙で150重量%含浸し、
実施例1と同様のオーバーレイ含浸紙を得た。一方、メ
ラミン樹脂化粧板用の黒色原紙(品名PM−85P 米
坪量80g/m2 (株)興人製)に、上記オーバーレイ
含浸紙に使用したメラミン樹脂を、対黒色原紙で100
重量%含浸し、パターン含浸紙を得た。次いで、クラフ
ト紙にフェノール樹脂を含浸したもの5枚をコアー層と
して使用し、通常のメラミン化粧板の製造方法により、
最上層から順に、上記オーバーレイ含浸紙、上記パター
ン含浸紙、上記オーバーレイ含浸紙、上記フェノール樹
脂含浸コアー紙、フェノール樹脂含浸バック紙を載置し
た後、これらをホットプレス機により常法により一体成
形して、本発明のメラミン化粧板を得た。この結果を、
表1に示す。
【0009】比較例1 最上層から順に、オーバーレイ含浸紙、パターン含浸
紙、フェノール樹脂含浸コアー紙、フェノール樹脂含浸
バック紙を載置した以外は、実施例2と同様に行い、メ
ラミン化粧板を得た。この結果を、表1に示す。
【0010】実施例3 最上層から順に、オーバーレイ含浸紙、パターン含浸
紙、オーバーレイ含浸紙、フェノール樹脂含浸コアー
紙、フェノール樹脂含浸バック紙を載置した以外は、実
施例1と同様に行い、メラミン化粧板を得た。この結果
を表1に示す。
【0011】
【発明の効果】表1からわかるように、光沢付与物質を
抄き込んだオーバーレイ樹脂層とパターン樹脂層と基材
層からなる熱硬化性樹脂化粧板において、上記パターン
紙を低圧メラミン化粧板用樹脂で含浸すること、並びに
/或は、パターン紙の下へ熱硬化性樹脂を含浸した樹脂
含浸紙を一層介在させることにより、成形後でも表面オ
ーバーレイ中の意匠物の光沢性、虹彩性が良好であるこ
とがわかる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/42 7016−4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性樹脂化粧板の表面保護層となる
    オーバーレイ紙として、光沢付与物質を抄き込んだオー
    バーレイ紙を用い、このオーバーレイ紙及びパターン紙
    に熱硬化性樹脂を塗布・含浸したものを、熱硬化性樹脂
    を塗布含浸したコアー紙又はその他の基材と一体積層
    し、加熱加圧成型した化粧板において、パターン紙を低
    圧メラミン化粧板用樹脂で含浸すること、並びに/或
    は、パターン紙の下へ熱硬化性樹脂を含浸した樹脂含浸
    紙を一層又は二層以上介在させることにより、表面オー
    バーレイ層中の意匠物の光沢性、虹彩性を維持するよう
    改良した化粧板の製造方法。
  2. 【請求項2】 光沢付与物質が、各種合成樹脂フィルム
    の多重積層構造物で、虹彩色を呈することを特徴とする
    請求項1記載の化粧板の製造方法。
JP15306892A 1992-05-21 1992-05-21 光沢感を有する化粧板の製造方法 Pending JPH05318669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15306892A JPH05318669A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 光沢感を有する化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15306892A JPH05318669A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 光沢感を有する化粧板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318669A true JPH05318669A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15554288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15306892A Pending JPH05318669A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 光沢感を有する化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076538A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Sekisui Chem Co Ltd 加飾成形用シート及び加飾成形品の製造方法
WO2012164113A1 (es) * 2011-05-27 2012-12-06 Barberan La Torre Jesus Francisco Panel con recubrimiento de melamina

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076538A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Sekisui Chem Co Ltd 加飾成形用シート及び加飾成形品の製造方法
WO2012164113A1 (es) * 2011-05-27 2012-12-06 Barberan La Torre Jesus Francisco Panel con recubrimiento de melamina
EP2716831B1 (en) 2011-05-27 2017-08-02 Jesús Francisco Barberan Latorre Panel having a melamine covering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100424875B1 (ko) 장식용열경화성플라스틱적층판의제조방법
US4322468A (en) Abrasion-resistant decorative laminates
JP3044203B2 (ja) ラミネート紙へのメラミン樹脂の被覆方法
JPS5980461A (ja) ヒドロキシアルキルメラミン含有樹脂並びに加熱及び加圧硬化積層品におけるその使用
US4311757A (en) Decorative metallic laminates
JPS62299339A (ja) プラスチック化粧板
JP4176470B2 (ja) 合成樹脂をベースとした耐摩耗性保護層、およびその製造法並びに使用
NZ238616A (en) Wood fibre laminated to woody substrate
WO2005025862A1 (ja) ポストフォーム加工適性を付与したパール調の化粧紙及び熱硬化性樹脂化粧板
JPH05318669A (ja) 光沢感を有する化粧板の製造方法
RU95122156A (ru) Слоистый материал со стойким к истиранию и эстетичным поверхностным слоем
JPS6384935A (ja) 金属調光沢表面の化粧板とその製造方法
KR19990020605A (ko) 불연내장재의 표면 처리 방법
JP3393537B2 (ja) 化粧板の製造法
JPH04364943A (ja) 深みのある光沢感を有する化粧板
JP3404707B2 (ja) 化粧板の製造法
CA1264027A (en) Heat and pressure consolidated laminate
JPS59209862A (ja) 化粧板の製法
JPH04305451A (ja) 深みのある光沢感を有する化粧板
JPS58110250A (ja) 同調エンボス化粧板の製造法
CA1153295A (en) High wear resistant decorative laminates
JPS63306099A (ja) デツドストツクとなつた熱硬化型樹脂化粧板の再生方法
JPH05318694A (ja) 化粧板の製造法
JP2005169841A (ja) 表面層および化粧板、ならびに化粧板の製造方法
JPH11138507A (ja) 化粧板の製造方法