JPH05318128A - 溶接または切断用インバータ電源 - Google Patents

溶接または切断用インバータ電源

Info

Publication number
JPH05318128A
JPH05318128A JP12358292A JP12358292A JPH05318128A JP H05318128 A JPH05318128 A JP H05318128A JP 12358292 A JP12358292 A JP 12358292A JP 12358292 A JP12358292 A JP 12358292A JP H05318128 A JPH05318128 A JP H05318128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
power source
inverter
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12358292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3165230B2 (ja
Inventor
Tsuneo Shinada
常夫 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP12358292A priority Critical patent/JP3165230B2/ja
Publication of JPH05318128A publication Critical patent/JPH05318128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165230B2 publication Critical patent/JP3165230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小形軽量化および省エネルギ−化を図ることが
できる溶接または切断用のインバ−タ電源を提供するこ
と。 【構成】商用周波数の交流入力を一次側整流器とインバ
−タにより高周波交流に変換したのち変圧器と二次側整
流器を介して主回路に電流を供給し、上記変圧器の三次
巻線または二次巻線の出力を整流して主回路の重畳電流
回路またはパイロット電流回路の電源とするようにした
溶接または切断用インバ−タ電源において、上記変圧器
の三次巻線または二次巻線にコンデンサを直列に接続
し、その出力を整流して重畳電流またはパイロット電流
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接または切断用のイ
ンバ−タ電源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開昭62−292273号公報には、
商用周波数の交流入力を一次側整流器とインバ−タによ
り高周波交流に変換し、変圧器と二次側整流器を介して
主回路に電流を供給するとともに主回路に重畳するパイ
ロット電流回路の電源として上記変圧器の二次巻線の出
力を整流し、整流した電流の制限手段を従来の抵抗器に
代えて交流リアクタとしたプラズマア−ク用電源が開示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術によれ
ば、電源の小形軽量化および省エネルギ−化を図ること
ができた。しかしながら、交流リアクタを採用しても電
源の小形軽量化には限度があった。また、交流リアクタ
を採用した場合、主回路の出力を変化させると重畳電流
の値もそれに伴って変化し、一定に保つことができなか
った。本発明の目的は、上記した課題を解決し、溶接ま
たは切断用インバ−タ電源をさらに小形軽量化および省
エネルギ−化を図るとともに、主回路の出力を変化させ
ても重畳電流の値を略一定に保つことができる溶接また
は切断用のインバ−タ電源を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、商用周
波数の交流入力を一次側整流器とインバ−タにより高周
波交流に変換し、変圧器と二次側整流器を介して主回路
に電流を供給するとともに主回路に電流を重畳する重畳
電流回路またはパイロット電流回路の電源として上記変
圧器の三次巻線または二次巻線を用いるようにした溶接
または切断用インバ−タ電源において、上記変圧器の三
次巻線または二次巻線にコンデンサを直列に接続し、そ
の出力を整流して重畳電流またはパイロット電流とする
ことにより解決される。そして、変圧器の三次巻線また
は二次巻線の出力を整流した重畳電流回路の出力電圧を
重畳電流回路電源の電圧の略2倍とすることにより効果
的に解決される。
【0005】
【作用】インバ−タは通常8ないし20kHzでオンオ
フを繰り返す。すなわち、変圧器の出力は8ないし20
kHzの交流周波数で、商用周波数の130ないし40
0倍であるから、重畳電流回路またはパイロット電流回
路の電流制限手段として容量の小さいコンデンサを用い
ることができる。そして、電流制限手段としてコンデン
サを用いると、大きさ、重量とも交流リアクタの1/3
程度とすることができる。また、発熱も交流リアクタを
採用した場合と同様に抵抗器の場合の約1/200程度
となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明をプラズマア−ク用電源のパイ
ロット電流回路に適用する場合を第1ないし第3の実施
例により、また、本発明をマグ溶接電源に適用する場合
を第4の実施例により図面を用いて説明する。図1は本
発明の第1の実施例を示す接続図で、プラズマア−ク用
電源のパイロット電流回路に適用する場合を示す。同図
において、1は一次側整流器で、商用周波数の交流入力
を整流する。2は一次側整流器1に接続されたインバ−
タで、直流を20kHzの交流に変換する。3は平滑コ
ンデンサ。4は変圧器。5は変圧器4の二次巻線。6は
整流器で、二次巻線5の交流出力を直流に変換して出力
側主回路に供給する。7は主回路スイッチング素子。8
は電流検出器。9はワ−ク。10は電極。11はア−ク
スタ−ト時に高周波を重畳するカップリングコイル1
1。12は直流リアクタ。また、15は出力設定器。1
6は比較器。17はPWM制御部である。そして、出力
側主回路は、二次巻線5の両端から整流器6、主回路ス
イッチング素子7、電流検出器8、ワ−ク9、電極1
0、ア−クスタ−ト時に高周波を重畳するカップリング
コイル11、直流リアクタ12を経て変圧器4に至る構
成となっている。また、予め出力設定器15で設定した
値の電流が出力側主回路に流れようにするため、比較器
16で電流検出器8からの信号と出力設定器15の値に
設定された値とを比較し、その結果をPWM制御部17
に入力してインバ−タ2を動作させている。30は三次
巻線。なお、三次巻線30の両端に発生する電圧V
plは、二次巻線5の両端と中点との間に発生する電圧よ
りも高くなるようにしてある。31は限流用のコンデン
サで、パイロット電流Iplの値が10〜30Aとなるよ
うに容量が選定されている。32は全波整流用ダイオ−
ド。33は後述するリレ−37の接点。34は高周波バ
イパス用のコンデンサ。35はノズル。36はリレ−3
7の駆動回路である。そして、パイロット電流回路は、
三次巻線30の一端からコンデンサ31、全波整流用ダ
イオ−ド32、接点33、ノズル35、カップリングコ
イル11、直流リアクタ12を経て三次巻線30の他端
に至る構成となっている。以下、動作について説明す
る。
【0007】休止中、インバ−タ2からの出力はなく、
主回路スイッチング素子7はオフ、リレ−37はオンで
ある。図示しない起動ボタンにより溶接開始信号が入力
されると、 (1)パイロットア−クを発生させる。すなわち、イン
バ−タ2が出力を出すと同時に、図示しないスタ−ト用
の高周波発生回路が動作し、カップリングコイル11に
高周波を発生させる。そして、この高周波がコンデンサ
4を通りノズル35に伝えられる結果、電極10とノズ
ル35との間に高周波が印加され、電極10とノズル3
5との間にパイロットア−クが発生し、パイロット電流
回路が接続されてパイロット電流Iplが流れる。そし
て、パイロットア−クの発生が確認されると、図示しな
いスタ−ト用の高周波発生回路がオフとなり、溶接準備
完了となる。 (2)溶接開始信号が入力されると、主回路スイッチン
グ素子7がオンし、ワ−ク9と電極10との間にメイン
ア−クが発生し、プラズマ溶接が開始される。なお、メ
インア−クの発生が確認されると、リレ−37はオフさ
れて接点33がオフとなり、パイロット電流回路はオフ
される。 なお、この実施例では、プラズマ溶接中はパイロット電
流回路をオフするようにしたが、パイロット電流回路を
オンのままとしてもよい。
【0008】図2は本発明の第2の実施例を示す接続図
で、上記第1の実施例と同様プラズマア−ク用電源のパ
イロット電流回路に適用する場合を示す。なお、図1と
同じものは同一の符号を付してある。この第2の実施例
は、三次巻線38に中点を設け、コンデンサ31を2個
用いることにより、全波整流用ダイオ−ド32の出力側
の端子電圧VDが三次巻線38の両端の電圧VTの略2倍
となるように回路を構成したものである。そして、この
実施例においては、プラズマ溶接中にもパイロット電流
回路をオンのままとする場合、上記第1の実施例あるい
は従来の技術と比較してパイロット電流の変化を小さく
することができる。すなわち、図5に示すように、主回
路の出力すなわちインバ−タ2の出力を変化させたと
き、上記第1の実施例あるいは従来の技術と比較して端
子電圧VDの変化が小さいから、パイロット電流の変化
は小さくなる。なお、負荷が大きいとすると負荷電圧は
無負荷電圧に近似できること、および、説明を容易にす
る目的で、同図における端子電圧VDおよび端子電圧VD
の平均値VDavは無負荷時のものとして記載してあり、
摸式的なものである。同図において、Vはインバ−タ2
が出力する電圧、Dはインバ−タ2がオンとなる時間、
Tはインバ−タ2のオン・オフ周期で、1周期における
オン時間とオフ時間の和は一定である。なお、この実施
例では全波整流用ダイオ−ド32を使用したが、1個ず
つのダイオ−ドを組み合わせて使用してもよい。また、
1個ずつのダイオ−ドを組み合わせて使用する場合、図
2において2点鎖線で囲んだ部分のダイオ−ド32c,
32dおよびコンデンサ31bを省略して回路を構成し
ても良いが、その場合は直流リアクタ12のリアクタン
スを大きくする必要がある。なお、その他の動作につい
ては上記第1の実施例と実質的に同一であるため省略す
る。
【0009】図3は本発明の第3の実施例を示す接続図
で、上記第1ないし第2の実施例と同様プラズマア−ク
用電源のパイロット電流回路に適用する場合を示す。こ
の第3の実施例は、パイロット電流回路の電圧を主回路
の電圧の2倍としたもので、上記第2の実施例における
三次巻線38を省略するようにしたものである。なお、
動作については上記第2の実施例と実質的に同一である
ため省略する。
【0010】次に、本発明を消耗式の電極すなわちワイ
ヤを用いる定電圧方式のマグ溶接電源に適用する場合
を、第4の実施例として説明する。ところで、マグ溶接
電源では、ア−クスタ−トの際ワイヤとワ−クとを短絡
させるが、このときワイヤの先端がたとえば過度に吹き
飛ぶと、ア−ク切れを生じ、ア−クが不安定になるとい
う問題があった。なお、この第4の実施例は、上記第3
の実施例をマグ溶接電源の電流重畳回路に適用した場合
を示すものであり、図1と同じものは同一の符号を付し
てある。同図において、40は電流重畳回路の直流リア
クタ。41は出力側主回路の直流リアクタ。42はワイ
ヤ。43は1対のワイヤの送給ロ−ラ。44は通電チッ
プ。45はア−ク負荷である。なお、直流リアクタ40
は小電流用でリアクタンスを大きく、また直流リアクタ
41は大電流用でリアクタンスを小さく設定してある。
【0011】そして、出力側主回路は、二次巻線5の両
端から整流器6、直流リアクタ41、通電チップ44、
ワイヤ42、ア−ク負荷45、ワ−ク9を経て変圧器4
に至る構成となっている。また、電流重畳回路は二次巻
線5の端部からコンデンサ31,全波整流用ダイオ−ド
32、直流リアクタ40、直流リアクタ41、通電チッ
プ44、ワイヤ42、ア−ク負荷45、ワ−ク9を経て
二次巻線5の中点に至る構成となっている。なお、電流
重畳回路に流れる電流Icの値は通常の溶接電流よりは
小さいがア−クを十分に維持できる大きさになるように
コンデンサ31の容量を選定してある。以下、動作につ
いて説明する。
【0012】たとえばア−クスタ−ト時に、ワイヤの先
端が過度に吹き飛び、ア−ク電圧が高くなると、溶接電
流が不足する。しかし、本実施例の場合、電流重畳回路
から電流が供給される結果、ア−クは切れない。なお、
第4の実施例では、定電圧方式のマグ溶接電源を例にと
り説明したが、パルスマグ溶接電源に適用し、重畳回路
から供給する電流の値をベ−ス電流Ibよりも僅かに小
さくなるように設定すれば、溶接中のたとえばワイヤの
送給抵抗の変化によりア−ク長が長くなって、ベ−ス電
流Ibではア−ク切れを生じたるばあいでも、ア−ク切
れを発生させないようにすることができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
たとえば、溶接または切断用インバ−タ電源であるプラ
ズマア−ク用電源のパイロット電流回路に適用すると、
従来の交流リアクタを用いる場合とほぼ同一の省エネル
ギ−化を図ることができ、さらに、交流リアクタよりも
軽量化を図ることができる。また、ワイヤを用いる定電
圧方式のマグ溶接電源に適用する場合、ア−クスタ−ト
時のア−ク切れを防止することができ、また、パルスマ
グ溶接電源にする場合、溶接中ア−ク切れを防止するこ
とができるから作業能率を向上させることができるとい
う効果がある。さらに変圧器の三次巻線または二次巻線
の出力をコンデンサ31を2個用いて、全波整流用ダイ
オ−ド32の出力側の端子電圧VDが三次巻線38の両
端の電圧Vの略2倍となるように回路を構成すれば、
パイロット電流あるいは重畳電流の変化をほぼ一定にす
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す接続図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す接続図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す接続図である。
【図4】本発明の第4の実施例を示す接続図である。
【図5】本発明の第2の実施例の動作を説明するための
図である。
【符号の説明】
1 一次側整流器 2 インバ−タ 4 変圧器 5 二次巻線 6 整流器 30,38 三次巻線 31 コンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用周波数の交流入力を一次側整流器と
    インバ−タにより高周波交流に変換したのち変圧器と二
    次側整流器を介して主回路に電流を供給し、上記変圧器
    の三次巻線または二次巻線の出力を整流して主回路の重
    畳電流回路またはパイロット電流回路の電源とするよう
    にした溶接または切断用インバ−タ電源において、上記
    変圧器の三次巻線または二次巻線にコンデンサを直列に
    接続し、その出力を整流して重畳電流またはパイロット
    電流とすることを特徴とする溶接または切断用インバ−
    タ電源。
  2. 【請求項2】 インバ−タをPWM制御し、変圧器の三
    次巻線または二次巻線の出力を整流した重畳電流回路の
    出力電圧が重畳電流回路電源の電圧の略2倍であること
    を特徴とする請求項1に記載の溶接または切断用インバ
    −タ電源。
JP12358292A 1992-05-15 1992-05-15 溶接または切断用インバータ電源 Expired - Fee Related JP3165230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12358292A JP3165230B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 溶接または切断用インバータ電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12358292A JP3165230B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 溶接または切断用インバータ電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05318128A true JPH05318128A (ja) 1993-12-03
JP3165230B2 JP3165230B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=14864162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12358292A Expired - Fee Related JP3165230B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 溶接または切断用インバータ電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165230B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288741B2 (en) 2003-02-20 2007-10-30 Hitachi Via Mechanics, LT Arc welder
KR200483522Y1 (ko) * 2016-04-07 2017-05-24 박광호 용접기용 구동전원 공급회로
CN109570698A (zh) * 2019-01-02 2019-04-05 南通富力机电设备有限责任公司 一种逆变多功能焊机输出电路及其控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288741B2 (en) 2003-02-20 2007-10-30 Hitachi Via Mechanics, LT Arc welder
KR200483522Y1 (ko) * 2016-04-07 2017-05-24 박광호 용접기용 구동전원 공급회로
CN109570698A (zh) * 2019-01-02 2019-04-05 南通富力机电设备有限责任公司 一种逆变多功能焊机输出电路及其控制方法
CN109570698B (zh) * 2019-01-02 2024-02-06 南通富力机电设备有限责任公司 一种逆变多功能焊机输出电路及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3165230B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980827B2 (ja) アーク溶接機
JP4387675B2 (ja) 短絡溶接・パルス溶接兼用アーク溶接機
JP3165230B2 (ja) 溶接または切断用インバータ電源
JPH0759342A (ja) スイッチング電源装置
JPS63309373A (ja) ア−ク溶接用電源
JPH0363460B2 (ja)
JP2698597B2 (ja) インバータ装置
JP3522405B2 (ja) フライバック形およびフォワード形スイッチング電源装置
JP4275386B2 (ja) 電源装置
JPH0631680Y2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2572433B2 (ja) アーク溶接、切断用電源
JP2905540B2 (ja) パルスアーク溶接用電源
JPS5970471A (ja) パルスア−ク溶接機
JP3999323B2 (ja) ア−ク加工装置
JP3817900B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2564453B2 (ja) プラズマ加工機用電源装置
EP3398249A1 (en) Welding power supply with interleaved inverter circuitry
JPH0312450Y2 (ja)
JP2587358B2 (ja) アーク溶接機のスイッチング駆動回路
JPS6320166A (ja) プラズマア−ク用電源
JPH0318059Y2 (ja)
JPH0451024Y2 (ja)
JP3281052B2 (ja) 電源回路
JPS6235574Y2 (ja)
JPS62292273A (ja) プラズマア−ク用電源

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees