JP4275386B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4275386B2
JP4275386B2 JP2002328467A JP2002328467A JP4275386B2 JP 4275386 B2 JP4275386 B2 JP 4275386B2 JP 2002328467 A JP2002328467 A JP 2002328467A JP 2002328467 A JP2002328467 A JP 2002328467A JP 4275386 B2 JP4275386 B2 JP 4275386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
frequency
output
display signal
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002328467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004166374A (ja
Inventor
秀雄 石井
謙三 檀上
猛 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002328467A priority Critical patent/JP4275386B2/ja
Publication of JP2004166374A publication Critical patent/JP2004166374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275386B2 publication Critical patent/JP4275386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アーク溶接機、プラズマアーク溶接機、アーク切断機、プラズマアーク切断機の電源装置(こゝでは、「アーク放電用電源装置」で総称する)、充電器及びめっき装置等の電源装置等に関するもので、特に負荷を流れる出力電流(負荷電流)をホールCT(ホール変流器)で検出する場合に、前記出力電流の大小に拘わらずその出力電流をモニタするためのモニタ用表示信号を発生することができる制御装置を具えたものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電源装置の出力電流を検出するためにホールCTを使用することは知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、ホールCTにより負荷を流れる出力電流、例えば溶接電流(負荷電流)を検出し、得られた検出電圧に基づいて前記出力電流をモニタするモニタ用表示信号を発生する制御装置を具えた電源装置も知られている。
【0003】
【特許文献】
特開平6−292980号公報(第3〜4頁、図1)
【0004】
図6は、例えば図2乃至図5に示すようなアーク溶接用電源装置で使用される従来の制御装置の一例の構成を示す概略図である。図6の従来の制御装置を、一例として図2に示すアーク溶接用電源装置で使用される場合について説明する。図2において、入力端子2a、2bに供給される入力交流電圧は入力側整流回路4で整流され、コンデンサ6a、6bで平滑されて直流電圧が生成される。この直流電圧は直列接続されたIGBT8a、8bと、これらの各IGBT8a、8bに逆並列接続されたダイオード10a、10bとにより構成されたスイッチング手段を含む高周波変換器12により高周波電圧に変換される。
【0005】
14は高周波変圧器で、その1次巻線14pはIGBT8aと8bとの接続点9と、コンデンサ6aと6bとの接続点11との間に接続されている。IGBT8aと8bのオン−オフのスイッチングは後程説明する高周波制御装置16から供給される高周波スイッチング制御信号により制御される。高周波変圧器14の2次巻線14sから取り出された変圧、例えば昇圧された高周波電圧は出力側整流回路18で整流され、溶接用の直流電圧が生成される。生成された直流電圧は、コンデンサ20とチョークコイル22とにより平滑され、高電圧結合コイル24を経て出力端子26a、26bに例えば溶接用高電圧として供給される。出力端子26a、26bには、負荷、例えば溶接用電極とワーク(図示せず)が接続される。
【0006】
高電圧結合コイル24には高電圧発生器28が結合されており、該高電圧発生器28は高周波変圧器14の2次巻線14sから供給される高周波電圧によりアーク起動用高電圧を発生する。ティグ(Tungsten Inert Gas)溶接機で通常行われているように、このアーク起動用高電圧は前記直流高電圧に重畳して出力端子26a、26bに供給されて、アーク放電を起動させる。
【0007】
出力側整流回路18の一方の出力、例えば正側出力から出力端子26aに至るライン29にはホールCT(ホール変流器)30が結合されており、これによって出力端子26a、26b間に流れる溶接電流のような出力電流(負荷電流)が検出される。検出された出力電流を表わす検出電圧は高周波制御装置16の入力部32に供給される。高周波制御装置16には、出力端子26a、26b間に流れる出力電流(負荷電流)をモニタするための表示手段、前記出力電流を制御するための制御信号を発生するための手段等を含むモニタ手段、例えばCPU34が結合されている。
【0008】
図6は従来の高周波制御装置16の構成を概略的に示した図で、図2の電源装置におけるホールCT30で検出された出力電流(負荷電流)を表わす検出電圧は入力部32に供給される。この検出電圧はスイッチング信号発生部36の比較器38で例えば接地電位のような基準電位と比較されて、出力電流(負荷電流)が流れているときは例えば4.5V以下の電圧を、出力電流が流れていないときは例えば4.5V以上の電圧を制御IC40に供給する。制御IC40は、比較器38から供給される前記の電圧と、他の入力端子42に供給される周波数決定信号、始動信号等の他の信号とに応答して所定の周波数のオン−オフ制御信号を発生し、このオン−オフ制御信号をスイッチング手段を構成するIGBT8a、8bの各ゲートに供給する。IGBT8a、8bは、前記オン−オフ制御信号に応答してオン、オフし、直流電圧を高周波電圧に変換する。
【0009】
ホールCT30より高周波制御装置16の入力部32に供給された検出電圧は、表示信号発生部44の絶対値増幅器を構成する比較器46、48で絶対値に変換され、さらに出力比較器50において、電圧VCCと分圧抵抗R1、R2によって決定される基準電位Vと比較される。出力比較器50の出力信号はモニタ用表示信号としてCPU34に供給される。CPU34は前記モニタ用表示信号に応答して出力電流すなわち溶接電流が流れているか否か、必要ならば出力電流の大きさ等を表わすモニタ用表示信号と、出力電流を制御する制御信号とを発生する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ホールCT30は、出力電流(溶接電流)が3.5A以下になると出力電流を安定して正確に読み取ることができず、このため図6に示す高周波制御装置の絶対値増幅器を構成する比較器46、48および出力比較器50よりなるモニタ用表示信号発生部44では正常にモニタ用表示信号を発生することができない場合があるという問題があった。
【0011】
本発明は、前記負荷を流れる出力電流が所定値以上のときは、絶対値増幅器を構成する比較器によって出力電流検出用ホールCTから供給される検出電圧の絶対値を求めてその絶対値に基づく第1のモニタ用表示信号を前記CPU等のモニタ手段に供給し、負荷を流れる出力電流が前記所定値以下のときは、前記検出電圧を接地電位のような予め設定された基準電値と比較してその比較結果に基づいて第2のモニタ用表示信号を前記モニタ手段に供給するようにして、出力電流(溶接電流)が前記所定値以下、以上に拘わらずモニタ手段により前記負荷を流れる出力電流をモニタする表示を行わせることができる高周波制御装置を具えた電源装置を提供することを目的としたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明による電源装置は、入力交流電圧を整流・平滑して直流電圧を生成する整流・平滑回路と、高周波制御装置から供給される高周波スイッチング信号によりオン−オフされるスイッチング手段を含む、前記直流電圧を高周波電圧に変換する高周波変換器と、前記高周波電圧を変圧して高周波電圧を発生する高周波変圧器と、前記高周波電圧に基づいて生成された放電用電圧を負荷に供給する出力回路と、前記負荷を流れる出力電流を検出して、その出力電流の大きさを表わす検出電圧を前記高周波制御装置に供給するホール変流器と、前記高周波制御装置から供給されるモニタ用表示信号に応答して前記負荷を流れる出力電流をモニタする表示手段を含むモニタ手段とを含む。そして、前記高周波制御装置は、前記ホール変流器から供給される前記検出電圧を接地電位と比較して接地電位より大きいとき出力を発生する比較器を有し、この比較器の出力を一因として、前記スイッチング手段のオン−オフの切換を制御する前記スイッチング信号を発生するスイッチング制御信号発生部と、前記ホール変流器から供給される前記検出電圧を絶対値に変換してその絶対値を予め定めた基準電位と比較され、基準電位よりも大きいとき第1のモニタ用表示信号を前記モニタ手段に供給する第1のモニタ用表示信号発生部と、前記比較器の出力に基づいて第2のモニタ用表示信号を前記モニタ手段に供給する第2のモニタ用表示信号発生部とを備えている。前記第1のモニタ用表示信号と第2のモニタ用表示信号の論理和をとるオア回路を設け、このオア回路の出力信号をモニタ用表示信号として前記CPUに供給することもできる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、例えば図2のアーク溶接用電源装置で使用される本発明の高周波制御装置の一実施形態を示す概略構成図である。図1で、ホールCTから入力部32に供給される検出電圧を絶対値増幅器を構成する比較器46、48で絶対値に変換し、この絶対値を出力比較器50で基準電位Vと比較してモニタ用表示信号(第1のモニタ用表示信号A)を発生するモニタ用表示信号発生部(第1のモニタ用表示信号発生部)44の構成は図6に示す従来の高周波制御装置のそれと同様である。また、ホールCT30から入力部32に供給される検出電圧を接地電位のような基準電位と比較する比較器38および該比較器38の出力信号に応答してIGBT8a、8bに供給されるスイッチング信号を発生する制御IC40を含むスイッチング信号発生部36の構成も図6に示す従来の高周波制御装置のそれと同様である。
【0014】
図1に示す本発明の高周波制御装置は、図6に示す従来の高周波制御装置におけるスイッチング信号発生部36中の比較器38の出力にインピーダンス変換器54と、該インピーダンス変換器54の出力電圧を基準電位VR1と比較する比較器56とからなる第2のモニタ用表示信号発生部58を追加して構成されている。すなわちスイッチング信号発生部36中の比較器38の出力信号は検知信号としてインピーダンス変換器54を経て比較器56に供給される。比較器56は前記検知信号を、電圧VCCと分圧抵抗R3、R4によって設定される基準電位VR1と比較して、出力電流(溶接電流)が前述の3.5A以下の場合でもCPU34に第2のモニタ用表示信号Bを供給して、出力電流(溶接電流)をモニタするための表示を行わせることができる。第1及び第2のモニタ用表示信号A、Bのレベルは同じ値とすることが望ましい。
【0015】
アーク溶接法のうち、溶接の開始時や、トーチと母材からなる負荷とが短絡しているときに、通常の出力電流よりも大きな電流を流してアーク放電を発生させるホットスタート法等の手溶接(STICK)モード、溶接電極と母材とを短絡させ、これらの間に低電流を流した後、溶接電極を母材から離して両者の間にアーク放電を発生させるタッチスタート(LIFT−TIHG)モード、溶接電極を母材から離しておいて両者の間に例えば1〜3MHzで5〜20kVの高周波高電圧を印加してアークを発生させる高周波スタート(HF−TIG)モード等の場合は、溶接電流(出力電流)が3.5A以下になることがあるから、第1のモニタ用表示信号Aと第2のモニタ用表示信号Bの両方、または両信号の論理和(オア出力)をモニタ用表示信号としてCPU34に供給することにより、溶接電流(出力電流)の大小に拘わらず出力電流の有無をモニタすることができる。一方、溶接ワイヤーをワイヤー供給装置で母材に供給し、母材とワイヤーとの間に電圧を印加して、これらの間でアーク発生と短絡とを反復して溶接を行なうMIGモードでは、電圧制御のために出力電流が3.5A以下になることはないから、出力比較器50から供給される第1のモニタ用表示信号AのみをCPU34に供給すればよい。
【0016】
図3は、高周波制御装置16として図1に示す本発明の高周波制御装置が使用されるアーク溶接用電源装置の第2の実施形態を示す概略構成図である。図3の電源装置では、高周波電圧を昇圧する高周波変圧器14として2個の2次巻線14S1、14S2を有するものが使用されており、各2次巻線に現れる昇圧された高周波高電圧は出力側整流回路18で整流されて直流高電圧が生成される。図2の実施形態と同様に、この直流高電圧は、結合コイル24で高電圧発生器28から供給されるアーク起動用高電圧と加算(重畳)されて出力端子26a、26bに供給される。出力電流(溶接電流)がホールCT30で検出されて高周波制御装置16の入力部32に供給されることを含めて、その他の構成は図2に示す電源装置と同様であるから、図2の電源装置と同じまたは同等部分については同じ参照番号を付してその説明を省略する。
【0017】
図4は高周波制御装置16として図1に示す本発明の高周波制御装置が使用されるアーク溶接用電源装置の第3の実施形態を示す概略構成図である。図4の電源装置のうち、図2または図3に示す電源装置と同じまたは同等部分については同じ参照番号を付してその説明を省略する。図4の電源装置では2個の高周波変圧器62a、62bが使用されており、各高周波変圧器で昇圧された高周波高電圧は出力側整回路18で整流される。整流によって生成された直流電圧はスイッチング手段として2個のIGBTを含む低周波変換器64により低周波の高電圧に変換される。低周波変換器64の各IGBTのオン−オフのスイッチングは、高周波制御装置16から供給される信号によって制御される低周波制御回路66によって制御される。低周波変換器64によって生成された低周波の高電圧は、結合コイル24で高電圧発生器28から供給されるアーク起動用高電圧と加算(重畳)されて出力端子26a、26bに供給される。出力電流(溶接電流)がホールCT30で検出されて高周波制御装置16の入力部32に供給されることは図2、図3の実施形態と同様である。
【0018】
図5は高周波制御装置16として図1に示す本発明の高周波制御装置が使用されるアーク溶接用電源装置の第4の実施形態を示す概略構成図である。図5の電源装置のうち、図2乃至図4に示す電源装置と同じまたは同等部分については同じ参照番号を付してその説明を省略する。図4の電源装置では、入力端子68に供給される3相の入力交流電圧は入力側整流器70で整流され、コンデンサ71a〜73a、71b〜73bを含む平滑回路で平滑されて直流化される。生成された直流電圧は、それぞれ直列接続された2個のIGBTとこれらの各IGBTに逆並列接続されたダイオードとにより構成された高周波変換器74a、74b、および高周波変圧器76a、76bにより高周波高電圧に変換される。この高周波高電圧は出力側整流回路78で整流されて直流高電圧が生成される。この直流高電圧は、結合コイル24で高電圧発生器28から供給されるアーク起動用高電圧と加算(重畳)されて出力端子26a、26bに供給される。出力電流(溶接電流)がホールCT30で検出されて高周波制御装置16の入力部32に供給されることは図2乃至図4に示す電源装置と同様である。
【0019】
上記の実施の形態では、本発明をアーク放電用電源装置に実施したが、めっき装置または充電器の電源装置としても使用することができる。
【0020】
【発明の効果】
本発明のアーク放電用電源装置では、ホールCT(ホール変流器)で検出された例えば溶接電流のような出力電流を表わす検出電圧を、絶対値に変換し、その絶対値を基準電位と比較して第1のモニタ用表示信号を生成すると共に、前記検出電圧を直接接地電位のような基準電位と比較して得られた信号に基づいて第2のモニタ用表示信号を生成しているから、出力電流が所定値以上のときは安定して発生する前記第1のモニタ用表示信号を使用し、出力電流が前記所定値以下のときは前記第1のモニタ用表示信号が不安定または不能になるから、前記第2のモニタ用表示信号を使用することにより、前記出力電流の大小に拘わらずモニタ用表示信号をモニタ手段に供給して出力電流を常に正確にモニタすることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、アーク放電用電源装置において、出力電流を検出するホールCTから供給される検出電圧に応答してスイッチング信号およびモニタ用表示信号を発生する本発明による高周波制御装置の一実施形態を示す概略構成図である。
【図2】図2は、図1に示す本発明の高周波制御装置が使用されるアーク放電用電源装置の第1の例を示す概略構成図である。
【図3】図3は、図1に示す本発明の高周波制御装置が使用されるアーク放電用電源装置の第2の例を示す概略構成図である。
【図4】図4は、図1に示す本発明の高周波制御装置が使用されるアーク放電用電源装置の第3の例を示す概略構成図である。
【図5】図5は、図1に示す本発明の高周波制御装置が使用されるアーク放電用電源装置の第4の例を示す概略構成図である。
【図6】図6は、アーク放電用電源装置において、出力電流を検出するホールCTから供給される検出電圧に応答してスイッチング信号およびモニタ用表示信号を発生する従来の高周波制御装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
30 ホールCT(ホール変流器)
36 スイッチング信号発生部
38 比較器
40 制御IC
44 第1のモニタ用表示信号発生部
46 絶対値増幅器を構成する比較器
48 絶対値増幅器を構成する比較器
50 出力比較器
54 インピーダンス変換器
56 比較器
58 第2のモニタ用表示信号発生部

Claims (2)

  1. 入力交流電圧を整流・平滑して直流電圧を生成する整流・平滑回路と、
    高周波制御装置から供給されるスイッチング制御信号によりオン−オフされるスイッチング手段を含む、前記直流電圧を高周波電圧に変換する高周波変換器と、
    前記高周波電圧を変圧して高周波電圧を発生する高周波変圧器と、
    前記高周波電圧に基づいて生成された放電用電圧を負荷に供給する出力回路と、
    前記負荷を流れる出力電流を検出して、その出力電流の大きさを表わす検出電圧を前記高周波制御装置に供給するホール変流器と、
    前記高周波制御装置から供給されるモニタ用表示信号に応答して前記負荷を流れる出力電流をモニタするモニタ手段と、を具備し、
    前記高周波制御装置は、前記ホール変流器から供給される前記検出電圧を接地電位と比較して接地電位より大きいとき出力を発生する比較器を有し、この比較器の出力を一因として、前記スイッチング手段のオン−オフの切換を制御する前記スイッチング信号を発生するスイッチング制御信号発生部と、前記ホール変流器から供給される前記検出電圧を絶対値に変換してその絶対値を予め定めた基準電位と比較され、基準電位よりも大きいとき第1のモニタ用表示信号を前記モニタ手段に供給する第1のモニタ用表示信号発生部と、前記比較器の出力に基づいて第2のモニタ用表示信号を前記モニタ手段に供給する第2のモニタ用表示信号発生部とを、含む、
    電源装置。
  2. 高周波制御装置は、第1のモニタ用表示信号と第2のモニタ用表示信号との論理和をとるオア回路を含み、該オア回路の出力信号をモニタ用表示信号として前記モニタ手段に供給することを特徴とする、請求項1に記載の電源装置。
JP2002328467A 2002-11-12 2002-11-12 電源装置 Expired - Lifetime JP4275386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002328467A JP4275386B2 (ja) 2002-11-12 2002-11-12 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002328467A JP4275386B2 (ja) 2002-11-12 2002-11-12 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004166374A JP2004166374A (ja) 2004-06-10
JP4275386B2 true JP4275386B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=32806767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002328467A Expired - Lifetime JP4275386B2 (ja) 2002-11-12 2002-11-12 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4275386B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210283705A1 (en) * 2017-03-17 2021-09-16 Fronius International Gmbh Welding current source

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8755204B2 (en) 2009-10-21 2014-06-17 Lam Research Corporation RF isolation for power circuitry
CN109702315A (zh) * 2018-12-27 2019-05-03 东莞市鸿振超声波设备有限公司 一种利用位置与压力触发的超声波控制电路及焊接方法
CN112719543A (zh) * 2020-12-22 2021-04-30 无锡马斯克焊割设备有限公司 应用于等离子切割机的低频拉弧式引弧系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210283705A1 (en) * 2017-03-17 2021-09-16 Fronius International Gmbh Welding current source
US11660696B2 (en) * 2017-03-17 2023-05-30 Fronius International Gmbh Welding current source

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004166374A (ja) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452174B2 (ja)
JP2019104040A (ja) 被覆アーク溶接システム、および、被覆アーク溶接用の溶接電源装置
US6091049A (en) Power supply apparatus for use with arc utilizing device
US7599197B2 (en) Power supply apparatus
JP3956376B1 (ja) キャパシタ充電装置
JP4275386B2 (ja) 電源装置
US5877952A (en) Power supply apparatus with initial arcing sustaining circuit
JP3390688B2 (ja) 直流電源装置
JP3368776B2 (ja) Tig溶接機
CN111630764B (zh) 电源装置以及焊接用电源装置
JP3999323B2 (ja) ア−ク加工装置
JPH0759342A (ja) スイッチング電源装置
JPH0363460B2 (ja)
JP3981208B2 (ja) アーク加工用電源装置
JPH0631680Y2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2021114807A (ja) アーク加工電源装置
JP2905540B2 (ja) パルスアーク溶接用電源
JP2019025503A (ja) 溶接電源装置
JP2640313B2 (ja) Tigアーク溶接機
JP4245319B2 (ja) 電源装置
JP4440358B2 (ja) 溶接用電源装置
JP2000125565A (ja) 電源装置
JP2004241605A (ja) レーザ発振装置とレーザ加工機
JPH0312450Y2 (ja)
JP3886608B2 (ja) 直流アーク溶接用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4275386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term