JPH0531680Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531680Y2
JPH0531680Y2 JP1982180126U JP18012682U JPH0531680Y2 JP H0531680 Y2 JPH0531680 Y2 JP H0531680Y2 JP 1982180126 U JP1982180126 U JP 1982180126U JP 18012682 U JP18012682 U JP 18012682U JP H0531680 Y2 JPH0531680 Y2 JP H0531680Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic accompaniment
sound signal
beat
automatic
bass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1982180126U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18012682U priority Critical patent/JPS5984597U/ja
Publication of JPS5984597U publication Critical patent/JPS5984597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531680Y2 publication Critical patent/JPH0531680Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は電子楽器に於けるコード、ベース等
の自動伴奏装置に関する。
[従来技術] 従来、コード、ベース等の自動伴奏が実行可能
な電子楽器が実用化されている。この種の電子楽
器の場合、その自動伴奏は演奏楽曲のリズムに完
全に同期して行われるのが一般的である。
[従来技術の問題点] このように演奏楽曲のリズムに対し移動伴奏が
完全に同期して実行されるため、自然楽器を人が
演奏するときにある、所謂、「リズムに対する伴
奏のノリ」がなくなつて味気ない演奏となつてい
る。
[考案の目的] 前記「リズムに対する伴奏のノリ」がもてるよ
うにした自動伴奏装置を提供することを目的とす
る。
[考案の要点] ユーザーが指定した任意の拍と自動伴奏の演奏
中に係る拍との一致を検出し、一致が検出された
拍のときだけ該自動伴奏を構成するコードパー
ト、ベースパート等の各伴奏パートの発音タイミ
ングを上記自動伴奏の有する基本のリズムと非同
期のタイミングにずらせることにより自動伴奏の
所望の位置にアクセントを付加したり変化のある
自動伴奏を行うことができるようにしたことを要
点とする。
[実施例] 以下、第1図ないし第4図を参照してその考案
の実施例を説明する。第1図は自動伴奏装置の全
体の回路構成図であり、電子鍵盤楽器の一部とし
て組込まれている。而してこの自動伴奏装置に
は、バツキングパターンROM(リードオンリメ
モリ)1−1およびベースパターンROM1−2
が設けられている。前記バツキングパターン
ROM1−1は自動伴奏音としてのコード音は発
生させるための複数種類のバツキングパターン
を、また前記ベースパターンROM1−2は自動
伴奏音としてのベース音を発生させるための複数
種類のベースパターンを夫々、自動伴奏の種類毎
に記憶している。また各ROM1−1,1−2は
共に、図示しないCPU(中央処理装置)から送ら
れてくる自動伴奏指定データに応じて自動伴奏の
種類に応じたバツキングパターンまたはベースパ
ターンを記憶する各エリアが指定されると共に、
対応する選択回路2−1,2−2から入力される
アドレスデータに応じて前記指定エリアの各アド
レスが指定されるようになつている。
選択回路2−1,2−2は、第3図に示すよう
に構成されている。なお、各選択回路2−1,2
−2は、共に同様に構成されているもので、その
一つを図示し、他は図示省略するものとする。第
3図は選択回路2−1の詳細を示し、選択回路2
−1には、第2図に示す如く、夫々位相のずれた
3相のクロツク信号CLN,CLF,CLBが入力さ
れている。この場合、各クロツク信号CLN,
CLF,LCBは、同一周期の矩形パルスの信号で、
信号CLFは信号CLNに対して位相が僅かに進ん
だ信号、信号CLBは信号CLNに対して位相が僅
かに遅れた信号である。而して、各クロツク信号
CLN,CLF,CLBは、選択回路2−1に設けら
れたトランスフアーゲートG1、アンドゲード1
4、アンドゲード15に夫々入力され、夫々オア
ゲート13を介して、CPUからの拍子設定デー
タによつてその進数が設定されるn進カウンタ1
2に入力されるようになつている。(第3図参
照)。
そして、n進カウンタ12はオアゲート13の
出力を計数して得られた計数値データを第1図の
ROM1−1,1−2のアドレスデータとして出
力すると共に、外部スイツチSWの操作回数に応
じた数値データが入力されている一致回路にも出
力する。
バツキングパターンROM1−1、ベースパタ
ーンROM1−2から夫々読出されるパターンデ
ータは、対応するコード音発生回路8−1または
ベース音発生回路8−2に入力する。そして、コ
ード音発生回路8−1、ベース音発生回路8−2
にはまた夫々、鍵盤上の鍵操作によつて入力され
る音名指定信号が印加されている。これに応じて
コード音発生回路8−1は、指定音名に基づく複
数の同時楽音から成るコード音を発生してそのコ
ード音信号(自動伴奏音信号)を出力し、ミキサ
9に供給する。他方、ベース音発生回路8−2
は、指定音名に基づく、前記コード音の楽音より
例えば1オクターブ低い名楽音によるベース音を
1度に1ずつ発生してそのベース音信号(自動伴
奏音信号)を出力し、ミキサ9に供給する。ミキ
サ9は各自動伴奏音信号をミキシングし、スピー
カ10から放音する。
第3図の一致回路16は入力される両データの
一致を検出するもので、両データの一致を検出し
たときに、ワンシヨツトパルスの一致信号を出力
し、SR型フリツプフロツピ(SR−FF)17の
セツト端子Sに与えられる。SR−FF17はその
リセツト端子Rにオアゲート13の出力が与えら
れることにより、その立ち上がりに同期してリセ
ツトされるもので、そのセツト出力Qは、トラン
スフアゲートG1に対してはインバータ18を介
して、また、トランスフアゲートG2,G3に対し
ては、直接、夫々ゲート開閉信号として与えられ
る。トランスフアゲートG1〜G3は、入力される
ゲート開閉信号が“1”のときに開閉されるよう
になつている。而して、トランスフアーゲート
G2,G3は、それが開成されることにより、対応
する外部スイツチSWの出力を、対応するアンド
ゲート14,15に夫々ゲート開閉信号として
夫々与えるものである。
なお、この電子鍵盤楽器には自動リズム演奏装
置も内蔵されており、前記自動伴奏の種類に応じ
たリズムパターンが外部スイツチ操作に応じて適
宜選択指定され、自動伴奏と自動リズム演奏が同
時に行えるようになつている。
次に、この実施例の動作を説明する。演奏に先
立つて先ず、自動伴奏の種類を指定するとCPU
から自動伴奏指定データが出力し、これによりバ
ツキングパターンROM1−1、ベースパターン
ROM1−2は夫々、指定されたパターンデータ
が記憶されるエリアの先頭番地がアドレス指定さ
れる。また各選択回路2−1,2−2内のn進カ
ウンタには、前記自動伴奏曲が例えば6拍子の曲
であれば6進カウンタとしての機能が設定され
る。更にまた、操作パネル上の前記外部スイツチ
SWを夫々操作して、例えば選択回路2−1では
クロツク信号CLBを選択し、また選択回路2−
2ではクロツク信号CLFを選択する。即ち、選
択回路2−1ではトランスフアゲートG3への入
力のみがハイレベルとなり、また選択回路2−2
ではトランスフアゲートG2への入力のみがハイ
レベルとなることになる。他方、自動リズム演奏
装置の方においても、6拍子の前記自動伴奏曲に
応じて6拍子のリズムパターンをスイツチ操作に
より選択しておく。
次に鍵盤上の鍵盤操作によつて自動伴奏音に対
する音名を指定すると自動伴奏と自動リズム演奏
が同期してスタートする。そしてROM1−1,
ROM1−2は夫々、対応する選択回路2−1,
2−2内の各カウンタ12の内容「0」により前
記各エリアの先頭番地(0番地)をアドレスされ
て各パターンデータが夫々読出される。これに応
じてコード音発生回路8−1は指定音名に基づく
複数の同時楽音から成るコード音を発生し、また
ベース音発生回路8−2は前記指定音名による、
前記コード音の楽音より例えば1オクターブ低い
楽音のうち何れか1つの楽音をベース音として順
次発生し、夫々ミキサに自動伴奏音信号として与
える。そしてミキシングされてスピーカから放音
される。
このように構成された自動伴奏装置によれば、
一致回路16で一致検出されない通常時には、
SR−FF17がリセツトされているので、インバー
タ18の出力が“1”となり、トランスフアゲー
トG1が開成されている。このため、カウンタ1
2は、トランスフアゲートG1、オアゲート13
を介して入力されるクロツク信号CLNを計数す
る計数動作を実行するようになる。而して、一致
回路16から一致信号が出力されると、SR−
FF17がセツトされ、トランスフアゲートG1が閉
成される。一方、トランスフアゲートG2,G3
開成されるようになる。このため、外部スイツチ
SWの操作状態に応じてアンドゲート14,15
が択一的に開成されるので、カウンタ12には、
クロツク信号CLNに代わつてクロツク信号CLF
あるいはCLBが供給されるようになる。これと
同時に、SR−FF17はオアゲート13の出力でリ
セツトされるので、再び、トランスフアゲート
G1が開成される一方、トランスフアゲートG2
G3が閉成され、カウンタ12にはクロツク信号
CLNが供給されるようになる。したがつて、カ
ウンタ12の計数動作は、通常時にはクロツク信
号CLNに同期して実行されるが、一致回路16
から一致信号が出力される毎に、クロツク信号
CLNよりも位相が進んだクロツク信号CLFある
いは遅れたクロツク信号CLBに同期して実行す
るようになる。このため、一致回路16に入力さ
れる外部スイツチSWの数値データを任意な値に
することにより、この任意な値とカウンタ12か
ら出力する計数値データとが一致すると、次に、
カウンタ12から出力する計数値データは、クロ
ツク信号CLFあるいはCLBに同期して出力さえ
る。その結果、カウンタ12の出力に応じて作成
される自動伴奏音信号の何発目かが進んだり、遅
れたりする。
第5図a,bはこのようにして、通常はクロツ
ク信号CLNに同期し、また3拍子だけが位相の
遅れたクロツク信号CLBに同期して夫々前記選
択回路11が動作している状態を示している。こ
の結果、「リズムに対する伴奏のノリ」が同様に
得られることになる。
尚、前記実施例では自動伴奏音としてコート
音、ベース音の2種類としたが3種類以上であつ
てもよい。更に、前記実施例では3種類のクロツ
ク信号を用いたが、使用するクロツク信号は4種
類以上であつてもよい。
[考案の効果] 本考案によれば、ユーザーが指定した任意の拍
と自動伴奏の演奏中に係る拍との一致を検出し、
一致が検出された拍のときだけ該自動伴奏を構成
するコードパート、ベースパート等の各伴奏パー
トの発音タイミングを上記自動伴奏の有する基本
のリズムと非同期のタイミングにずらせることに
より自動伴奏の所望の位置にアクセントを付加し
たり変化のある自動伴奏を行うことができるよう
にしたので、所謂、「リズムに対する伴奏のノリ」
がもてる自動伴奏装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の自動伴奏装置の回路構成図、
第2図は各種クロツク信号の出力波形図、第3図
は選択回路2−1の構成図、第4図は実施例にお
ける自動伴奏音の出力タイミングを示す図であ
る。 1−1……バツキングパターンROM、1−2
……ベースパターンROM、2−1,2−2……
選択回路、8−1……コード音発生回路、8−2
……ベース音発生回路、9……ミキサ、10……
スピーカ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 コードパートの自動伴奏パターンとベースパー
    トの自動伴奏パターンとを記憶する自動伴奏パタ
    ーン記憶手段と、 この自動伴奏パターン記憶手段に記憶されてい
    る各自動伴奏パターンに基づいて、コードパート
    の自動伴奏音信号とベースパート自動伴奏音信号
    とを発生する自動伴奏音信号発生手段と、 この自動伴奏音信号発生手段により発生される
    各自動伴奏音信号に基づき行われる自動伴奏に係
    る拍を指定する拍指定手段と、 この拍指定手段により指定された拍と上記自動
    伴奏の演奏中に係る拍との一致を検出する一致検
    出手段と、 この一致検出手段により一致が検出された拍の
    ときのみ上記コードパートの自動伴奏音信号の発
    生タイミングと上記ベースパートの自動伴奏音信
    号の発生タイミングとのうち少なくとも一方を自
    動伴奏の有する基本のリズムと非同期のタイミン
    グにずらすよう上記自動伴奏音信号発生手段を制
    御する制御手段と、 上記自動伴奏音信号発生手段により発生された
    上記各自動伴奏音信号に基づいて自動伴奏を行う
    自動伴奏手段と、 を具備したことを特徴とする自動伴奏装置。
JP18012682U 1982-11-30 1982-11-30 自動伴奏装置 Granted JPS5984597U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18012682U JPS5984597U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 自動伴奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18012682U JPS5984597U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 自動伴奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984597U JPS5984597U (ja) 1984-06-07
JPH0531680Y2 true JPH0531680Y2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=30390644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18012682U Granted JPS5984597U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 自動伴奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984597U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445117A (en) * 1977-09-17 1979-04-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Automatic rhythm performance device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445117A (en) * 1977-09-17 1979-04-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Automatic rhythm performance device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984597U (ja) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0531680Y2 (ja)
JPH0631980B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
US5864081A (en) Musical tone generating apparatus, musical tone generating method and storage medium
JPS6355595A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
US4502359A (en) Electronic musical instrument
JP2546467B2 (ja) 電子楽器
JP2018072443A (ja) ハーモニー情報生成装置、ハーモニー情報生成プログラムおよびハーモニー情報生成方法
US4561338A (en) Automatic accompaniment apparatus
JPH06161452A (ja) 自動伴奏装置
JPH0367276B2 (ja)
JP3427413B2 (ja) 自動編曲装置
JP3082294B2 (ja) 伴奏音信号形成装置
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JPS637396B2 (ja)
JPS5952298A (ja) 電子楽器
JPH0320758B2 (ja)
JPH0748160B2 (ja) 電子楽器
JPH0638193B2 (ja) 電子楽器
JPS6141119Y2 (ja)
JP2003084767A (ja) 電子音楽装置及び音色設定プログラム
JPH026480Y2 (ja)
JPH033235B2 (ja)
JPH0580766A (ja) 自動伴奏装置
JPH0434756B2 (ja)
JP2576296B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置