JPH0531650U - 座椅子 - Google Patents

座椅子

Info

Publication number
JPH0531650U
JPH0531650U JP8168591U JP8168591U JPH0531650U JP H0531650 U JPH0531650 U JP H0531650U JP 8168591 U JP8168591 U JP 8168591U JP 8168591 U JP8168591 U JP 8168591U JP H0531650 U JPH0531650 U JP H0531650U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
seat
chair
backrest
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8168591U
Other languages
English (en)
Inventor
泰三 菅野
Original Assignee
株式会社ライメツクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ライメツクス filed Critical 株式会社ライメツクス
Priority to JP8168591U priority Critical patent/JPH0531650U/ja
Publication of JPH0531650U publication Critical patent/JPH0531650U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多機能で安価な座椅子を提供する。 【構成】床14上で自立自在のほぼL字状の背当て部1
2のL字状コーナ部背面に、床14上に載置される座部
13を揺動自在に取り付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は構成が簡単で多機能の座椅子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の座椅子の一例としては図9に示すものが知られている。この座 椅子1は畳等の床上に載置される座部2の後端部に、背当て部3をほぼ直立する ように立設しているものであり、和室等に多用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の座椅子1では背当て部3の背当て面が硬く、 座部2に対しほぼ垂直に立ち上がっているので、長時間座り続けると、人体4の 背骨5が湾曲して腰の負担を増大させ、頭痛や肩凝り、腰痛の一因をなすという 課題がある。
【0004】 また、この種の座椅子1には、背当て部3を座部2に傾動自在に設けるものが あり、これによれば、座椅子1を2つ折りにして収容できるので収納スペースを 節約できるという利便性がある。
【0005】 しかし、このような座椅子1では本来の座椅子1の機能しかなく、しかも、背 当て部3を座部2に傾動自在に設ける機構が必要であるので、構成が複雑である 上に、コスト高を招いている。
【0006】 そこで本考案はこのような事情を考慮してなされたもので、その目的は構成が 簡単で、しかも多機能で安価な座椅子を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記課題を解決するために次のように構成される。
【0008】 本願の請求項1に記載の考案(以下、第1の考案という)は、ほぼL字状で床 上に自立自在の背当て部と、この背当て部のL字状コーナ部の背面側に揺動自在 に接続されて床上に載置される座部とを有することを特徴とする。
【0009】 また、本願の請求項2に記載の考案(以下、第2の考案という)は、第1の考 案の背当て部は、コ字状の一対のパイプのコ字状開口端部同士を管継手により着 脱自在に連結してなるほぼL字状のパイプフレームを、布等柔軟材によりほぼL 字状に形成されたカバー内に出入自在に収容してなり、弾性体を袋状のシートカ バー内に内蔵してなる座部の一端部を縫着していることを特徴とする。
【0010】
【作用】
〈第1の考案〉 畳等床上に、座部を載置して、背当て部を自立させることにより、即時座椅 子として使用することができる。つまり、座部に腰を降し、L字状背当て部の立 上り部に背中をもたせ掛けることにより、座椅子として即時使用することができ る。
【0011】 本考案は直立自在の背当て部とこれに揺動自在に接続された座部とから構成さ れ、その構成が極めて簡単であるので、コスト低減を図ることができる。
【0012】 また、背当て部がL字状をなすので、これを倒してヘの字状の状態で使用する ことにより、ストレッチ運動等の補助具としても使用することができる。
【0013】 〈第2の考案〉 第1の考案の背当て部を、枠をなすパイプフレームを布等の袋状のカバー内 に収容することにより構成しているので、人体の背中を背当て部の立上り部にも たせ掛けることにより、背中がカバーの布等に当接してフィットする。
【0014】 したがって、人体の背中や腰への負担を軽減し、長時間座り続けることができ る。
【0015】 また、ほぼL字状のパイプフレームを布等のカバーから外部へ取り出し、管継 手を取り外すことにより一対のコ字状パイプに解体することができるので、その 解体が容易である上に、解体して収納することができるので、その収納スペース の節約を図ることができる。
【0016】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0017】 図1は本願第1、第2の考案を含む一実施例の側面図、図2はその斜視図であ り、図において、座椅子11はほぼL字状で床上に自立自在の背当て部12のL 字状コーナ部背面(前面)に、座部13を揺動自在に取り付けている。
【0018】 座部13は所要厚で矩形のクッション材等の弾性体より成るパッド13aを、 布製袋状のシートカバー13b内に内蔵して、その一端を背当て部12のL字状 コーナ部背面に縫着している。
【0019】 背当て部12はその背面方向(図中右側)へ所要角度後傾する背当て部本体1 2aの下端部前面(背面)に、畳等の床14上に載置される支持部12bを一体 に設けてほぼL字状に構成され、床14上に自立できるようになっている。
【0020】 背当て部12は図3に示すように、背当て部本体12aの枠をなす金属製コ字 状の大形パイプ15のコ字状開口端部15a,15bを、左右一対のほぼL字状 のパイプジョイントであるベント管16a,16bを介して、支持部12bの枠 をなす金属製コ字状の小型パイプ17のコ字状開口端部17a,17bに連結し てL形のパイプフレーム18を構成している。
【0021】 このパイプフレーム18を、L字状袋状の布カバー19内に、その開口端19 aから挿入してその全体を収容し、この開口端19aより長手方向外方へ延出す る舌片19bを折り曲げて開口端19aを閉じて、L形の背当て部12を構成し ている。
【0022】 これにより、図1、図2に示すように座椅子11が簡単かつ短時間に組み立て られる。そこで、座部14上に腰を降して、背中を背当て部本体12aにもたせ 掛けて座椅子として使用することができる。
【0023】 したがって本実施例によれば、座椅子11の組立が極めて簡単である上に、L 形で自立自在の背当て部12と座部14等により構成され、その構成が簡単であ るので、コスト低減を図ることができる。
【0024】 また、本実施例の座椅子11はこのような本来の座椅子としての機能以外にも 、例えば図4〜図6に示すように、L字状の背当て部12を後方へ倒立させ、さ らに、背当て部本体12a上に座部13を重ね合せることにより、この座椅子1 1を種々使用することができる。
【0025】 図4はTV(テレビジョン)等の観覧や新聞の読書をリラックスして行なうと きに好適な使用例を示している。
【0026】 これは、人体20の頭部と背中を、背当て部本体12aの前面に重ね合せた座 部13上にもたせ掛けることにより、上半身を若干起こした状態で支持するもの であり、人体20が頭部を支持する負荷を低減することができるので、非常にリ ラックスしてTVの観覧等を行なうことができる。
【0027】 また、図5は腰痛の人が上向きで寝るときの補助具として座椅子11を使用す る場合の使用例を示している。
【0028】 これは、人体20の上半身を床上に仰臥させ、その脚部全体を座椅子11上に 支持部12b側から載せる。
【0029】 腰痛があるときは図5に示すように膝を若干立てて仰臥すると、腰への負担が 顕著に軽減されることが一般的に知られているので、この姿勢で仰臥することに より、腰痛を和げた状態で睡眠をとることができる。
【0030】 図6はストレッチ等軽い運動をするときに、この座椅子11を補助具として使 用する一例を示している。
【0031】 これは人体20の腰部背面を、L形の背当て部12のコーナ部背面に当てて、 人体20を逆海老状に反らせることにより、腰を伸ばしてストレッチを行ない、 気分転換を図ることができる。
【0032】 さらに、図7に示すように仰臥する人体20の脚部全体を座椅子11の背当て 部本体12a上の座部13上に載せて、脚部を頭部よりも高く保持することによ り、人体20をリラックスさせる効果を奏することができ、心身のストレスや脚 部の疲労を軽減することができる。
【0033】 そして、このような座椅子11の複数を組み立てたままの状態で収納スペース 等に収納する際は、図8に示すように、これら座椅子11を倒した状態で上下方 向に重ねることにより簡単に収納でき、しかも、収納スペースを節約することが できる。
【0034】 さらに、図3で示すパイプフレーム18を布カバー19から外部へ取り出して 、ベント管16a,16bを取り外すことにより、コ字状の大小のパイプ15, 17と袋状のカバー19に解体して収納することにより、なお一層の収納スペー スの節約を図ることができる上に、運搬も簡単に行なうことができる。また、布 カバー19を洗濯できるので、常に清潔を保つことができる。
【0035】
【考案の効果】
以上説明したように本願第1の考案は、構成が簡単であるので、コスト低減を 図ることができる上に、本来の座椅子としての使用以外にも、ストレッチ運動等 の補助具等としても各種使用することができる。
【0036】 また、本願第2の考案は、ほぼL字状のパイプフレームを、布袋等のカバー内 に挿入収容して背当て部を構成するので、この背当て部に人体の背中をもたせ掛 けると、背当て部の布等の柔軟材が背中の湾曲カーブに適合するので、背骨や腰 への負担を軽減して、長時間座り続けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願第1、第2の考案を含む一実施例の側面
図。
【図2】図1で示す実施例の斜視図。
【図3】図1等で示す実施例の分解斜視図。
【図4】図1等で示す実施例の他の使用例を示す図。
【図5】図1等で示す実施例のさらに他の使用例を示す
図。
【図6】図1等で示す実施例の他の使用例を示す図。
【図7】図1等で示す実施例のさらに他の使用例を示す
図。
【図8】図1等で示す実施例の収納方法の一例を示す側
面図。
【図9】従来の座椅子を示す図。
【符号の説明】
11 座椅子 12 背当て部 12a 背当て部本体 12b 支持部 13 座部 13a 弾性体 13b シートカバー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼL字状で床上に自立自在の背当て部
    と、この背当て部のL字状コーナ部の背面側に揺動自在
    に接続されて床上に載置される座部とを有することを特
    徴とする座椅子。
  2. 【請求項2】 背当て部は、コ字状の一対のパイプのコ
    字状開口端部同士を管継手により着脱自在に連結してな
    るほぼL字状のパイプフレームを、布等柔軟材によりほ
    ぼL字状に形成されたカバー内に出入自在に収容してな
    り、弾性体を袋状のシートカバー内に内蔵してなる座部
    の一端部を縫着していることを特徴とする請求項1記載
    の座椅子。
JP8168591U 1991-10-08 1991-10-08 座椅子 Pending JPH0531650U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168591U JPH0531650U (ja) 1991-10-08 1991-10-08 座椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168591U JPH0531650U (ja) 1991-10-08 1991-10-08 座椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531650U true JPH0531650U (ja) 1993-04-27

Family

ID=13753215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8168591U Pending JPH0531650U (ja) 1991-10-08 1991-10-08 座椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531650U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040042075A (ko) * 2002-11-12 2004-05-20 김이정 의자형 다목적 운동기구
JP4430129B1 (ja) * 2009-07-16 2010-03-10 真理子 吉田 背筋伸し器に兼用可能な座椅子
JP2021112622A (ja) * 2019-07-08 2021-08-05 パール金属株式会社 折り畳み椅子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040042075A (ko) * 2002-11-12 2004-05-20 김이정 의자형 다목적 운동기구
JP4430129B1 (ja) * 2009-07-16 2010-03-10 真理子 吉田 背筋伸し器に兼用可能な座椅子
JP2011019739A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Mariko Yoshida 背筋伸し器に兼用可能な座椅子
JP2021112622A (ja) * 2019-07-08 2021-08-05 パール金属株式会社 折り畳み椅子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007503281A (ja) 背部支持システム
JPH0531650U (ja) 座椅子
KR102200425B1 (ko) 자립형 등받이 쿠션
JPH0646556U (ja) 胸あて付椅子
JP4509333B2 (ja) 便器
JP3101444U (ja) 座椅子
US5884965A (en) Convertible chair
JP3036980U (ja) 背もたれ付き椅子
JP3013093U (ja) 座ぶとん
JP3039438U (ja) ベッド
JP3077153U (ja) リクライニング可能な椅子
JPH0212910Y2 (ja)
JP3089363U (ja) タオルを張った枕
JP3057658U (ja) 座椅子
JP3029169U (ja) 両面を使ったソファーベット
KR200249284Y1 (ko) 낚시용 접의자
JP3014795U (ja) 背伸ばし椅子
JP3064236U (ja) 折畳式マットレス
JP3049085U (ja) 折り畳みベッド
JPH0415085Y2 (ja)
JP3083957U (ja) 折畳み椅子の構造
JPH08256880A (ja) 多目的クッション
JPH0316516Y2 (ja)
JPH0536420Y2 (ja)
JP3028209U (ja) 読書補助用・簡易寝台兼用座椅子