JPH0531533B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531533B2
JPH0531533B2 JP57197852A JP19785282A JPH0531533B2 JP H0531533 B2 JPH0531533 B2 JP H0531533B2 JP 57197852 A JP57197852 A JP 57197852A JP 19785282 A JP19785282 A JP 19785282A JP H0531533 B2 JPH0531533 B2 JP H0531533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carrier
surface area
acid
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57197852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5896040A (ja
Inventor
Guruubaa Uiruherumu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS5896040A publication Critical patent/JPS5896040A/ja
Publication of JPH0531533B2 publication Critical patent/JPH0531533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/195Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with vanadium, niobium or tantalum
    • B01J27/198Vanadium
    • B01J27/199Vanadium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の分野 本発明は、活性成分としてモリブデン、場合に
よりバナジウム、燐及び酸素及び場合により1種
以上の金属を基質とし、担体に担持されている触
媒を用いて300℃以上の温度で蒸気相でイソ酪酸
を酸化脱水素することによつてメタクリル酸を製
造する方法に関する。 技術水準 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2633593号公
報によれば、この種の方法に、少なくとも60%の
吸水力を有する少なくとも70%のSiO2から成る
担体上に担持されている触媒を使用している。こ
の担体の内表面積には、特に重要性は認められて
いない。使用した担体は2.8〜370m2/gの表面積
を有する。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2722375号公
報には当該方法の説明に担体の内表面積に関する
記載は全くない。同じことはヨーロツパ特許出願
公開第13578号公報にも言える。イソ酪酸の気相
酸化脱水素の進行に関する触媒担体の内表面積の
意義が従来知られていなかつたことは明らかであ
る。 ヨーロツパ特許出願公開第15569号公報から、
担体の外表面上に活性物質から成る、厚さ10〜
1500μmの外皮を有する、気相酸化工程用の外皮
触媒が知られている。350℃以上の温度で使用す
る触媒用の担体として、非多孔性物質または少な
くとも20μmの孔径を有する多孔性物質が使用さ
れている。いずれの場合にも、孔容量は10容量%
を越えず、内表面積は5m2/gを越えてはならな
い。内表面積は多くの場合0.1m2/gより低い。
この担体上に活性物質を、水性懸濁液の形で、活
性物質が担体上に固定外皮として存在し、場合に
より孔中に掛止されているように施す。この種の
触媒をイソ酪酸の脱水素に使用することは知られ
ていない。 課題及び解決 本発明の目的は、改良された触媒を使用するこ
とによつてイソ酪酸の酸化脱水素の際の収率及び
選択性を向上させることであつた。この目的は本
発明によれば、10〜80%の多孔率及び0.5m2/g
より低い内表面積を有する担体を活性触媒成分の
均一水溶液で含浸し、含浸した担体を乾燥し、焼
結することによつて得られた触媒を使用すること
によつて達成される。 有利な作用 本発明により使用する触媒は、孔容量は高い
が、内表面積の小さい担体材料を含む。この表面
積は、主として担体材料の内部の孔が広いことに
よる。担体材料中の孔が厚い触媒外皮の機械的掛
止にだけ作用する、ヨーロツパ特許出願公開第
15569号公報によれば触媒を製造する際に水性懸
濁液の形で活性物質を施すのに反して、本発明の
場合には活性物質を均一溶液の形で孔中に施す。
孔は実質的に活性触媒物質で満たされている。従
つて、施された活性物質の容量は、乾燥し、焼結
した後には、孔容量より大きくない。 気相酸化法における触媒の効果は多くのフアク
ターに左右される。そのフアクターには、活性物
質の担持における前記の差異の他に、その組成及
び担体に対する量比、反応体中の触媒の配置、反
応すべきガス混合物の組成、反応条件等が挙げら
れる。これらの多くの依存事項により特定の触媒
を用いても常に著しい幅の結果が生じる。このこ
とは収率、選択性及び空間−時間吸率値について
も同様である。触媒の改良は、これより達成しう
る結果の全部の幅が公知の触媒を用いた場合の最
高の結果より高いことを必らずしも前提条件とし
ない。むしろ、対照水準と交叉するが、対照より
高い最高値に達する、若干高い水準に全体の幅が
移動する場合にも、改良されたと言える。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2633593号公
報の方法では表面積20m2/gの担体材料に担持し
た触媒を用いて99%の交換率で70%の選択性の最
高値が達成される。表面積の小さい担体に施した
触媒を用いて、この結果を越えることはできな
い。ヨーロツパ特許出願公開第2722375号公報に
記載されている、未知表面積の担体に担持した触
媒を用いても、メタクリル酸に関して70%より高
い選択性は達成されない。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2722375号公
報によれば、活性物質及び担体として例えば珪藻
土の均一溶液から製造された触媒を用いて、選択
性の向上が達成される。メタクリル酸選択性70%
以上の最高値、最高75.6%が達成される。珪藻土
は原産地及び前処理に応じて2.8〜20m2/gを有
する。 本発明は、97%の交換率でメタクリル酸の選択
性を更に80%より高い最高値に向上させることが
できる。ここに触媒の改良が明らかになる。 触 媒 (a) 活性成分 本発明により使用する触媒は、活性物質とし
て(場合によりバナジウムを含む)燐−モリブ
デン−ヘテロポリ酸またはその塩を含む。これ
らの化合物は、橙色〜赤色であるが、焼結する
と、変色し、完成触媒中にヘテロポリ酸はもは
やそのままでは存在しないものと思われる。こ
れらのヘテロポリ酸の製造方法は、例えばドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第2722375号公報に
記載されている。これらのヘテロポリ酸は、燐
酸水溶液中でモリブデン及びバナジウムの酸化
物またはオキシ酸を長時間煮沸することによつ
て強酸性溶液の形で得られる。これらのヘテロ
ポリ酸の塩は、例えば前記のモリブデン化合
物、バナジウム化合物及び燐化合物と一緒に別
の金属化合物、例えば塩、酸化物または水酸化
物を使用することによつて得られる。 別の活性成分としての塩を形成されるためヘ
テロポリ酸の酸性溶液に金属塩を添加すること
もでき、金属塩としては乾燥し、焼結する際、
または遅くとも酸化水素添加の条件下で完全に
揮発する酸から誘導されたものが好ましい。硝
酸塩及び水酸化物が好適である。適当な金属の
例としては、元素の周期律表の第一〜第四主族
(A−族)及び第二〜第八副族(B族)の金属
が挙げられる。特に、金属K,Mg,Ca,Ba,
Al,Ce,La,Pb,Cu,Cr,Fe,Co,Niが挙
げられる。担体材料をヘテロポリ酸及び金属塩
で別々に処理することもできるが、有利ではな
い。しかし、ヘテロポリ酸溶液に金属塩を添加
すると、沈殿またはフロツクが生じる場合に
は、別々に処理することが必要になる。それと
いうのは、担体を均一溶液で含浸することが重
要であるからである。 基質となるヘテロポリ酸におけるMo:V:
Pの原子比は(8〜12):(0〜3):1の範囲
であつてよい。好適に使用されるヘテロポリ酸
はH5Mo10V2PO40またはH2Mo10V2PO38.5に相
当する。金属塩の添加量は、これらの式中の1
〜2個の水素原子がそれぞれ1当量の金属で置
換されるように決定するのが好ましい。このよ
うな組成の例はCo0.5H4Mo10V2PO40である。 (b) 担体 10〜80%の多孔率及び0.5m2/gより低い内
表面積を有する適当な担体材料は自体公知であ
り、市場で入手しうる。これらの数値に関する
測定方法は同様に一般に公知である。%で示し
た多孔率は、下記の式で定義される。 多孔率水で飽和した担体の重量−担体の乾
燥重量/水中での担体の浮力×100% 内表面積はBET法により測定する。孔容量に
関する好ましい数値は30〜70容量%である。担体
は屡々、約3〜10mmの粒径の球、円柱、鞍状体ま
たは顆粒の形を有する。担体材料の化学的性質は
限定的なものではないが、担体は触媒製造及び使
用の際に起る負荷に対して充分な抵抗力を有しな
ければならない。有利な担体は例えば二酸化珪
素、酸化アルミニウム、二酸化ジルコニウムまた
はその混合物から成る。場合により二酸化珪素と
混合して、炭化珪素を多量に含む担体が特に有利
である。 (c) 製造方法 触媒中に活性物質の含有量はできるだけ高く
すべきであるが、活性物質の容量が孔容量より
大きくならないようにする。活性成分のできる
だけ濃厚な溶液を使用する。担体材料の含浸
は、孔中に含まれる空気が逃出しうる条件下で
行なうのが有利である。水溶液中に浸漬するだ
けでは屡々充分でなく、含浸容器を少なくとも
1回以上短時間排気し、これにより空気を孔か
ら排出させるべきである。溶液を比較的長い時
間担体材料上に流すこともできる。 充分に含浸した後、吸収されなかつた過剰の
溶液を流出させ、引続き乾燥する。乾燥は空気
中で行なうことができるが、好ましくは乾燥装
置中で、できるだけ持続的に動揺し、空気を循
環させながら、温度を高めて、例えば50〜100
℃で実施する。引続き、場合により真空下で温
度を例えば120℃まで上昇させることができる。
その後、250〜350℃で2〜10時間焼結させる。
この処理後に、触媒は使用準備完了である。活
性物質の含有量は、乾燥後または焼結後の重量
増加(盲検に比べて)によつて確認することが
できる。重量増加は、完成触媒の全重量に対し
て10重量%より低くてはならず、25〜50重量%
であるのが有利である。 酸化脱水素法 本発明によれば、触媒を300℃以上、好ましく
は320〜360℃の温度で蒸気相でイソ酪酸を連続的
に酸化脱水素してメタクリル酸にするため使用す
る。反応ガスはイソ酪酸1モル当り一般に空気の
形の酸素1〜2モル及び水蒸気0〜3モルを含
む。少なくとも第一の部分反応工程の反応を循環
反応容器中で実施する場合、反応室から流出する
反応ガスの一部を連続的に流入するガス流中に還
流し、水蒸気または他の、酸化に使用する空気の
窒素分を越える不活性ガスの添加をほとんどまた
は全部省くこともできる。循環反応器に反応の進
行のため常用の管状反応器を接続するのが有利で
ある。反応全体を1個以上の管状反応器中で実施
する場合、不活性ガス、例えば水蒸気、二酸化炭
素または窒素を添加するのが一般に有利である。 触媒を持続運転で触媒充填量1Kg当り毎分約
(1〜20)×10-2モルのイソ酪酸で負荷することが
できる。循環反応器中では使用したイソ酪酸の50
〜75%の変換率、管状反応器中ではほぼ100%ま
での変換率が達成される。 例 (A) 触媒調製に関する一般的製造方法 成形した触媒担体の反応器中で振盪されてい
る層に、触媒作用をする物質の濃度が10〜80重
量%であるヘテロポリ酸またはヘテロポリ酸の
溶液をポンプで循環する。含浸は室温〜約100
℃で実施することができる。引続き、こうして
製造した含浸物を約120℃の温度で、場合によ
り真空中で乾燥する。酸化脱水素を実施する前
に、触媒を更に250〜350℃の温度範囲で焼結す
ることができる。 (B) イソ酪酸の酸化脱水素 循環反応器中での操作 試験すべき触媒を直径7cmの循環反応器中
に入れる。下記の第1表(例1〜例4)に、
触媒の組成及び形並びに担体材料の内表面に
関する記載、並びに試験条件及び得られた結
果を示す。反応温度は例1〜4で340±10℃
であつた。イソ酪酸と酸素(空気として)の
混合物を常に1:1.5のモル比で使用した。 管状反応器中での操作 内径2.5cmの鋼製反応器中で58mlの触媒層
上に1:2:1.5:20のモル比のイソ酪酸、
水、酸素及び窒素の蒸気状混合物を0.2〜0.5
秒の滞留時間で320〜350℃の反応温度で導入
する。その際達成された結果(第2表、例5
〜例7)はこの場合にも、比較試験8で証明
されたように、内表面積の小さい担体を用い
て製造した触媒が明らかに優れていることを
示す。すべての触媒は触媒活性成分としてヘ
テロポリ酸H5Mo10V2PO40を含んでいた。 小反応器での操作 粒径約2mmの触媒2.5gを含む反応器中で
と同じ条件下で種々の担体及び活性成分と
してH5Mo10V2PO40を用いた触媒を330℃の
反応温度で1:2:1.7のモル比の蒸気状イ
ソ酪酸−水−酸素(空気として)−混合物を
0.3秒の滞留時間で導通することによつて試
験した。第3表に例9〜例11として結果を示
すが、例10及び例11は内表面積の大きい担体
を用いた比較試験を説明するものである。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 活性成分としてモリブデン、場合によりバナ
    ジウム、燐及び酸素及び場合により1種以上の金
    属を基質とし、担体に担持されている触媒を用い
    て300℃以上の温度で蒸気相でイソ酪酸を酸化脱
    水素することによつてメタクリル酸を製造する場
    合、10〜80%の多孔率及び0.5m2/gより低い内
    表面積を有する担体を活性触媒成分の均一水溶液
    で含浸し、含浸した担体を乾燥し、焼結すること
    によつて得られた触媒を使用することを特徴とす
    るメタクリル酸の製造方法。 2 炭化珪素を著量含む担体を含む触媒を使用す
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 式H5Mo10V2PO40またはH2Mo10V2PO38.5
    ヘテロポリ酸またはその1〜2個の水素原子がそ
    れぞれ1当量の金属で置換されている酸の塩の均
    一溶液を使用して製造した触媒を使用する特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の方法。
JP57197852A 1981-11-13 1982-11-12 メタクリル酸の製造方法 Granted JPS5896040A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813145091 DE3145091A1 (de) 1981-11-13 1981-11-13 Verfahren zur herstellung von methacrylsaeure
DE31450911 1981-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896040A JPS5896040A (ja) 1983-06-07
JPH0531533B2 true JPH0531533B2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=6146304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197852A Granted JPS5896040A (ja) 1981-11-13 1982-11-12 メタクリル酸の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0079491B1 (ja)
JP (1) JPS5896040A (ja)
CA (1) CA1194014A (ja)
DE (2) DE3145091A1 (ja)
ES (1) ES517285A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3890863C2 (ja) * 1987-10-07 1993-07-15 Hitachi Metals, Ltd., Tokio/Tokyo, Jp

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3248600A1 (de) * 1982-12-30 1984-07-12 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verwendung von mo-v-cu-p-katalysatoren zur oxydehydrierung von isobuttersaeure oder deren estern
DE3626256A1 (de) * 1986-08-02 1988-02-11 Roehm Gmbh Heteropolymolybdat-gemische und ihre verwendung als katalysatoren
DE3626255A1 (de) * 1986-08-02 1988-02-11 Roehm Gmbh Regenerativ-katalytische oxidehydrierung von isobuttersaeure oder deren estern
NL8820153A (nl) * 1987-03-17 1989-02-01 Roehm Gmbh Activiteitsstabilisering en reactivering van heteropolyzuur-katalysatoren.
DE3710784A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Roehm Gmbh Heteropolysaeure-oxidations-katalysatoren mit verbessertem langzeit-aktivitaets-verhalten
DE3732106A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Roehm Gmbh Verfahren zur oxydehydrierung von isobuttersaeure
DE4113423A1 (de) * 1991-04-25 1992-10-29 Roehm Gmbh Mit makroporen durchsetzter oxidationskatalysator
US8178718B2 (en) * 2007-02-05 2012-05-15 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for oxidation of saturated and unsaturated aldehydes to unsaturated carboxylic acid, method of making and method of using thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138499A (en) * 1976-05-17 1977-11-18 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of heteropolyacid
JPS5637050A (en) * 1979-09-04 1981-04-10 Ube Ind Ltd Preparation of catalyst for preparing unsaturated acid

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2362108A1 (fr) * 1976-08-18 1978-03-17 Mitsubishi Chem Ind Perfectionnements a la preparation de l'acide methacrylique
DE2849715A1 (de) * 1978-11-16 1980-05-29 Hoechst Ag Traegerkatalysator und verfahren zu seiner herstellung
EP0046840B1 (de) * 1980-08-28 1983-10-05 Röhm Gmbh Verfahren zur oxydativen Dehydrierung von Isobuttersäure zu Methacrylsäure
US4307247A (en) * 1980-09-05 1981-12-22 Standard Oil Company Process for the production of unsaturated acids and esters
US4314075A (en) * 1980-09-05 1982-02-02 The Standard Oil Company Process for the production of olefinic acids and esters

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138499A (en) * 1976-05-17 1977-11-18 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of heteropolyacid
JPS5637050A (en) * 1979-09-04 1981-04-10 Ube Ind Ltd Preparation of catalyst for preparing unsaturated acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3890863C2 (ja) * 1987-10-07 1993-07-15 Hitachi Metals, Ltd., Tokio/Tokyo, Jp

Also Published As

Publication number Publication date
DE3264684D1 (en) 1985-08-14
CA1194014A (en) 1985-09-24
ES8307703A1 (es) 1983-08-16
ES517285A0 (es) 1983-08-16
JPS5896040A (ja) 1983-06-07
EP0079491A1 (de) 1983-05-25
EP0079491B1 (de) 1985-07-10
DE3145091A1 (de) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100580899B1 (ko) 개질된 담체, 복합 산화물 촉매 및 아크릴산의 제조 방법
US5395812A (en) Silver catalyst for production of ethylene oxide and method for production of the catalyst
CN101850243B (zh) 环氧乙烷生产用银催化剂的载体、其制备方法、由其制成的银催化剂及其在环氧乙烷生产中的应用
US4305844A (en) Process for the preparation of silver catalysts for the production of ethylene oxide
KR102430712B1 (ko) 열수 처리 및 퍼옥사이드 처리를 이용한 산화적 탈수소화 촉매의 제조 방법
US9579643B2 (en) Oxidation catalyst for maleic anhydride production
JPH0531533B2 (ja)
TW201219113A (en) Improved VPO catalyst with low vanadium oxidation state for maleic anhydride production
JP3009646B2 (ja) C−原子数4の炭化水素を気相酸化して無水マレイン酸にするためのシェル型触媒、その製法及びc−原子数4の炭化水素の気相酸化法
US5281728A (en) Oxidation of ethylene
US4382149A (en) Supported silver catalyst
JPH0533100B2 (ja)
US4111983A (en) Oxidation of unsaturated aldehydes to unsaturated acids
US4330437A (en) Supported silver catalyst and a process of preparing it
US4110369A (en) Process for the preparation of unsaturated acids from unsaturated aldehydes
JPS63145249A (ja) メタクリル酸および/またはメタクロレインの製法
JPH0248040A (ja) エチレンオキサイドへのエチレン酸化用触媒
JPH04227848A (ja) 触媒系及び飽和カルボン酸の酸化脱水素への応用
US4127591A (en) Method of producing maleic anhydride
JPH03178335A (ja) エチレンをエチレンオキシドに酸化するための銀触媒、その製造方法およびエチレンを酸化する方法
US3525101A (en) Method for the preparation of nitriles
CN111437816B (zh) 负载型银催化剂及其制备方法和应用
JPH031059B2 (ja)
CN112439435A (zh) 苯氧化制顺酐的催化剂、制备方法及应用
US4364856A (en) Mixed metal phosphorus oxide coated catalysts for the oxidative dehydrogenation of carboxylic acids