JPH05313417A - トナー用添加剤 - Google Patents

トナー用添加剤

Info

Publication number
JPH05313417A
JPH05313417A JP4116497A JP11649792A JPH05313417A JP H05313417 A JPH05313417 A JP H05313417A JP 4116497 A JP4116497 A JP 4116497A JP 11649792 A JP11649792 A JP 11649792A JP H05313417 A JPH05313417 A JP H05313417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
monomers
additive
polymer
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4116497A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamana
雅之 山名
Takahiro Kitahara
隆宏 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP4116497A priority Critical patent/JPH05313417A/ja
Publication of JPH05313417A publication Critical patent/JPH05313417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、トナーの軟化点を変動させることな
く、少量添加で良好な負帯電性トナーを製造し得るトナ
ー用添加剤を提供することを目的とする。 【構成】本発明のトナー用添加剤は、一般式 【化1】 〔式中RはH、F又はCH3 を示す。Rfはフルオロア
ルキル基を示す。〕で表わされる単量体を主成分とし、
一次粒子径が300nm以下である重合体からなるもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トナー用添加剤、更に
詳しくは静電像現像用トナーに添加される弗素化(メ
タ)アクリル微粒子樹脂に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】電子写真法において、光導電
性物質を感光体として用い、電気的潜像を形成し、一方
トナーとキャリアーとからなる二成分現像剤を用いてト
ナーとキャリアーの静電摩擦によりトナーに電荷を付与
し、感光体上の潜像にトナーを付着させ、これを転写、
定着させる方式が一般的に行なわれている。而してここ
で用いられる感光体としては、従来の無機系のSe、C
dS、α−Si等と有機光半導体(以下「OPC」とい
う)とに大別されている。
【0003】近年、種々の利点を有するOPCが主流を
占めており、特に最近ではSeTe感光体を凌ぐ高感度
で高耐久性のOPCが開発され、低速機だけでなく中、
高速機にも幅広く採用されつつある。
【0004】OPCを用いた場合、帯電工程において感
光体表面が負に一様に帯電されるために、トナーをキャ
リアーとの摩擦混合の際に正に帯電させておくことが必
要になる。
【0005】ところで、最近、プリンター記録方式でレ
ーザー光を用いたレーザープリンターの需要が伸びてい
る。この場合、露光にレーザー光を用いるため反転現像
方式となり、負に帯電するOPCの感光体を用いた場
合、トナーも負に帯電していることが必要になる。
【0006】負にトナーを帯電させることを目的として
特公昭54−20344号公報に示されるように疎水性
シリカ微粉末を含有するトナーが提案されている。該ト
ナーは、結着剤樹脂や着色剤の如何に拘らず負極性に制
御されたトナーである。しかしながら、該トナーを用い
る場合、疎水性シリカを結着剤樹脂に対して10重量%
以上含有させる必要があり、そのためにトナーの荷電特
性が湿度の影響を受け易くなるという欠点が生ずる。ま
たトナーの軟化点が上昇するため、熱定着方法における
定着性が低下するを避け得なくなる。
【0007】また、特公昭41−20153号公報、特
公昭43−17955号公報、特公昭43−27596
号公報等に記載の含金属染料は、トナーの原料である樹
脂及び顔料中に添加されると、負帯電性トナーになるも
のである。しかしながら、充分な荷電制御性を得るため
に多量の添加を必要とし、そのため定着性の低下や染料
の分散性の低下が避けられなくなる。加えて、該染料
は、着色されており、カラートナー剤の添加剤としての
用途に使用できるものではない。
【0008】更に、特開昭56−128955号公報に
は、弗素系単量体を含む重合体を上記目的でトナーへ添
加することが提案されている。該重合体の製造には懸濁
重合法が好適であるとされているが、該法により製造さ
れる重合体の粒子径は大きく、従って10〜30μ程度
の小さい粒子径が要求されるトナーの添加剤として該重
合体をそのまま使用することは困難である。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明の第1の目的
は、トナーの軟化点を変動させることなく、少量添加で
良好な負帯電性トナーを製造し得るトナー用添加剤を提
供することにある。
【0010】本発明の第2の目的は、粒子径が小さく、
トナーへそのまま添加配合が可能なトナー用添加剤を提
供することにある。
【0011】本発明の第3の目的は、カラートナー剤の
添加剤としても好適に使用され得るトナー用添加剤を提
供することにある。
【0012】本発明の第4の目的は、クリーニング性の
良好な現像剤を提供することにある。
【0013】即ち、本発明によれば、一般式
【0014】
【化2】
【0015】〔式中RはH、F又はCH3 を示す。Rf
はフルオロアルキル基を示す。〕で表わされる単量体を
主成分とし、一次粒子径が300nm以下である重合体
からなるトナー用添加剤が提供される。
【0016】本発明のトナー用添加剤の成分である重合
体は、上記一般式(1)で表わされる単量体を単独重合
させるか、又は該単量体と他の共重合可能な単量体とを
共重合させたものである。
【0017】上記一般式(1)で表わされる単量体とし
ては、例えばCH2 =CHCOOCH2 CF3 、CH2
=CFCOOCH2 CF3 、CH2 =C(CH3 )CO
OCH2 CF3 、CH2 =CHCOOCH2 CF2 CF
3 、CH2 =CFCOOCH2 CF2 CF3 、CH2
C(CH3 )COOCH2 CF2 CF3 、CH2 =CH
COOCH2 CF2 CF2 H、CH2 =CFCOOCH
2 CF2 CF2 H、CH2 =C(CH3 )COOCH2
CF2 CF2 H、CH2 =C(CH3 )COOCH
2 (CF2 4 H、CH2 =CFCOOCH2 (C
2 4 H、CH2 =CHCOOCH2 CH2 (C
2 7 CF3 、CH2 =C(CH3 )COOCH2
2 (CF2 7 CF3 、CH2 =CFCOOCH2
2 (CF2 7 CF3 、CH2 =CHCOOCH2
2 CFHCF3 、CH2 =C(CH3 )COOCH2
CF2 CFHCF3 、CH2 =CHCOOC(CH3
2 CF2 CF2H、CH2 =C(CH3 )COOC(C
3 2 CF2 CF2 H、CH2 =CHCOOCH2
(CF3 2 H、CH2 =C(CH3 )COOCH2
(CF32 H、CH2 =CHCOOCH2 CH2 (C
2 7 CF(CF3 2 、CH2 =C(CH3 )CO
OCH2 CH2 (CF2 7 CF(CF3 2 等を例示
できる。
【0018】上記単量体と他の共重合可能な単量体とし
ては、具体的には(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アク
リル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)
アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸アミド、(メ
タ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸グ
リシジル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、スチ
レン、酢酸ビニル、エチレン、プロピレン等を例示でき
る。
【0019】本発明のトナー用添加剤として用いられる
重合体は、上記単量体を乳化重合させることにより容易
に製造される。該乳化重合において用いられる乳化剤と
しては、例えば弗素系アニオン界面活性剤、弗素系ノニ
オン界面活性剤、弗素系カチオン界面活性剤、弗素系ベ
タイン界面活性剤等の弗素系界面活性剤、炭化水素系ノ
ニオン界面活性剤、炭化水素系アニオン界面活性剤等の
炭化水素系界面活性剤等を挙げることができる。弗素系
アニオン界面活性剤としては、例えば一般式
【0020】
【化3】
【0021】〔式中R0 はF又はCF3 、R1 はH、F
又はCF3 、nは4〜20の整数、mは0又は1〜6の
整数、R2 はCOOM1 又はSO3 1 (ここでM1
H、NH4 、Na、K又はLi)をそれぞれ示す。〕で
表わされる化合物を挙げることができ、具体的にはCF
3 (CF2 6 COONH4 、CF3 (CF2 7 CO
ONa、H(CF2 CF2 5 COONH4 等を例示で
きる。弗素系ノニオン界面活性剤としては、例えば一般
【0022】
【化4】
【0023】〔式中R0 、R1 、n及びmは前記に同
じ。kは0又は1、R3 はH、CH3 又はOCOC
3 、R4 は(OCH2 CH2 )pOR5 (ここでpは
0又は1〜50の整数、R5 はH、炭素数1〜20のア
ルキル基又は炭素数6〜26の芳香族基)をそれぞれ示
す。〕で表わされる化合物を挙げることができる。弗素
系カチオン界面活性剤としては、上記一般式(3)にお
いてR4
【0024】
【化5】
【0025】を示す化合物を例示できる。弗素系ベタイ
ン界面活性剤としては、上記一般式(3)においてR4
【0026】
【化6】
【0027】を示す化合物を例示できる。炭化水素系ノ
ニオン界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレン
アルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステ
ル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ソ
ルビタンアルキレート、ポリオキシエチレンソルビタン
モノアルキレート等を挙げることができる。また炭化水
素系アニオン界面活性剤としては、例えばアルキルカル
ボン酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、ア
ルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルホスホン酸塩、
アルキルリン酸塩等を挙げることができる。斯かる界面
活性剤の中でも、少量添加でエマルジョンの安定の寄与
できる弗素系界面活性剤が好ましく、弗素系アニオン界
面活性剤がより好ましい。本発明においては、上記界面
活性剤の添加量としては、重合媒体として用いられる水
に対して通常0.001〜10重量%程度とするのがよ
い。
【0028】上記乳化重合において、使用される重合開
始剤としては、水溶性の開始剤が一般に用いられ、例え
ば過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等及びこれらの
酸化剤と亜硫酸ソーダ等の還元剤及び硫酸鉄等の遷移金
属塩からなるレドックス開始剤、2,2´−アゾビス
(2−アミジノプロパン)二塩酸塩等の水溶性のアゾ系
開始剤等を挙げることができる。これら重合開始剤は、
通常全単量体に対して0.001〜1重量%程度の割合
で用いるのがよい。
【0029】また上記乳化重合に際し、得られる重合体
の分子量を調節する目的で反応系内に連鎖移動剤を添加
してもよい。連鎖移動剤としては、従来公知のものを広
く使用でき、例えばn−ブチルメルカプタン、tert
−ブチルメルカプタン、n−プロピルメルカプタン、n
−オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、
メルカプト酢酸エチル等のメルカプタン等を挙げること
ができる。斯かる連鎖移動剤は、通常全単量体に対して
0.01〜5重量%程度の割合で用いるのがよい。
【0030】上記乳化重合の重合温度としては、用いら
れる重合開始剤の分解温度との関係で適宜決定でき、通
常0〜100℃程度、好ましくは10〜80℃程度とす
るのがよい。
【0031】斯くして得られる重合体の分子量は、極限
粘度〔η〕(メチルエチルケトン中,35℃)が通常
0.01〜2程度、好ましくは0.3〜1.5程度であ
る。
【0032】本発明の重合体の具体例を以下に示す。
【0033】
【化7】
【0034】
【化8】
【0035】本発明の乳化重合においては、より微粒子
の一次粒子を得る目的で、重合開始剤を添加するに先立
ち、強制前乳化を行なうのが望ましい。強制前乳化を行
なうに当って用いられる装置としては、例えば高圧ホモ
ジナイザータイプのゴーリンホモジナイザー〔日本精機
制作所社製〕、マイクロフルイダイザー〔マイクロフル
イディックス社製〕、超音波ホモジナイザー等を挙げる
ことができる。
【0036】本発明のトナー用添加剤には、上記乳化重
合で得られた重合体を微粒子粉体の形態にしたものが利
用される。上記乳化重合終了後に得られる重合体は、デ
ィスパージョンの形態にあるので、これを常法に従い微
粒子粉体化すればよい。例えば乳化重合終了後のエマル
ジョンを熱気中に噴霧して瞬時に連続的に乾燥するスプ
レードライ法を採用することができる。斯くして一次粒
子径が300nm以下の微粒子粉体が製造される。
【0037】本発明のトナー用添加剤は、通常の成分が
配合されたトナー添加して使用される。トナーを構成す
る通常の成分としては例えば結着剤樹脂、着色剤等を挙
げることができる。結着剤樹脂としては、例えばスチレ
ン、クロルスチレン、ビニルスチレン等のスチレン類、
エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン等のモ
ノオレフィン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息
香酸ビニル、酪酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香
酸ビニル等のビニルエステル、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ドデシ
ル、アクリル酸オクチル、アクリル酸フェニル、メタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチ
ル等のα−メチレン脂肪族モノカルボン酸のエステル、
ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニル
ブチルエーテル等のビニルエーテル、ビニルメチルケト
ン、ビニルヘキシルケトン、ビニルイソプロペニルケト
ン等のビニルケトン等の単独重合体又は共重合体等、よ
り具体的にはポリスチレン、スチレン−アクリル酸アル
キル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、
スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−無水マレイ
ン酸共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン等を挙げ
ることができる。またポリエステル、ポリウレタン、エ
ポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリアミド、変性ロジン、
パラフィン、ラックス類等も、上記結着剤樹脂として使
用することができる。また、着色剤としては、例えばカ
ーボンブラック、ニグロシン染料、アニリンブルー、カ
ルコイルブルー、クロムイエロー、ウルトラマリンブル
ー、デュポンオイルレッド、キノリンイエロー、メチレ
ンブルークロリド、フタロシアニンブルー、ユラカイト
グリーンオキサレート、ランプブラック、ローズベンガ
ル等を挙げることができる。
【0038】更に本発明のトナー用添加剤は、磁性材料
を含有する磁性トナーにも添加、使用され得る。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、トナーの軟化点を変動
させることなく、少量添加で良好な負帯電性トナーを製
造し得るトナー用添加剤が提供される。また、本発明の
トナー用添加剤は、粒子径が小さく、トナーへそのまま
添加配合が可能なものであると共に、カラートナー剤の
添加剤としても好適に使用され得るものである。更に本
発明のトナー用添加剤を使用すれば、クリーニング性の
良好な現像剤とすることができる。
【0040】
【実施例】以下に実施例及び比較例を掲げて本発明をよ
り一層明らかにする。尚、以下単に「部」とあるのは
「重量部」を意味する。
【0041】実施例1 ガラス製反応容器(内容積5l)中にCH2 =C(CH
3 )COOCH2 CF3 (以下「3FM」と略記する)
1000g、脱酸素した純水3390g、CF3 (CF
2 6 COONH4 2.5g及びn−CH3 (CH2
11SH1.25gを入れ、攪拌機により10分間予備攪
拌を行なった。次にこれをゴーリンホモジナイザー〔日
本精密制作社製〕に移し、500kg/cm2 の圧力下
30分間要して充分に前乳化分散させた。生成物をガラ
ス製反応容器中に入れ、窒素雰囲気下で攪拌しつつ65
℃まで昇温させた後、過硫酸アンモニウム1.5gを加
え、8時間重合反応させた。得られたディスパージョン
は、固形分濃度22.5%であった。次にこのディスパ
ージョンをスプレードライ機〔大川原化工機製〕を用い
て入口温度110℃、出口温度60℃で乾燥し、750
gの微粒子を得た。
【0042】得られた微粒子を走査型電子顕微鏡(SE
M)で観察したところ、一次粒子は他の粒子と融着せ
ず、個々の粒子がそのまま球形を保っていることが確認
された。該一次粒子の粒径は120nmであった。また
この重合体の分子量は、〔η〕(メチルエチルケトン,
35℃)で0.88であった。
【0043】実施例2 3FMの代りにCH2 =C(CH3 )COOCH2 CF
2 CF2 H(以下「4FM」と略記する)、CH2 =C
(CH3 )COOCH2 CF2 CF3 (以下「5FM」
と略記する)及びCH2 =C(CH3 )COOCH
3 (以下「MMA」と略記する)を20:50:30
(重量)になるように混合し、上記実施例1と同様にし
て、微粒子を得た。該微粒子の粒径は、100nmであ
った。
【0044】実施例3 3FM及びMMAを70:30(重量)になるように混
合し、上記実施例1と同様にして、微粒子を得た。該微
粒子の粒径は、100nmであった。
【0045】比較例1 ガラス製反応容器(内容積500ml)中に5FM20
0g及びn−CH3 (CH2 11SH1.3gを入れ、
窒素雰囲気下で攪拌しつつ70℃まで昇温させた後、
2,2´−アゾビスイソブチロニトリル0.2gを入
れ、15時間重合せしめた。得られた重合体を反応容器
から取出し、170℃、5mmHgの減圧下で18時間
乾燥させた。次に得られた重合体を粗大粒子まで粉砕し
た後、更に微粉砕機〔リンレックスミルLX−3〕で−
120℃の凍結粉砕を行なった。得られた重合体の粒径
は、約13μmであった。また該重合体の分子量は、
〔η〕(メチルエチルケトン,35℃)で0.73であ
った。
【0046】使用例1 スチレン−ブチルメタクリレート(70:30)共重合
体100部、カーボンブラック〔リーガル66R、キャ
ボット社製〕10部及び低分子量ポリプロピレン〔ビス
コール66P、三洋化成工業社製〕3.5部をボールミ
ルにより混合し、混練、粉砕、分級の各工程を経て、平
均粒径9μmのトナーを得た。
【0047】このトナー100部に対し、上記実施例1
〜3及び比較例1で得られた微粒子(重合体)5部を添
加し、高速攪拌型混合機を用いて混合した。この混合粉
末2.5部と球状フェライトキャリアー〔F−150、
平均粒径80μm、パウダーテック(株)製〕100部
とを混合し、電子写真複写機用の現像剤を調製した。
【0048】この現像剤を用いて、感光体にSeを搭載
する電子写真複写機で連続複写を行なった。結果を下記
表1に示す。尚、表1中、「帯電量」は、公知のブロー
オフ法により測定したトナー1g当りの初期帯電量の値
であり、「最高画像濃度」は、原画の画像濃度を1.3
とした時の現像画像の相対濃度によって示したものであ
り、「耐久性」は、カブリが発生し画像品質が著しく低
下し始めた時の複写機枚数で表わしたものである。
【0049】
【表1】
【0050】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 〔式中RはH、F又はCH3 を示す。Rfはフルオロア
    ルキル基を示す。〕で表わされる単量体を主成分とし、
    一次粒子径が300nm以下である重合体からなるトナ
    ー用添加剤。
JP4116497A 1992-05-11 1992-05-11 トナー用添加剤 Pending JPH05313417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4116497A JPH05313417A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 トナー用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4116497A JPH05313417A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 トナー用添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313417A true JPH05313417A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14688605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4116497A Pending JPH05313417A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 トナー用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313417A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2962906B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPS5849863B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPS60186851A (ja) 現像剤
JPH05313417A (ja) トナー用添加剤
EP0878741B1 (en) Electrostatic image-developing toner
JPH1020548A (ja) 重合トナーの製造方法
JPH01235959A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2003202703A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPS60186859A (ja) 現像剤
JP2002182427A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH06230609A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3445524B2 (ja) 静電荷現像用トナー及びその製造方法
JPS61255353A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0664357B2 (ja) 現像剤
JP2621235B2 (ja) 現像剤
JPS60186864A (ja) 現像剤
JP2002278153A (ja) 静電荷現像用トナー及びその製造方法
JP2750561B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
JPH0962025A (ja) 電子写真用トナー
JP3367974B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3465094B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3461046B2 (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JPS6267563A (ja) 構造物の多点加振装置
JPH10104880A (ja) 電子写真用トナー及び該トナーを含有する二成分系電子写真用現像剤
JPH02259771A (ja) 静電荷像現像用トナー,その製造方法,現像剤及び画像形成方法