JPH05311781A - 建築用壁パネルの取付方法 - Google Patents

建築用壁パネルの取付方法

Info

Publication number
JPH05311781A
JPH05311781A JP12049292A JP12049292A JPH05311781A JP H05311781 A JPH05311781 A JP H05311781A JP 12049292 A JP12049292 A JP 12049292A JP 12049292 A JP12049292 A JP 12049292A JP H05311781 A JPH05311781 A JP H05311781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
building wall
attached
building
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12049292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ishihara
英夫 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP12049292A priority Critical patent/JPH05311781A/ja
Publication of JPH05311781A publication Critical patent/JPH05311781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 面材11の表面に無機質の表面材12を取り
付け下端部に保護ピース2を下面より突出して設けた建
築用壁パネル1を、保護ピース2を下面に接触させなが
ら、建築用壁パネル1を立てて、建築用壁パネル1を壁
に取り付ける。 【効果】 保護ピース2を下面に接触させながら建築用
壁パネル1を壁に取り付けることができるから、重い建
築用壁パネル1を簡単に取り付けることができる。又、
保護ピース2が突出して設けられているから、建築用壁
パネル1を立てても、下面には、保護ピース2のみが接
触し、無機質の表面材12は下面に接触しない。従っ
て、表面材12が大理石やタイルのように欠けたり破損
し易い材料で表面を化粧していても、この表面材12が
欠けたり破損することがないので便利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築用壁パネルの取付方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建物の壁は土壁等のごとく湿式方
式で製造されることが多かったが、この湿式方式で壁を
製造すると施工期間が長くなるために、最近では、工場
で内壁や外壁をパネル状に組み立てて建築用壁パネルを
製造し、施工現場では、この建築用壁パネルを取り付け
る乾式方式で壁を製造することが多くなっている。
【0003】この乾式方式に使用される建築用壁パネル
としては、従来種々な構造が知られている。例えば、特
公昭63−56380号公報には外壁用壁パネルと内壁
用壁パネルが記載されている。又、特開昭59−122
646号公報にも外壁用壁パネルと内壁用壁パネルとが
記載されている。又、特開平1−137046号公報に
は壁パネルが記載されている。
【0004】又、最近では、実用新案登録第16392
45号に記載されているように、表面を美麗にするため
に、面材の表面にタイルや大理石のごとき無機質の表面
材を設けた建築用壁パネルが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなタ
イルや大理石等の表面材を設けた建築用壁パネルは、重
いから、これを取り付けるとき、建築用壁パネルの一辺
を床等の下面に接触させながら、建築用壁パネルを立て
て、壁に取り付けている。しかし、タイルや大理石等の
無機質の表面材は脆いから、立てたとき、無機質の表面
材が欠けたり破損するという問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、無機質の表面材
が取り付けられた建築用壁パネルを無機質の表面材が欠
けたり破損することがないように取り付けることができ
る建築用壁パネルの取付方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題を解決
し、上記目的を達成するためになしたものであって、面
材の表面に無機質表面材が取り付けられた建築用壁パネ
ルを壁に取り付ける建築用パネルの取付方法において、
建築用壁パネル下端部に保護ピースを建築用壁パネルの
下面より突出させて設け、この保護ピースを下面に接触
させながら、この建築用壁パネルを立てて壁に取り付け
るものである。
【0008】本発明に使用する保護ピースは、建築用壁
パネルを立てたとき簡単に壊れないものであればいかな
るものでもよいが、ゴムや軟質合成樹脂等の弾性材料で
製造した保護ピースが建築用壁パネルを立てたとき、衝
撃が小さいから好ましい。この保護ピースは建築用壁パ
ネルを建物に取り付けると不必要になるので、これを取
り除いてもよいし、邪魔にならないときには、そのまま
放置していてもよい。
【0009】
【作用】本発明建築用壁パネルは、これを壁に取り付け
るとき、保護ピースを設けた一辺を下にして、保護ピー
スを下面に接触させながら、建築用壁パネルを立てて壁
に取り付けることができるから、建築用壁パネルが簡単
に取り付けることができる。
【0010】又、保護ピースが建築用壁パネルの下面か
ら突出して取り付けられているから、一辺を下にして建
築用壁パネルを立てても、保護ピースが下面に付着する
だけで、その他の部分、例えば、無機質の表面材は下面
に接触しない。それ故、この無機質の表面材が欠けたり
破損することなく、この建築用壁パネルを壁に取り付け
ることができる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。図1〜4
は本発明建築用壁パネルの取付方法の一実施例を示すも
ので、図1は建築用壁パネルの正面図、図2は図1に示
す建築用壁パネルをII−II線で切断した断面図、図
3は保護ピースの斜視図、図4は図1に示す建築用壁パ
ネルを取り付けている状態を示す説明図である。図5は
本発明建築用壁パネルの取付方法の他の実施例を示すも
ので、建築用壁パネル下部を示す断面図である。
【0012】先ず、図1〜4に示す実施例について説明
する。図1〜4において、1は建築用壁パネルであり、
この建築用壁パネル1は、珪酸カルシウム板からなる面
材11の表面にタイルからなる表面材12が取り付けら
れ、面材11の裏面の周縁部に四角筒状の鋼製フレーム
13が取り付けられている。尚、この建築用壁パネル1
の下部周縁部に取り付けられた四角筒状フレーム13は
下面にスリット状の開口部が設けられている。
【0013】2は合成ゴム製の保護ピースであり、この
保護ピースは断面T型であり、図2に示すように、断面
T型の太い部分が下側のフレーム13の中に入れられ、
下側の細い部分がフレーム13にスリットより突出して
設けられている。従って、この保護ピース2は、建築用
壁パネル1の下端より突出して取り付けられている。3
は建物の間柱であり、この間柱3に建築用壁パネル1の
フレーム13がリベットで取り付けられて、建物に建築
用壁パネル1が取り付けられるのである。
【0014】次に、この建築用壁パネル1の取付方法に
ついて説明する。面材11の裏面周縁部に四角筒状のフ
レーム13をビスで取り付け、面材11の表面にタイル
を接着剤で接着させて取り付ける。尚、この際、下側の
フレーム13は下面にスリット状の開口部が設けられて
いる。
【0015】次に、下側の四角筒状フレーム11に、保
護ピース2を横側からスライドさせて挿入して、保護ピ
ース2の細い部分を下端に突出させた状態にして、接着
剤で接着して保護ピース2を設ける。このようにして建
築用壁パネル1を工場で製造した。
【0016】この建築用壁パネル1を施工現場に運搬
し、施工現場で保護ピース2を下面に接触させながら、
建築用壁パネル1を立てて、間柱3にフレーム13をリ
ベットで取り付けた。このように建築用壁パネル1を立
てて間柱3に取り付けることができるから、簡単に取り
付けることができた。
【0017】このように、建築用壁パネル1を立てた
が、建築用壁パネル1の下端には保護ピース2が突出し
て設けられているから、建築用壁パネル1の表面が接触
することがなく、従って、表面のタイルからなる表面材
12が欠けたり破損することがなかった。
【0018】次に、図5に示す実施例について説明す
る。図5に示す実施例では、面材11aの裏面周縁部に
四角筒状鋼製のフレーム13aが取り付けられているこ
と、この四角筒状鋼製のフレーム13aの下端に四角柱
状の小片からなる保護ピース2aがビスで取り付けられ
ていることが、図1〜4に示す実施例と異なる。その他
は図1〜4に示す実施例と同じであり、同じ作用をする
ので説明を省略する。
【0019】
【発明の効果】本発明においては、保護ピースが建築用
壁パネルの下面から突出して設けられているから、保護
ピースを下面に接触させながら立てて、建築用壁パネル
を取り付けることができるから、極めて簡単に、間柱等
の建物の骨格に、建築用壁パネルを取り付けることがで
きる。
【0020】又、このように、建築用壁パネルを立てて
建物の骨格に取り付けても、下面には保護ピースが突出
して設けられているから、この保護ピースのみが下面に
当たり、表面材が当たることがない。従って、表面材が
大理石やタイルのように欠けたり破損し易い材料で表面
を化粧していても、この表面材が欠けたり破損すること
がないので便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明建築用壁パネルの取付方法の一実
施例を示すもので、建築用壁パネルの正面図である。
【図2】図2は図1に示す壁パネルをII−II線で切
断した断面図である。
【図3】図3は保護ピースの斜視図である。
【図4】図4は図1に示す建築用壁パネルを取り付けて
いる状態を示す説明図である。
【図5】図5は本発明建築用壁パネルの取付方法の他の
実施例を示すもので、建築用壁パネルの下部を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 建築用壁パネル 11、11a 面材 12 表面材 13、13a フレーム 2、2a 保護ピース 3 建物の間柱

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面材の表面に無機質の表面材が取り付け
    られた建築用壁パネルを壁に取り付ける建築用壁パネル
    の取付方法において、建築用壁パネル下端部に保護ピー
    スを建築用壁パネルの下面より突出させて設け、この保
    護ピースを下面に接触させながら、この建築用パネルを
    立てて壁に取り付けることを特徴とする建築用壁パネル
    の取付方法。
JP12049292A 1992-05-13 1992-05-13 建築用壁パネルの取付方法 Pending JPH05311781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12049292A JPH05311781A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 建築用壁パネルの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12049292A JPH05311781A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 建築用壁パネルの取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05311781A true JPH05311781A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14787536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12049292A Pending JPH05311781A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 建築用壁パネルの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05311781A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3574984A (en) Corner insert device
JPH05311781A (ja) 建築用壁パネルの取付方法
JP2001193186A (ja) 断熱複合パネル
EP1548205A1 (en) Assembly of devices for fixing panels to a wall and the corresponding application method
JPH067146Y2 (ja) 幕板の取付構造
KR200284701Y1 (ko) 외벽용 판자패널
JPH0312882Y2 (ja)
KR940004245Y1 (ko) 건조물의 걸레받이 시공용 비닐테이프
JPH046443Y2 (ja)
JPH0349002Y2 (ja)
JPS6317805Y2 (ja)
JPS6318651Y2 (ja)
JPH07166689A (ja) コーナー材およびその取付方法
JPH046441Y2 (ja)
JPH09221854A (ja) 木造建築の軸部補強部材
JP3010019U (ja) 間仕切用パネル
JP2537374Y2 (ja) ドアー枠
JP2520169Y2 (ja) セラミックス製化粧板
JP2001132107A (ja) 内壁パネルの取付構造
JPH047307Y2 (ja)
JPH06248747A (ja) 天井構造
JPH0615073Y2 (ja) 金属複合パネル
JPH0541139Y2 (ja)
JPH0620834Y2 (ja) 天井廻縁の取付構造
JPH0435453Y2 (ja)