JPH05311748A - 柱・梁接合施工法 - Google Patents

柱・梁接合施工法

Info

Publication number
JPH05311748A
JPH05311748A JP14334192A JP14334192A JPH05311748A JP H05311748 A JPH05311748 A JP H05311748A JP 14334192 A JP14334192 A JP 14334192A JP 14334192 A JP14334192 A JP 14334192A JP H05311748 A JPH05311748 A JP H05311748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
concrete
steel
pillar
pipe member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14334192A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamada
哲也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP14334192A priority Critical patent/JPH05311748A/ja
Publication of JPH05311748A publication Critical patent/JPH05311748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁を効率的に接合す
る。 【構成】柱2の躯体21を打設構築するに先立ち、該柱
2と梁3との接合部5に鋼管61を、該鋼管61の一方
の側端部を柱2と接続させた形で配設しておき、鋼管6
1の他方の側端部からその内部60に所定の長さだけ貫
入させる形で鉄骨31を接続する。躯体21を構築する
為のコンクリートを柱2の型枠9内に打設すると、該コ
ンクリートが鋼管内部60に充填されて鉄骨31が鋼管
内部60の躯体62に定着接続し、躯体21と躯体62
が一体に鉄骨31を支持する形で、柱・梁構造が接合構
築される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋コンクリート柱と
鉄骨梁からなる柱・梁構造を接合構築するための柱・梁
接合施工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高層建築においては、地震や風圧
に対する耐久性が強く要求されることから、柱や梁等か
らなる構造体に、靱性に優れた鉄骨構造や鉄骨鉄筋コン
クリート構造が広く用いられている一方で、中低層建築
においては、経済性が重視されることから、主として鉄
筋コンクリート構造が用いられていた。ところが、最近
では鉄骨構造と鉄筋コンクリート構造のそれぞれの長所
を活かした複合構造を採用せんとする動きが強まってお
り、そういったことの可能な鉄筋コンクリート柱と鉄骨
梁からなる柱・梁構造の開発が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、こういった柱
・梁構造の鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁を接合するため
には、柱と梁を一体に連結する形で両者を構成している
各々の部材を結合しなければならないために、その接合
作業は非常に煩雑で、その分施工効率が悪い。本発明
は、上記事情に鑑み、鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁を簡
単に接合することが出来、施工効率の良い、柱・梁接合
施工法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、コンクリ
ート材(21)からなる柱(2)に鉄骨材(31)から
なる梁(3)を、該柱(2)・梁(3)間の接合部
(5)を介して両者(2)、(3)が交差する形で接合
してなる柱・梁構造において、前記柱(2)と前記梁
(3)を接合するに際し、前記接合部(5)に鋼管部材
(61)を、該鋼管部材(61)の端部の一方側を介し
てその内部(60)が前記柱(2)と接続し得る形で設
けておき、前記接合部(5)に配設された鋼管部材(6
1)に前記鉄骨材(31)を、該鋼管部材(61)の他
方の端部からその内部(60)に所定の長さ分だけ貫入
させる形で接続して後、前記柱(2)にコンクリートを
打設することにより該柱(2)のコンクリート材(2
1)を構築すると同時に、該打設されたコンクリートを
前記鋼管部材(61)の内部(60)に充填させて、該
内部(60)にコンクリート躯体(62)を成型構築
し、前記鋼管部材(61)の内部(60)に成型構築さ
れたコンクリート躯体(62)に、該内部(60)に所
定の長さ分貫入した部分の前記鉄骨材(31)を定着接
続するようにして、構成される。なお、( )内の番号
等は、図面における対応する要素を示す、便宜的なもの
であり、従って、本記述は図面上の記載に限定拘束され
るものではない。以下の
【作用】の欄についても同様である。
【0005】
【作用】上記した構成により、本発明は、柱(2)のコ
ンクリート材(21)と鋼管部材(61)の内部(6
0)のコンクリート躯体(62)が一体をなす形で、梁
(3)の鉄骨材(31)を支持するように作用する。
【0006】
【実施例】図1は構造物における柱・梁接合構造の一例
を示す平面図、図2は図1のII矢視断側面図、図3は図
2の一部拡大図、図4は図2のIV、IV矢視図、図5乃至
図8は図1に示す柱・梁接合構造の施工手順を示す一連
の側面図である。
【0007】構造物1は、図1に示すように、所定の間
隔をなす形で立設された垂直部材である複数の柱2を有
しており、各柱2は矩形断面に形成されて図1紙面と交
差する方向である上下方向に伸延する形の鉄筋コンクリ
ートにより構成されている。隣接する柱2、2間には水
平部材である梁3が、該柱2と直交する形で図1紙面と
交差する方向に複数並んで設けられており、各梁3は、
図4に示すように断面I型に形成されて図1紙面上に示
す水平方向に伸延する形の鉄骨31により構成されてい
る。構造物1には、柱2と梁3の接合部5が、図1上下
方向と左右方向及び図1紙面と交差する方向に所定の間
隔をなす形で複数並んで設けられており、各接合部5に
は、図2示すように、鋼管コンクリート6が、柱2、梁
3を接続する形で設けられている。
【0008】各柱2は、図1または図2に示すように、
所定の圧縮強度をなす形で矩形断面に打設されたコンク
リートからなる躯体21を有しており、躯体21中には
所定の引張り強度を有する鉄筋等の棒状部材からなる主
筋22が、その配筋方向を該躯体21の伸延方向である
上下方向(図1紙面と交差方向)に向けた形で所定の本
数づつ埋設されている。また、躯体21中には主筋22
と同一素材からなるフープ筋23が、該躯体21中に埋
設された隣接する主筋22間を連結する形で上下方向
(図1紙面と交差方向)に所定の間隔で複数埋設されて
いる。
【0009】各梁3は、前記鉄骨31が、隣接する柱
2、2間の距離L1(図1に図示)に対応した形で、該
距離L1より若干短く形成されて構成されており、鉄骨
31の図2左右方向両端部には図3に示すようにスタッ
ド32が、該鉄骨31の上面31a及び下面31bから
それぞれ上下に突出した形で、所定の本数づつ打ち込み
装着されている。鉄骨31はその図2左右方向両端部が
前記鋼管コンクリート6中に長さL3(図3に図示)づ
つ貫入する形でこれに定着支持されており、鉄骨31上
には所定の厚さW1に形成された鉄筋コンクリート等か
らなるスラブ7が、柱2及び梁3に囲まれた空間に水平
方向(図2紙面と交差方向)に展開する形で、その四方
に配置する鉄骨31の上面31aに載戴支持されてい
る。スラブ7の水平方向4隅には垂直部材である4本の
前記柱2が、各階のスラブ7を上下方向である図1紙面
と交差方向に貫通する形で配置しており、柱2付近のス
ラブ7は、前記接合部5に配設された鋼管コンクリート
6上に載戴支持された形になっている。
【0010】鋼管コンクリート6は、図2左右方向に所
定の長さL2をなす形で図4に示すように縦長角筒状に
形成された鋼管61を有しており、鋼管61の内周面6
1aには、図3に示すように、前記鉄骨31に打ち込み
装着されたと同様のスタッド32が、該鋼管6の内部6
0に向けて突出した形で、所定の本数づつ打ち込み装着
されている。鋼管61の内部60には鉄筋コンクリート
からなる躯体62が、該内部60にコンクリートが打設
充填された形で設けられており、躯体62中には、図3
に示すように、前記柱2の主筋22と同一素材からなる
主筋63が、水平方向である図3左右方向に伸延する形
で、所定の本数づつ埋設定着されている。躯体62中の
複数の主筋63は、前記柱2のフープ筋23と同様に、
水平方向である図3左右方向に所定の間隔で複数並ぶフ
ープ筋64により連結一体化された形になっており、鋼
管コンクリート6は、その主筋63が前記躯体21中を
水平方向である図2左右方向に貫通すると共に該躯体2
1中の主筋22等に結束された形で、柱2に接続支持さ
れている。即ち構造物1は、垂直部材である柱2と水平
部材である梁3が、接合部5において鋼管コンクリート
6により接合一体化されて構造体をなす形で、各階のス
ラブ7を支持している。
【0011】構造物1等は以上のような構成を有してい
るので、該構造物1を構築する際には、まず、図5に示
すように、柱2の躯体21を打設構築するための型枠9
中に、主筋22及びフープ筋23を適宜配筋すると共
に、各階の梁3を施工すべき接合部5において該型枠9
に開口形成してその側方(図5左右)側へ突出させる形
で、鋼管コンクリート6の主筋63とフープ筋64を、
柱2側の主筋22等に結束支持させる形で適宜配筋す
る。
【0012】そして次に、図6に示すように、各接合部
6に鋼管61を、該接合部5に既に配筋された鋼管コン
クリート6の主筋63とフープ筋64をその内部60に
配置させる形で、型枠9の側部に支持させて、これによ
り鋼管61の一方の側端部を介してその内部60を後に
柱2の躯体21となる部分に接続する。こうしておい
て、型枠9に支持された鋼管61の内部60に、図6に
示すように、梁3を構成する鉄骨31を、図示されない
位置決め仮固定治具を介して、該鋼管61の柱2に接続
されていない他端側から鉄骨31を図6矢印方向にずら
す形で貫入させる。この際、鉄骨31は、隣接する柱
2、2間の距離L1に比して若干短く形成されており、
また、鋼管61はその内部60に未だ鋼管コンクリート
6の躯体62を構成するコンクリートが打設充填されて
いない中空状態にあるところから、該鉄骨31を隣接す
る柱2、2間で略左右方向に移動させることにより、該
左右方向に隣接する接合部5、5の双方に鋼管61、6
1が既に配設されている場合にも、その内部60に何等
問題なく鉄骨31を貫入させてこれを接続することが出
来る。
【0013】こうして、各鋼管61の内部60に鉄骨3
1を所定の長さL3だけ貫入させた形で両者61、31
を接続しておいて、該鉄骨31と鋼管61の配置を図7
に示すように仮固定する。すると、この状態において
は、後に柱2の躯体21となる型枠9内の空間は、各接
合部5において鋼管61の内部60を介して、該型枠9
の側方外側へ連通した状態になっている。そこで、鋼管
61の柱2に接続されていない側の端部に適宜な妻板9
1を、その内部60を蓋することにより前記型枠9内の
空間を閉塞する形で配設する。
【0014】こうして型枠9内の空間を閉塞した状態に
しておいて、該型枠9内にコンクリートを打設すると、
コンクリートは、図8に示すように、柱2の躯体21と
鋼管コンクリート6の躯体62を構成する部分に一度に
打設充填される形になる。そして、梁3を構成している
鉄骨31は、その両側端部が長さL3づつ鋼管61の内
部60に貫入した形で、鋼管コンクリート6の躯体62
中に定着支持される。なお、鋼管61の内周面61aと
鉄骨31の端部の上面31aと下面31bには、スタッ
ド32が打ち込み装着されていることにより、鋼管61
及び鉄骨31は、鋼管コンクリート6の躯体61を構成
しているコンクリートと十分に付着する形で該鋼管コン
クリート6に定着支持される。また、躯体61中に埋設
されている主筋63は、柱2の躯体21中を水平方向で
ある図8左右方向に貫通すると共に該躯体21中の主筋
22等に結束された形で、柱2に接続支持されることか
ら、該躯体61と躯体21は密に接合一体化された状態
になる。
【0015】こうして、柱2と梁3とは、接合部5に配
設された鋼管コンクリート6を介して、施工手間少なく
して簡単且つ確実に接合一体化される。なお、鋼管コン
クリート6を構成する躯体62は、柱2の躯体21を打
設構築すると同時に構築されるので、当該鋼管コンクリ
ート6を接合部5に配設するためには、単に各接合部5
において、柱2の配筋作業時に該鋼管コンクリート6用
の主筋63及びフープ筋64を配筋すると共に、型枠9
の組み立て作業時にこれに鋼管61を取付けるだけで良
い。従って柱2、梁3接合構造を構築するに際し、差し
筋等の配筋及びその結束等の作業手間並びに柱2、梁3
への別個のコンクリート打設作業等を行う必要なく、柱
2、梁3の接合及び構築を一度に行うことが出来ること
により、その施工効率が極めて良い。そして、上述した
ように柱2と梁3とが接合されたところで、引き続き、
該柱2に接合された梁3に支持させる形のスラブ7の打
設構築や、梁3における鉄骨31のモルタル被覆等の作
業を円滑且つ迅速に行うことが出来るので、構造物1を
短い工期で且つ鉄筋コンクリート造と鉄骨造の両方の長
所を十分活かした形で構築仕上げることが可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、躯
体21等のコンクリート材からなる柱2に鉄骨31等の
鉄骨材からなる梁3を、該柱2・梁3間の接合部5を介
して両者2、3が交差する形で接合してなる柱・梁構造
において、前記柱2と前記梁3を接合するに際し、前記
接合部5に鋼管61等の鋼管部材を、該鋼管部材の端部
の一方側を介して内部60等のその内部が前記柱2と接
続し得る形で設けておき、前記接合部5に配設された鋼
管部材に前記鉄骨材を、該鋼管部材の他方の端部からそ
の内部に所定の長さ分だけ貫入させる形で接続して後、
前記柱2にコンクリートを打設することにより該柱2の
コンクリート材を構築すると同時に、該打設されたコン
クリートを前記鋼管部材の内部に充填させて、該内部に
躯体62等のコンクリート躯体を成型構築し、前記鋼管
部材の内部に成型構築されたコンクリート躯体に、該内
部に所定の長さ分貫入した部分の前記鉄骨材を定着接続
するようにして構成したので、柱2のコンクリート材と
鋼管部材の内部のコンクリート躯体が一体をなす形で、
梁3の鉄骨材を支持することが出来る。従って、柱2の
コンクリート材を構築して後これと梁3を接合する形の
煩雑な柱・梁接合作業を行う必要なく、柱2のコンクリ
ート材を打設構築すると同時に、鋼管部材を介して、梁
3の鉄骨材を簡単且つ確実に接合することが出来る。そ
して、柱2のコンクリート材の打設構築作業に先立ち鋼
管部材を接合部5に、柱2と接続し得る形で配設してお
くには、該柱2のコンクリート材を構築する為の配筋並
びに型枠を利用して簡単にこれを行うことが出来るの
で、作業性が良く、即ち柱2と梁3とが施工効率良く接
合構築され得る。従って、鉄筋コンクリート等のコンク
リート材からなる柱2と鉄骨材からなる梁3を接合した
柱・梁構造を効率的に接合構築することにより、構造物
1に、鉄筋コンクリート造と鉄骨造の両者の長所を活か
した構造体を適用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】構造物における柱・梁接合構造の一例を示す平
面図である。
【図2】図1のII矢視断側面図である。
【図3】図2の一部拡大図である。
【図4】図2のIV、IV矢視図である。
【図5】図1に示す柱・梁接合構造の施工手順を示す一
連の側面図である。
【図6】図1に示す柱・梁接合構造の施工手順を示す一
連の側面図である。
【図7】図1に示す柱・梁接合構造の施工手順を示す一
連の側面図である。
【図8】図1に示す柱・梁接合構造の施工手順を示す一
連の側面図である。
【符号の説明】
2……柱 21……コンクリート材(躯体) 3……梁 31……鉄骨材(鉄骨) 5……接合部 61……鋼管部材(鋼管) 60……鋼管部材の内部(内部) 62……コンクリート躯体(躯体)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンクリート材からなる柱に鉄骨材からな
    る梁を、該柱・梁間の接合部を介して両者が交差する形
    で接合してなる柱・梁構造において、 前記柱と前記梁を接合するに際し、 前記接合部に鋼管部材を、該鋼管部材の端部の一方側を
    介してその内部が前記柱と接続し得る形で設けておき、 前記接合部に配設された鋼管部材に前記鉄骨材を、該鋼
    管部材の他方の端部からその内部に所定の長さ分だけ貫
    入させる形で接続して後、 前記柱にコンクリートを打設することにより該柱のコン
    クリート材を構築すると同時に、該打設されたコンクリ
    ートを前記鋼管部材の内部に充填させて、該内部にコン
    クリート躯体を成型構築し、 前記鋼管部材の内部に成型構築されたコンクリート躯体
    に、該内部に所定の長さ分貫入した部分の前記鉄骨材を
    定着接続するようにして構成した、柱・梁接合施工法。
JP14334192A 1992-05-08 1992-05-08 柱・梁接合施工法 Pending JPH05311748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14334192A JPH05311748A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 柱・梁接合施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14334192A JPH05311748A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 柱・梁接合施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05311748A true JPH05311748A (ja) 1993-11-22

Family

ID=15336540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14334192A Pending JPH05311748A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 柱・梁接合施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05311748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100360377B1 (ko) * 1998-12-17 2002-12-18 재단법인 포항산업과학연구원 댐퍼 접합부를 구비한 철골구조
JP2017110346A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 大成建設株式会社 プレキャストコンクリート柱を用いた柱梁架構の施工方法
CN108265884A (zh) * 2016-12-31 2018-07-10 天津大学 L形铝合金混凝土异形柱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100360377B1 (ko) * 1998-12-17 2002-12-18 재단법인 포항산업과학연구원 댐퍼 접합부를 구비한 철골구조
JP2017110346A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 大成建設株式会社 プレキャストコンクリート柱を用いた柱梁架構の施工方法
CN108265884A (zh) * 2016-12-31 2018-07-10 天津大学 L形铝合金混凝土异形柱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05311747A (ja) 柱・梁構造
JPH0518003A (ja) 鋼管コンクリート柱とハーフプレキヤスト鉄筋コンクリート柱の接合方法。
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JPH0711710A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との連結構造及び建築物構築方法
JPH05311748A (ja) 柱・梁接合施工法
JPH04261934A (ja) プレキャストコンクリート製型枠部材を使用した躯体構築方法
JP2000319985A (ja) ラーメンプレハブ工法
JPH0726624A (ja) プレキャスト工法における鉄骨鉄筋コンクリート構造柱の接合工法
JPH02300439A (ja) プレハブ工法
JP2895750B2 (ja) 柱と梁との接合部における接合方法
JPH0673786A (ja) プレキャストコンクリート柱の接合方法
JP2000073448A (ja) プレキャストコンクリート梁と柱の接合方法および接合構造
JP2635872B2 (ja) 複合構造体の構築方法
JPS6043547A (ja) 型枠と鉄筋・鉄骨一体組立築造構法
JPH0366878A (ja) プレキヤスト柱梁とプレキヤスト耐震壁の構築方法
JPH0732706Y2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合用交叉鉄骨との配筋構造
JPH06316964A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱・梁接合部の施工方法
JP2643641B2 (ja) Pc製部材を使用した躯体構築方法
JPH01203537A (ja) Srcプレキャスト梁と柱梁接合構造
JPH0453223B2 (ja)
JPH02274938A (ja) Src造柱の複合化工法
CN115262777A (zh) 超高层建筑用型钢混凝土结构施工工艺
JPH05311735A (ja) 柱・梁構造
JP2984626B2 (ja) Pc柱構法及びそのpc柱
JPH01187237A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリート建造物における柱梁の接合工法