JPH05311078A - フルオロシリコーンゴム組成物およびその製造方法 - Google Patents

フルオロシリコーンゴム組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05311078A
JPH05311078A JP11708292A JP11708292A JPH05311078A JP H05311078 A JPH05311078 A JP H05311078A JP 11708292 A JP11708292 A JP 11708292A JP 11708292 A JP11708292 A JP 11708292A JP H05311078 A JPH05311078 A JP H05311078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
roll
fluorosilicone rubber
parts
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11708292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3365785B2 (ja
Inventor
Makoto Sawada
誠 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP11708292A priority Critical patent/JP3365785B2/ja
Publication of JPH05311078A publication Critical patent/JPH05311078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365785B2 publication Critical patent/JP3365785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フルオロシリコーンゴム本来の優れた特性を保
持しつつ、従来技術では得られない優れたロール加工性
を有するフルオロシリコーンゴム組成物を提供する。 【構成】(A) γ−トリフルオロプロピル基含有ジオルガ
ノポリシロキサン100 重量部 (B) γ−トリフルオロプロピル基をもつシランまたはシ
ロキサンで表面処理された補強性シリカ充填剤1〜100
重量部 (C) 特定のシラノール末端停止ジオルガノシロキサン
0.1〜5重量部 (D) 加硫剤 必要量 からなるフルオロシリコーンゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明はロール加工性に優れるフル
オロシリコーンゴム組成物およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【発明の技術的背景とその問題点】シリコーンゴムは耐
熱性、耐寒性、耐候性等に優れているため、自動車部
品、事務機用部品、家電部品など広範囲な分野で使用さ
れているが、エンジンオイルや燃料油等に接触あるいは
浸漬される用途に用いられる場合、膨潤が大きいという
問題がある。ケイ素原子に結合した有機基の一部をγ−
トリフルオロプロピル基で置換したフルオロシリコーン
ゴムは、かかるシリコーンゴムの耐油性、耐溶剤性を更
に向上させるために開発されたもので、耐油性、耐溶剤
性を必要とする用途に広く用いられている。しかしなが
ら、フルオロシリコーンゴムは従来のシリコーンゴムに
比べてロール加工の際にロールに粘着し易く、ロール上
での切り返し等の混合操作が極めて困難であり、カレン
ダーロールを用いたゴム引布などの成形は不可能であっ
た。この問題点を解決するため、これまで次のような方
法が提案されている。
【0003】ビニル基を含んだポリオルガノシロキサ
ンを添加する(特開昭53−146757号公報) γ−トリフルオロプロピル基を有するシランまたはそ
の部分加水分解物とビニル基を含んだポリジオルガノシ
ロキサンを添加する(特開昭55−147553号公報) パーフルオロアルキル基含有シロキサンを添加する
(特開平3−227352号公報) 上記、の方法とも、高分子量ポリジオルガノシロキ
サンを添加する方法であり、ロール加工性向上に効果は
あるものの、ビニル基を含んだポリジオルガノシロキサ
ンを多量に添加する必要があり、最適量添加してもカレ
ンダーロールを用いて加工できるまでのロール作業性向
上は見られない。また、高分子量ポリジオルガノシロキ
サンを多量に添加した場合にはゴム成形品の燃料油に対
する膨潤度が大きくなり、フルオロシリコーンゴムの持
つ耐溶剤性が著しくそこなわれ、さらにビニル基量が多
い場合にはゴム成形品の物性低下も大きくなるなどの欠
点を有する。またの方法にはシラノール含有ポリシロ
キサンも例示されているが、ロール加工性に関する効果
は小さいと記載されている。さらにその添加量は2〜25
重量%が必要とされており、これはシラノール含有ポリ
シロキサンが補強性充填剤に吸着されて、ロール加工性
向上剤としての効果が発揮されていないものである。し
たがってロール加工性を向上させるためには高分子量ポ
リジオルガノシロキサンを多量に添加する必要があり、
このため、加硫後のゴム成形品が耐燃料油に対して大き
く膨潤するという問題がある。の方法もロール加工性
向上に若干の効果は見られるが、カレンダーロールを用
いて加工できるまでのロール作業性向上は見られないば
かりでなく、この添加剤が高価であるため経済的に不利
である。また、フルオロシリコーンゴムに低分子量シリ
コーンオイルを添加する組成物として次のようなものが
知られている。
【0004】メチルフェニルシリコーンオイルを添加
する(特開昭62−190254号公報) パーフルオロアルキル基含有シロキサンを添加する
(特開平2−222453号公報) γ−トリフルオロプロピル基含有シロキサンを添加す
る(特開平1−203467号公報) これらのうちおよびのシロキサンオイルは加硫した
成形品からブリードアウトさせるために添加するもので
あり、添加量が3重量部以上と多量であり、ゴム物性の
低下が大きい。ロール加工性については、シロキサンオ
イル添加により若干向上するが、その効果は小さい。ま
た、のシロキサンオイルは補強性シリカ充填剤の処理
剤として用いられるものであり、使用目的は補強性シリ
カ充填剤を充填し易くすることとクリープ硬化を防止す
るためであり、ロール加工性向上には効果が見られな
い。
【0005】
【発明の目的】そこで本発明の目的は、フルオロシリコ
ーンゴム本来の優れた特性を保持しつつ、従来技術では
得られない優れたロール加工性を有するフルオロシリコ
ーンゴム組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するため、鋭意検討を重ねた結果、γ−トリフルオ
ロプロピル基含有ジオルガノポリシロキサンに対し、γ
−トリフルオロプロピル基をもつシランまたはシロキサ
ンで表面処理された補強性シリカ充填剤とシラノール末
端停止ジオルガノシロキサンの特定量を併用添加するこ
とにより、ロール加工性に優れたフルオロシリコーンゴ
ムが得られることを見出し、本発明を完成するに到っ
た。即ち本発明は、 (A) 一般式
【0007】
【化3】
【0008】(ただし、R は置換または非置換の一価炭
化水素基であり、その5〜50モル%がγ−トリフルオロ
プロピル基である。また、a は1.95〜2.05の数であ
る。)で示される重合度1000以上のジオルガノポリシロ
キサン100 重量部 (B) γ−トリフルオロプロピル基をもつシランまたはシ
ロキサンで表面処理された補強性シリカ充填剤1〜100
重量部 (C) 一般式
【0009】
【化4】
【0010】(ただし、R1はハロゲン原子を含まない一
価炭化水素基である。また、n は1〜20の数である。)
で示されるシラノール末端停止ジオルガノシロキサン
0.1〜5重量部 (D) 加硫剤 必要量 からなるフルオロシリコーンゴム組成物、並びに(A) お
よび(B) を加熱処理した後に(C) と(D) を添加すること
を特徴とするフルオロシリコーンゴム組成物の製造方法
である。
【0011】本発明に用いられる(A) のジオルガノポリ
シロキサンはγ−トリフルオロプロピル基を全有機基の
5〜50モル%含み、好ましくは架橋を有効に行うために
ビニル基を0.01〜2モル%含み、さらに好ましくは、耐
熱性や合成の容易さからγ−トリフルオロプロピル基、
ビニル基以外の有機基がメチル基のものである。重合度
は良好なロール加工性を得るためには1000以上であるこ
とが必要であり、好ましくは2000〜7000の範囲である。
【0012】(B) 成分のγ−トリフルオロプロピル基を
もつシランまたはシロキサンで表面処理された補強性シ
リカ充填剤とは、補強性充填剤として一般的に知られる
煙霧質シリカ、沈澱シリカ、シリカエアロゲル、焼成シ
リカなどを表面処理したものである。表面処理をするた
めの処理剤としては、(C) 成分との組合せで本組成物の
ロール加工性を向上させるために、γ−トリフルオロプ
ロピル基をもつシランまたはシロキサンであることが必
要とされる。具体的には、γ−トリフルオロプロピルメ
チルジクロロシラン、γ−トリフルオロプロピルトリメ
トキシシラン、γ−トリフルオロプロピルトリエトキシ
シランなどのシラン類、ジ−γ−トリフルオロプロピル
テトラメチルジシラザンなどのシラザン類、γ−トリフ
ルオロプロピルメチルシロキサン環状体、γ−トリフル
オロプロピルメチルシロキサンジオールなどのシロキサ
ン類などが上げられる。補強性シリカ充填剤の表面処理
の方法としては、密閉容器の中に補強性シリカ充填剤お
よびシランまたはシロキサンを入れ、室温〜400 度の温
度で化学反応または物理吸着させた後、分解生成物など
を揮発させる方法等が上げられる。また、(A) 成分のジ
オルガノポリシロキサン、補強性シリカ充填剤とγ−ト
リフルオロプロピル基含有シランあるいはシロキサンを
ニーダー、バンバリーミキサー、二本ロール、ゲートミ
キサー、プラネタリーミキサー等で混合、混練し、次い
で必要により常圧あるいは減圧下 100〜200 ℃で1時間
〜20時間ほど上記装置あるいは乾燥機等により加熱処理
を行い補強性シリカ充填剤の表面処理をしてもかまわな
い。(B) 成分の添加量は1〜100 重量部であり、好まし
くは10〜80重量部である。1〜100 重量部より少ないと
グリーン強度が弱く良好なロール加工性が得られず、10
0 重量部より多いと加硫後のゴムがもろくなってしま
う。
【0013】(C) 成分のシラノール末端停止ジオルガノ
シロキサンは(B) 成分との組合せで、本発明の目的であ
るロール加工性を向上させるための成分であり、ロール
加工性を向上させるためには、重合度が20以下の低分子
量シロキサンであり、分子鎖末端がシラノールであるこ
とが必須である。シロキサン側鎖の有機基としてはハロ
ゲン原子を含まない一価炭化水素基であり、好ましくは
メチル基、フェニル基が上げられ、必要に応じてビニル
基が用いられる。重合度はできる限り小さい方がロール
加工性向上に対し好ましいが、あまり小さ過ぎると揮発
して取り扱いが難しくなるので、好ましくは重合度3〜
10である。添加量は 0.1〜5重量部の範囲である。より
安定してロール加工性を向上させるためには、0.5 重量
部以上が好ましい。5重量部を越えて添加するとロール
加工性もより良好になるが、ゴム物性が低下するなどの
問題が発生する。
【0014】本発明の特徴は、その製造方法にもある。
従来からシリコーンゴム組成物としては(C) 成分のよう
なウェッターあるいは加工助剤と呼ばれるシラノール末
端停止ジオルガノシロキサンが用いられることが多い。
ただし従来の製造方法はウェッターを充填剤の表面処理
剤として用いているため、充填剤と同時に配合し、その
後加熱処理して特性を安定化させる方法が一般的であ
る。本発明の特徴的なことは(C) 成分が充填剤の表面に
化学反応あるいは物理吸着しないことが必要であるの
で、(A) 成分に(B) 成分を充填した後に、 100℃〜200
℃で1時間〜10時間加熱処理し(B) 成分の表面活性を低
下させた後に(C) 成分、(D) 成分を添加することであ
る。
【0015】(D) 成分の加硫剤は本発明の組成物を熱加
硫するために必要であり、通常の熱加硫型シリコーンゴ
ム組成物に用いられている各種の公知の加硫剤を用いる
ことができ、例えば、ジターシャリーブチルパーオキサ
イド、ジクミルパーオキサイド、2,5 −ジメチル−2,5
−ジ(ターシャリーブチル)パーオキシヘキサン、ジベ
ンゾイルパーオキサイド、2,4 −ジクロルベンゾイルパ
ーオキサイドなどの有機過酸化物、塩化白金酸、白金ビ
ニルシロキサン、白金黒などと硅素結合水素原子を組合
せた付加反応加硫剤などが用いられる。
【0016】その他本発明の組成物には、必要に応じて
通常のシリコーンゴム組成物に用いられている金属石け
ん類などの加工助剤、酸化鉄、酸化チタン、酸化セリウ
ムなどの耐熱向上剤、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、炭
酸マグネシウムのような耐油性向上剤なども添加するこ
とができる。
【0017】本発明により、ロールに粘着することのな
い、フルオロシリコーンゴム組成物が得られ、この組成
物を加熱加硫して得られるフルオロシリコーンゴムは自
動車、航空機などのダイヤフラム、パッキン、Oーリン
グ、シール材、ホースなどに好適に用いられる。
【0018】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明す
る。以下において、部はすべて重量部を意味する。 実施例1 両末端がジメチルビニルシリル基で閉鎖され、メチル
(3,3,3 −トリフルオロプロピル)シロキシ単位99.5モ
ル%、メチルビニルシロキシ単位0.5 モル%からなり、
重合度が3000であるポリオルガノシロキサン100 部、表
面処理していない比表面積200m2/gの煙霧質シリカ40
部、粘度30cSt のα, ω−ジヒドロキシ(γ−トリフル
オロプロピル)メチルシロキサンオリゴマー8部をニー
ダー中で混合した後、150 ℃で2時間加熱処理を行っ
た。次にこれを室温まで冷却し、これに、平均重合度6
のα,ω−ジヒドロキシジメチルシロキサンオリゴマー
1部、2,5 −ジメチル−2,5 −ジ(ターシャリーブチ
ル)パーオキシヘキサン0.5 部を配合し、均一になるま
で混練した。得られたゴム組成物を 170℃で10分間プレ
ス加硫した後、 200℃で4時間オーブン加硫して厚さ2
mmの加硫ゴムシートを作成した。この加硫ゴムシートに
ついて、その硬度、引張強さ、伸びの引裂強さ、圧縮永
久ひずみをJIS-K-6301記載の方法で測定した。また下記
の方法でゴム組成物のロール加工性を評価した。これら
の評価結果を表1に示した。
【0019】ロール加工性 ロール間隔3mmおよび1mm、ロール時間20分/バッチで
ロール加工中のロールの切り返し操作を何回できるかを
測定し、またその時の充填剤の混合状態及びゴム組成物
のロール表面への付着性を観察し、下記の基準で評価し
た。 ○:40回以上の切り返しができる。充填剤の混合状態は
良好である。ゴム組成物のロールへの付着は1回もな
い。 △:25〜39回の切り返しができる。充填剤の混合状態
は、表面に充填剤の層が認められる。ゴム組成物が加工
中にロール表面に付着する傾向を示し、ロール剥離性が
悪い。 ×:切り返し操作を25回未満しかできない。充填剤の混
合状態は、表面に充填剤の厚い層が認められる。ゴム組
成物が加工中にロール表面に付着し、ロール作業中にロ
ールを停止し、ロール表面を冷却しなければならない。
【0020】実施例2 実施例1において、α,ω−ジヒドロキシジメチルシロ
キサンオリゴマーとしてメチルビニルシロキシ単位を50
モル%含有させたものを用いた以外は、同様に組成物を
調製し、評価した。
【0021】実施例3 実施例1において、α,ω−ジヒドロキシジメチルシロ
キサンオリゴマーとしてジフェニルシロキシ単位を30モ
ル%含有させたものを用いた以外は同様に組成物を調製
し、評価した。
【0022】実施例4 実施例1において、煙霧質シリカ40部、α,ω−ジヒド
ロキシ(γ−トリフルオロプロピル)メチルシロキサン
オリゴマー8部の代わりに、前もってγ−トリフルオロ
プロピルメチルジクロルシランで表面処理した比表面積
200m2/gの煙霧質シリカ40部を用いた以外は同様に組成
物を調製し、評価した。
【0023】比較例1 実施例1においてα,ω−ジヒドロキシジメチルシロキ
サンオリゴマーを配合しなかった以外は同様に組成物を
調製し、評価した。
【0024】比較例2 実施例1において、α,ω−ジヒドロキシ(γ−トリフ
ルオロプロピル)メチルシロキサンオリゴマーを配合し
なかった以外は同様に組成物を調製し、評価した。
【0025】比較例3 実施例1において、α,ω−ジヒドロキシジメチルシロ
キサンオリゴマーとして重合度100 のものを用いた以外
は同様に組成物を調製し評価した。
【0026】比較例4 実施例1において、α,ω−ジヒドロキシジメチルシロ
キサンオリゴマーに代えて末端がトリメチルシリル基で
停止した重合度6のジメチルシロキサンオリゴマーを用
いた以外は同様に組成物を調製し、評価した。
【0027】
【表1】
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 9/06 KDX 7242−4J C08L 83/06 LRX 8319−4J 83/08 LRT 8319−4J //(C08L 83/08 83:04)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 一般式 【化1】 (ただし、R は置換または非置換の一価炭化水素基であ
    り、その5〜50モル%がγ−トリフルオロプロピル基で
    ある。また、a は1.95〜2.05の数である。)で示される
    重合度1000以上のジオルガノポリシロキサン100 重量部 (B) γ−トリフルオロプロピル基をもつシランまたはシ
    ロキサンで表面処理された補強性シリカ充填剤1〜100
    重量部 (C) 一般式 【化2】 (ただし、R1はハロゲン原子を含まない一価炭化水素基
    である。また、n は1〜20の数である。)で示されるシ
    ラノール末端停止ジオルガノシロキサン 0.1〜5重量部 (D) 加硫剤 必要量 からなるフルオロシリコーンゴム組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の(A) および(B) を加熱処
    理した後に(C),(D)を添加することを特徴とするフルオ
    ロシリコーンゴム組成物の製造方法。
JP11708292A 1992-05-11 1992-05-11 フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3365785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11708292A JP3365785B2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11708292A JP3365785B2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05311078A true JPH05311078A (ja) 1993-11-22
JP3365785B2 JP3365785B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=14702951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11708292A Expired - Fee Related JP3365785B2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365785B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328303A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Shin Etsu Chem Co Ltd フロロシリコーンゴム組成物及びゴム成型物
JP2013194113A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Shin-Etsu Chemical Co Ltd フロロシリコーンゴム組成物及びその成形品
WO2022234770A1 (ja) * 2021-05-07 2022-11-10 信越化学工業株式会社 フロロシリコーンゴム組成物及び硬化成型物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328303A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Shin Etsu Chem Co Ltd フロロシリコーンゴム組成物及びゴム成型物
JP2013194113A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Shin-Etsu Chemical Co Ltd フロロシリコーンゴム組成物及びその成形品
WO2022234770A1 (ja) * 2021-05-07 2022-11-10 信越化学工業株式会社 フロロシリコーンゴム組成物及び硬化成型物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3365785B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0040468B1 (en) Rubber compositions containing ethylene-propylene-diene terpolymers or ethylene-propylene copolymers and silicones
CA2464455C (en) Thermoplastic polyurethane-silicone elastomers
JP4405608B2 (ja) 熱硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
US4728687A (en) Silicone elastomer composition
JP5108092B2 (ja) 硬化性シリコーンエラストマー組成物、硬化シリコーンエラストマーの製造方法、硬化シリコーンエラストマー、それを含む製品、およびシリコーンエラストマーの熱安定性または耐熱性を改良する方法
US4657965A (en) Silicone elastomer composition
JP3278253B2 (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
JP2000034411A (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物
JPH07331079A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムの製造方法
US4151156A (en) Mercapto group-containing silicone rubber compositions
US20070066730A1 (en) Organic elastomer silicone vulcanizates
JP3386831B2 (ja) フルオロシリコーンゴム組成物
JP3901646B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物
JP2697523B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP3365785B2 (ja) フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法
JP3838562B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JP2767270B2 (ja) フルオロシリコーンゴム組成物
JP2840939B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP3147956B2 (ja) シリコーンゴム組成物およびプラグブーツ
JP2004189818A (ja) シリコーンゴム組成物
JPH0643555B2 (ja) フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法
JPH0616938A (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその製造方法並びにその硬化物
JPH10158518A (ja) 自動車ジョイントカバーブーツ用シリコーンゴム組成物
JPH06145528A (ja) 加熱硬化性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
JP2897632B2 (ja) シリコーンゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071101

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees