JPH0643555B2 - フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法 - Google Patents

フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH0643555B2
JPH0643555B2 JP1174798A JP17479889A JPH0643555B2 JP H0643555 B2 JPH0643555 B2 JP H0643555B2 JP 1174798 A JP1174798 A JP 1174798A JP 17479889 A JP17479889 A JP 17479889A JP H0643555 B2 JPH0643555 B2 JP H0643555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorosilicone rubber
group
parts
heat resistance
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1174798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339361A (ja
Inventor
武男 吉田
健 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1174798A priority Critical patent/JPH0643555B2/ja
Publication of JPH0339361A publication Critical patent/JPH0339361A/ja
Publication of JPH0643555B2 publication Critical patent/JPH0643555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、耐熱性を与えるフルオロシリコーンゴム組成
物の製造方法に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする課題 周知のように、シリコーンゴムは耐熱性、耐寒性、耐候
性等に優れているため、自動車部品、事務機用部品、家
電部品など広範囲な分野で使用されているが、エンジン
オイルや燃料油等に接触あるいは浸漬される用途に用い
られる場合、膨潤が大きいという問題がある。
ケイ素原子に結合した有機基の一部をγ−トリフルオロ
プロピル基で置換したフルオロシリコーンゴムは、かか
るシリコーンゴムの耐油性、耐溶剤性を更に向上させる
ため開発されたもので、耐油性、耐溶剤性を必要とする
用途に広く用いられている。
しかしながら、フルオロシリコーンゴムは、従来のシリ
コーンゴムに比べて耐熱性が劣るという問題がある。こ
のため、近年ゴム素材に対する耐熱性向上の要求に応ず
るため、フルオロシリコーンゴムの耐熱性を改良する試
みがなされ、酸化鉄、酸化セリウム等の金属酸化物を添
加することが提案されている。
しかし、これらの金属酸化物の添加である程度耐熱性が
改良され、200〜220℃の環境温度雰囲気では実用
的耐熱性を有するものの、金属酸化物を添加したフルオ
ロシリコーンゴムは、230〜250℃の高温雰囲気中
では数日で強度が1/4以下に劣化してしまうという問
題がある。このため、更に耐熱性を有するフルオロシリ
コーンゴムの開発が望まれる。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、耐熱性の改
良されたフルオロシリコーンゴムを与えるフルオロシリ
コーンゴム組成物の製造方法を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段及び作用 本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた
結果、 (A)一般式 (但し、Rは置換又は非置換の一価炭化水素基である
が、その5〜50モル%はγ−トリフルオロプロピル基
である。また、aは1.95〜2.05の正数であ
る。) で示される重合度100以上のジオルガノポリシロキサ
ン100重量部と、 (B)周期律表第II族の金属並びにセリウム及び鉄から
選ばれる金属の酸化物、炭酸塩又は水酸化物(以下、単
に金属化合物という場合がある)0.01〜10重量部と を硬化剤非存在化に加熱処理してゴムコンパウンドを
得、これに硬化剤を添加して得られるフルオロシリコー
ンゴム組成物が耐熱性に優れたフルオロシリコーンゴム
を与えることを見い出した。
即ち、シリコーンゴムの製造においては、オルガノポリ
シロキサン、更に補強性シリカ充填剤及び湿潤剤等をニ
ーダー、バンバリーミキサー、二本ロール、ゲートミキ
サー、プラネタリーミキサー等で混合、混練し、次いで
必要によりオルガノポリシロキサン中に含まれるシロキ
サンオリゴマーの除去や、分散助剤による補強性シリカ
充填剤の表面処理等を目的として常圧あるいは減圧下1
20〜200℃で1時間〜10時間ほど上記装置あるい
は乾燥機等により加熱処理を行ない、ゴムコンパウンド
を得るが、上述した酸化鉄、酸化セリウム等の金属化合
物を配合する場合、従来は上述した方法で得られたゴム
コンパウンドに添加することが行なわれている。しか
し、本発明者はγ−トリフルオロプロピル基を含有する
ジオルガノポリシロキサンからなるフルオロシリコーン
ゴム組成物を得る場合、シリコーンゴムに耐油性、耐溶
剤性を付与すべく導入されたγ−トリフルオロプロピル
基がシリコーンゴムコンパウンドの配合工程で上記した
加熱処理を行なった場合に酸化されてフッ素化合物が発
生し、このフッ素化合物がフルオロシリコーンゴムの耐
熱性に悪影響を与えていることを知見した。このため更
に検討を続けた結果、まず上記金属化合物と、γ−トリ
フルオロプロピル基を有するジオルガノポリシロキサン
とを混合して加熱処理を行なった場合、上記金属化合物
が意外にも加熱処理によるγ−トリフルオロプロピル基
の分解を抑制してフッ素化合物の発生を防止する作用を
も有する共に、このように上記(B)の金属化合物をあ
らかじめ(A)のジオルガノポリシロキサンに添加、混
合した後、加熱処理を施し、次いで硬化剤の存在下に加
硫、硬化すると、得られたフルオロシリコーンゴムの耐
熱性が顕著に改良され、250℃程度でも十分な実用的
耐熱性を有するものであることを見い出し、本発明をな
すに至ったものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明のフルオロシリコーンゴム組成物の製造方法は、
まず上記(A)及び(B)成分を混合した後、加熱処理
するものである。
ここで、(A)成分としては、下記一般式 で示される重合度100以上のジオルガノポリシロキサ
ンを使用する。上記式中Rは置換又は非置換の一価炭化
水素基であるが、その5〜50モル%、好ましくは20
〜50モル%はγ−トリフルオロプロピル基である。γ
−トリフルオロプロピル基の比率が5モル%より低いと
フルオロシリコーンゴムの特徴である耐油性、耐溶剤性
が得られず、一方50モル%を超えると合成が困難とな
ると共に、耐熱性が低下する。このγ−トリフルオロプ
ロピル基以外の置換又は非置換の一価炭化水素基として
は、具体的にはメチル基,エチル基,プロピル基,ブチ
ル基等のアルキル基、フェニル基,トリル基等のアリー
ル基、ビニル基,アリル基等のアルケニル基、及びこれ
らの基の炭素原子に結合している水素原子の一部がハロ
ゲン原子、シアノ基等で置換された基を挙げることがで
きるが、これらのなかで合成が容易であり、良好な耐熱
性や耐油性、耐溶剤性などを与えることからメチル基が
好ましい。また、フルオロシリコーンゴム組成物の加硫
を十分に行なうため、Rの0.01〜5モル%、より好
ましくは0.02〜1%をビニル基とするのが良い。
なお、上記一般式において、aは1.95〜2.05、
より好ましくは1.98〜2.02の正数である。ま
た、本発明で使用する上記ジオルガノポリシロキサンの
重合度は機械的強度、作業性などから100以上、好ま
しくは500以上であり、重合度の上限については特に
制限はなく、生ゴム状のものなら使用可能であるが、合
成の容易さから通常100,000以下、好ましくは1
0,000以下のものが用いられる。
また、(B)成分の金属化合物は、ベリリウム、マグネ
シウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、カドミウ
ム、バリウム、水銀、ラジウムといった周期律表第II族
の金属、それにセリウム及び鉄から選ばれる金属の酸化
物、炭酸塩、水酸化物であるが、これらの中でもマグネ
シウム、カルシウム、亜鉛、セリウム、鉄の酸化物、炭
酸塩、水酸化物が好ましく用いられる。具体的には、M
gO,MgCO3,MgOH,CaO,CaCO3,Ca
(OH)2,ZnO,ZnCO3,Zn(OH)2,CeO2
Ce(OH)4,Fe23等を例示することができるが、
これらに限定されるものではない。なお、上記金属化合
物を添加する場合、その1種を単独で又は2種以上を併
用して使用することができるが、その添加量は(A)成
分のジオルガノポリシロキサン100重量部に対して
0.01〜10重量部、より好ましくは0.1〜5重量
部である。添加量が0.01重量部未満では添加の効果
が十分得られない場合があり、一方10重量部を超える
と、得られるフルオロシリコーンゴムの機械的強度が低
下したり、あるいは耐熱性が低下する場合が生じる。
本発明のフルオロシリコーンゴム組成物を製造する場
合、上記(A)のジオルガノポリシロキサンに(B)の
金属化合物を加えて混合、混練した後、加熱処理を施す
ものであるが、この場合更に(C)成分として補強性シ
リカ充填剤、(D)成分として湿潤剤を同時に混合混練
した後、加熱処理を施すことができる。
ここで、(C)成分の補強性シリカ充填剤は、好ましく
は比表面積が50m2/g以上、より好ましくは100m2
/g以上のものが好適に使用される。具体的には、一般
に市販されている煙霧質シリカ、沈殿シリカ、シリカエ
アロゲルなどを使用することができ、またその表面をジ
メチルジクロロシラン、メチルトリクロロシラン、ヘキ
サメチルジシラザンなどの有機ケイ素化合物で処理した
疎水性のものであってもよい。この補強性シリカ充填剤
の添加量は、(A)成分のジオルガノポリシロキサン1
00重量部に対して5〜100重量部、特に10〜70
重量部とすることが好ましい。10重量部未満では得ら
れるフルオロシリコーンゴムの機械的強度が十分でない
場合があり、100重量部を超えると混練が困難になる
と共に、得られるフルオロシリコーンゴムが脆く、機械
的強度の劣るものとなる場合が生じる。
また、(D)成分の湿潤剤は(A)成分のジオルガノポ
リシロキサンに補強性シリカ充填剤を混練するときのウ
ェッターとして使用されるもので、シリコーンゴムに通
常に配合されるものを使用でき、例えばジメチルジメト
キシシラン、ジフェニルシランジオール等のシラン類、
α,ω−ジメチルシロキサン−ジオール,ヘキサメチル
ジシラザン等のオリゴマーなどを挙げることができる
が、耐油性、耐溶剤性が要求されるフルオロシリコーン
ゴムでは、特に下記式 (但し、式中R′は置換又は非置換の一価炭化水素基、
好ましくは炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基、特
に合成の容易性及び(A)成分のジオルガノポリシロキ
サンとの相溶性からメチル基が好ましい。nは3〜30
の整数である。) で示されるオリゴマー及び下記式 で示される共重合オリゴマーが好ましい。本発明ではこ
の(D)成分の湿潤剤の添加量は(A)成分のジオルガ
ノポリシロキサン100重量部に対し0〜20重量部が
好ましく、この範囲内で(C)成分の補強性シリカ充填
剤の添加量やその表面処理状態などに応じて適宜添加量
を選定できる。なお、この添加量が20重量部を超える
と機械的強度の低下、粘着性増大などの問題を生じる場
合がある。
なお、上記(A),(B)成分に(C),(D)成分を
混合する場合、これらの成分の配合順序に制限はなく、
ニーダー、バンバリーミキサー、二本ロール、ゲートミ
キサー、プラネタリーミキサー等で混合、混練した後、
常圧乃至減圧下に上記装置あるいは乾燥機等により、好
ましくは120〜200℃、より好ましくは140〜1
70℃で通常1〜10時間加熱処理を行なうことが好適
である。
なおまた、上記加熱処理前に上記(A)〜(D)成分に
加えて公知の耐熱性向上剤、着色剤、けいそう土,粉砕
シリカなどのような非補強性充填剤、カーボンブラッ
ク,グラファイトなどの導電性付与剤、テフロン粉末な
どの潤滑性向上剤、ロール作業改善のためジメチルポリ
シロキサンなどを添加することもできる。また勿論、こ
れら任意成分、更には上記(C),(D)成分は(A),
(B)成分の混合加熱後に配合するようにしても差し支
えない。
本発明の組成物は、上記加熱処理後、硬化剤を通常の場
合、混練方法で添加することにより製造される。この硬
化剤としては通常シリコーンゴムの加硫に使用されるラ
ジカル反応、付加反応、縮合反応等を利用して加硫,硬
化させるものであれば、その硬化機構に制限はなく、従
来公知の種々の硬化剤を用いることができる。例えば、
ジ−t−ブチルパーオキサイド、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン等のアルキ
ル過酸化物、ジクミルパーオキサイド等のアルキル過酸
化物等の有機過酸化物が挙げられるほか、付加反応硬化
剤として、一分子中に少なくともケイ素原子に結合した
水素原子を2個以上含有するオルガノハイドロジエンポ
リシロキサンと白金系触媒、また、縮合硬化剤として、
多官能のアルコキシシラン又はシロキサンと有機金属酸
塩等が使用できる。なお、硬化剤の添加量は、通常のフ
ルオロシリコーンゴム組成物と同様でよい。
本発明の方法により得られるフルオロシリコーンゴム組
成物は、加圧成形、移送成形、押出成形、射出成形、カ
レンダー成形、コーティング、ディップ成形等の通常の
方法によって成形加工してフルオロシリコーンゴムを得
ることができるが、この場合、硬化温度は120〜18
0℃、硬化時間は3〜5分とすることが好ましく、ま
た、150〜200℃、1〜8時間、後硬化を行なうこ
ともできる。
このようにして得られる本発明のフルオロシリコーンゴ
ムは、フルオロシリコーンゴム本来の耐寒性、耐油性、
耐溶剤性などの性質に加え、耐熱性に優れたものであ
り、250℃程度でも十分実用的耐熱性を有するもので
あるため、自動車、航空機などの輸送機器におけるダイ
ヤフラム、パッキング、コネクター、ガスケット、ホー
ス材などとして好適に使用することができる。
発明の効果 以上説明したように、本発明のフルオロシリコーンゴム
組成物の製造方法によれば、加熱処理時のγ−トリフル
オロピロプル基の分解を防ぎ、フッ素化合物の生成を防
止できると共に、本発明方法により得られる組成物を硬
化させたフルオロシリコーンゴムは耐熱性が改良された
ものであり、かつ、耐寒性、耐油性、耐溶剤性を有する
ため、広い用途に使用できるものである。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記実施例に制限されるものではな
い。なお、以下の例では部は重量部を表わす。
〔実施例1〜4〕 γ−トリフルオロプロピルメチルシロキサン単位99.
8モル%及びメチルビニルシロキサン単位0.2モル%
からなる重合度約4000のオルガノポリシロキサン1
00部、比表面積200m2/gの煙霧質シリカ30部、
粘度25cs(25℃)のα,ω−ジヒドロキシ(γ−
トリフルオロプロピル)メチルポリシロキサン8部、粘
度20cs(25℃)のジメチルシロキサン単位90モ
ル%及びメチルビニルシロキサン単位10モル%からな
る両末端がシラノール基で封鎖されたポリシロキサン2
部及び第1表に示す金属化合物をニーダー中で配合した
後、常圧下170℃で2時間加熱処理を行ない、フルオ
ロシリコーンゴムコンパウンドを得た。
次いで、ロール作業性改良のため、上記フルオロシリコ
ーンゴムコンパウンド100部に重合度6000のメチ
ルビニルシロキサン単位を3.0モル%含むメチルビニ
ルポリシロキサン2.5部及び硬化剤として2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン
0.6部を加え、二本ロールを用いて混練りした後、厚
さ2mmに分出し、165℃で10分間30kgf/cm2の加
圧下で加圧成形して、厚さ2mmの試験片を作製した。ま
た、厚さ13mmに分出したシートを30kgf/cm2の加圧
下において165℃で15間加硫成形して、厚さ約1
2.7mm、直径的28.7mmの圧縮永久歪測定用試験片
を作製した。
これらの試験片について、硬さ、伸び率、引張り強さ及
び圧縮永久歪を測定した。
更に、これらの試験片を200℃で4時間二次加硫し、
次いで、250℃で94時間耐熱試験を行なった後、同
様に硬さ、伸び率、引張り強さを測定した。
〔比較例1〕 金属化合物を用いない以外は上記実施例と同様にしてフ
ルオロシリコーンゴムコンパウンドを作成し、これを用
いて同様に試験片を作製し、物性を測定した。
なお、ここで得られた試験片は耐熱性が悪く、耐熱試験
後の物性測定を行なうことができなかった。
〔比較例2〕 金属化合物を加えずに上記実施例と同様にしてフルオロ
シリコーンゴムコンパウンドを得た。
次いで、このコンパウンドに酸化セリウム0.5部を二
本ロールを用いて添加し、更に実施例と同様にメチルビ
ニルポリシロキサンと硬化剤を加えて混練し、試験片を
作製して物性試験を行なった。
以上の実施例、比較例の物性測定結果を第1表に併記す
る。
第1表の結果より、金属化合物を加えないフルオロシリ
コーンゴム(比較例1)は極端に耐熱性が劣り、また、
金属化合物をコンパウンドの加熱処理後に添加したフル
オロシリコーンゴム(比較例2)は、金属化合物を加熱
処理前に添加したフルオロシリコーンゴム(実施例)に
比較して耐熱性が劣り、加熱処理前の金属化合物の添加
に顕著な効果があることが認められる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)一般式 (但し、Rは置換又は非置換の一価炭化水素基である
    が、その5〜50モル%はγ−トリフルオロプロピル基で
    ある。また、aは1.95〜2.05の正数である。) で示される重合度100以上のジメチルポリシロキサン100
    重量部と、 (B)周期律表第II族の金属並びにセリウム及び鉄から
    選ばれる金属の酸化物、炭酸塩又は水酸化物0.01〜10重
    量部と を硬化剤非存在下に加熱処理した後、硬化剤を添加する
    ことを特徴とするフルオロシリコーンゴム組成物の製造
    方法。
JP1174798A 1989-07-06 1989-07-06 フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法 Expired - Fee Related JPH0643555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174798A JPH0643555B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174798A JPH0643555B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0339361A JPH0339361A (ja) 1991-02-20
JPH0643555B2 true JPH0643555B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=15984853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174798A Expired - Fee Related JPH0643555B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643555B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2092450A1 (en) * 1992-04-01 1993-10-02 Edwin R. Evans Oil resistant fluorosilicone heat cured rubber compositions with mixed metal oxides
JP3489283B2 (ja) * 1994-10-03 2004-01-19 株式会社デンソー モータ
JP2004269757A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Uchiyama Mfg Corp ガスケット用ゴム部材
KR101924199B1 (ko) * 2016-02-01 2018-11-30 주식회사 엘지화학 신규한 폴리오르가노실록산 및 이를 사용하여 제조되는 코폴리카보네이트

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580434A (en) * 1978-11-13 1980-06-17 Gen Electric Fluosilicone polymer*composition and manufacture
JPS55147553A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Toshiba Silicone Co Ltd Fluorosilicone composition
JPS5641252A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Toshiba Silicone Co Ltd Heat-curable silicone rubber composition
JPS62225557A (ja) * 1986-03-12 1987-10-03 ダウ コ−ニング コ−ポレ−シヨン 繊維強化エラストマ−基材の製造方法
JPS62246960A (ja) * 1985-12-20 1987-10-28 Nok Corp シ−ル材料
JPS63218764A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Nok Corp シリコ−ンゴム組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580434A (en) * 1978-11-13 1980-06-17 Gen Electric Fluosilicone polymer*composition and manufacture
JPS55147553A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Toshiba Silicone Co Ltd Fluorosilicone composition
JPS5641252A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Toshiba Silicone Co Ltd Heat-curable silicone rubber composition
JPS62246960A (ja) * 1985-12-20 1987-10-28 Nok Corp シ−ル材料
JPS62225557A (ja) * 1986-03-12 1987-10-03 ダウ コ−ニング コ−ポレ−シヨン 繊維強化エラストマ−基材の製造方法
JPS63218764A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Nok Corp シリコ−ンゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339361A (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930746B2 (ja) シリコ−ンゴム組成物とその製法
KR0175976B1 (ko) 액상 실리콘 고무 조성물 및 그의 제조 방법
EP0826734B1 (en) Method for the preparation of silicone rubber
JP3109404B2 (ja) シリコーンゴムコンパウンドの製造方法
JP2018053237A (ja) シリコーンゴム系硬化性組成物および成形体
KR960011896B1 (ko) 열경화형 실리콘 고무 조성물 및 그 경화물
JPH07331079A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムの製造方法
JP3077496B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JPS638145B2 (ja)
JP2010155961A (ja) オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにフルオロシリコーンゴム組成物
JP2697523B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP3386831B2 (ja) フルオロシリコーンゴム組成物
JPH0643555B2 (ja) フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法
JP3077503B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JPH04300966A (ja) シリコーンゴム組成物
JP3727450B2 (ja) 定着ロール
WO2021100535A1 (ja) キーパッド作製用シリコーンゴム組成物及びキーパッド
JP2570526B2 (ja) シリコーンゴム組成物及び低硬度シリコーンゴム
JP2018172634A (ja) エラストマーおよび成形体
JPS6022017B2 (ja) 耐燃性シリコ−ンゴム組成物
JPH07207161A (ja) 自己融着性シリコーンゴム組成物
JP3482834B2 (ja) シリコーンゴムの製造方法
JP2853464B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物の製造方法
JP2853539B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP3121772B2 (ja) 熱硬化性シリコーンゴム組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees