JPH05310853A - 耐熱性アクリル樹脂の製造方法 - Google Patents

耐熱性アクリル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH05310853A
JPH05310853A JP11917992A JP11917992A JPH05310853A JP H05310853 A JPH05310853 A JP H05310853A JP 11917992 A JP11917992 A JP 11917992A JP 11917992 A JP11917992 A JP 11917992A JP H05310853 A JPH05310853 A JP H05310853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
acrylic resin
weight
alcohol
methyl methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11917992A
Other languages
English (en)
Inventor
Suehiro Tayama
末広 田山
Yasunori Kawachi
保宣 川地
Tetsuya Sawano
哲哉 沢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP11917992A priority Critical patent/JPH05310853A/ja
Publication of JPH05310853A publication Critical patent/JPH05310853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実用的な耐熱性に優れ、しかも黄帯色の少な
い耐熱性アクリル樹脂の製造方法に関する。 【構成】 一般式R−CH2 OH(Rはフェニル基であ
って置換基を有していても良い。)のアルコール及びラ
ジカル重合開始剤の存在下、97.5〜70重量部のメ
チルメタクリレート、2.5〜30重量部のN−置換マ
レイミド及び0〜30重量部の芳香族ビニル化合物から
成る混合物を重合し、耐熱性アクリル樹脂を製造する方
法に関する。得られた樹脂は無色透明で耐候性に優れ、
機械的性質、熱的性質及び成形加工性において比較的バ
ランスのとれた性能を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、実用的な耐熱性に優
れ、かつ黄帯色の少ない耐熱性アクリル樹脂の製造方法
に関するものである。また、本発明によって得られる耐
熱アクリル樹脂は、加熱による着色も少なく、熱成形に
も好ましいものである。
【0002】
【従来の技術】メタクリル酸メチルを主成分とするアク
リル樹脂は光学的性質として無色透明であり、また耐候
性にも優れ、機械的性質、熱的性質ならびに成形加工性
などにおいても比較的バランスのとれた性能を有してい
るため、これらの特性をいかして、看板、照明カバー、
銘板、自動車用部品、電気機器部品、装飾用分野あるい
は雑貨品など、多くの分野で広く使用されている。しか
しながら、一面では熱変形温度が100℃前後とその温
度が低く、耐熱性が充分でないためにその用途が制約さ
れ、この用途を拡大するための耐熱性の向上に対する要
求が極めて強い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アクリル樹脂の耐熱性
を改善させる方法については、既に多くの提案がなされ
ている。例えば、メタクリル酸メチル、α−メチルスチ
レンおよび無水マレイン酸を共重合させる方法(特公昭
49−10156号公報)、メタクリル酸メチル、スチ
レンおよび無水マレイン酸を共重合させる方法(特公昭
56−43242号公報)、メタクリル酸メチル、α−
メチルスチレン、スチレンおよび無水マレイン酸を共重
合させる方法(特開昭56−81322号公報)が提案
されている。しかしながらこれらの無水マレイン酸を共
重合する方法は、重合直後の耐熱性は改善されるもの
の、無水マレイン酸を共重合していない普通のアクリル
樹脂に比べて高い吸水性を持ち、吸水に伴う耐熱性の低
下が大きく実用的な耐熱性能が不十分である。
【0004】一方、メタクリル酸メチルおよびN−アリ
ールマレイン酸イミドを共重合させる方法(特公昭43
−9753号公報)が提案されている。マレイミド系モ
ノマーを共重合したアクリル樹脂は、無水マレイン酸を
共重合したアクリル樹脂とは異なり、吸水に伴う耐熱性
の低下が小さく実用的な耐熱性能が得られる。しかしな
がらマレイミド系共重合成分を増加するにつれて黄帯色
が生じ、アクリル樹脂の持つ無色透明性が失われるため
用途が限られることがある。
【0005】この黄帯色の解決策としてα−メチルスチ
レン、スチレン等を共重合する方法(特公昭43−97
53号公報)が提案されているが、充分ではない。ま
た、メチルメタクリレートとN−アルキル置換マレイミ
ドとの共重合ポリマーを低級アルキルアルコールで洗浄
する方法(特開昭61−252211号公報)が提案さ
れているが、工程が増えるため工場生産には問題が多
い。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はマレイミドモノ
マーの共重合された耐熱性アクリル樹脂の製造方法にお
いて、重合時に特定のアルコールを添加する事により、
実用耐熱性に優れると共に黄帯色の少ない耐熱性アクリ
ル樹脂を生産できる製造方法に関するものである。
【0007】すなわち本発明はメチルメタクリレートま
たはその部分重合物97.5〜70重量部、N−置換マ
レイミド2.5〜30重量部、芳香族ビニル化合物0〜
30重量部からなる混合物を、一般式、R−CH2 OH
(Rはフェニル基であって置換基を有していてもよ
い。)で表されるアルコール及びラジカル重合開始剤の
存在下に重合することを特徴とする耐熱性アクリル樹脂
の製造方法に関する。
【0008】N−置換マレイミドは、耐熱性向上のため
に必須な成分であり、炭素数1〜5のアルキル基である
N−アルキルマレイミド、N−シクロアルキルマレイミ
ド及び次の一般式、
【化1】 (ただしR1,R2,R3は水素原子、炭素数1〜4の
アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子を示す。)で
表される化合物とから選ばれる少なくとも1種が使用で
きる。
【0009】しかしながら本発明の効果を充分に発揮す
るためには、モノマー自体に色が着いていない方がよ
く、例えばN−シクロヘキシルマレイミドは白色粉末の
外観を呈しており、メチルメタクリレートに溶解したと
き無色透明に近いため、本発明に最も適したモノマーの
ひとつである。
【0010】本発明で用いられるN−置換マレイミドは
2.5〜30重量%の範囲であり、2.5重量%未満で
は実質的に耐熱性の向上が認められず、30重量%をこ
えると共重合性が低下し未反応モノマーが多く、耐熱性
向上の効果も頭打ち、あるいは低下の傾向となり、光学
特性や機械的性質も低下するため望ましくない。
【0011】N−置換マレイミドの共重合性を向上させ
る目的で、芳香族ビニル化合物をさらに共重合させる方
法は既に知られている。本発明に用いる芳香族ビニル化
合物の代表例としては、スチレン、o−,m−,p−メ
チルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、2,4−ジ
メチルスチレン、p−t−ブチルスチエン、α−メチル
スチレン、α−エチルスチレン、α−メチル−p−メチ
ルスチレン等のモノビニリデン芳香族炭化水素、o−,
m−,p−クロロスチレン、2,4ジブロモスチレン、
2−メチル−4−クロロスチレンなどのアルハロモノビ
ニリデン芳香族炭化水素等が挙げられる。特にスチレ
ン、ビニルトルエン、α−メチルスチレンから選ばれた
少なくとも1種が好ましい。
【0012】本発明において、一般式R−CH2 OH
(Rはフェニル基であって置換基を有しても良い。)で
表される特定のアルコールを使用することにより、樹脂
の無色透明性を示す指標のひとつであるYI値(yel
lo−wness index)の極めて低い樹脂が得
られる。
【0013】該アルコールの添加量としては、メチルメ
タクリレートまたはその部分重合物、N−置換マレイミ
ド、芳香族ビニル化合物からなる混合物100重量部当
たり、0.01〜1.0重量部であり、好ましくは0.
03〜0.05重量部である。このようなアルコールと
しては、ベンジルアルコール、アニスアルコール、o−
アニスアルコール、p−キシレンα,α′ジオール、2
−メチルベンジルアルコール、3−メチルベンジルアル
コール、4−メチルベンジルアルコール等がある。
【0014】該アルコールによってYI値が低減される
理由は定かでないが、おそらく共重合の際に生成される
不純物(波長400nmから450nm付近の吸収を伴う)
を抑制する作用があるのではないかと推察している。こ
の作用がメタノールやエタノールといったいわば脂肪族
一価アルコールやジエチレングリコールのような脂肪族
二価アルコールには認められず、また本発明に用いたア
ルコールと構造的に似ていると考えられる脂環族アルコ
ールにさえもこの効果が乏しく、このことは極めて意外
なことである。
【0015】また本発明に用いられるラジカル重合開始
剤としては、一般にメチルメタクリレートの重合に使用
されるラジカル重合開始剤が使用できる。例えば有機過
酸化物系開始剤として、ラウロイルパーオキサイド、ベ
ンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシピバレ
ート、t−ブチルパーオキシネオデカノエート、t−ブ
チルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチ
ルパーオキシイソブチレート、ジイソプロピルパーオキ
シジカーボネイト、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシ
ジカーボネイト等がある。また、アゾビス系開始剤とし
ては、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、ジメチ
ル−2,2′−アゾビスイソブチレート、2,2′−ア
ゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2′−アゾ
ビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2′−
アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニト
リル)等がある。
【0016】本発明の重合方法は塊状重合が好ましく、
特に注型重合が好ましい。すなわちメチルメタクリレー
トあるいはその部分重合体とN−置換マレイミドとの混
合物に、ラジカル重合開始剤及び特定のアルコールを混
合し、無機ガラス板、金属板等と軟質の塩化ビニル製の
ガスケットで構成された鋳型内に注型して重合させる。
【0017】重合温度は50〜150℃であり、重合温
度を変えて多段階で重合することもできる。本発明の効
果を充分に発揮するためには、重合速度は重合発熱によ
る発泡が生じない程度に早くしたほうが好ましく、15
0分以内に重合発熱ピークを迎えるように重合温度、ラ
ジカル重合開始剤の種類および量を選ぶのが好ましい。
【0018】芳香族ビニル化合物を使用する場合は、メ
チルメタクリレート、N−置換マレイミド、芳香族ビニ
ル化合物の混合物はすべてモノマーの状態で注型する
か、もしくは特定アルコールの存在下で該3種モノマー
を予備重合したシロップの状態で注型するのが好まし
い。これはポリメチルメタクリレートと他の共重合ポリ
マーとの相分離に起因すると考えられる透明性の悪化を
防ぐためである。予備重合時に特定アルコールを添加し
ておくと、注型重合時に特定アルコールを必ずしも添加
する必要はない。
【0019】注型用混合物には、通常用いられる連鎖移
動剤としてのメルカプタン類、紫外線吸収剤、安定剤、
離型剤等も必要に応じて混合することができる。また、
耐溶剤性、耐熱性等を高める目的で架橋剤を使用するこ
ともできる。架橋剤として使用できる化合物としては、
不飽和結合を分子中に2個以上有する多官能アクリレー
トまたはメタクリレートである。
【0020】具体例として、1,6−ヘキサンジオール
ジアクリレート(またはジメタクリレート)、ネオペン
チルグリコールジアクリレート(またはジメタクリレー
ト)、トリプロピレングリコールジアクリレート(また
はジメタクリレート)、トリメチロールプロパントリア
クリレート(またはジメタクリレート)、テトラメチロ
ールプロパントリアクリレート(またはジメタクリレー
ト)等がある。
【0021】
【実施例】次に示す実施例等によって得られた耐熱アク
リル樹脂は、次のような事項について下記のように評価
した。 1、 熱変形温度 ASTM D648 2、 YI値 JIS K 7103 透過法 3、 厚み YI値の測定部中央をマイクロメ
ーターにて測定
【0022】実施例1 メチルメタクリレート80重量%、N−シクロヘキシル
マレイミド20重量%、ベンジルアルコール0.5重量
%、さらに開始剤として2,2′−アゾビス(2,4−
ジメチルバレロニトリル)を0.03重量%、離型剤と
してジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩0.0
1重量%を加え攪拌溶解したのち脱気し、あらかじめ所
望の厚みとなるように設定された無機強化ガラスとスペ
ーサーで構成された注型用セルに注入し、このセルを6
5℃の温水に180分浸漬した。次に125℃の空気浴
に120分滞在させて重合を関節させることにより、
3.21mm厚みのシート状樹脂組成物を得た。
【0023】このシート状樹脂組成物のYI値を測定し
たところ1.2であり、さらに160℃の空気浴で30
分加熱した後のYI値も1.3と極めて低い数値を示し
た。また熱変形温度は119℃で、一般のアクリル樹脂
よりも極めて高い数値を示した。
【0024】比較例1 実施例1において、ベンジルアルコールを使用しない以
外は全く同様の操作を繰り返して、やはり3.29mm厚
みのシート状樹脂組成物を得た。このシート状樹脂組成
物の熱変形温度は120℃であったが、YI値を測定し
たところ2.0と高く、さらに160℃の空気浴で30
分加熱した後のYI値は2.2であり、黄帯色の強い外
観を呈するものであった。
【0025】実施例2〜7、比較例2〜5 実施例1において、添加アルコールの種類及び量を変え
注型重合を同様にして行った。この結果を実施例1、比
較例1と共に第1表に示す。
【0026】
【表1】
【0027】実施例8、比較例6,7,8 実施例1において、添加アルコールの種類を変え、さら
に厚みが約2mmになるように注型重合を同様にして行っ
た。この結果を第2表に示す。
【表2】
【0028】実施例9,10、比較例9,10 メチルメタクリレート、N−シクロヘキシルマレイミ
ド、スチレン、ベンジルアルコールの重量比を変え、さ
らに開始剤として2,2′−アゾビス(2,4−ジメチ
ルバレロニトリル)を0.06重量%、離型剤としてジ
オクチルスルホサクシネートナトリウム塩0.01重量
%を加え攪拌溶解したのち脱気し、あらかじめ所望の厚
みとなるように設定された無機強化ガラスとスペーサー
で構成された注型用セルに注入し、このセルを65℃の
温水に240分浸漬した。次に125℃の空気浴に12
0分滞在させて重合を完結させることにより、約3mm厚
みのシート状樹脂組成物を得た。この結果を第3表に示
す。
【0029】
【表3】
【0030】
【発明の効果】本発明による耐熱アクリル樹脂は、従来
のN−置換マレイミド共重合による耐熱アクリル樹脂よ
りも黄帯色が少なく、また加熱成形後の黄帯色も少ない
という極めて光学特性の良いものである。本発明により
N−置換マレイミド共重合による耐熱アクリル樹脂の用
途範囲が広がり、特に光ディスク等の光学材料や、家電
機器等の銘板、あるいは車両内装用材料として優れた性
能を与えることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 212:06) 7211−4J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メチルメタクリレートまたはその部分重
    合物97.5〜70重量部、N−置換マレイミド2.5
    〜30重量部、芳香族ビニル化合物0〜30重量部から
    なる混合物を、一般式R−CH2 OH(Rはフェニル基
    であって置換基を有していても良い。)で表されるアル
    コール及びラジカル重合開始剤の存在下に重合すること
    を特徴とするアクリル樹脂の製造方法。
JP11917992A 1992-05-12 1992-05-12 耐熱性アクリル樹脂の製造方法 Pending JPH05310853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11917992A JPH05310853A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 耐熱性アクリル樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11917992A JPH05310853A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 耐熱性アクリル樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05310853A true JPH05310853A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14754867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11917992A Pending JPH05310853A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 耐熱性アクリル樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05310853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794201A1 (en) * 1995-09-27 1997-09-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Raw material for the production of heat-resistant resin, heat-resistant resin and process for the production of the resin
US10800875B2 (en) 2018-03-27 2020-10-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Methacrylic resin and production method, molded article, and optical or automotive component of same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794201A1 (en) * 1995-09-27 1997-09-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Raw material for the production of heat-resistant resin, heat-resistant resin and process for the production of the resin
US5998556A (en) * 1995-09-27 1999-12-07 Nippon Shokubai Co., Ltd. Raw material used for producing heat-resistant resins, heat-resistant resins, and process for producing heat-resistant resins
EP0794201A4 (en) * 1995-09-27 2001-01-24 Nippon Catalytic Chem Ind RAW MATERIAL FOR THE PRODUCTION OF A HEAT RESISTANT RESIN, HEAT RESISTANT RESIN AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US10800875B2 (en) 2018-03-27 2020-10-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Methacrylic resin and production method, molded article, and optical or automotive component of same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414080B2 (ja) 透明熱可塑性樹脂積層体
JP4970107B2 (ja) 可溶性多官能ビニル芳香族共重合体及びその製造方法
JPH0251445B2 (ja)
JP2684592B2 (ja) 耐熱性および耐衝撃性が改良されたポリメチルメタクリレートをベースとした透明な熱可塑性組成物
JPS646214B2 (ja)
JP2010155971A (ja) 高耐熱性アクリル系共重合体およびその製造方法
JPH05310853A (ja) 耐熱性アクリル樹脂の製造方法
JP3957592B2 (ja) メタクリル系樹脂およびその用途
JPH0240260B2 (ja)
JP3532360B2 (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JP2011127008A (ja) 脂環式構造を有する可溶性多官能(メタ)アクリル酸エステル共重合体及びその製造方法
JPH05310843A (ja) N−置換マレイミド重合樹脂の黄帯色低減方法
JPS63182315A (ja) シラツプ組成物
JPS61151212A (ja) メタクリル系共重合体の製造法
JP3061551B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JP3580908B2 (ja) 透明耐熱性樹脂
JPS6143602A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂の製造方法
JP3524594B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JPH0912644A (ja) 透明耐熱性樹脂
JPH09263616A (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JP2011207968A (ja) アルコール性水酸基を有する可溶性多官能(メタ)アクリル酸エステル共重合体及びその製造方法
KR100387311B1 (ko) 분지구조를갖는스티렌계열가소성수지및그제조방법
JP3554376B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JPH09208645A (ja) メタクリル樹脂の製造方法
JPH051116A (ja) 光学用樹脂