JPH05309274A - メタクリル酸合成用触媒の製造法 - Google Patents

メタクリル酸合成用触媒の製造法

Info

Publication number
JPH05309274A
JPH05309274A JP4117450A JP11745092A JPH05309274A JP H05309274 A JPH05309274 A JP H05309274A JP 4117450 A JP4117450 A JP 4117450A JP 11745092 A JP11745092 A JP 11745092A JP H05309274 A JPH05309274 A JP H05309274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methacrylic acid
water
reaction
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4117450A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Naito
啓幸 内藤
Masato Otani
眞人 大谷
Motomu Okita
求 大北
Toru Kuroda
徹 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP4117450A priority Critical patent/JPH05309274A/ja
Publication of JPH05309274A publication Critical patent/JPH05309274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メタクロレインから気相接触酸化によりメタ
クリル酸を合成する際に用いられる触媒の新規な製造法
を提供する。 【構成】 少なくともモリブデン、リン及びバナジウム
を有効成分として含む触媒を製造する際に、触媒成分の
水性スラリーから得られる乾燥物に水及び/又はアルコ
ールを加えて混合後賦型し、賦型触媒を凍結し、次いで
熱処理する。 【効果】 触媒中の細孔容積を増大し、メタクリル酸収
率の向上した触媒を製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メタクロレインから気
相接触酸化によりメタクリル酸を合成する際に用いられ
る触媒の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、メタクロレインを気相接触酸化
し、メタクリル酸を合成する方法およびその際に使用す
る触媒に関し、数多くの提案がなされている。特に、メ
タクロレイン酸化用触媒として、ヘテロポリ酸系触媒が
見いだされてからは、その改良について、例えば、特開
昭58−96041号、特開昭61−5043号、特開
平2−119942号、特開平3−137937号公報
等、多数の特許が提案されている。その中には、細孔を
制御することを目的として、例えば、特開昭58−62
43号や特開昭60−239439号公報のように、触
媒調製時に有機物を添加し、熱処理した後、完成触媒と
して使用する報告がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらに見ら
れる有機物を添加した触媒は、触媒活性化処理としての
熱処理が煩雑であったり、触媒製造の再現性に欠けるな
どの欠点を有し、工業触媒としての使用に際しては更に
改良が望まれているのが現状である。本発明は、メタク
ロレインからメタクリル酸を合成する際に用いられる触
媒の新規な製造法の提供を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、メタクロレイ
ンを分子状酸素で気相接触酸化し、メタクリル酸を合成
するための、少なくともモリブデン、リンおよびバナジ
ウムを有効成分として含む触媒において、触媒成分を含
む混合溶液または水性スラリーを乾燥し、得られた乾燥
物を水および/またはアルコールと混合し、賦型した後
に該賦型触媒を凍結、次いで乾燥および熱処理、または
乾燥工程なしで熱処理することを特徴とする、メタクリ
ル酸合成用触媒の製造法に関する。
【0005】本発明においては、触媒成分を含む混合溶
液または水性スラリーを調製後、水の大部分を除去した
後、乾燥し、触媒乾燥物を得る。得られた触媒乾燥物を
水および/またはアルコールと混合し、賦型した後に該
賦型触媒を凍結し、次いで乾燥および熱処理、または熱
処理することが重要である。水および/またはアルコー
ルと混合し、賦型して得られた含水および/または含ア
ルコール賦型触媒を凍結、次いで乾燥および熱処理、ま
たは熱処理することにより、触媒性能が向上するメカニ
ズムについては現段階では明らかではない。しかしなが
ら、含水および/または含アルコール賦型触媒を凍結す
ることにより、メタクロレインからメタクリル酸を合成
する酸化反応にとって有効であると思われる、触媒中の
100〜10000Åの細孔が増大し、理想的な細孔構
造が形成されるために触媒性能が向上するものと推定し
ている。
【0006】本発明において、触媒乾燥物と混合する水
および/またはアルコールの量は触媒乾燥物重量に対し
て5〜60重量%の範囲、特に10〜30重量%の範囲
で添加するのが好ましい。5重量%未満および60重量
%を超えた場合、賦型の際の成型性が悪くなり、工業用
触媒としては適さなくなる。また、アルコールとして
は、常温において液体で、水溶性のものが良い。このよ
うな例としては、メチルアルコール、エチルアルコール
等を挙げることができる。
【0007】触媒乾燥物と水および/またはアルコール
と混合する際には、従来公知の添加剤、例えば、ポリビ
ニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、無機フ
ァイバー等をさらに添加しても差し支えない。
【0008】本発明において、触媒乾燥物と水および/
またはアルコールを混合させて賦型する方法およびその
形状は特に限定されるものではなく、押出成型機、転動
造粒機等の一般粉体用成型機を用いて、球状、リング
状、円柱状、星型状等の任意の形状に賦型できる。
【0009】本発明においては、水および/またはアル
コールが凍結すれば、触媒の凍結温度、時間およびその
方法は特に限定されるものではない。このような方法と
して、液体窒素中に賦型した水および/またはアルコー
ル含有触媒を投入する方法が挙げられる。このようにし
て得られた、凍結触媒は次いで乾燥および熱処理、また
は熱処理される。本発明においては、これらの処理条件
には特に限定はなく、公知の処理条件を適用することが
できる。通常、乾燥条件としては60〜150℃の温度
で行い、熱処理条件としては300〜500℃の温度で
行われる。
【0010】本発明は、一般式 Pa Mob c Cud e f g h (式中、P,Mo,V,CuおよびOはそれぞれリン、
モリブデン、バナジウム、銅および酸素を示し、Xはア
ンチモン、ビスマス、砒素、ゲルマニウム、ジルコニウ
ム、テルル、銀、セレン、珪素、タングステンおよびホ
ウ素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示
し、Yは鉄、亜鉛、クロム、マグネシウム、タンタル、
コバルト、マンガン、バリウム、ガリウム、セリウムお
よびランタンからなる群より選ばれた少なくとも1種の
元素を示し、Zはカリウム、ルビジウム、セシウムおよ
びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元
素を示す。a,b,c,d,e,f,gおよびhは各元
素の原子比率を表し、b=12のときa=0.5〜3、
c=0.01〜3、d=0.01〜2、e=0〜3、f
=0〜3、g=0.01〜3であり、hは前記各成分の
原子価を満足するのに必要な酸素原子数である。)で表
される組成を有する触媒を用いることが好ましい。
【0011】本発明に用いられる組成の触媒を製造する
方法としては、特殊な方法に限定する必要はなく、成分
の著しい偏在を伴わない限り、従来からよく知られてい
る蒸発乾固法、沈澱法、酸化物混合法等の種々の方法を
用いることができる。触媒成分の原料としては、各元素
の酸化物、硝酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩、ハロゲン
化物などを組み合わせて使用することができる。例え
ば、モリブデン原料としてはパラモリブデン酸アンモニ
ウム、三酸化モリブデン、塩化モリブデン等、バナジウ
ム原料としてはメタバナジン酸アンモニウム、五酸化バ
ナジウム、塩化バナジウム等が使用できる。
【0012】本発明で得られる触媒の利用に際して、原
料ガス中のメタクロレインの濃度は広い範囲で変えるこ
とができるが、1〜20容量%が適当であり、特に3〜
10容量%が好ましい。原料のメタクロレインは、水、
低級飽和アルデヒド等の不純物を少量含んでいても良
く、これらの不純物は反応に実質的な影響を与えない。
接触酸化を行う際の酸素源としては、空気を用いるのが
経済的であるが、必要ならば純酸素で富化した空気も用
いうる。原料ガス中の酸素濃度は、メタクロレインに対
するモル比で規定され、この値は0.3〜4、特に0.
4〜2.5が好ましい。原料ガスは窒素、水蒸気、炭酸
ガス等の不活性ガスを加えて希釈してもよい。反応圧力
は、常圧から数気圧までがよい。反応温度は、200〜
450℃の範囲で選ぶことができるが、特に220〜4
00℃が好ましい。反応は固定床でも流動床でも行うこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明による触媒の製造法およびそれ
を用いての反応例を具体的に説明する。実施例および比
較例中の、メタクロレインの反応率および生成するメタ
クリル酸の選択率は以下のように定義される。
【0014】
【数1】
【0015】下記実施例および比較例中の部は重量部で
あり、分析はガスクロマトグラフィーにより行った。
【0016】実施例1 特開平3−167152号公報の実施例1に従って、触
媒成分を含む混合溶液を調製し、これを蒸発乾固後、得
られた固形物を130℃で16時間乾燥した。この乾燥
粉100部に対して水15部を混合し、押出成型機によ
り外径5mm、内径2mm、平均長さ5mmのリング状
に賦型した。この含水賦型物を液体窒素中に5分間浸漬
して凍結させた後、130℃で6時間乾燥し、次いで空
気流通下に380℃で5時間熱処理したものを触媒とし
て用いた。得られた触媒の酸素以外の元素の組成(以下
同じ)はP1 Mo120.8 Cu0.1 Ga0.1 Sb0.5
1 であった。本触媒を反応管に充填し、メタクロレイン
5%、酸素10%、水蒸気30%、窒素55%(容量
%)の混合ガスを反応温度270℃、接触時間3.6秒
で通じた。生成物を補集し、ガスクロマトグラフィーで
分析したところ、メタクロレイン反応率92.6%、メ
タクリル酸選択率90.2%であった。この触媒の10
0〜10000Åの範囲の細孔容積は0.32ml/g
であった。
【0017】比較例1 実施例1において、含水賦型物を液体窒素中に浸漬しな
い点以外は実施例1と同様にして賦型および反応を行っ
た。その結果、メタクロレイン反応率90.5%、メタ
クリル酸選択率89.4%であった。この触媒の100
〜10000Åの範囲の細孔容積は0.26ml/gで
あった。 比較例2 実施例1において、乾燥粉100部と混合する水の量を
3.5部とする点以外は実施例1と同様にして賦型を行
ったところ、賦型時の成型性が極めて悪く、目的とする
賦型物を得ることができなかった。 比較例3 実施例1において、乾燥粉100部と混合する水の量を
110部とする点以外は実施例1と同様にして賦型を行
ったところ、賦型時の成型性が悪く、また、賦型物の形
を保つのが困難であり、目的とする賦型物を得ることが
できなかった。
【0018】実施例2 実施例1において、含水賦型物を−10℃の冷凍庫中に
15時間放置する以外は実施例1と同様にして賦型およ
び反応を行った。反応結果と細孔容積を表1に示す。
【0019】実施例3 実施例1において、乾燥粉100部と混合する水の量を
25部にし、含水賦型物を液体窒素中で凍結させた後、
乾燥を行わない点以外は実施例1と同様にして賦型、す
なわち、凍結後直ちに空気流通下に380℃で熱処理し
た触媒を用いて反応を行った。反応結果と細孔容積を表
1に示す。 比較例4 実施例3において、含水賦型物を液体窒素中に浸漬しな
い即ち、凍結しない点以外は実施例3と同様にして賦型
および反応を行った。反応結果と細孔容積を表1に示
す。
【0020】実施例4 特開平3−238051号公報の実施例6に従って、触
媒成分を含む混合溶液を調製し、これを蒸発乾固後、得
られた固形物を130℃で16時間乾燥した。この乾燥
粉100部に対して重合度500のポリビニルアルコー
ル3部および水15部を混合し、押出成型機により外形
5mm、内径2mm、平均長さ5mmのリング状に賦型
した。この含水賦型物を液体窒素中に5分間浸漬して凍
結させた後、130℃で6時間乾燥し、次いで空気流通
下に380℃で5時間熱処理した。得られた触媒の元素
の組成はP1.5 Mo120.8 Cu0.1 0.7 Cs0.4
0.3 Sb0.3 Ce0.2 As0.2 であった。この触媒を
用いて、反応温度を290℃とする点以外は実施例1と
同じ条件で反応を行った。反応結果と細孔容積を表1に
示す。 比較例5 実施例4において、含水賦型物を液体窒素中に浸漬しな
い点以外は実施例4と同様にして賦型および反応を行っ
た。反応結果と細孔容積を表1に示す。
【0021】実施例5 実施例4において、乾燥粉100部と混合する、重合度
500のポリビニルアルコール3部および水15部をエ
チルアルコール18部および平均長さ200μの無機フ
ァイバー5部とする点以外は、実施例4と同様にして賦
型および反応を行った。反応結果と細孔容積を表1に示
す。 比較例6 実施例5において、含エチルアルコール賦型物を液体窒
素中に浸漬しない点以外は実施例5と同様にして賦型お
よび反応を行った。反応結果と細孔容積を表1に示す。
【0022】実施例6 特開昭63−112535号公報の実施例5に従って、
触媒成分を含む混合溶液を調製し、これを蒸発乾固後、
得られた固形物を130℃で16時間乾燥した。この乾
燥粉100部に対して水8部およびエチルアルコール8
部を混合し、転動造粒機により平均直径4mmの球状に
賦型した。この含水および含エチルアルコール賦型物を
液体窒素中に15分間浸漬して凍結させた後、130℃
で6時間乾燥し、次いで空気流通下に380℃で5時間
熱処理した。得られた触媒の元素の組成はP1.2 Mo12
0.8 Cu0.4 Zn0.3 Fe0.4 Se0.1 Si0.1 1
Mg0.1 であった。この触媒を用いて、実施例4と同じ
条件で反応を行った。反応結果と細孔容積を表1に示
す。 比較例7 実施例6において、含水および含エチルアルコール賦型
物を液体窒素中に浸漬しない点以外は実施例6と同様に
して賦型および反応を行った。反応結果と細孔容積を表
1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の製法で得られた触媒は触媒中の
細孔容積が増大し、メタクロレインの反応率を向上させ
る効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 徹 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタクロレインを分子状酸素で気相接触
    酸化し、メタクリル酸を合成するための、少なくともモ
    リブデン、リンおよびバナジウムを成分として含む触媒
    の製造法において、触媒成分を含む混合溶液または水性
    スラリーを乾燥し、得られた乾燥物に対し5〜60重量
    %の水および/またはアルコールを加えて混合し、賦型
    した後に該賦型触媒を凍結、次いで乾燥および熱処理、
    または熱処理することを特徴とする、メタクリル酸合成
    用触媒の製造法。
JP4117450A 1992-05-11 1992-05-11 メタクリル酸合成用触媒の製造法 Pending JPH05309274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4117450A JPH05309274A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 メタクリル酸合成用触媒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4117450A JPH05309274A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 メタクリル酸合成用触媒の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05309274A true JPH05309274A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14711958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4117450A Pending JPH05309274A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 メタクリル酸合成用触媒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05309274A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000681A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP2009502927A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 混合アルデヒド供給原料のメタクリル酸への酸化のための触媒およびその製造方法と使用方法
KR20180100062A (ko) 2016-02-24 2018-09-06 미쯔비시 케미컬 주식회사 다공형 압출 다이스, 금속 화합물 압출 성형체의 제조 방법, 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카르복실산 제조용 촉매 압출 성형체의 제조 방법, 그리고 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카르복실산의 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502927A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 混合アルデヒド供給原料のメタクリル酸への酸化のための触媒およびその製造方法と使用方法
JP2008000681A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒の製造方法
KR20180100062A (ko) 2016-02-24 2018-09-06 미쯔비시 케미컬 주식회사 다공형 압출 다이스, 금속 화합물 압출 성형체의 제조 방법, 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카르복실산 제조용 촉매 압출 성형체의 제조 방법, 그리고 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카르복실산의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002982B1 (ko) 아크롤레인 또는 메타크롤레인의 제조방법
KR100193030B1 (ko) 메타크롤레인 및 메타크릴산 제조용 촉매의 제조방법
JP3476307B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の充填方法
US5550095A (en) Process for producing catalyst used for synthesis of methacrylic acid
JP3200149B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造法
JP4022047B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法、メタクリル酸合成用触媒およびメタクリル酸の製造方法
JPH05317713A (ja) アクリル酸合成用触媒の製造法
JPH05309274A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造法
JP3710944B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒、その製造法、およびメタクリル酸の製造方法
JP4846114B2 (ja) 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法、および、該製造方法により製造した触媒を用いる不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の合成方法
JP3251642B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JPH0810621A (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の製造法
JP4601196B2 (ja) 不飽和カルボン酸合成用触媒、その製造方法、および、その触媒を用いた不飽和カルボン酸の合成方法
JP4745766B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒及びその製造方法並びにメタクリル酸の製造方法
JP3251641B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒の製造法
JPH11226412A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP3581038B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒及びその製造法並びにその触媒を用いるメタクリル酸の製造法
JPH04367737A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP3347246B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JPH05317714A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JP3370589B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法
JP2000070719A (ja) 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸合成用触媒、その製造方法、およびその触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の合成方法
JP3764805B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法およびメタクリル酸の製造法
JPH09173852A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JPH05192580A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法