JPH0530649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530649Y2
JPH0530649Y2 JP1986131662U JP13166286U JPH0530649Y2 JP H0530649 Y2 JPH0530649 Y2 JP H0530649Y2 JP 1986131662 U JP1986131662 U JP 1986131662U JP 13166286 U JP13166286 U JP 13166286U JP H0530649 Y2 JPH0530649 Y2 JP H0530649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tray
storage
wall
groove
storage recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986131662U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986131662U priority Critical patent/JPH0530649Y2/ja
Publication of JPS6337109U publication Critical patent/JPS6337109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0530649Y2 publication Critical patent/JPH0530649Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、化粧料を充填した中皿が詰め替えで
きるコンパクトケースに関するものである。
〔従来の技術〕 従来より、化粧料を充填した中皿を任意に着脱
できるコンパクトケースが数多く提案されてい
る。この着脱手段の主なものとしては、粘着剤で
中皿を貼着する、磁力によつて中皿を吸着させ
る、中皿及びケースに係合部を設け中皿を係合さ
せる、等の手段があつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、粘着剤で中皿を貼着する構成は、中皿
を装着する際には中皿を粘着剤に貼着させればよ
いため簡単に装着できるのであるが、中皿を取り
外す際には、粘着剤の粘着力に抗して中皿を押し
上げなければならないため、中皿が外しにくいと
いう欠点があつた。また、磁力によつて中皿を吸
着させる構成は、中皿の着脱は簡単に行えるので
あるが、中皿及びケースに磁石及び磁性体が必要
となり、コスト高の原因となつていた。また、中
皿及びケースに係合部を設け、中皿を係合させる
構成は、中皿を取り外すための機構、例えば中皿
の下方にくさび状のボタンを突入させて中皿を押
し上げる等の特殊な機構が必要であつた。また、
中皿の着脱時に中皿に応力が働き、中皿が変形し
て化粧料が破損してしまう事もあつた。
〔課題を解決する為の手段〕
化粧料1を充填する収納皿2は、薄肉金属より
成形する。この収納皿2の上端全周には、外方向
に突出した鍔部3を設ける。この鍔部3の一辺よ
りは、ある程度の弾性を有した切片4を連設し、
この切片4の先端には、下方にパイプ状にカール
したカール部5を設ける。
蓋体7と蝶番9によつて開閉自在に蝶着した器
体8の上面には、収納皿2を装着する収納凹所1
2を設ける。この収納凹所12の一内側壁には、
前記カール部5の外形状に倣つた形状の凹溝15
を刻設する。この凹溝15と反対がわの内側壁の
間の距離を、前記収納皿2のカール部5と反対が
わの外側壁の間の距離よりも僅かに短く構成す
る。そして、前記収納皿2のカール部が凹溝15
に当接し、反対側の外側壁が収納凹所12の内側
壁に当接し、切片4の弾性によつて収納皿2を収
納凹所12に装着保持させる。
〔作用〕
収納皿2を装着する場合には、先ず収納皿2の
カール部5を収納凹所12の凹溝15に挿入し当
接させる。この状態でカール部5を中心として収
納皿2を回動させ、収納皿2を収納凹所12に装
着させる。この時、凹溝15はカール部5の外形
状に倣つたアール形状をしているため、収納皿2
をスムーズに回動させる事ができる。また、収納
凹所12の凹溝15より反対がわの内側壁までの
距離は、収納皿2のカール部5より反対がわの外
側壁までの距離よりも僅かに短いものとなつてい
るが、収納皿2が薄肉金属で成形されているた
め、切片4が僅かにたわみ、収納皿2が収納凹所
12に装着できる。そしてこの切片4の弾発力に
より、収納皿2が収納凹所12に弾発保持され
る。
また、収納皿2のカール部5の反対がわを押し
上げることにより、収納皿2を簡単に取り外す事
ができる。
〔実施例〕
先ず、化粧料1が充填される収納皿2について
説明する。収納皿2は、肉厚が0.6mm程度のアル
ミニウム板材を皿状に成形して構成されている。
この収納皿2の上端全周には、外方向に屈曲し折
り返された鍔部3が構成されている。この鍔部3
の一辺縁部には、下方に屈曲した切片4を連設し
ている。この切片4は、内方向にある程度の弾性
を持つて屈曲可能となつている。また、この切片
4の先端には下方にパイプ状にカールされたカー
ル部5が設けられている。
次に、この収納皿2を収納するケース本体6に
ついて説明する。ケース本体6は、蓋体7と器体
8より成り、それぞれの端部が蝶番9によつて開
閉自在に連結して構成されている。そして、それ
ぞれの先端面には、蓋体7と器体8が閉じた状態
で係止する係止機構10を設けている。
蓋体7の下面には、鏡11が貼着されている。
器体8の上面には、前記収納皿2が収納される収
納凹所12及び、パフ等の塗布具13が収納され
る塗布具収納所14が前後に併設されている。
この収納凹所12は、蝶番9がわの内側壁に前
記収納皿2のカール部5が突入する凹溝15が刻
設されている。この凹溝15は、カール部5の外
形状に倣つたアール形状をしており、収納皿2が
凹溝15を支点として回動しやすいよう構成され
ている。
尚、収納凹所12の凹溝15より反対がわの内
側壁、つまり収納凹所12と塗布具収納所14と
を仕切る仕切部16の側壁までの長さは、収納皿
2のカール部5より反対がわの外側壁までの長さ
より僅かに短いものとなつている。従つて、収納
凹所12に収納皿2を装着すると、収納皿2の切
片4が僅かにたわんで収納され、この切片4の弾
性によつて収納皿2の側壁が収納凹所12の側壁
に押しつけられ、収納皿2が不用意に脱落しない
よう構成されている。
尚、この場合、収納皿2の外側壁と仕切部16
の側壁は面接触となつているが、第3図に示した
ように、仕切部16の収納凹所12がわ側壁に複
数の縦リブ23を突出させ、収納皿2の外側壁と
の接触を線接触として、収納皿2及び器体8のわ
ずかな寸法誤差を吸収させる事もできる。また、
仕切部16には、収納凹所12に収納された収納
皿2の鍔部3に指を掛けて収納皿2を押し上げら
れる切り欠き17を設けている。尚、第4図に示
すように、切り欠き17を設けず、器体8の下面
より収納凹所12に貫通する貫通孔18を穿設し
ても良い。この場合、貫通孔18は指で収納皿2
の底面を押し上げられるような大きさとすると良
い。
また、第4図に示したように、器体8に塗布具
収納所14を設けずに、塗布具13を直接収納皿
2の上方に載置できるよう構成する事も可能であ
る。この場合、切り欠き17を設ける事ができな
いため、器体8の底面に収納皿2を押し上げる事
の可能な貫通孔18を穿設する必要がある。
更に、第5図に示したように、蓋体7と器体8
の間に中枠19を蝶着し、この中枠19に塗布具
収納所14を設けても良い。
また、第6図に示したように、器体8の仕切部
16に、収納皿2の装着時に収納皿2の鍔部3内
に突入し係合する係合片20を突設したり、第7
図に示したように、収納皿2の仕切部16に当接
するがわの側壁に係合突部21を突設し、仕切部
16の側壁にこの係合突部21と係合する係合凹
部22を設けたりすれば、収納皿2の装着保持が
更に確実に、強固にする事ができる。
〔考案の効果〕
本考案は以上のように、薄肉金属により成形さ
れた収納皿2の一端に切片4を連設し、この切片
4の先端にパイプ状のカール部5を設けたため、
収納皿2の装着時に収納凹所12の凹溝15にカ
ール部5を当接させることにより、凹溝15をガ
イドとしてスムーズに行えるようになつている。
また、収納皿2の装着保持は薄肉金属の弾性を利
用しているのであるが、弾性変形するのは鍔部3
より連設された切片4のみであるため、充填され
た化粧料1に何等悪影響を与えることがない。更
に、収納皿2の取り外しも、切り欠き17もしく
は貫通孔18を設ける事により簡単に収納皿2を
押し上げる事ができるようになつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案実施例の側断面図。第2図
は、ケース本体に収納皿を装着した状態の側断面
図。第3図は、その他の実施例のケース本体の斜
視図。第4図及び第5図は、それぞれその他の実
施例の側断面図。第6図及び第7図は、それぞれ
その他の実施例の要部拡大断面図。 1……化粧料、2……収納皿、3……鍔部、4
……切片、5……カール部、6……ケース本体、
7……蓋体、8……器体、9……蝶番、10……
係止機構、11……鏡、12……収納凹所、13
……塗布具、14……塗布具収納所、15……凹
溝、16……仕切部、17……切り欠き、18…
…貫通孔、19……中枠、20……係合片、21
……係合突部、22……係合凹部、23……縦リ
ブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 蓋体7と器体8が蝶番9によつて開閉自在に蝶
    着し、器体8の上面に化粧料1を充填した収納皿
    2を装着する収納凹所12を設けた構成に於い
    て、 前記収納皿2は、薄肉金属より成形され、上端
    全周に外方向に突出した鍔部3を設け、該鍔部3
    の一辺よりは、ある程度の弾性を有した切片4を
    連設し、該切片4の先端には、下方にパイプ状に
    カールしたカール部5が設けられ、 前記収納凹所12の一内側壁には、前記カール
    部5の外形状に倣つた形状に凹溝15を刻設し、
    該凹溝15と反対側の内側壁の間の距離は、前記
    収納皿2のカール部5と反対側の外側壁の間の距
    離よりも僅かに短く構成し、前記収納皿2のカー
    ル部5が凹溝15に当接し、反対側の外側壁が収
    納凹所12の内側壁に当接し、切片4の弾性によ
    つて収納皿2を収納凹所12に装着保持させる事
    を特徴とするコンパクトケース。
JP1986131662U 1986-08-28 1986-08-28 Expired - Lifetime JPH0530649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986131662U JPH0530649Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986131662U JPH0530649Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337109U JPS6337109U (ja) 1988-03-10
JPH0530649Y2 true JPH0530649Y2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=31030327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986131662U Expired - Lifetime JPH0530649Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530649Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927710B2 (ja) * 1975-07-16 1984-07-07 カブシキガイシヤ カイハツキコウ レジンコンクリ−トの複合部材
JPS6328411B2 (ja) * 1984-09-11 1988-06-08 Mekuto Kk

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129506U (ja) * 1981-02-05 1982-08-12
JPS5927710U (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 株式会社吉野工業所 化粧品充填ドラム
JPS6328411U (ja) * 1986-08-08 1988-02-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927710B2 (ja) * 1975-07-16 1984-07-07 カブシキガイシヤ カイハツキコウ レジンコンクリ−トの複合部材
JPS6328411B2 (ja) * 1984-09-11 1988-06-08 Mekuto Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337109U (ja) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530649Y2 (ja)
JPH0630099Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6025930Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH049928Y2 (ja)
JPS6211530Y2 (ja)
JPH0530653Y2 (ja)
JPH0530651Y2 (ja)
JPH058893Y2 (ja)
JPH0420346Y2 (ja)
JPH049927Y2 (ja)
JPS6317373Y2 (ja)
JPH0530652Y2 (ja)
JPH0538650Y2 (ja)
JPH0726963Y2 (ja) コンパクトケース
JPH049926Y2 (ja)
JPH068814Y2 (ja) 化粧料容器
JP2535759Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0445606Y2 (ja)
JPS6214971Y2 (ja)
JPH0744245Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0610894Y2 (ja) リフィールケース
JPH0440567Y2 (ja)
JPH0610891Y2 (ja) 化粧料容器
JPS631927Y2 (ja)
JPH0530650Y2 (ja)