JPH058893Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058893Y2
JPH058893Y2 JP1986183570U JP18357086U JPH058893Y2 JP H058893 Y2 JPH058893 Y2 JP H058893Y2 JP 1986183570 U JP1986183570 U JP 1986183570U JP 18357086 U JP18357086 U JP 18357086U JP H058893 Y2 JPH058893 Y2 JP H058893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner plate
plate
frame
inner frame
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986183570U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6388212U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986183570U priority Critical patent/JPH058893Y2/ja
Publication of JPS6388212U publication Critical patent/JPS6388212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058893Y2 publication Critical patent/JPH058893Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Pallets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、頬紅、白粉、パフ等の化粧料や用具
を収納する中皿の取替え可能なパレツト容器に係
るものである。
<従来の技術> 中皿の取り替えを可能とした化粧用容器の1例
に、実開昭60−155408号があり、無底の容体の口
縁の上面にドラム皿の口縁体が係支して嵌合し、
該ドラム皿の取り替えには無底容体の下面からピ
ンなどの小さい押上げ具を差し入れて該容体に係
支したドラム皿の係支部を弾性を利用して強制的
に押上げて外すもので道具がなければドラム皿を
取り出せない欠点のある構成である。また、本出
願人は、中皿の取出しを容易にした考案として、
実開昭61−106105号の「パレツト容器」を提案し
ているが、該考案は、容器本体の底板一側上面に
傾斜凹部を設けて容器本体内に嵌着収容した中皿
の一側即ち該傾斜凹部上位を押下げることにより
他側を押し上げて中皿を簡単に取り出すようにし
た。
ところが実際の使用において該パレツト容器
は、中皿自体が容器本体に嵌着されただけで係支
しておらず、上面も中蓋で覆われているのみであ
るからハンドバツク内に収納して携帯した場合、
バツグの震動によつてパレツト容器と中皿の嵌着
にガタつきが生じて固形状の頬紅や白粉がひゞ割
れたり欠損した。
又、中皿の取替えも常に中皿を容器本体の傾斜
凹部へ押付けておかないと元の位置へ復し、片手
操作が中々容易ではなかつた。さらに、中蓋を取
り外さないと中皿の取り出しができなかつた。
<考案が解決しようとする問題点> 本考案は上記従来技術の欠点を除去し、中蓋を
要することなく又、各部に寸法誤差があつてもこ
れを吸収して容易確実に中皿を取替え可能に容器
本体内の中枠に定着することができる構成を得よ
うとするものである。
<問題点を解決する為の手段> 容器本体内に中枠を嵌着し、この中枠に収納し
た中皿が中枠底側へ下傾可能な空間部を、中枠と
中皿の底板を切欠して両底板間に設けるととも
に、中皿を弾性的に容器本体内の中枠に係支定着
するようにしたものである。
<作用> 容器本体内に嵌着した中枠に嵌着係支した中皿
の一側上面を、中皿と中枠間の空間部を利用して
押下げることにより、中枠との係支を外し、他側
を中枠外へ押し上げる。
<実施例> 本考案のパレツト容器を図面により説明する。
第1図は、一実施例を示すパレツト容器の開蓋
状態斜視図で1の容器本体、2の中枠、4の中皿
の順に嵌着し、5は蓋で容器本体1の一端と蓋の
一端が枢着連結して開閉する。
6は鏡を示し、容器本体1と蓋5の他端に設け
た係支部7a,7bが第2図の縦断面図に示すよ
うに係支して閉蓋状態を保持する。図中5aは枢
着連結ピンである。該図に示すように中枠2は容
器本体側壁と上端面一である側壁内側に舌片2a
を垂設し、他側壁2a′は丈が低く形成されるとと
もに該舌片2aは下端が開口2b′にて開放してい
て内部間隔2bを隔てゝ屈曲状に成形されてお
り、中皿に接するその内側表面には係支突部2c
を横設している。
中枠の該舌片2aと対応する他側壁2a′には前
記係支突部2cと対応する係支突部2cを突設し
ている。尚、上記舌片2aは垂下形成されたもの
を例示したが、弾力的に底面から起立したもので
あつても良い。
該舌片2a寄りの底板2dの上面は、開口2
b′へ向つて下傾した傾斜面2d′に成形されてい
る。
中枠2と容器本体1は、互いに容器本体1の係
支部1cと、中枠2上の図示しない凹部とで係支
する。
中皿4は、第2、第3、第4図に示すように中
枠2の舌片2a、側壁2a′と平行な側壁4a,4
aの上端鍔縁4a′,4a′の下面中程において該側
壁4a,4aとの間に間隙4b,4bを距てゝ舌
片4c,4cを弾性的に垂設し、その下端外側に
係支突部4c′,4c′を設けるとともに該側壁4
a,4a寄りの底板底面を切欠いて外方上りの傾
斜面4d′,4d′として成り、一方は前記傾斜面2
d′との間に、他方は中枠底板上面との間に夫々空
間部3,3′を構成している。
前記中枠の各係支突部2c,2cに、中皿の係
支突部4c′,4c′が係支定着するようになつてい
る。
従つて該中枠2は舌片2aで、又、中皿4はそ
の両側の舌片4c,4cによつて強制嵌着の際、
互いに間隙2b,4b,4b側へ撓み、中枠2の
係支突部2c,2cを乗り越えて前記舌片各下端
の係支突部4c′の4c′が該係支突部2c,2cに
係支する。
逆に中皿の取り出しは、前記第2図に示す広い
空間部3を設けた側の中皿側壁4aの鍔縁4a′の
上面を押し下げることにより、第4図のように舌
片4cの係支突部4c′は下降して係支突部2cと
の係支が外れ、他側の係支突部4c′も係支突部2
cから外れて上方へ取り出し易い状態となる。
一旦外れた係支突部4c′は可撓性のある舌片4
cの原位置への復元により、係支突部2cに再び
係合することはない。
尚、中皿の両側を切欠や傾斜面を設けた構成で
は、どちら側を押し下げても中皿は傾斜し、取り
出す事ができる。
第5図は、中枠2、中皿4の他の実施例を示
し、中枠2は、中皿底板下面との間に空間部3を
形成するための所定幅の長方形の孔2d″が底板2
dに設けられた構成であるが前記第2図に示す傾
斜面2d′とは異る。
又、中皿4は前記第2図〜第4図に示す底板4
dの傾斜面に替えて、¬型断面の切欠部4d″を両
側に設けている。
第6図a,bは、中皿の他の実施例を示し、第
6図aは、中皿底板の一側下面と係支突部下端を
切欠して扁平な長い¬型断面の切欠部4eを設け
ている。
第6図bは、上記各中皿と同様の底板下面両側
の傾斜面を設けているが前記両舌片4c,4cを
欠除した構成である。鍔縁係支突部は前記実施例
と同様である。
さらに、図示しないが上記同様、舌片のない中
皿の底板下面の両側に¬型の切欠部を設けた構成
や一側に切欠部、傾斜面を設けた構成の中皿も前
記各実施例と同様の作用、効果を有するものであ
る。
尚、中枠と中皿をともに可撓性を有する舌片で
構成した実施例では、舌片をもたない中皿に比
し、中枠との嵌脱において各舌片が撓むので操作
が容易、且つ円滑である。
又、中皿4の大きさは中枠内周の中皿収納部に
嵌着する大きさで、仕切壁によつて内部を適宜数
に区分し或は収納部の1/2,1/3,1/4等の大きさ
に形成したものを嵌め合せてもよい。
中皿4には化粧料、化粧用具等が収納される。
<考案の効果> 上記構成、作用に係る本考案のパレツト容器
は、中枠2の少くとも一方の側壁に弾性を有する
舌片2aを一体成形により突設し、これに係支突
部2cを設けたことにより該舌片は可撓性を有
し、中皿4の舌片に突設した係支突部4c′が係支
突部2cに対し係脱自由に弾性的に係支するの
で、携帯中の振動によつても中皿がガタつかなく
なつた。
従つて中皿内の化粧料がひゞ割れたり欠損しな
くなつた。中皿と中枠、中枠と容器本体とが直接
係支しているので中皿上面を抑支する中蓋が不要
となり一々中蓋を外したり摺動させることなく使
用が簡便になつた。中皿の取り出しに際し、中皿
と中枠に切欠等による空間部を設けているので押
下げ量が大きく、中皿上面の一方を押し下げるこ
とにより、中皿の他方を扛じ上げ、扛じ上げられ
た側の係支突部4c′が係支突部2cを乗り越えて
その傾斜面が該係支突部2cに支持されているの
で片手操作でも中皿が元の中枠内へ逆戻りするこ
とがなく、直ちに突出した鍔縁を持つて取り出せ
るようになつた。又上記取出し操作において小さ
い押出し量であつても、中皿の取出しに要する一
定の傾斜は、両切欠勾配を夫々約半分程度にして
も得られる。その結果、中枠、中皿の各底部の厚
みを薄肉とすることができて軽量化が可能とな
る。
従つてピンのような取り出し具や爪部の突設や
押し出し機構のような複雑な構成が不要である。
又、中皿の嵌着も中枠の舌片の撓みを利用でき、
よつて多種の化粧料の入れ替え使用がきわめて簡
単容易になり、さらに中枠を設けたので本体は中
皿の着脱による損傷を受けず、薄板材でもよくな
つた等、実用的価値が大きくなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案パレツト容器の一実施例を示
す開蓋状態斜視図、第2図は、同閉蓋状態の縦断
面図、第3図は、同分解斜視図、第4図は、同取
り出し状態の縦断面図、第5図は、同上他の実施
例を示す縦断側面図、第6図a,bは、中皿の他
の実施例を示す縦断面図である。 1……容器本体、2……中枠、3……空間部、
4……中皿、2a,4c……舌片、2d……底
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体内周に面一に嵌合され、内側に中皿を
    嵌脱可能かつ面一に嵌合した中枠は、1側壁の内
    側に間隔を置いて弾性を有する舌片を垂設してそ
    の下端と他方側壁の上端に係支突部をそれぞれ内
    向きに突設し、該中皿はその外側に間隔を置いて
    弾性を有する1対の舌片を垂設してその各下端に
    該中枠の各係支突部と係合する係支突部を設ける
    とともに該両舌片寄りの中皿底面を船底状の傾斜
    面あるいは断面鈎型(¬型)の切欠部とし、該容
    器本体の蓋を開閉可能に枢着してなるパレツト容
    器。
JP1986183570U 1986-11-27 1986-11-27 Expired - Lifetime JPH058893Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183570U JPH058893Y2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183570U JPH058893Y2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388212U JPS6388212U (ja) 1988-06-08
JPH058893Y2 true JPH058893Y2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=31130433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986183570U Expired - Lifetime JPH058893Y2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058893Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630100Y2 (ja) * 1988-12-22 1994-08-17 吉田工業株式会社 化粧料容器
DE102014111367A1 (de) * 2014-08-08 2016-02-11 Corpack Gmbh Kosmetikbehälter
JP6162674B2 (ja) * 2014-10-16 2017-07-12 エム・エフ・ヴィ株式会社 コンパクト

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155408U (ja) * 1984-03-26 1985-10-16 株式会社吉野工業所 コンパクト容器
JPS61106105U (ja) * 1984-12-17 1986-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6388212U (ja) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638910A (en) Cleaning wand caddy
JPH058893Y2 (ja)
JPS6234508A (ja) 製品ブロツクの収容及び表示ユニツト
JPH058892Y2 (ja)
JPH0520244Y2 (ja)
JP3911179B2 (ja) カード取付構造
JPH0744245Y2 (ja) コンパクト容器
JPH058891Y2 (ja)
JPS635608Y2 (ja)
JPH0344086Y2 (ja)
JPH0630099Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6122786Y2 (ja)
JPH0320273Y2 (ja)
JPH0726963Y2 (ja) コンパクトケース
JP2556980Y2 (ja) 化粧品充填皿収納用の簡易容器
JPH0621379Y2 (ja) 薄型コンパクト容器
JP3242507B2 (ja) ごみ容器
JPH0530649Y2 (ja)
JPH0534567Y2 (ja)
JPH061044Y2 (ja) 薄型コンパクト容器
JP2556981Y2 (ja) 化粧品充填皿収納用の簡易容器
JPH058895Y2 (ja)
JPH053152Y2 (ja)
JP3014586U (ja) ファウンデーションコンパクト
JPH0510730Y2 (ja)