JPH053152Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053152Y2
JPH053152Y2 JP1987020309U JP2030987U JPH053152Y2 JP H053152 Y2 JPH053152 Y2 JP H053152Y2 JP 1987020309 U JP1987020309 U JP 1987020309U JP 2030987 U JP2030987 U JP 2030987U JP H053152 Y2 JPH053152 Y2 JP H053152Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
lid
case
container
makeup brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987020309U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63175508U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987020309U priority Critical patent/JPH053152Y2/ja
Publication of JPS63175508U publication Critical patent/JPS63175508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053152Y2 publication Critical patent/JPH053152Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、化粧筆を一体に収納することのでき
るコンパクト容器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のコンパクト容器は、化粧料を収納するド
ラム嵌入用の凹部を内部に形成した本体と、蓋体
とを蝶番で組付けた構成を基本としている。
そして、化粧の形態によつては化粧筆を必要と
することがあるため容器と共にこの化粧筆を保持
しなければならないが、容器と化粧筆とが別々で
あると甚だ取扱いに不便であるため、化粧筆を収
納する部分を、容器の一部に形成することが行わ
れている。
ところが、このような構成とすると、どうして
も大型になつてしまう問題点があり、或いは化粧
筆の収納する部分が突出して形成されてしまう等
して、扱いにくくなつてしまう。
この点に対処するため、化粧筆を化粧料の近傍
に隣接配置して小型化を図る構成のものもある
が、化粧料が化粧筆の柄の部分に付着してしまつ
て操作の際に手を汚してしまつたり、色の異なる
複数種の化粧料を収納している場合には、化粧筆
に付着する化粧料が混合してしまうと云つた問題
が生じる。
また、化粧料が収納される本体部分を開くと同
時に、化粧筆の収納部分から開放されてしまうの
で、化粧筆を取り落としてしまう欠点もある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、上述した従来の欠点、不都合を解消
するべく考案されたコンパクト容器に関するもの
であつて、蓋体の一部に化粧筆を収納するための
ケースを独立して一体設し、全体として小型で扱
い易くすることを技術的課題とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、本考案を、本考案の実施例を示す図面を
参照しながら説明する。
本考案は、化粧料を収納する薄箱形状の本体1
と、この本体1に蝶番結合される蓋体7とから構
成される。
蓋体7は、その頂壁8の後端を本体1の後端に
蝶番結合するものであり、頂壁8の前端には、蓋
片14によつて開閉自在となつた横長なケース9
が独立して一体垂下設され、このケース9内に化
粧筆20が収納される。
そして、本体1に対して蓋体7を閉じた姿勢で
は、前記したケース9の後板10は、本体1の前
端に係止可能としている。
〔作用〕
上述した構成のコンパクト容器にあつて、非使
用時には、蓋体7を閉じることによつて、ケース
9の後板10が本体1の前端に係止し、その閉鎖
状態を維持し、しかもケース9は本体1の前方に
位置することになるので、容器全体としても厚み
を抑えることができ、一部が厚み方向に突出する
こともない。ケース9が本体1の前方に位置する
ため、前方にやや突出することになるが、ケース
9は横長であつて、化粧筆20が収納される程度
であるので、その突出幅は僅かである。
また、ケース9は蓋片14によつて閉鎖されて
いるので、内部の化粧筆20が脱落することもな
い。
次に、使用に際しては、蓋片14を開くことに
よつてケース9を開放させれば、内部の化粧筆2
0を取出すことができ、さらにケース9の後板1
0と本体1の前端との係止を解くことによつて、
本体1を開放することができる。
〔実施例〕
図示した実施例にあつての本体1は、四角薄箱
形状であつて、底壁2と周壁3とから構成されて
おり、周壁3の前面中央部には係止突起4が突設
され、周壁3の後部中央部には凹部5が設けら
れ、さらに本体1の内部には、化粧料を収納した
ドラム6が嵌め込まれる。
次に、蓋体7は、上記した本体1に対応した四
角薄板形状の頂壁8の後端に、上記した本体1の
凹部5に嵌入する蝶番片16が垂下設され、頂壁
8の前端にケース9を一体垂下設した構成であつ
て、本体1の凹部5に蝶番片16を嵌入させ、両
者を蝶番ピンで結合して蝶番15を構成すること
により、本体1と蓋体7とを蝶番結合している。
ケース9は、頂壁8の前端に一体垂下設される
後板10の両側に側板11、後板10の下端に底
板13を夫々前方に突出する形態で一体連設する
と共に、底板13の前端に高さ幅の小さい前板1
2を設け、さらに後板10の上端両側に、前記し
た蓋片14を蝶板17により連結した構成であ
る。
後板10の高さ幅は、本体1の高さ幅と等し
く、従つて蓋体7を閉じることによつて、ケース
9は一部が上方に突出することなく本体1の前方
に位置することになり、また、後板10の後面中
央部に、前記した本体1の係止突起4に下方から
係止することのできる係止条19が突設されてい
て、蓋体7の閉鎖状態が維持される。
蓋片14は、蝶板17により連結される頂部1
4aの前端に前部14bを垂下設した構成であつ
て、閉じた状態で、この前部14bの下端が前記
した前板12の上端面に乗載することになる。
なお、頂壁8の内面には、化粧の際に使用され
る鏡板18が貼付けられている。
〔効果〕
本考案のコンパクト容器は、以上説明したよう
な構成となつているので、化粧料と化粧筆とを独
立して保持することができるため、化粧筆に化粧
料が濫りに付着してしまうことはなく、化粧筆が
容器と一体に組付けられているので取扱い易く、
化粧筆の収納部分がいたずらに突出していないの
で、邪魔にならず、容器としての薄箱形状を維持
することができ、さらにケースを蓋体の前端部に
形成したので、本体の開放状態において、ケース
が本体の前端部に位置することがなく、これによ
り本体に収納した化粧料の使用に、ケースが邪魔
となることがなく、構成が簡単であつて成形が容
易である等、多くの優れた作用効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の容器におけるケースの蓋片を
開いた状態を示す斜視図である。第2図は、本考
案の容器における蓋体の開いた状態を示す斜視図
である。第3図は、本考案の容器における蓋体の
閉じた状態を示す斜視図である。第4図は、本考
案の容器における蓋体の閉じた状態を示す断面図
である。 符号の説明、1……本体、7……蓋体、8……
頂壁、9……ケース、11……後板、14……蓋
片、20……化粧筆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 化粧料を収納する薄箱形状の本体1と、蓋片1
    4によつて開閉自在となつた化粧筆20収納用の
    横長なケース9を、頂壁8の前端に一体垂下設
    し、前記頂壁8の後端を前記本体1の後端に蝶番
    結合すると共に、前記ケース9の後板10を前記
    本体1の前端に係止可能とした蓋体7とから成る
    コンパクト容器。
JP1987020309U 1987-02-14 1987-02-14 Expired - Lifetime JPH053152Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987020309U JPH053152Y2 (ja) 1987-02-14 1987-02-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987020309U JPH053152Y2 (ja) 1987-02-14 1987-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63175508U JPS63175508U (ja) 1988-11-15
JPH053152Y2 true JPH053152Y2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=30815703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987020309U Expired - Lifetime JPH053152Y2 (ja) 1987-02-14 1987-02-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053152Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160512U (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 株式会社吉野工業所 スライド式コンパクト容器
JPS5955917U (ja) * 1982-10-06 1984-04-12 ポ−ラ化成工業株式会社 コンパクト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63175508U (ja) 1988-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053152Y2 (ja)
JP2556274Y2 (ja) 容 器
JPS5841844Y2 (ja) 化粧料容器
JPS6317373Y2 (ja)
JPS6233717Y2 (ja)
JPH061046Y2 (ja) 薄型コンパクト容器
JPH0327523Y2 (ja)
JPH0238645Y2 (ja)
JPH0325692Y2 (ja)
JPS6223369Y2 (ja)
JPS6317386Y2 (ja)
JPH0530650Y2 (ja)
JPS6120978Y2 (ja)
JPH0530660Y2 (ja)
JPH052891Y2 (ja)
JPH0530661Y2 (ja)
JPH0530652Y2 (ja)
JPH0538651Y2 (ja)
JPH0232165Y2 (ja)
JPH0319305Y2 (ja)
JPS645530Y2 (ja)
JP2584059Y2 (ja) コンパクト容器
JP2542485Y2 (ja) 埋込型化粧品棚
JPS6134302Y2 (ja)
JPS6112890Y2 (ja)