JPH05306045A - 印刷機給紙装置 - Google Patents

印刷機給紙装置

Info

Publication number
JPH05306045A
JPH05306045A JP3212000A JP21200091A JPH05306045A JP H05306045 A JPH05306045 A JP H05306045A JP 3212000 A JP3212000 A JP 3212000A JP 21200091 A JP21200091 A JP 21200091A JP H05306045 A JPH05306045 A JP H05306045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
air
separation state
sheets
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3212000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733191B2 (ja
Inventor
Masamichi Sasaki
政道 佐々木
Yoshinori Motokawa
義範 本川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP3212000A priority Critical patent/JPH0733191B2/ja
Priority to US07/923,363 priority patent/US5290023A/en
Priority to DE4227814A priority patent/DE4227814C2/de
Publication of JPH05306045A publication Critical patent/JPH05306045A/ja
Publication of JPH0733191B2 publication Critical patent/JPH0733191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/18Modifying or stopping actuation of separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/20Volume; Volume flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/60Optical characteristics, e.g. colour, light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/70Electrical or magnetic properties, e.g. electric power or current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易かつ確実に枚葉紙の最適分離状態を設定
することができる印刷機給紙装置の提供を目的としてい
る。 【構成】 枚葉紙束2の上部には吹出しノズル6からの
エアーが噴出され、枚葉紙27が浮上する。そして、最上
の枚葉紙27が吸着フット8で吸着され印刷工程に搬送さ
れる。浮上した枚葉紙の量は光電センサ21、22によって
検出され、最適な分離状態となるようにエアー噴出量の
調整、又は紙押えバー4の矢印93、94方向への移動調整
が行われる。更に、検出領域M1、M2における値がほぼ等
しくなるよう調整されることで、枚葉紙27が吸着フット
8の吸着面8Qに対して平行に位置し確実な吸着が可能と
なる。尚、ファジィ推論による調整を行ってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷工程へ枚葉紙を搬
送、給紙する給紙装置に関し、特に給紙不良等を生じる
ことなく正確、かつ容易に給紙を行うことができる印刷
機給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の印刷機給紙装置の概略を図16Aを
用いて説明する。多数の枚葉紙27が重畳されて形成され
る枚葉紙束2は積み台9に積載されている。そして、こ
の枚葉紙束2の最上部から順次、枚葉紙27が一枚づつ印
刷工程に搬送され、所定の印刷処理が施される。
【0003】この枚葉紙27には静電気等の原因で複数枚
の付着が発生することがある。このような場合、二枚給
紙等が生じて以後の印刷工程に支障を来す。そこで二枚
給紙を防止し、確実に一枚の枚葉紙のみを印刷工程に搬
送する為に次のような方法が採られている。
【0004】図に示すように枚葉紙束2の上側端部近辺
には吹出しノズル6が設けられており、枚葉紙束2に向
けてエアーが噴出されている。このエアーの吹きつけに
より、枚葉紙束2上部の数枚から数十枚の枚葉紙27が浮
上し、枚葉紙束2から分離して分離枚葉紙10が形成され
る。このような枚葉紙27の分離によって静電気等による
二枚給紙を防止することができる。尚、吹出しノズル6
の上部にはシートセパレート12が取り付けられており、
このシートセパレート12に分離枚葉紙10の最上の枚葉紙
27が接する。これにより、枚葉紙27の浮き上がり高さが
規制され、最上の枚葉紙27が一定の位置に保持される。
【0005】又、枚葉紙束2の上部には、枚葉紙27を加
圧する紙押えバー4が位置している。この紙押えバー4
は枚葉紙27の幅方向全体を加圧し、噴出されるエアーを
遮るように設けられている。紙押えバー4が位置するこ
とにより、吹出しノズル6からのエアーが効率よく各枚
葉紙間に噴出され分離枚葉紙10が形成される。尚、この
紙押えバー4は矢印93、94方向に自在に移動できるよう
になっている。又、枚葉紙27が搬送されるタイミング
で、紙押えバー4は周期的に矢印95方向に開き、枚葉紙
27の搬送の障害とならないようになっている。
【0006】分離枚葉紙10の上部近傍には、図に示すよ
うに吸着フット8が位置している。この吸着フット8は
まず、矢印92方向に下降し、分離枚葉紙10の最上の枚葉
紙27を吸着して保持する。そして、矢印91方向に上昇し
た後、矢印93方向に移動し、枚葉紙27を所定の印刷工程
へ搬送する。尚、給紙により枚葉紙束2が減少すれば、
これに応じて積み台9が上昇するようになっている。
【0007】仮に、分離枚葉紙10の最上の枚葉紙27の浮
上高さがシートセパレート12の位置にまで達していない
とすると、吸着フット8は枚葉紙27を吸着することがで
きない。又、最上の枚葉紙27がシートセパレート12に接
していたとしても、逆に浮上する枚葉紙27が多すぎる場
合は、各枚葉紙が接近し静電気等により付着して二枚給
紙が生じてしまう。すなわち、最上の枚葉紙27がシート
セパレート12の位置に達しており、かつ各枚葉紙が適度
に離れている状態が最適分離状態として望ましい。
【0008】しかし、この最適分離状態は枚葉紙の紙厚
みや紙質等によって相違する。この為、給紙作業を行う
際、その枚葉紙に応じた最適分離状態を設定する必要が
ある。最適分離状態の設定は、目視によって分離状態を
確認しつつ、吹出しノズル6からのエアー噴出量の調整
又は紙押えバー4の矢印93、94方向への移動調整によっ
て行われる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の印刷機給紙
装置には次のような問題があった。作業対象となる枚葉
紙27の最適分離状態の設定は、作業員の手作業によるエ
アー噴出量の調整又は紙押えバー4の移動調整によって
行われている。すなわち、吹出しノズル6からのエアー
噴出量を増加させれば枚葉紙27はより高く浮上し、逆に
噴出量を減少させれば枚葉紙27は低くなる。又、紙押え
バー4については、矢印94方向へ移動させれば枚葉紙27
の広範囲にエアーが噴出されて枚葉紙27は高く浮上す
る。逆に矢印93方向へ移動させれば枚葉紙27は比較的低
くなる。
【0010】このようなエアー噴出量の調整や紙押えバ
ー4の移動、又は両者の組合わせにより、分離状態を目
視しつつ作業員は試行錯誤を経て最適分離状態を決定す
る。この為、調整作業に多くの時間が必要であり、また
この調整には熟練を要するので容易に最適分離状態を得
ることができないという問題があった。
【0011】又、給紙作業開始前に上記のような最適分
離状態設定を行ったとしても、印刷工程での印刷速度の
変化や積み台9の上昇によって、給紙作業中に最適分離
状態が損われることがある。これでは二枚給紙等、給紙
不良が生じてしまう。
【0012】更に、次のような問題もある。図16Bに示
すように、枚葉紙27には紙くせや、一度印刷工程を経た
為、インキの乾燥による影響等でカールが生じている場
合がある。このような場合、枚葉紙27と吸着フット8の
吸着面8Qとが平行に位置せず、吸着フット8が確実に枚
葉紙27を吸着することができない。そして、このような
枚葉紙27の紙面位置の是正作業は、通常の調整作業に比
べてより困難であるという問題がある。
【0013】そこで本発明は容易かつ確実に枚葉紙の最
適分離状態を設定することができる印刷機給紙装置を提
供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る印刷機給
紙装置は、複数の枚葉紙の重畳によって構成される枚葉
紙束、エアー噴出により枚葉紙束の上部の枚葉紙を浮上
させ分離させるエアー噴出部、分離した枚葉紙のうち最
上の枚葉紙を、その接触面で保持して印刷工程に搬送す
る搬送部、を備えた印刷機給紙装置において、エアー噴
出により分離した枚葉紙の二以上の厚み側面部であっ
て、前記搬送部の接触面に対しほぼ平行に位置する二以
上の厚み側面部に照射光を照射し、厚み側面部からの反
射光を各々受光してそれぞれ分離状態受光信号を出力す
る二以上の分離状態検出器、予め設定された枚葉紙の最
適分離状態値を記憶する最適分離状態値記憶手段、二以
上の前記分離状態受光信号及び前記最適分離状態値を取
り込み、分離状態受光信号と最適分離状態値とがほぼ等
しくなるよう噴出量調整信号を出力する調整手段、噴出
量調整信号を取り込み、エアー噴出部からのエアー噴出
量を調整する噴出量制御器、を備えたことを特徴として
いる。
【0015】請求項2に係る印刷機給紙装置は、複数の
枚葉紙の重畳によって構成される枚葉紙束、エアー噴出
により枚葉紙束の上部の枚葉紙を浮上させ分離させるエ
アー噴出部、枚葉紙束の上部に載置されて枚葉紙を加圧
し、エアー噴出部からのエアー噴出方向に対しほぼ垂直
に位置する押え部材であって、エアー噴出方向とほぼ同
一方向に移動可能な押え部材、分離した枚葉紙のうち最
上の枚葉紙を、その接触面で保持して印刷工程に搬送す
る搬送部、を備えた印刷機給紙装置において、エアー噴
出により分離した枚葉紙の二以上の厚み側面部であっ
て、前記搬送部の接触面に対しほぼ平行に位置する二以
上の厚み側面部に照射光を照射し、厚み側面部からの反
射光を各々受光してそれぞれ分離状態受光信号を出力す
る二以上の分離状態検出器、予め設定された枚葉紙の最
適分離状態値を記憶する最適分離状態値記憶手段、二以
上の前記分離状態受光信号及び前記最適分離状態値を取
り込み、分離状態受光信号と最適分離状態値とがほぼ等
しくなるよう押え位置調整信号を出力する調整手段、押
え位置調整信号を取り込み、押え部材をエアー噴出方向
とほぼ同一方向に移動させる押え部材移動制御器、を備
えたことを特徴としている。
【0016】請求項3に係る印刷機給紙装置は、複数の
枚葉紙の重畳によって構成される枚葉紙束、エアー噴出
により枚葉紙束の上部の枚葉紙を浮上させ分離させるエ
アー噴出部、枚葉紙束の上部に載置されて枚葉紙を加圧
し、エアー噴出部からのエアー噴出方向に対しほぼ垂直
に位置する押え部材であって、エアー噴出方向とほぼ同
一方向に移動可能な押え部材、分離した枚葉紙のうち最
上の枚葉紙を、その接触面で保持して印刷工程に搬送す
る搬送部、を備えた印刷機給紙装置において、エアー噴
出により分離した枚葉紙の二以上の厚み側面部であっ
て、前記搬送部の接触面に対しほぼ平行に位置する二以
上の厚み側面部に照射光を照射し、厚み側面部からの反
射光を各々受光してそれぞれ分離状態受光信号を出力す
る二以上の分離状態検出器、二以上の前記分離状態受光
信号に基づいてファジィ推論を行い、枚葉紙が最適な状
態で分離するよう噴出量調整信号及び押え位置調整信号
を出力する調整手段、噴出量調整信号を取り込み、エア
ー噴出部からのエアー噴出量を調整する噴出量制御器、
押え位置調整信号を取り込み、押え部材をエアー噴出方
向とほぼ同一方向に移動させる押え部材移動制御器、を
備えたことを特徴としている。
【0017】
【作用】請求項1に係る印刷機給紙装置においては、調
整手段は二以上の分離状態受光信号及び最適分離状態値
を取り込み、分離状態受光信号と最適分離状態値とがほ
ぼ等しくなるよう噴出量調整信号を出力する。そして、
噴出量制御器は、この噴出量調整信号を取り込み、エア
ー噴出部からのエアー噴出量を調整する。従って、枚葉
紙束の上部の枚葉紙は、手作業による調整を経ることな
く、自動的に最適な分離状態で浮上、分離する。
【0018】又、分離状態検出器は二以上設けられてお
り、かつ照射する二以上の厚み側面部は搬送部の接触面
に対しほぼ平行に位置している。この為、最上の枚葉紙
は搬送部の接触面に対して平行に浮上することになる。
【0019】請求項2に係る印刷機給紙装置において
は、調整手段は二以上の分離状態受光信号及び最適分離
状態値を取り込み、分離状態受光信号と最適分離状態値
とがほぼ等しくなるよう押え位置調整信号を出力する。
そして、押え部材移動制御器は、押え位置調整信号を取
り込み、押え部材をエアー噴出方向とほぼ同一方向に移
動させる。
【0020】この押え部材の移動に従い、エアーが噴き
つけられている枚葉紙の浮上、分離状態が変化する。す
なわち、枚葉紙束の上部の枚葉紙は、手作業による調整
を経ることなく、自動的に最適な分離状態で分離するこ
とができる。
【0021】又、分離状態検出器は二以上設けられてお
り、かつ照射する二以上の厚み側面部は搬送部の接触面
に対しほぼ平行に位置している。この為、最上の枚葉紙
は搬送部の接触面に対して平行に浮上することになる。
更に、枚葉紙がカール状に湾曲している場合であって
も、押え部材の移動により、搬送部の接触面に対してほ
ぼ平行に枚葉紙が位置するよう矯正することが可能とな
る。
【0022】請求項3に係る印刷機給紙装置において
は、調整手段は二以上の分離状態受光信号に基づきファ
ジィ推論を行い、枚葉紙が最適な状態で分離するよう噴
出量調整信号及び押え位置調整信号を出力する。そし
て、噴出量制御器は噴出量調整信号を取り込みエアー噴
出部からのエアー噴出量を調整し、押え部材移動制御器
は押え位置調整信号を取り込み押え部材をエアー噴出方
向とほぼ同一方向に移動させる。
【0023】このエアー噴出量の調整及び押え部材の移
動により枚葉紙の浮上、分離状態が変化する。すなわ
ち、枚葉紙束の上部の枚葉紙は、手作業による調整を経
ることなく、自動的に最適な分離状態で分離することが
できる。又、ファジィ推論に基づく調整を行う為、容易
に正確な調整作業を行うことができる。
【0024】更に、分離状態検出器は二以上設けられて
おり、かつ照射する二以上の厚み側面部は搬送部の接触
面に対しほぼ平行に位置している。この為、最上の枚葉
紙は搬送部の接触面に対して平行に浮上することにな
る。又、枚葉紙がカール状に湾曲している場合であって
も、押え部材の移動により、搬送部の接触面に対してほ
ぼ平行に枚葉紙が位置するよう矯正することができる。
【0025】
【実施例】本発明の一実施例に係る印刷機給紙装置を図
面に基づいて説明する。まず、図1に印刷機給紙装置の
全体構造を示す。多数の枚葉紙27の重畳によって構成さ
れる枚葉紙束2は積み台9に積載されている。そしてこ
の枚葉紙27は、枚葉紙束2のうち最上のものから順次、
一枚づつ印刷工程に搬送され、所定の印刷処理が施され
る。この搬送は、搬送部である吸着フット8が所定の動
作を行い、枚葉紙27を吸着することによって行われる
(図16A参照)。尚、図2に枚葉紙束2、吸着フット8
等の平面図を示す。
【0026】静電気等による枚葉紙27の付着、これに伴
う二枚給紙等を防止する為、エアー噴出部としての吹出
しノズル6からはエアーが噴出される。このエアー噴出
により上部の枚葉紙27が浮き上がって分離枚葉紙10が形
成される(図16A参照)。吹出しノズル6の上部にはシ
ートセパレート12が設けられており、ここに最上の枚葉
紙27が接することによって枚葉紙27の浮き上がり高さが
規制される(図16A参照)。
【0027】吹出しノズル6から噴出されるエアーは、
エアーホース60を通じて供給されている。そして、この
エアーホース60に設けられた比例流量制御弁61は、その
開閉によってエアーの供給量、すなわち吹出しノズル6
からの噴出量を調整する。尚、比例流量制御弁61は、制
御装置31からラインL7を介して送信される噴出量制御信
号に従って供給量の調整を行う。
【0028】又、枚葉紙束2には、枚葉紙27を加圧する
押え部材として紙押えバー4が載置されている。図2に
示すようにこの紙押えバー4は、吹出しノズル6からの
エアー噴出方向(矢印94)に対しほぼ垂直方向に位置し
ている。紙押えバー4は吹出しノズル6からのエアーを
その加圧線で遮り、効率よく各枚葉紙を浮上させる為に
取り付けられている。
【0029】この紙押えバー4は紙押えバー取り付けブ
ロック71に取り付けられており、スクリューシャフト70
の回転に従って矢印93、94方向に自在に移動できるよう
になっている。つまり、紙押えバー取り付けブロック71
にはスクリューシャフト70が螺入、貫通しており、スク
リューシャフト70の回転方向及び回転数に対応して前後
に移動する。スクリューシャフト70は駆動モータ32の駆
動によって回転し、この駆動モータ32には制御装置31か
らラインL3を通じてスクリューシャフト回転信号が与え
られ、その回転が制御されている。尚、ポテンションメ
ータ75はラインL4を通じてスクリューシャフト70の回転
量を取り込み、これに基づいて紙押えバー4の位置を検
出する。
【0030】又、紙押えバー4は、枚葉紙27が搬送され
るタイミングで周期的に矢印95方向に上昇している(図
16参照)。これは、吸着フット8が印刷工程へ枚葉紙27
を搬送する際、紙押えバー4の加圧が障害とならないよ
うにする為である。従って、最上の枚葉紙27が搬送され
た後は矢印96方向に下降し、再び枚葉紙27を加圧する。
【0031】図1に示す近接スイッチ72は、印刷機の一
回転に一度、ラインL6を通じて検出開始信号を制御装置
31に向けて出力する。この出力は、印刷機の所定の回転
部に取り付けられた近接カム73を近接スイッチ72が検知
することによって行われる。尚、検出開始信号は紙押え
バー4が下降し、枚葉紙27を加圧している状態のときに
出力されるようになっている。
【0032】吸着フット8又はシートセパレート12近傍
には、図1に示すように光電センサ21、22が設けられて
いる。この光電センサ21、22は反射型センサであり、吹
出しノズル6によって浮上した分離枚葉紙10の側面にそ
れぞれ照射光を照射する。この状態を図5に示す。光電
センサ21、22からの照射光は、分離枚葉紙10の側面に対
し検出領域M1、M2を形成する。そして、これら検出領域
M1、M2は、吸着フット8の吸着面8Qに対してほぼ平行に
なるように照射される。
【0033】検出領域M1、M2に照射された照射光は、枚
葉紙27の厚み側面に反射して反射光を生じる。そして、
この反射光は光電センサ21、22にそれぞれ受光され、各
出力値G1、G2がラインL1、L2を通じて制御装置31に取り
込まれる。検出領域M1、M2に多数の枚葉紙27が位置して
いる場合は、反射光量も多くなり、受光量が増加するこ
とになる。逆に枚葉紙27が小数であれば、反射光量は少
なくなり、受光量は低下する。
【0034】ここで制御装置31の詳細な構成を図3を用
いて説明する。制御装置31はROM41、CPU42、RA
M43を備えており、CPU42はROM41に格納されたプ
ログラムに従い各部を制御する。入力インターフェイス
44には増幅器48、49、A/Dコンバータ46、47が設けら
れたラインL1、L2、及びラインL5、L6、またA/Dコン
バータ52が設けられたラインL4が接続されている。一
方、出力インターフェイス45にはD/Aコンバータ50及
び増幅器51が設けられたラインL7、またラインL3が接続
されている。尚、ラインL3は駆動モータ32に向けて、各
々正回転信号、逆回転信号をスクリューシャフト回転信
号として送信する。
【0035】次に、本実施例における給紙装置の具体的
動作を図4のフローチャートを用いて説明する。このプ
ログラムはROM41に格納されており、印刷機本体(図
示せず)からの給紙開始信号がラインL5を通じて入力さ
れたとき処理を開始する。又、処理の開始に伴い、ライ
ンL7を介して比例流量制御弁61に噴出量制御信号が与え
られ、吹出しノズル6から徐々にエアーが噴出される。
【0036】まず、CPU42はラインL6を介して検出開
始信号が入力されたか否かを判断し、入力された場合は
ステップS4へ進む(ステップS2)。そして、ステップS4
において光電センサ21、22からの出力値G1、G2を、ライ
ンL1、L2を通じて取り込み、光電センサ21からの出力値
G1が最適分離状態値である目標値Ga以上か否かを判別す
る(ステップS6)。
【0037】この目標値Gaとは、分離状態が最適である
場合に光電センサから出力されるべき値であり、予めR
OM41に設定、記憶されているものである。ここで最適
な分離状態とは、分離枚葉紙10の最上の枚葉紙27がシー
トセパレート12に達しており、かつ各枚葉紙27が静電気
等の影響を受けない程度に適度に分離している状態であ
る。
【0038】吹出しノズル6からのエアー噴出が開始さ
れた直後は、噴出量は未だ少量であり、図5に示すよう
に浮上する枚葉紙27も少なく、これによって形成される
分離枚葉紙10の高さもシートセパレート12には達しな
い。この為、光電センサ21からの出力値G1は、目標値Ga
よりも小さくステップS8に進む。ステップS8において、
Vは比例流量制御弁61の開度を示しており、cは予め設
定されている定数である。つまり、目標値Gaと出力値G1
との差に比例する量のエアーが増量され、吹出しノズル
6から噴出される。
【0039】このステップS8の処理は、出力値G1が目標
値Gaに達するまで繰り返される。出力値G1が目標値Gaに
達した場合の状態を図6に示す。このようにエアー噴出
量の増加によって、検出領域M1においては、最上の枚葉
紙27がシートセパレート12に達し、かつ各枚葉紙27が適
度に分離している。ところが、最上の枚葉紙27は吸着フ
ット8の吸着面8Qに対して平行に位置していない。吸着
面8Qと枚葉紙27とが平行でないときは、吸着フット8は
確実に枚葉紙27を吸着保持することができない。
【0040】ここで検出領域M1、M2は、吸着面8Qに対し
てほぼ平行となるように照射されているので、出力値G
1、G2が等しくなるように調整すれば、最上の枚葉紙27
は吸着面8Qに対して平行に位置することになる。この
為、微調整としてステップS10において出力値G1、G2と
の差の絶対値が求められ、予め設定されている許容設定
値Gsとの比較が行われる。この許容設定値Gsとは、許容
される出力値G1、G2の不一致、すなわち吸着フット8の
吸着可能な範囲での、枚葉紙27の平行位置のずれを示す
値である。
【0041】ステップS10において出力値G1、G2の差の
絶対値が、許容設定値Gsを越えるときはステップS12に
進む。ここで出力値の差(G1−G2)に定数dが乗算さ
れ、差(G1−G2)に比例する量のエアーが更に増量され
る。尚、エアー噴出量が過度に多く枚葉紙27が浮き上が
りすぎて図7のような状態になったときは、逆に検出領
域M2からの出力値G2のほうが出力値G1よりも大きくな
る。この場合は、ステップS12において出力値の差(G1
−G2)は負の値となり、エアーは減量されて調整される
ことになる。
【0042】以上のようにして図8に示す状態、つまり
分離枚葉紙10の最適な分離状態及び吸着フット8の吸着
面8Qに対してほぼ平行な浮き上がり状態を得ることがで
きる。尚、この実施例においては、印刷機の一回転毎に
入力される検出開始信号に基づいて調整作業を行ってい
る(図4、ステップS2)。この為、印刷機の回転数自体
の変化や、積み台9の上昇(図16A参照)等により初期
の最適分離状態が損われても、直ちに調整処理が実行さ
れ常に最適な分離状態を維持することができる。又、吸
着面8Qに対し枚葉紙27をほぼ平行に位置させる方法とし
て、出力値G1の他、出力値G2も直接目標値Gaと比較して
調整してもよい。
【0043】次に他の実施例として、紙押えバー4の移
動による調整動作を説明する。以下の実施例において
は、吹出しノズル6からのエアー噴出量は、通常の厚み
の枚葉紙27に最適の量として一定であるとする。紙押え
バー4の移動調整のフローチャートを図9に掲げる。こ
の実施例においても検出開始信号の入力に伴って処理が
開始され(ステップS22)、印刷機の回転に応じて常に
調整作業が行われる。そして、光電センサ21、22からラ
インL1、L2を通じてCPU42に出力値G1、G2が取り込ま
れる(ステップS24)。その後、光電センサ22からの出
力値G2が、上限設定値Gb以上であるか否かが判別される
(ステップS26)。この上限設定値Gbとは、出力値のう
ち最適な分離状態として許容される最大の値であり、予
め設定記憶されているものである。
【0044】そして、出力値G2が上限設定値Gbを下回る
場合にのみステップS30に進む。ここでは次に、出力値G
2が下限設定値Gc以下であるか否かが判別される。この
下限設定値Gcとは、出力値のうち最適な分離状態として
許容される最小の値である。今、仮に図10に示すような
状態であり、この枚葉紙27は通常の枚葉紙27よりも厚い
為、曲り難くかつ一枚あたりの質量が重いとする。この
為、図に示すように最上の枚葉紙27がシートセパレート
12に達しておらず、検出領域M2における出力値G2は下限
設定値Gc以下となる。
【0045】このように出力値G2が下限設定値Gc以下の
場合はステップS32に進む。ステップS32においてLは吹
出しノズル6に対する紙押えバー4の位置である。そし
てここで下限設定値Gcと出力値G2との差(Gc−G2)が求
められ、これに比例する長さだけ紙押えバー4は矢印94
方向に後退する。尚、kは予め設定されている定数であ
る。紙押えバー4が後退することによって各枚葉紙27の
広範囲にエアーが噴きつけられることになり、図11に示
すように枚葉紙27は上昇して最適分離状態を得ることが
できる。
【0046】上述のステップS26において出力値G2が上
限設定値Gb以上であるとき、つまり枚葉紙27が高く浮き
上がりすぎているときはステップS28に進み、相当する
長さだけ紙押えバー4が矢印93方向へ前進する(図10参
照)。紙押えバー4が前進すれば逆に枚葉紙27は下降す
ることになり、最適な状態を得ることができる。
【0047】こうして検出領域M2における最適分離状態
は実現される。ところが、検出領域M1での枚葉紙が最適
な分離状態でなければ、吸着フット8の吸着面8Qに対し
て枚葉紙27が平行に位置しないことになる。この為、ス
テップS34において出力値G1、G2の差(G1−G2)の絶対
値が許容設定値Gt以下か否かが判別される。許容設定値
Gtとは、許容される出力値G1、G2の不一致、すなわち吸
着フット8の吸着可能な範囲での、枚葉紙27の平行位置
のずれを示す値である。
【0048】ステップS34において出力値G1、G2の差の
絶対値が、許容設定値Gtを越えるときはステップS36に
進む。ここで出力値の差(G1−G2)に定数rが乗算さ
れ、差(G1−G2)に比例する長さだけ紙押えバー4は矢
印94方向に後退する。尚、枚葉紙27が浮き上がりすぎて
いる場合は、逆に検出領域M2からの出力値G2のほうが出
力値G1よりも大きくなる。この場合は、出力値の差(G1
−G2)は負の値となり、ステップS36において紙押えバ
ー4は矢印93方向に前進して枚葉紙27を抑えることにな
る。
【0049】次に、他の実施例としてファジィ推論を用
いた調整動作を説明する。この実施例においては噴出エ
アー量及び紙押えバー4の移動の双方を組合わせて調整
を行う。まず、図12にファジィ制御を行う場合の制御装
置31のブロック図を示す。この制御装置31はファジィ制
御部55を備えており、このファジィ制御部55には出力イ
ンターフェイス45を介して光電センサ21、22からの出力
値G1、G2が入力される。
【0050】尚、ファジィ制御部55としては、ファジィ
推論を実行するようにプログラムされたマイクロコンピ
ュータを用いてもよいし、専用のファジィコントローラ
を用いることもできる。又、専用のファジィコントロー
ラとした場合はデジタルタイプ、アナログタイプのいず
れであってもよい。更に、ファジィ制御部55の代りにR
OM41に所定のルール及びメンバーシップ関数を記憶
し、CPU42、ROM41、RAM43によってファジィ推
論、制御を行うこともできる。
【0051】ファジィ制御部55は取り込んだ出力値G1、
G2及び図13A、B、Cの各メンバーシップ関数に基づき
下記の各ルールに従ってファジィ推論を行いエアー噴出
量、紙押えバー4の位置を調整する。
【0052】 if G1=NS and G2=NL then V=PM・・・ if G1=NS and G2=NL then L=PS・・・ このルールにおいてVは比例流量制御弁61の開度、つま
りエアー噴出量を示しており、Lは吹出しノズル6から
紙押えバー4までの長さ、つまり紙押えバー4の前後位
置を示している。このルール、は、検出領域M1にお
ける枚葉紙27の浮き上がり高さ(出力値G1)が少し低
く、かつ検出領域M2における浮き上がり高さ(出力値G
2)が非常に低い場合はエアー噴出量を中くらいに増や
し、紙押えバー4を少し後退させることを意味してい
る。
【0053】 if G1=PS and G2=PM then V=NS・・・ if G1=PS and G2=PM then L=NS・・・ このルール、は、検出領域M1において浮上している
枚葉紙27(出力値G1)が少し多く、かつ検出領域M2にお
ける浮き上がり高さ(出力値G2)が中くらいに高い場合
はエアー噴出量を少し減らし、紙押えバー4を少し前進
させることを意味している。
【0054】 if G1=ZR and G2=ZR then V=ZR・・・ if G1=ZR and G2=ZR then L=ZR・・・ このルール、の場合は、検出領域M1における分離状
態(出力値G1)が最適な状態にあり、かつ検出領域M2に
おける分離状態(出力値G2)もほぼこれに等しい場合は
エアー噴出量、紙押えバー4の位置を変更せずそのまま
にするということを意味している。
【0055】具体的には、上記各ルールの前件部の成立
する度合いを図13Aのメンバーシップ関数に基づいて求
め、次に各ルールの後件部のメンバーシップ関数を求め
て、図13B、Cにおいてそれらを重ね合わせる。この実
施例ではいわゆるmin-max法を用いて演算を行うように
している。そして、各ルールについてのメンバーシップ
関数を重ね合わせたもの(総合メンバーシップ関数)の
重心を求めてエアー噴出量、紙押えバー4の移動量を求
める。すなわち、エアー噴出量、紙押えバー4の移動量
を総合メンバーシップ関数に属する度合い(つまりメン
バーシップ値)で重み付け平均して、実際のエアー噴出
量、紙押えバー4の移動量を求めるようにしている。以
上のように従来の熟練者のノウハウに基づいてルールを
作成し、メンバーシップ関数に従い調整作業を行うこと
により、調整の自動化、均一化を図ることができる。
【0056】枚葉紙には図14に示すように紙くせや、一
度印刷工程を経た為インキの乾燥による影響等でカール
が生じているものがある。このような場合、枚葉紙27と
吸着フット8の吸着面8Qとが平行に位置せず、吸着フッ
ト8が確実に枚葉紙27を吸着することができない。又、
この枚葉紙27の平行位置の是正は、エアー噴出量の調整
のみでは容易に行うことができない。この為、ファジィ
制御に基づきエアー噴出量、紙押えバー4の位置を調整
するこの実施例を適用すれば、有効な調整を行うことが
可能となる。
【0057】枚葉紙27にカールが生じている場合は、検
出領域M1における枚葉紙27の浮き上がり高さ(出力値G
1)は非常に低く、逆に検出領域M2における浮き上がり
高さ(出力値G2)は非常に高くなる。このような場合に
は、次のようなルールが推論結果に強く作用する。
【0058】 if G1=NL and G2=PL then V=PL・・・ if G1=NL and G2=PL then L=NL・・・ このルール、によって、エアー噴出量は非常に多く
増加し、かつ紙押えバー4は大きく前進することにな
る。調整後の状態を示すものが図15である。こうしてカ
ールの生じた枚葉紙27についても、適正な調整を容易に
行うことができるようになる。尚、図15、16に示す枚葉
紙27は下向きにカールしているが、逆に上向きにカール
している場合についても、対応するルールを作成、記憶
しておくとよい。この場合は、エアーの噴出量を少し減
少させ、かつ紙押えバー4を大きく後退させると枚葉紙
27の平行位置を是正することができる。
【0059】前掲の実施例においては、ユニバーサルタ
イプの印刷機の給紙装置を例に説明したが、ストリーム
タイプの給紙装置に適用することもできる。又、反射型
光電センサ21、22ではなく、分離枚葉紙10における浮き
上がり枚数が検出できるものである限り、例えば静電容
量センサ等を用いることもできる。更に、上記各実施例
においては近接スイッチ72の検出開始信号が入力された
瞬間の出力値G1、G2を取り込んでいる(図4ステップS
2、図9ステップS22参照)。しかし、印刷機一回転中の
所定の区間の出力値、又は一回転中の全出力値の平均値
に基づく制御を行ってもよい。
【0060】
【発明の効果】請求項1、請求項2及び請求項3に係る
印刷機給紙装置においては、枚葉紙束の上部の枚葉紙
は、手作業による調整を経ることなく、自動的に最適な
分離状態で浮上、分離する。従って、給紙不良等の発生
を防止することができ、しかも自動調整が行われること
により調整作業の手間を軽減し作業効率を向上させるこ
とができる。
【0061】又、検出した分離状態受光信号を最適分離
状態値と対比することにより調整を行う為、枚葉紙の紙
厚みや紙質等に影響されず常に適切な分離状態を得るこ
とができる。更に、最上の枚葉紙は搬送部の接触面に対
してほぼ平行に浮上する。従って、搬送部は確実に最上
の枚葉紙を保持し、印刷工程に搬送することができる。
【0062】又、請求項2及び請求項3に係る印刷機給
紙装置においては、枚葉紙がカール状に湾曲している場
合であっても、押え部材の移動により、搬送部の接触面
に対してほぼ平行に枚葉紙が位置するよう矯正すること
ができる。この為、搬送部はより確実に枚葉紙を保持し
搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る印刷機給紙装置の全体
構造を示す図である。
【図2】図1に示す印刷機給紙装置の枚葉紙束近傍の平
面図である。
【図3】図1に示す印刷機給紙装置の制御装置の詳細な
構成を示すブロック図である。
【図4】ROMに記憶されているプログラムの一実施例
を示すフローチャートである。
【図5】分離枚葉紙の浮き上がり高さが低い状態を示す
側面図である。
【図6】分離枚葉紙の最上の枚葉紙が、吸着フットの吸
着面に平行でない状態を示す側面図である。
【図7】分離枚葉紙の浮き上がり高さが高すぎる状態を
示す側面図である。
【図8】分離枚葉紙が最適な状態で形成され、かつ最上
の枚葉紙が吸着フットの吸着面に平行である状態を示す
側面図である。
【図9】ROMに記憶されているプログラムの他の実施
例を示すフローチャートである。
【図10】分離枚葉紙の浮き上がり高さが低い状態を示
す側面図である。
【図11】図10に示す状態から紙押えバーが後退し、最
適な分離状態が形成された状態を示す側面図である。
【図12】制御装置の他の実施例における詳細な構成を
示すブロック図であり、ファジィ制御を用いた場合のブ
ロック図である。
【図13】ファジィ推論に用いるメンバーシップ関数の
一実施例を示す図である。
【図14】カールが形成された枚葉紙の浮き上がり状態
を示す側面図である。
【図15】図14に示す状態から紙押えバーを前進させた
状態を示す側面図である。
【図16】従来の給紙装置を説明する為の側面図であ
る。
【符号の説明】
2・・・・・枚葉紙束 4・・・・・紙押えバー 6・・・・・吹出しノズル 8・・・・・吸着フット 21、22・・・光電センサ 31・・・・・制御装置 32・・・・・駆動モータ 61・・・・・比例流量制御弁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】 if G1=NL and G2=PL then V=PL・・・ if G1=NL and G2=PL then L=NL・・・ このルール、によって、エアー噴出量は非常に多く
増加し、かつ紙押えバー4は大きく前進することにな
る。調整後の状態を示すものが図15である。こうしてカ
ールの生じた枚葉紙27についても、適正な調整を容易に
行うことができるようになる。尚、図14、15に示す枚葉
紙27は下向きにカールしているが、逆に上向きにカール
している場合についても、対応するルールを作成、記憶
しておくとよい。この場合は、エアーの噴出量を少し減
少させ、かつ紙押えバー4を大きく後退させると枚葉紙
27の平行位置を是正することができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図16
【補正方法】変更
【補正内容】
【図16】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の枚葉紙の重畳によって構成される枚
    葉紙束、 エアー噴出により枚葉紙束の上部の枚葉紙を浮上させ分
    離させるエアー噴出部、 分離した枚葉紙のうち最上の枚葉紙を、その接触面で保
    持して印刷工程に搬送する搬送部、 を備えた印刷機給紙装置において、 エアー噴出により分離した枚葉紙の二以上の厚み側面部
    であって、前記搬送部の接触面に対しほぼ平行に位置す
    る二以上の厚み側面部に照射光を照射し、厚み側面部か
    らの反射光を各々受光してそれぞれ分離状態受光信号を
    出力する二以上の分離状態検出器、 予め設定された枚葉紙の最適分離状態値を記憶する最適
    分離状態値記憶手段、 二以上の前記分離状態受光信号及び前記最適分離状態値
    を取り込み、分離状態受光信号と最適分離状態値とがほ
    ぼ等しくなるよう噴出量調整信号を出力する調整手段、 噴出量調整信号を取り込み、エアー噴出部からのエアー
    噴出量を調整する噴出量制御器、 を備えたことを特徴とする印刷機給紙装置。
  2. 【請求項2】複数の枚葉紙の重畳によって構成される枚
    葉紙束、 エアー噴出により枚葉紙束の上部の枚葉紙を浮上させ分
    離させるエアー噴出部、 枚葉紙束の上部に載置されて枚葉紙を加圧し、エアー噴
    出部からのエアー噴出方向に対しほぼ垂直に位置する押
    え部材であって、エアー噴出方向とほぼ同一方向に移動
    可能な押え部材、 分離した枚葉紙のうち最上の枚葉紙を、その接触面で保
    持して印刷工程に搬送する搬送部、 を備えた印刷機給紙装置において、 エアー噴出により分離した枚葉紙の二以上の厚み側面部
    であって、前記搬送部の接触面に対しほぼ平行に位置す
    る二以上の厚み側面部に照射光を照射し、厚み側面部か
    らの反射光を各々受光してそれぞれ分離状態受光信号を
    出力する二以上の分離状態検出器、 予め設定された枚葉紙の最適分離状態値を記憶する最適
    分離状態値記憶手段、 二以上の前記分離状態受光信号及び前記最適分離状態値
    を取り込み、分離状態受光信号と最適分離状態値とがほ
    ぼ等しくなるよう押え位置調整信号を出力する調整手
    段、 押え位置調整信号を取り込み、押え部材をエアー噴出方
    向とほぼ同一方向に移動させる押え部材移動制御器、 を備えたことを特徴とする印刷機給紙装置。
  3. 【請求項3】複数の枚葉紙の重畳によって構成される枚
    葉紙束、 エアー噴出により枚葉紙束の上部の枚葉紙を浮上させ分
    離させるエアー噴出部、 枚葉紙束の上部に載置されて枚葉紙を加圧し、エアー噴
    出部からのエアー噴出方向に対しほぼ垂直に位置する押
    え部材であって、エアー噴出方向とほぼ同一方向に移動
    可能な押え部材、 分離した枚葉紙のうち最上の枚葉紙を、その接触面で保
    持して印刷工程に搬送する搬送部、 を備えた印刷機給紙装置において、 エアー噴出により分離した枚葉紙の二以上の厚み側面部
    であって、前記搬送部の接触面に対しほぼ平行に位置す
    る二以上の厚み側面部に照射光を照射し、厚み側面部か
    らの反射光を各々受光してそれぞれ分離状態受光信号を
    出力する二以上の分離状態検出器、 二以上の前記分離状態受光信号に基づいてファジィ推論
    を行い、枚葉紙が最適な状態で分離するよう噴出量調整
    信号及び押え位置調整信号を出力する調整手段、 噴出量調整信号を取り込み、エアー噴出部からのエアー
    噴出量を調整する噴出量制御器、 押え位置調整信号を取り込み、押え部材をエアー噴出方
    向とほぼ同一方向に移動させる押え部材移動制御器、 を備えたことを特徴とする印刷機給紙装置。
JP3212000A 1991-08-23 1991-08-23 印刷機給紙装置 Expired - Lifetime JPH0733191B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212000A JPH0733191B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 印刷機給紙装置
US07/923,363 US5290023A (en) 1991-08-23 1992-07-31 Sheet feeder for sheet-fed press
DE4227814A DE4227814C2 (de) 1991-08-23 1992-08-21 Blattvereinzelungsvorrichtung für Blattdrucker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212000A JPH0733191B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 印刷機給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05306045A true JPH05306045A (ja) 1993-11-19
JPH0733191B2 JPH0733191B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16615237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3212000A Expired - Lifetime JPH0733191B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 印刷機給紙装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5290023A (ja)
JP (1) JPH0733191B2 (ja)
DE (1) DE4227814C2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305937A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Sharp Corp エアー給紙装置
US6942208B2 (en) * 2001-08-29 2005-09-13 Konica Corporation Sheet feeding apparatus
JP2007039196A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置及び画像形成システム
US7222845B2 (en) 2001-02-19 2007-05-29 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with a picker assembly
US7770884B2 (en) * 2008-08-07 2010-08-10 Xerox Corporation Method and apparatus for fluff management in an image production device
US8167297B2 (en) * 2007-10-29 2012-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet separating device and method for separating stacked sheets
JP2012096902A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
US8485517B2 (en) 2008-08-07 2013-07-16 Xerox Corporation Method and apparatus for feeding sheets of media from a media stack in an image production device
US20140061999A1 (en) * 2012-09-03 2014-03-06 Konica Minolta, Inc. Sheet feeder and image forming apparatus
JP2020011800A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 リョービMhiグラフィックテクノロジー株式会社 印刷機

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4326927A1 (de) * 1993-08-11 1995-02-16 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung für Luftsteuerung bei Bogenanlegern von Druckmaschinen
US5984622A (en) * 1994-08-29 1999-11-16 Asomm, Inc. Method and apparatus for separating a predetermined number of sheets from a stack of sheets
US5722811A (en) * 1994-08-29 1998-03-03 Asomm, Inc. Method for separating a predetermined number of sheets from a stack of sheets
DE19525170A1 (de) 1995-07-11 1997-01-16 Koenig & Bauer Albert Ag Verfahren zur Regelung einer Bahnspannung
US5876030A (en) * 1996-05-03 1999-03-02 Eastman Kodak Company Apparatus for facilitating handling tab stock in a top feed vacuum corrugated feeder
US5818508A (en) * 1995-10-06 1998-10-06 Gerber Systems Corporation Imaging device and media handling apparatus
US7871325B2 (en) * 1997-02-07 2011-01-18 Okuniewicz Douglas M Means for generating a supplement bonus for an electronic gaming device
JPH10236677A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Canon Inc シート供給装置及び該装置を用いた記録読取装置
DE19714204C2 (de) * 1997-04-07 2000-08-31 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Regelung der Blasluft an einem Bogenanleger
DE19730042C2 (de) * 1997-07-14 2003-06-12 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Steuerung einer Bogenführung in einer Bogendruckmaschine
US6349936B1 (en) 2000-06-08 2002-02-26 Heidelberger Druckmaschinen Device for measuring the height of a sheet pile by using a reflectively operating radiation detector
DE10028523B4 (de) * 1999-07-05 2008-12-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Messen der Höhe eines Bogenstapels unter Verwendung eines im Reflexbetrieb arbeitenden Strahlungsdetektors
US6279896B1 (en) * 1999-10-12 2001-08-28 Xerox Corporation Systems and methods for dynamically setting air system pressures based on real time sheet acquisition time data
AUPR292501A0 (en) 2001-02-07 2001-03-01 Silverbrook Research Pty. Ltd. A method and apparatus (ART100)
JP2002321840A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Fuji Photo Film Co Ltd 印刷版の枚葉装置
DE10303122B4 (de) * 2002-09-27 2005-10-06 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Regelung der Bahnspannung eines Mehrbahnsystems
US20050040584A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US20050067757A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-31 Takeshi Suga Sheet feeding apparatus and image forming apparatus having the same
US7140605B2 (en) * 2003-08-26 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus equipped with this sheet feeding apparatus
JP4597064B2 (ja) * 2006-02-14 2010-12-15 シャープ株式会社 給紙装置
DE102006016100A1 (de) * 2006-04-04 2007-10-18 Bdt Ag Pneumatisches Zuführ- und Vereinzelungssystem, Substrathandhabungssystem, Verfahren zum pneumatischen Zuführen und Vereinzeln flacher Substrate, Computerprogrammprodukt, Speichermedium
JP4968923B2 (ja) * 2007-06-20 2012-07-04 キヤノン株式会社 タブ付シート支持ユニット、シート給送装置及び画像形成装置
JP5366574B2 (ja) * 2008-10-09 2013-12-11 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
BR112014030873A2 (pt) * 2012-06-22 2017-06-27 Guedel Group Ag método e aparelho para a remoção de uma peça de trabalho substancialmente planar do topo de uma pilha de peças de trabalho
US9909573B2 (en) * 2013-01-15 2018-03-06 The University Of Akron Thermal energy harvesting system
SE539682C2 (en) * 2016-04-01 2017-10-31 Plockmatic Int Ab Device for feeding papers
CN105966091A (zh) * 2016-06-30 2016-09-28 殷霄 一种直动型分纸吸嘴

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB324562A (en) * 1929-03-11 1930-01-30 Harris Seybold Potter Co Improvements in sheet separating mechanisms
US3861668A (en) * 1973-10-23 1975-01-21 Vernon Wood Sheet registration apparatus for printing machine
US4397459A (en) * 1981-03-16 1983-08-09 Xerox Corporation Apparatus for detecting the flotation level in an air supported sheet separating and feeding device
DE3834400A1 (de) * 1988-10-10 1990-04-19 Heidelberger Druckmasch Ag Lockerungsblaeser fuer bogenanleger von bogenrotationsdruckmaschinen
JP2827429B2 (ja) * 1990-03-30 1998-11-25 ミノルタ株式会社 サクション給紙装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305937A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Sharp Corp エアー給紙装置
US7597314B2 (en) 2001-02-19 2009-10-06 Silverbrook Research Pty Ltd Air-based picker assembly for a printer
US7549628B2 (en) 2001-02-19 2009-06-23 Silverbrook Research Pty Ltd Printer incorporating opposed printhead assemblies
US7556257B2 (en) 2001-02-19 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Printer incorporating a sheet displacement mechanism having an array of spaced apart nozzles
US7328896B2 (en) 2001-02-19 2008-02-12 Silverbrook Research Pty Ltd Apparatus for separating a sheet of print media from a stack of sheets
US7540488B2 (en) 2001-02-19 2009-06-02 Silverbrook Research Pty Ltd Printer incorporating air displacement mechanism
US7540487B2 (en) 2001-02-19 2009-06-02 Silverbrook Research Pty Ltd Printer incorporating pick-up assembly of air nozzles
US7540486B2 (en) 2001-02-19 2009-06-02 Silverbrook Research Pty Ltd Printer incorporating interposed air expulsion and air suction nozzles
US7770883B2 (en) 2001-02-19 2010-08-10 Silverbrook Research Pty Ltd Printer incorporating rotatable pick-up assembly of air nozzles
US7222845B2 (en) 2001-02-19 2007-05-29 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with a picker assembly
US6942208B2 (en) * 2001-08-29 2005-09-13 Konica Corporation Sheet feeding apparatus
JP2007039196A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置及び画像形成システム
US8167297B2 (en) * 2007-10-29 2012-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet separating device and method for separating stacked sheets
US7770884B2 (en) * 2008-08-07 2010-08-10 Xerox Corporation Method and apparatus for fluff management in an image production device
US8485517B2 (en) 2008-08-07 2013-07-16 Xerox Corporation Method and apparatus for feeding sheets of media from a media stack in an image production device
JP2012096902A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
US20140061999A1 (en) * 2012-09-03 2014-03-06 Konica Minolta, Inc. Sheet feeder and image forming apparatus
JP2014047062A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Konica Minolta Inc 給紙装置および画像形成装置
US9061848B2 (en) * 2012-09-03 2015-06-23 Konica Minolta, Inc. Sheet feeder and image forming apparatus
JP2020011800A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 リョービMhiグラフィックテクノロジー株式会社 印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
DE4227814A1 (de) 1993-02-25
DE4227814C2 (de) 1994-09-08
US5290023A (en) 1994-03-01
JPH0733191B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05306045A (ja) 印刷機給紙装置
EP0045436B1 (en) Vacuum document feeder
US8132806B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
US8006975B2 (en) Method and apparatus for conveying a sheet back into the overlapping stream in the event of a machine stop
JP2004338406A (ja) 平坦なワークピースの品質を検査するための方法及びかかる方法を実施するための装置
EP2631078B1 (en) Sheet transporting apparatus, image reading apparatus and image printing apparatus
TW201741046A (zh) 饋送金屬薄板至衝壓機之方法與裝置
US6698747B2 (en) Method and system for providing sheet stack level control
US9884494B2 (en) Inkjet printing machine
US11554492B2 (en) Workpiece conveying system, conveyed workpiece number detector, and control method for the workpiece conveying system
US4438916A (en) Paper feeder
JP2014156310A (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JPH058903A (ja) 印刷機紙積み台
JP3819971B2 (ja) 印刷機の給紙調整装置
CN112390039A (zh) 一种用于片状物料的自动影像定位系统
JPH0747387Y2 (ja) 印刷機給紙装置
CN114228337A (zh) 一种基于视觉识别的包装盒印刷机
JP7164453B2 (ja) シート供給装置
JPH10167483A (ja) シート供給装置
JP7068848B2 (ja) 印刷装置
JP2006069728A (ja) 自動給紙装置
JPH0420435A (ja) 波形シート取り出し送り込み装置及びその方法
JP2537510Y2 (ja) 積重シートの搬出装置
JPH05306034A (ja) 上取りエアー給紙装置
DE102023104999A1 (de) Anleger einer bogenverarbeitenden Maschine und Verfahren zum Betreiben eines Anlegers einer bogenverarbeitenden Maschine