JPH05302684A - バルブ及びそれを用いた半導体製造装置 - Google Patents

バルブ及びそれを用いた半導体製造装置

Info

Publication number
JPH05302684A
JPH05302684A JP13662292A JP13662292A JPH05302684A JP H05302684 A JPH05302684 A JP H05302684A JP 13662292 A JP13662292 A JP 13662292A JP 13662292 A JP13662292 A JP 13662292A JP H05302684 A JPH05302684 A JP H05302684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
valve
gas
chamber
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13662292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3039583B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Shikida
光宏 式田
Yoshio Kawamura
喜雄 河村
Kazuo Sato
佐藤  一雄
Shinji Tanaka
伸司 田中
Akira Koide
晃 小出
Yasuaki Horiuchi
保明 堀内
Toshimitsu Miyata
敏光 宮田
Yoshihisa Fujisaki
芳久 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPH05302684A publication Critical patent/JPH05302684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039583B2 publication Critical patent/JP3039583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/04Pumps having electric drive
    • F04B43/043Micropumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C5/00Manufacture of fluid circuit elements; Manufacture of assemblages of such elements integrated circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0015Diaphragm or membrane valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0042Electric operating means therefor
    • F16K99/0051Electric operating means therefor using electrostatic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0073Fabrication methods specifically adapted for microvalves
    • F16K2099/0074Fabrication methods specifically adapted for microvalves using photolithography, e.g. etching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0082Microvalves adapted for a particular use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S251/00Valves and valve actuation
    • Y10S251/901Curtain type valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87249Multiple inlet with multiple outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体薄膜を精密、高速に作るのに適した半導
体装置の製造装置用のガスバルブを実現する。 【構成】ガス供給開口15、ガス出口開口13、排気開
口14、電極12、12’を含む容器内に、移動可能な
変曲面を一つ以上有する金属フィルム1を設け、電極1
2、12’と金属フィルム1との間に上記変曲面を移動
する為の制御電圧をくわえ、複数の開口部13、14、
をフィルム1で開閉する。 【効果】容器、金属フィルム1等は半導体素子製造技術
を使用して、小型のバルブが構成され、半導体素子の薄
膜成長を正確かつ高速に行う半導体製造装置に適用でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバルブ及びそれを用いた
半導体製造装置、更に詳しくいえば、ガスの流量制御用
バルブの流路の開閉弁を動作させる構造、バルブの製造
方法及びバルブを用いて原料として異種のガスを切り替
えながら基板表面に半導体薄膜を形成する半導体製造装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】流体の微量な流量を制御するバルブを実
現する目的で、弁体に相当する一端が固定された薄板
と、その薄板面の下側に配置された流路開口部を有する
電極とからなる構造を持ち、静電力によって薄板を変位
させることにより、流路開口部を薄板で開閉する方式の
マイクロバルブが、プロシーディング・オブ・ジ・アイ・イ
ー・イー・イー・マイクロエレクトロメカニカル・システム
第95−98頁1990年(Proceedings of the IEE
E Micro ElectroMechanical System, pp95−98、199
0)に記載されている。このアクチュエータはシリコン
基板上に平板状電極を含み、流路開口部をもつ誘電体
と、流路開口部を開閉する平板状電極を含む誘電体の弁
体で構成され、電極相互の間に生ずる静電引力で、弁体
に相当する薄板を電極面に吸着させ、電極側の構造体一
部に開けられている流路開口部を閉じる構造になってい
る。流路の開放は上記薄板のバネ力による復原力を利用
している。
【0003】一方、半導体基板上に半導体薄膜を形成す
る技術は、ICやLSI等の半導体装置の製造における
重要な製造プロセスである。エピタキシアル成長におい
ては、多くの場合、複数種のガスの供給を切り替える必
要がある。半導体製造においては、ガスの供給の切り替
えは、図23に示すように半導体薄膜が形成される基板
48を内部に配置した真空チャンバ49とは別に設置さ
れたガスボンベからのチューブ51に設けたバルブ50
によって行われている(例えば、特許公開公報、特開昭
63−136616号公報)。また、エピタキシアル成
長室とガス導入容器との間に開閉装置を設け、これを閉
じているときにはガス導入容器を排気する方式の装置が
知られている(特許公開公報、特開昭63−13661
6号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近時、半導体デバイス
の微小化に伴い、エピタキシアル成長による薄膜の厚さ
も極めて薄くなり、層厚さが1nm以下の単原子オーダ
ーの精度の超格子の製造も必要となっている。図23に
示す従来の技術では,バルブから真空チャンバに至るま
で長い管路があるので、バルブを切り替えたのち、真空
チャンバ内のガスの流れが切り替わるまでの時間には遅
れを生じると共に、ガス圧の変化は緩慢にならざるを得
なかった。このことは、異なるガス種を真空チャンバ内
に交互に導入して、基板上に超格子を形成する目的で
は、超格子の原子配列の制御が不十分でり、又、膜の成
長に長時間を要するという2点で大きな問題があった。
【0005】上記エピタキシアル成長室とガス導入容器
との間に開閉装置を設け、これを閉じているときに、ガ
ス導入容器のガスを排気する方式の従来技術では、ガス
導入容器のガスを排気するために付随する制約が大き
く、例えばエピタキシ成長に最小限必要な反応ガスを基
板表面付近だけに放出することが難しかった。これは、
これまでに知られている開閉装置として、固体分子線源
MBE装置に使われる遮蔽シャッタ程度のものしか無か
ったからであり、上記公開公報においても、開閉装置に
ついてはこれ以上の具体的形態が開示されていない。半
導体製造を高速度化するため、被加工基板の近くにガス
噴出のノズルを配置し、ガス噴出の開口部の大きさを機
械的に開閉制御する技術が提案されているがガス噴出の
開口部の大きさを機械的に開閉制御するため、ガスの流
路内においてガスの脈流を生じるなど、ガス流が乱れる
ので、上述の微細な超格子等の製造には到底使用できな
い。
【0006】上記ガスバルブは、流路開口部の開閉に要
する時間は、比較的長い。特に、流路開口部の開閉に要
する時間は、弁体薄板のバネの復帰力による復帰の速さ
で制限されて高速化が難しい。また流路開口部を閉じる
際の静電引力は、薄板のバネの復帰力に抗して十分大き
い必要がある。静電引力は電極間距離の2乗に反比例す
る為、バネの復帰力に打ち勝つのに十分な静電引力を得
るには、上記の従来構造では、薄板と薄板下側の電極と
の距離を小さく、例えば数十μm以内の隙間にする必要
がある。従って、上記従来のバルブでは、ガスの流量は
薄板と薄板の下側の電極との距離により制限されるの
で、大流量を制御するが困難である。本発明の主な目的
は、半導体薄膜の成長に長時間を要せず、異なった種類
の半導体薄膜を精度良く生成できる半導体製造装置を実
現することである。本発明の他の目的は、上記半導体製
造装置に適した、大流量のガスを高速かつ高精度で切り
換え可能なバルブを実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、半導体装置の製造装置に適した、流体を
高速かつ高精度で切り換え可能なバルブを実現するの
に、ガスなどの流体を入れる容器内に両端が保持され、
移動可能な変曲面を一つ以上有するフィルムと、上記容
器の壁に設けられた複数の開口部と、上記変曲面を移動
することによって上記複数の開口部を上記フィルムで開
閉するフィルム駆動手段とを有するバルブで構成した。
フィルムを保持する二つの支持手段と、上記フィルムの
展開長が上記二つの支持手段の支持部間の距離より長
く、かつ、フィルムが一つ以上の変曲面を有する形状に
なるように上記支持手段を固定する手段と、上記アクチ
ュエータを流体を入れる容器に設け、上記容器の壁に設
けられた複数の開口部と、上記変曲面を移動することに
よって上記複数の開口部を上記フィルムで開閉するフィ
ルム駆動手段と設けてを構成する。
【0008】好ましい実施形態としては、上記フィルム
を導電性フィルム或は磁性材料フィルムで構成し、上記
容器の壁の上記フィルム面の上側及び下側に面する位置
にフィルム駆動手段としての電極あるいは電磁石を配置
し、上記電極あるいは電磁石に所定の電圧あるいは電流
を印加し、上記フィルムの変曲面を移動させ、上記フィ
ルム面が上記流路開口部を開閉する弁体の役を行い、流
体の流量を制御するバルブを構成する。さらに、本発明
のバルブの好ましい実施形態として、単一の構造体の中
に上記バルブ複数個を集積化する。さらに、単一の構造
体の中の複数個のバルブそれぞれのガス出口をマトリク
ス状に配置し、各バルブを、電気信号により独立に駆動
する。
【0009】また、本発明の半導体装置の製造装置は、
真空チャンバ、即ち、半導体薄膜層を形成すべき試料基
板(ウエハ)が設けられる半導体薄膜成長室内に半導体薄
膜を成長すべき試料基板を設置し、上記チャンバ内にガ
スを供給することにより基板表面に半導体薄膜を形成す
る半導体製造装置において、ガスを供給する手段が、真
空チャンバ内にガスを導く第1の流路と、その流路先端
に設けられた上記本発明によるバルブと、バルブ内の不
用なガスを真空チャンバ外に導く第2の流路とを持ち、
上記ガスバルブは第1の流路よって供給されたガスのう
ち必要なガスを上記基板に向け放出する開口、不用なガ
スを第2の流路に放出する開口及び必要なガスと不用な
ガスとの割合を制御するガス量制御手段とをもって構成
した。又他の好ましい実施形態として、上記試料基板と
上記バルブは、排気口を持つ真空チャンバ内に配置さ
れ、上記ガスバルブは装置を小型化し、真空チャンバの
内部に設置することを可能にするため、ガス流入室及び
筐体はシリコン酸化膜のような化学的に安定な材料で被
覆されている。
【0010】試料基板に向けガスを放出するバルブの出
口開口、即ち出口ポートを複数として、基板平面の近く
のガス分布を均一にする。更に、他の好ましい実施形態
として、真空チャンバを二重にし、内側の真空チャンバ
の壁面にガスバルブの出口開口が位置するように構成す
る。さらに他の好ましい実施形態として、バルブの取付
け、取外しを容易にするため、半導体薄膜成長室の隣に
バルブを導入するバルブ設置室を設けた構成とする。バ
ルブ設置室において、配管先端部に取り付けられたバル
ブは、成長室と同等の真空状態でベーキングされ、次
に、薄膜成長室内に導入される。なお、基板に形成する
薄膜が均一に形成されるようにするため、基板とバルブ
の位置を任意に設定できる構成する。
【0011】さらに、また、本発明の極めて小さいマイ
クロバルブを製作する方法として、次のバルブの製造方
法も実現した。ホトリソグラフィー技術と、薄膜、基板
等へのパターニング技術と、エッチング技術及び溶液で
選択的に溶解可能な犠牲層を用いる技術とを利用し、バ
ルブの容器、フィルム及びフィルム駆動手段を製造す
る。第1の方法はシリコン等の第1の基板面に、異方性
エッチングで、容器の内部となる溝部を形成し、溝の底
部に電極パターン及び絶縁層、流体開口部を形成する。
次に、上記溝内に犠牲層を形成し、その犠牲層上に、フ
ィルムの両端部が溝部以外のシリコン基板に保持される
ように、弁体の役をなすフィルムを形成する。フィルム
を形成した後、溶液でフィルム下にある犠牲層を選択的
に溶解し、除去する。上記溝の上部に電極パターン及び
絶縁層、流体開口部を有するフィルムシリコン等の他の
基板を、バルブの容器を構成するように、第1の基板に
接合することにより、マイクロバルブを製作する。
【0012】上記の製造方法は、二枚の基板で、マイク
ロバルブを製作する場合であるが、他の方法として、異
方性エッチング法もしくは放電加工法を用いて、ホール
を形成した第1の基板と、第1の犠牲層を表面に形成し
た第2の基板とを組み合わせ、組み合わせてできた溝の
底部に第2の犠牲層、弁体の役をなすフィルムとなる層
を順に形成する。次に上記犠牲層を表面に形成した第2
の基板を除去することによりフィルムの両端部が第1の
基板のホール周辺部に保持されたフィルム構造体を形成
する。上記フィルム構造体のホールの上下に、バルブの
容器を構成するように、流体開口部及び電極、絶縁層、
流体開口部を有する二枚の基板を接合する。
【0013】
【作用】本発明のバルブは、フィルムと電極或は電磁石
とが近接した部分から、順次、静電力又は電磁引力によ
り、フィルムの変曲面を移動させるため、上記フィルム
の支持構造体の高さが高くても、すなわち、上下の電極
又は磁極間距離を拡大しても、上記フィルムを駆動する
ことが可能である。従って、フィルムの上下側に配置さ
れる電極或は電磁石の間の距離を任意に設定でき、流路
開口部と弁体の間隔を拡大できるので、大流量の流体を
制御することができる。また、バルブの開閉には、フィ
ルム自体による復帰力は関与していないので、静電引力
あるいは磁力による弁体の高速な流路開口部の開閉操作
が可能となる。
【0014】本発明のバルブは半導体基板、電極、絶縁
層、フィルムからバルブが構成されているため、半導体
微細加工技術を利用して、10mmサイズ以下の微小な
マイクロバルブを製作することが可能である。さらに電
磁バルブ、空圧バルブ等と異なり、外形が小さい、摩擦
運動部分がない、表面からガスの放出が少なく耐熱性の
ある材料で構成できる性質をもっているので、直接、半
導体薄膜を形成する真空チャンバの中にいれて、作動さ
せることができる。この結果、バルブを真空チャンバ内
の試料基板の直近に置くことができるので、必要最小限
の空間に反応ガスを放出することができる。これによっ
て、試料基板表面におけるガス圧の制御性が格段に向上
するので、成長する超格子の原子配列を精密に制御する
ことが可能になり、膜の成長に要する時間も短縮され
る。
【0015】本発明による半導体装置の製造装置は、バ
ルブが試料台の近くに配置され、ガス流量の制御が管路
を介すること無く、試料台近くで行われることになり、
ノズルで吹き付けるように、高速で半導体薄膜の成長を
行うことができる。更に、バルブが一定の流量で供給さ
れるガスを、半導体薄膜成長に必要なガス流と、不要な
ガス流に分配する処理を行うため、ガスの脈流を生じる
ことなく安定した流量を供給することができ、半導体薄
膜の厚さ、材質の構成精度を高めることができる。特
に、試料基板に面して、ガスバルブのガス流出開口を配
置する場合、ガス流出開口を複数個、同一平面に形成し
た場合、試料台近くのガスの分布が均一となり、精度の
高い半導体薄膜を得ることができる。また、複数のマイ
クロバルブを一枚の基板上にマトリクス上に配置した集
積化マイクロバルブにおいて、各マイクロバルブを電気
信号により独立に開閉することにより、薄膜成長室内に
導入するガスを数種類のガスの中から選択する機能と、
選択したガスを複数個ある出力ポートの内のある特定の
出力ポートからのみ薄膜成長室に導入する機能とを付加
させることが可能となり、基板上の特定の領域のみに特
定の薄膜を形成することが可能となる。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。図
1及び図2は、それぞれ本発明によるバルブの要部であ
るアクチュエータの一実施例の構成を示す部分断面を含
む斜視図及び側断面図である。本実施例は導電性のリボ
ン状のフィルム1とその両端を保持する二つのフィルム
支持構造体2−1及び2−2と、支持構造体2−1及び
2−2に保持されたフィルム1を駆動する上側駆動部3
−1及び下側駆動部3−2から構成されている。フィル
ム1は、フィルム1内にS字形の変曲部分1−Sが形成
されるように支持される。そのため、フィルム1の長さ
は、フィルム支持構造体2−1及び2−2(例えば高さ
3mm)の間隔Lより長く設定される。支持構造体2−
1及び2−2並び上側駆動部3−1及び下側駆動部3−
2はガスを入れる容器の壁でもある。
【0017】駆動部3−1、3−2によるフィルム1の
駆動は、曲面部分(変曲点)1−Sが移動するように駆
動する。駆動部3−1及び3−2はそれぞれフィルム1
の上面及び下面と面する部分が平面となる構造体で、例
えば、駆動部3−1とフィルム1との間に電圧を印加す
ると、フィルム1の上面は、駆動源3−1の下面に、支
持部構造体2−1側から2−2側方向に、順次、近接接
触し、それと同時に、下側の駆動部3−2の上面と接し
ているフィルム1の下面は、支持構造体2−1側から2
−2側方向に、順次、駆動部3−2の上面から離れる様
にして、曲面1−Sが支持部構造体2−2側に移動す
る。
【0018】導電性フィルム1の上側に、厚さ2μm以
下の絶縁層4を介して配置した電極を持つ駆動部3−1
と、導電性フィルム面の下側に、厚さ2μm以下の絶縁
層5を介して配置した電極を持つ駆動部3−2とで構成
されている。スイッチング制御回路6により印加する電
圧を駆動部3−1の電極と導電性フィルム1との間、も
しくは駆動部3−2の電極と導電性フィルム1との間の
電圧を切り替えることにより、フィルム支持構造体2−
1、2−2で支持されたフィルム4の変曲面であるS字
形状部1−sが静電力により左右に移動する構造になっ
ている。電極に従来知られているITO(インジウムス
ズ酸化物)等の透光性の透明電極を用いれば、電圧印加
によるS字形状部の移動の様子を容易に測定できるの
で、保守が容易である。
【0019】支持構造体2の高さは、フィルム1の厚さ
や、曲面の曲率半径や、流体を流す場合の損失抵抗等か
ら決定される。一般的には、フィルム1の厚さが薄いほ
ど、フィルム1の弾性定数が小さいほど、曲面1−Sの
曲率半径が大きいほど上記高さを小さくすることができ
る。また、絶縁層4、5の膜厚は、フィルム1を駆動す
るために導電性フィルム1と電極間に電圧を印加した
際、絶縁破壊が生じない程度の厚さが必要である。絶縁
層4、5の形成方法は、絶縁材料を蒸着したり、化学反
応で成長させたり、絶縁シートを挾さんだり、絶縁剤を
塗布するなどの公知の技術が採用できる。またこれらの
絶縁材料は駆動部3−1、3−2の電極に施す以外にフ
ィルム1の表面に施しても良い。なお、静電力による駆
動力を効率良く得るには、絶縁破壊が生じない程度に、
絶縁層4、5の厚さを薄くする、比誘電率の高い絶縁体
を用いる。 導電性のフィルム1の材料としては、アル
ミニウム、金、白金、クロム、鉄、ニッケル、パーマロ
イ、モリブデンなどの金属薄膜、あるいはステンレスの
ような合金材からなる金属箔、または、ポリイミド、ポ
リエステル、シリコン、窒化シリコン、シリコン酸化
膜、PBN(パイロティック ボロン ナイトライド)
などのフィルムに上記の導電性材料を付着させた複合材
が適当である。
【0019】図3は、本発明によるバルブの要部である
アクチュエータの第2の実施例の構成を示す部分断面図
を含む斜視図である。本実施例はフィルム1の曲面の形
状が緩やかな斜面を成す2つのインテグラル記号形状の
変曲面1−1i及び1−2iがある場合を示す。他の部
分の構成は図1のものと同様である。インテグラル記号
形状の2つの変曲面1−1i及び1−2iは、フィルム
の変曲面部分の構造がS字形状に比べて曲率がゆるやか
で単純であることから、製作が容易であり、また曲率半
径を大きくできるので、フィルム1の存在する間隙量を
小さくでき、バルブの小型化に適している。
【0020】また、フィルム1の曲面の形状がS字形状
の場合には、その屈曲部がフィルム上側及び下側にある
駆動部の表面に押しつけられているので、駆動部による
フィルムの吸引力が作用しないとき、フィルムが自重で
たわむという現象を低減する効果がある。従って、イン
テグラル記号形状の場合に比べて、二つの支持構造体間
の間隔を2倍程度拡大できる利点がある。フィルムの曲
面形状がインテグラル記号形状であるかS字形状である
かは、使用目的によって決定される。
【0021】図4は、本発明によるバルブの要部である
アクチュエータの第3の実施例の構成を示す断面図であ
る。本実施例はフィルム駆動手段に電磁力を用いてフィ
ルムの変曲面部を駆動させるものである。動作原理は図
1に示したものと同じである。フィルム7は、磁性を有
する厚さ5μmのパーマロイの金属箔を用いた。駆動部
は磁性フィルム7の上側に配置した電磁石8−1と、下
側に配置した電磁石8−2とで構成されている。スイッ
チング制御回路9で、電磁石に流す電流を電磁石8−1
又は電磁石8−2とに切り換えることにより、磁性フィ
ルム面のS字形状部8−Sが電磁力により左右に移動す
る構造になっている。
【0022】なお、磁性フィルム7としては、鉄やニッ
ケル、パーマロイ、あるいはこれらの合金材からなる磁
性金属薄膜や、これらの粉末を混合して、ポリイミド、
ポロエステル、シリコン、窒化シリコン、シリコン酸化
膜に塗布したり、蒸着したりして製作した複合材があ
る。なお、磁性材として、超伝導材料を用いることも可
能である。また、フィルム駆動部8として、超伝導磁石
を用いフィルム面上下に形成したコイルパターンに電流
を流してフィルムを駆動する構成としてもよい。また、
フィルム7の材料として形状記憶合金を用いることもで
きる。予め平坦状態を記憶させた形状記憶合金材からな
るフィルムを低温下で、S字形状に塑性変形させ、次
に、このS字形状をしたフィルムの両端を支持固定し、
アクチュエータを組立た後、上記フィルムをマルテンサ
イト変態点以上の温度に加熱する。この方法を用いる
と、フィルムをS字形状に変形させながらアクチュエー
タを組むことができるので、製造工程を容易にすること
ができる。
【0023】図5は、本発明によるにバルブの1実施例
の構造を示す部分断面を持つ斜視図である。同図におい
て、バルブは、弁体の役目をする屈曲可能な導電性フィ
ルム1と、フィルム1の両端を保持するフィルム支持構
造体2と、バルブの側壁11(前側は取外した状態を示
す)と、フィルム1に面する表面に絶縁被膜を形成した
一対の上側平板電極12及び下側平板電極12’とから
なり、平板電極12及び12’の一部にはガスの出口ポ
−ト13と排気トポ−ト14がそれぞれ設けてある。こ
の平板電極12及び12’を用いて、フィルム1のイン
テグラル形状部を左右に移動させることにより、ポ−ト
13、14をフィルム1によって開閉することができ
る。すなわち、フィルム1の一部が開口部13、14を
開閉する弁体の役をする。ガスの供給はガス供給チュー
ブ10及び支持構造体2に設けられた供給ポ−ト15か
ら電極板を封じたガス流入室へ供給される。ポ−ト1
3、14をガスの出口、排気口につなげば、このガスを
ポート13、から送気したり、14から排気したりする
ことができる。
【0024】本実施例においては、金属フィルム1の材
質はステンレス鋼で、厚さが5ミクロンである。平板電
極12、12’の材質は不純物をド−プした単結晶シリ
コンウェハであり、金属フィルム1と接触する表面は厚
さ約1.5ミクロンの熱酸化膜で絶縁されている。バル
ブの開閉はフィルム1と上部又は下部の電極12、1
2’との間に数十ボルトの直流電圧もしくは交流電圧を
印加することで、ガスの流出は出口ポート13又は排気
ポート14に切り替えられる。流体制御用のバルブとし
て、必要とする流量、使用圧力、流体の種類等から諸寸
法や材料を決定することは当然のことである。流路にお
ける圧力損失やコンダクタンスを支配するのは、ポート
の断面積と変曲面をもつフィルムを駆動する二つの駆動
部間の間隙量である。本実施例のバルブでは、これらの
パラメータを任意に設計できる特徴がある。また、バル
ブの開閉に要する時間は数十ms程度である。なお、フ
ィルム1の材料は、使用する流体条件から選定すること
が好ましい。また、フィルム1の膜厚は、ポートをフィ
ルム1が閉じたときに、圧力差により生じるフィルム面
への負荷の大きさと、フィルム面の許容できる変形量と
から決定することが好ましい。なお、ポートの数や組合
せを変えることなどの構造上の変形や、機能は容易に変
更できる。
【0025】図6(a)及び(b)は図5のバルブの動
作説明のためのバルブの簡略断面図である。図6(a)
は下部電極12’側に電源16の電圧を印加した状態で
ガスが出口ポート13から流出している状態を示し、図
6(b)は上部電極12側に電源17の電圧を印加した
状態でガスが排気ポート14に流出している状態を示し
ている。なお、排気側の流路を真空排気することは必要
に応じて実施できる。以上に述べたガスバルブに使われ
た材料は、いずれもその表面が化学的に安定であり、真
空チャンバ内の真空度を高めるための、300℃程度の
焼出し温度にも十分に耐え得る。
【0026】図7(a)及び(b)は、それぞれ本発明
による集積化ガスバルブの1実施例の斜視図及び断面図
である。複数のガスを半導体層成長室に導入するため、
それぞれのガス種に応じて複数のバルブをマトリクス状
に設けているが、図面の煩雑さを防ぐため、図には3つ
のバルブを単一の構造体に直線上に集積化した場合を示
した。同図において、同一の動作原理で動作する3つの
バルブ301、302、303が集積化されている。各バルブに
は、ガスを供給する配管311、312、313と排気用の配管32
1、322、323がそれぞれ設けられている。
【0027】バルブ301は、バルブの弁体の役をなす
屈曲可能な金属フィルム331、表面に絶縁被膜340
を形成した一対の平板電極341、344からなる。一
対の平板電極341、344の一部には、ガスの出口ポ
ート351と排気ポート356が設けてある。ガスの供
給は、供給ポート361から行なわれる。本実施例にお
いて、金属フィルム331は厚さ5μmのモリブデンを
用いた。平板電極341の材質は、不純物をドープして
抵抗率を低くした単結晶シリコンウェハもしくは単結晶
シリコンウエハ上に形成した金属薄膜である。金属フィ
ルムと平板電極とを絶縁するために、金属フィルム33
1と接する平板電極の表面には、厚さ0.5〜2.5μ
mの酸化膜が形成されている。なお、上記の絶縁層34
0の代わりに、SiCプレートを用いてもよい。フィル
ム331と上部又は下部の電極との間に印加する50〜
300Vの電圧を切り替えることにより、ガスを出口ポ
ート351又は排気ポート356に切り替えることがで
きる。
【0028】バルブ302及び303もバルブ301と
同一の材質で構成されており、それぞれ金属フィルム3
32と333;出口ポート352と353;排気ポート
357と358が設けてある。排気ポート356,35
7と358にはそれぞれ排気チューブ321,321と
323が接続され,供給ポート361,362と363
にはガス供給チューブ311,312と313が接続さ
れている。図7(b)は、バルブ302に供給されたガ
ス372のみが、薄膜成長室内に導入され、それ以外の
ガス371、373は排気されている。バルブ302は
下部電極345とフィルム332間に電圧を印加した場
合で、ガスは出口ポート352に流出している。バルブ
303は、上部電極343とフィルム333間に電圧を
印加した場合で、ガスは排気側358に流出している。
【0029】集積化バルブにおいて、各バルブの上部電
極、下部電極、金属フィルムは互いに絶縁されている。
集積化バルブは、各バルブ301、302、303に印
加する電圧を制御することにより、薄膜成長室に導入す
るガスを選択することができる。 本実施例の集積化バ
ルブを用いることにより、複数のガスの切り替えを小さ
な容積のバルブで行なうことが可能となり、その結果、
半導体薄膜成長室の壁面もしくは室内に複数のバルブを
設置することができる。上記実施例では、各バルブの供
給ポート361、362、363に異なるガスを導入
し、半導体薄膜成長室内に入るガスを選択したが、各バ
ルブに同一のガスを供給した場合、ガスを異なる出口ポ
ートから成長室内に導入するようにすることができる。
【0030】図8は、本発明による集積化ガスバルブの
第2の実施例の断面図である。本実施例は、図7に示し
た集積化バルブを多段に積層することにより、半導体層
成長室内に導入するガスを数種類のガス371、37
2、373の中から選択する機能と、選択したガスを複
数個ある出力ポート411、412、413の特定の出
力ポートのみから半導体薄膜成長室に導入する機能とを
設けた積層型集積化バルブである。積層型集積化バルブ
は、2つの集積化バルブ431、433と、2つの集積
化バルブ間を連結するガスチャネル構造体432とから
なる。
【0031】集積化バルブ433は、3つのバルブ44
1、442、443からなり、各バルブ441、44
2、443に印加する電圧を制御することにより、半導
体層成長室内に導入するガスを3種類のガス371、3
72、373の中から選択する。図面は、バルブ441
に供給されたガス371のみが、ガスチャネル構造体4
32に導入され、それ以外のガス372、373は排気
されている場合を示す。バルブ431と433の構成は
図7に示した集積化バルブと実質的に同じで、詳細な説
明を省く。ガスチャネル構造体432は、集積化バルブ
433の複数の出口ポートからのガスを集積化バルブ4
31の複数の供給ポート451、452、453に分配
する第1ガスチャネルと、集積化バルブ431の複数の
排気ポートからのガス471をまとめて排気する第2ガ
スチャネル470とをもつ。ガスチャネル構造体432
に形成された第1ガスチャネルと第2チャネル470は
独立している。
【0032】集積化バルブ431は、集積化バルブ43
3によって選択されたガス371をガスチャネル構造体
432の第1チャネル、集積化バルブ431の複数の供
給ポート451、452、453を介して、集積化バル
ブ431の各バルブ446、447、448に導入す
る。導入されたガス371を複数の出力ポート411、
412、413の内のある特定の出力ポートからのみ半
導体層成長室に導入する役目を負う部分である。上側の
集積化バルブ431も下側の集積化バルブ433と同様
に、各バルブ446、447、448に印加する電圧を
制御することにより、各バルブを切り替えることがで
き、その結果、成長室に導入するガスの出力ポートを選
択することができる。図8では、バルブ446、448
が開で、バルブ447が閉であり、選択されたガス37
1は、出力ポート411、413から成長室内に導入さ
れる場合を示す。バルブ447において、成長室内に導
入されなかったガスは、ガスチャネル構造体432に形
成された排気用チャネル470を通って排気される。
【0033】積層型集積化ガスバルブを用いることによ
り、種々のガスの内から薄膜成長室に導入するガスを選
択することができると共に、選択したガスを複数個ある
出力ポートの内の特定のポートから、ガスを成長室内に
導入することができ、試料基板上の特定の領域のみに薄
膜を形成することも可能となる。本実施例において、積
層型集積化バルブの出力ポートの開口径は10μm、出
力ポートのピッチは1mmとした。この場合、薄膜成長
室内に導入するガス切り替えを積層型集積化バルブを用
いて行ったところ、基板上に1mmピッチで、約50×
50μm2の薄膜を選択的に形成することができた。な
お、出力ポートから導入されたガスの平均自由行程は、
出力ポート−基板間の距離に比べて十分長い。図7と図
8は、図面を簡単にするため、各バルブが1列に配置さ
れた図であるが、実際には、複数のバルブの出口ポート
は平面方向にマトリクス状に配置される。
【0034】図9は、本発明によるバルブの製作方法の
第1の一実施例の製造工程を示す。以下この製作方法の
詳細述べる。 (1)シリコン基板上の溝部の形成(図9、a〜b) 厚さ390μmのシリコン基板110−1に異方性エッ
チングで横幅5mm、長さ10mm、深さ約50〜10
0μmの溝部(バルブ容器の内部)120−1を形成す
る。異方性エッチングに用いたエッチャントは40%水
酸化カリウムであり、その溶液の温度は70℃である。
基板面の結晶の面方位が(100)のシリコン基板を用
いた場合、溝部側壁の面方位は(111)となる。
【0035】(2)電極パターン及び流体用開口部の作
成(図9、b) (1)で形成した溝部120−1の底部に、開口部12
5と、アルミニウム電極パターン121をホトリソグラ
フとエッチング法、CVD及びスパッタ法により作成
し、電極パターン121上に、厚さ数μmのシリコン酸
化膜、もしくはシリコン窒化膜の絶縁層122をスパッ
タ法やCVD法で形成する。開口部125はエッチング
以外の方法、例えば、放電加工によっても作成できる。
【0036】(3)犠牲層の作成(図9、c) (2)で製作した約50〜100μmの深さの溝部12
0−1に電極パターン121と絶縁層122を形成した
シリコン基板110−1上に、ホトレジスト130−1
をスピン塗布する。ホトレジストの粘度とスピンナーの
回転数は、溝部120−1の壁の斜面にレジストが滑ら
かに塗布されるような条件下で行う。次に、ホトレジス
ト130−1をシリコン基板上に塗布した後、ホトレジ
ストの露光と現像を行い、ホトレジスト130−1をパ
ターニングする。この作業により、溝部120−1にの
み、ホトレジスト130−1を残す。このホトレジスト
130−1が犠牲層の役をする。
【0037】(4)屈曲面をもつフィルムの作成(図
9、d〜e) (3)で製作したホトレジストパターニング後のシリコ
ン基板110−1上に、厚さ約数μmのアルミニウム、
ニッケル等の金属薄膜140を蒸着、スパッタ、CVD
等の方法で形成する。その後、金属薄膜140をパター
ニングする。次に、シリコン基板110−1をホトレジ
スト剥離溶液中に浸すと、金属薄膜下のホトレジスト1
30−1のみが選択的にエッチングされ、金属薄膜14
0は、両端部170のみがシリコン基板110−1に保
持されたブリッジ状の構造になる。
【0038】(5)バルブの組立て(図9、e〜k) (4)で製作したシリコン基板110−1(溝部に金属
薄膜がブリッジ状に形成されている)に、開口部125
と、電極パターン121上に絶縁層122を有する他の
シリコン基板110−2を接合することにより、屈曲面
をもつフィルム型静電バルブができる(図9、i〜
k)。シリコン基板110−2は、(4)で製作したシ
ルコン基板の溝部120−1の深さと等しい高さの凸部
180−1を形成しておく(図9、g)。接合には、1
00〜300℃の高温下でも接着性を有するポリイミド
樹脂、もしくは、比較的低温(300〜400℃)で接
合することが可能である鉛ガラスを用いる。
【0039】図9、kには、バルブのポートを上下の電
極プレートに設けた三方弁構造を示した。なお、ガスの
入口ポートは、上下プレートもしくはバルブの側壁に設
けられている。一方、流体用ポートを上下の各プレート
に二つ以上設けた場合は、フィルムの移動に伴い流量を
離散的に可変できるバルブを構成できる。また、上述の
バルブをシリコン基板に複数個、マトリクス状に配置す
ることにより、集積型の流体制御素子を製作することが
可能である。
【0040】図10は、本発明によるバルブの製作方法
の第2の実施例の製造工程を示す。図9に示す実施例で
は、シリコン基板110−1に形成した溝部120−1
に、S字形状フィルムを製作している。この場合、シリ
コン基板にエッチングにより形成した溝部120−1を
利用しているため、以下のような問題がある。 溝部120−1の深さ(シリコン基板を接合して製作
した後のバルブにおいて、溝部の深さがバルブのストロ
ークになる)がシリコン基板110−1の厚さにより制
限され、その結果、バルブのストロークを100μm以
上にすることが困難である。 フィルム140下にある犠牲層を溶解した後、フィル
ムを有する基板を乾燥するとき、溶液の表面張力が影響
するため、フィルムをシリコン基板に密着しないように
することが困難である。
【0041】上記の課題を解決するため、図10に示す
製作方法では、2枚のシリコン基板と2層の犠牲層を用
いて、第1の実施例に述べた溝構造と類似のマイクロバ
ルブを形成する。 (1)シリコン基板の溝部の形成 基板の面方位(100)、厚さ220μmと薄い厚さの
第1のシリコン基板110−3に、異方性エッチングも
しくは放電加工を用いて開口150−1を形成する(図
10、a,b)。なお、異方性エッチングに用いるエッ
チャントは40%水酸化カリウムであり、その溶液の温
度は70℃である。次に、第2のシリコン基板110−
4面上に第1の犠牲層であるホトレジスト131−1を
スピン塗布し(図10、i)、ホトレジスト131−1
上に、開口150−1を有するシリコン基板110−3
をのせ、二枚のシリコン基板110−3、110−4を
アライメントして、仮接着する(図10、c)。このよ
うに二枚のシリコン基板110−3と110−4とを用
いることにより、図9に示した実施例1の図9のbと同
様な構造体cをえる。なお、シリコン基板110−3の
厚さ220μmが、バルブのストロークに相当するの
で、大きなストロークを有するバルブが構成できる。
【0042】(2)犠牲層の作成 (1)で製作した深さ220μmの溝部を有する構造体
c上に、ホトレジスト130−2をスピン塗布する(図
10、d)。ホトレジスト130−2の粘度とスピンナ
ーの回転数は、溝部の壁斜面にレジストが滑らかに塗布
されるような条件下で行う。次に、露光、現像を行い、
ホトレジストのパターニングを行う。この作業により、
シリコン基板の溝部にのみ、ホトレジスト130−2が
残る。このホトレジストが第2の犠牲層となる(図1
0、d)。
【0043】(3)屈曲面をもつフィルムの作成 (2)で製作したホトレジストパターニング後の2枚の
シリコン基板上に、厚さ約数μmのアルミニウム、ニッ
ケル等の金属薄膜140を蒸着、スパッタ、CVD等の
方法で形成する。その後、ホトリソグラフを用いて、金
属薄膜140をパターニングする(図10、e)。
【0044】次に、2枚のシリコン基板110−3、1
10−4をホトレジスト剥離溶液中に浸すと、金属薄膜
下のホトレジスト130−2と、シリコン基板110−
3とシリコン基板110−4の間にあるホトレジスト1
31−1のみが選択的にエッチングされ、2枚のシリコ
ン基板は分離し、金属薄膜140は両端部のみがシリコ
ン基板110−3に保持されたようなブリッジ構造とな
る(図10、f)。なお、シリコン基板110−4に犠
牲層を溶かす溶液が容易に侵入できるような図示してい
ないチャネルを形成しておくと、犠牲層を均一に、しか
も早く溶解させることができる。
【0045】(4)バルブの組立て (3)で製作したシリコン基板110−3(ホール部に
金属薄膜がブリッジ状に形成されている)に、開口部1
25と、電極パターン121上に絶縁層122を有する
2つのシリコン基板110−5と110−6をアライメ
ントして接合することにより、屈曲面を持つフィルムを
もつバルブができる(図10、g,j,k,h)。シリ
コン基板110−6は、ホールの深さ(シリコン基板1
10−3の厚さ)150−1と等しい高さ220μmの
凸部180−2を有する。
【0046】図11は、本発明によるバルブの製作方法
の第3の実施例の製造工程を示す。図11に示したマイ
クロバルブの製作方法は、図10の実施例と同様に、2
枚のシリコン基板を用いてS字形状フィルムを製作して
いるが、開口150−1を有するシリコン基板110−
3と、犠牲層であるホトレジストを表面に有するシリコ
ン基板110−4とを一時的に、接着する際、シリコン
基板110−3の面が、図11、bに示すように、図1
0、bとは逆になるようにして、バルブを製作する。こ
の方法は、第2の実施例に比べ、2枚のシリコン基板を
接着した後、犠牲層であるホトレジスト130−3を溝
部に形成するプロセスに工夫を要するが(図11、
d)、溝部に形成したフィルム140下のホトレジスト
を剥離した後、フィルム両端部のみがシリコン基板に保
持されたシリコン基板を溶液から取り出す際に、フィル
ム140がホール斜面に密着しにくいという効果があ
り、フィルム両端部のみがシリコン基板に保持された構
造(図11、f)を容易に製作することが可能である。
【0047】図12は、本発明によるバルブの製作方法
の第3の実施例の製造工程を示す。第2及び第3の実施
例で述べたマイクロバルブ製作方法では、バルブのスト
ロークは、開口150−1を有するシリコン基板110
−3の厚さに相当することから、使用するシリコン基板
110−3の厚さにより、バルブのストロークは一義的
に決定してしまうという不便さがある。図12に示すバ
ルブの製作方法は、第2及び第3の実施例で示したプロ
セスに数回のパターニング、エッチング等のプロセスを
加えて、マイクロバルブのストロークを任意に設定でき
るようにしたものである。以下にこの製作方法の詳細を
述べる。
【0048】(1)シリコン基板の溝部の形成 厚さ390μmのシリコン基板110−7の裏面に、異
方性エッチング法で、数十μmの段差部120−2を形
成する(図12、b)。次に、再度、異方性エッチング
もしくは放電加工等を用いて、段差部の一部に開口15
0−2を形成する(図12、c)。異方性エッチングに
用いたエッチャントは40%水酸化カリウムであり、そ
の溶液の温度は70℃である。シリコン基板110−7
面の面方位は(100)であり、ホール斜面の面方位は
(111)である。
【0049】次に、シリコン基板110−7の裏面の段
差量120−2と等しい高さ凸部190を有するシリコ
ン基板110−8の表面に、第1の犠牲層の役を担うホ
トレジスト131−2をスピン塗布し(図12、i)、
ホトレジスト131−2上に、開口を有するシリコン基
板110−7をのせ、2枚のシリコン基板をアライメン
トして、仮接着する(図12、c)。このように2枚の
シリコン基板110−7、110−8を用いることによ
り、製造方法実施例1の製造方法(図9)の時と同様な
溝部を形成する。この場合、バルブのストロークは、シ
リコン基板110−7の厚さから最初に行なった裏面の
段差量120−2を差し引いた値になる。従って、裏面
のエッチング量を任意にコントロールすることにより、
バルブのストロークを任意に設定することができる。例
えば、段差量を90μmにすれば、ストロークは300
μmに、段差量を140μmにすれば、ストロークは2
50μmになる。
【0050】(2)犠牲層の作成 (1)で製作した深さ300μmの溝部150−2を有
する2枚のシリコン基板110−7、110−8上に、
ホトレジスト130−3(第2の犠牲層)をスピン塗布
する(図12、d)。ホトレジストの粘度とスピンナー
の回転数は、溝部の斜面にレジストが滑らかに塗布され
るような条件下で行う。次に、露光、現像を行い、ホト
レジストのパターニングをする。この作業により、シリ
コン基板の溝部にのみ、ホトレジスト130−3が残
る。このホトレジストが犠牲層の役目をする。
【0051】(3)屈曲面をもつフィルムの作成 (2)で製作したホトレジストパターニング後の2枚の
シリコン基板110−7、110−8上に、厚さ約数μ
mのアルミニウム、ニッケル等の金属薄膜140を蒸
着、スパッタ、CVD等の方法で形成する。その後、ホ
トリソグラフを用いて、金属薄膜140をパターニング
する(図12、e)。次に、2枚のシリコン基板110
−7、110−8をホトレジスト剥離溶液中に浸すと、
金属薄膜140下のホトレジスト130−3と、シリコ
ン基板110−7とシリコン基板110−8の間にある
ホトレジスト131−2のみが選択的にエッチングさ
れ、2枚のシリコン基板は分離し、金属薄膜は両端部の
みがシリコン基板110−7に保持されたようなブリッ
ジ構造となる(図12、f)。なお、シリコン基板11
0−8に犠牲層を溶かす溶液が容易に侵入できるような
図示していない複数のチャネルを形成しておくと、犠牲
層を均一に、しかも短時間で溶解させることができる。
【0052】(4)バルブの組立て (3)で製作したシリコン基板110−7(開口部に金
属薄膜がブリッジ状に形成されている)に、開口部と、
凸部190表面部に絶縁層で覆われた電極パターンを有
するシリコン基板110−9と、開口部と、絶縁層で覆
われた電極パターンと凸部180−4とを有するシリコ
ン基板110−10とを接合することにより、屈曲面を
持つフィルムをもつバルブができる(図12、f,j,
g,h,k)。なお、シリコン基板110−10の凸部
180−4の高さはバルブのストロークと等しい。図で
は、簡単のため絶縁層で覆われた電極パターン及び開口
部は省いている。
【0053】図13は、本発明によるバルブの製作方法
の第5の実施例の製造工程を示す。 (1)シリコン基板の溝部の形成 厚さ390μmのシリコン基板110−11に異方性エ
ッチングで数十μm程度の溝部120−3を形成する。
なお、異方性エッチングに用いたエッチャントは40%
水酸化カリウムであり、その溶液の温度は70℃であ
る。
【0054】(2)電極パターン及び流体用開口部の作
成 (1)で形成した溝部120−3に、開口部125と、
アルミニウム電極パターン121をホトリソグラフ、エ
ッチング法等により作成し、電極パターン121上に、
厚さ数μm以下のシリコン酸化膜、もしくはシリコン窒
化膜の絶縁層122をスパッタ、CVD等で形成する
(図13、b)。
【0055】(3)犠牲層の作成 (2)で製作した数十μm程度の溝部に電極パターン1
21と絶縁層122を有するシリコン基板110−11
上に、第1の犠牲層160−1としてアルミニウムを形
成する。第2の犠牲層161−1として、ポリシリコン
などをアルミニウム(第1の犠牲層)上に形成し、基板
を平坦化する(図13、c)。基板上にレジストを塗布
し、ホトリソグラフィーを用いてレジスト162のパタ
ーニングを行なう(図13、d)。ドライエッチングも
しくはイオンミリング加工(イオンビーム加工)を用い
て第2の犠牲層161−1を加工する(図13、e)。
この場合、基板上の加工方向は、基板とイオンビームと
の角度を変えることにより、任意の角度にすることがで
きる。なお、第2の犠牲層161−1と第1の犠牲層1
60−1との加工速度の選択比が大きいため、加工は第
2の犠牲層161−1が加工し終わった時点で停止する
(図13、e)。次に、基板表面上のレジストを除去す
る。なお、レジストがこの後の工程で作製する金属フィ
ルム140の機械的及び電気的特性に影響を与えない場
合には、除去しなくてもよい。
【0056】(4)屈曲面を持つフィルムの作成 (3)で製作した犠牲層加工後のシリコン基板110−
11上に、厚さ約数μmのニッケル等の金属薄膜140
を蒸着、スパッタ、CVD等の方法で形成する。なお、
CVDで薄膜を形成した場合は、犠牲層の段差部にも金
属膜を均一に形成することができる。その後、ホトリソ
グラフを用いて、金属薄膜140をパターニングする
(図13、f)。
【0057】次に、シリコン基板110−11を、犠牲
層を選択的に溶解する溶液中に浸すと、金属薄膜下の犠
牲層160−1及び犠牲層161−1のみが選択的にエ
ッチングされ、金属薄膜140は、両端部のみがシリコ
ン基板に保持されたようなブリッジ状構造となる(図1
3、g)。
【0058】(5)バルブの組立て (4)で製作したシリコン基板110−11(溝部に金
属薄膜がブリッジ状に形成されている)に、開口部12
5と、電極パターン121上に絶縁層122を有する他
のシリコン基板110−12をアライメントして接合す
ることにより、S字形状のフィルム型静電バルブができ
る(図13、h,i,j)。この方法は、接合すると
き、金属膜の段差形状部をシリコン基板110−12の
凸部180−5で押しつけることにより、金属薄膜14
0の平坦を有する部分のみを用いて、フィルムの可動部
を形成している。従って、この方法で製作したバルブの
フィルムの可動部分の内部応力は均一であり、図9〜図
12で示した実施例に比べてフィルム140がスムーズ
に移動する利点がある。
【0059】シリコン基板110−12は、(4)で製
作したシルコン基板の溝部120−3の深さと等しい高
さの凸部180−5を有する。接合には、100〜30
0℃の高温下でも接着性を有するポリイミド樹脂、もし
くは、比較的低温(300〜400℃)で接合すること
が可能な鉛ガラスを用いる。図13の製造方法では、1
枚のシリコン基板内に溝部を形成し、その溝部を利用し
てフィルム構造体を形成したが、図13の方法の場合で
も、バルブのストロークを変えたい時及び基板へのフィ
ルム付着が問題になるときなどには、図10から図12
に示した第2〜4の実施例を適用すればよい。
【0060】図14は、本発明によるバルブの製作方法
の第6の実施例の製造工程を示す。本実施例は、製造方
法の第2の実施例と第5の実施例を組み合わせた方法で
あり、第2の実施例と第5の実施例と同一構成部分には
同一の番号をつけて詳細な説明を省く。なお、図14に
は犠牲層を溶解し易いようにする複数のチャネル100
が設けられている。
【0061】以上述べたように本実施例では、犠牲層と
してホトレジストを用い、この犠牲層をシリコン基板の
溝部に塗布することによりフィルム構造の原形を得た。
なお、犠牲層は、選択的にエッチングされればよいこと
から、上述のホトレジスト、アルミニウム、ポリシリコ
ン以外に、バルブ構造物に対して選択的にエッチングさ
れる物を用いることができる。また、フィルム構造体を
形成するために、シリコン基板の溝部とドライエッチン
グ及びイオンビーム加工(イオンミリング)の2つを組
み合わせてもフィルム構造体を形成することが可能であ
る。
【0062】図15は、上記バルブを使用した本発明に
よる半導体装置の製造装置の1実施例の構成を示す断面
図である。試料基板20に超格子(厚さが原子層オーダ
の厚さの膜を積層した人工的に制御された構造の結晶材
料)を成長させるため、真空チャンバ(即ち半導体薄膜
成長室)18の内部に2つのガスバルブ21−1及び2
1−2が設置されている。また真空チャンバ18の内部
には試料台19上に、超格子を生成すべき料基板(ウエ
ハ)20が設置されている。本実施例では、複数のガス
種を交互にチャンバ18内に導入して基板20上に超格
子を成長させるので、それぞれのガス種に対応して複数
のガスバルブが設置されているが、図面の煩雑さを防ぐ
ため、図には二つのガスバルブ21−1及び21−2の
み示しいる。
【0063】ガスバルブ21−1及び21−2に外部か
ら連結されているのものはガスの供給チュ−ブ22−
1、22−2、エグゾ−ストガスの排出用チュ−ブ23
−1、23−2、バルブ開閉のための電圧を加える3本
の導線(図には示さず)、バルブ全体を加熱して反応ガ
スの析出を防ぐためのヒ−タ24−1、24−2に連結
した導線(図には示さず)等である。これらは、いずれ
も真空チャンバ18の壁面に脱着可能なフランジ27−
1、27−2を介してチャンバ18内に導入される。
【0064】本実施例の半導体装置の製造装置によれ
ば、真空チャンバ18内に複数のバルブ21を導入でき
たので、従来のガスバルブと真空チャンバの間を長大な
管路で接続している装置に比べて、試料基板20上での
エピタキシ成長に寄与しない余分なガスの真空チャンバ
18内への放出が低減され、ガスの敏速な切り替えが実
現される。特に、ガス供給時における、流路のガス流は
一定であり、ガスバルブ21−1及び21−2内の金属
フィルム1によってガスバルブの出口ポート13と排気
ポート14の切り替え制御が行われるため、ガス流の乱
れが起こり難く、かつ速やかなガスの切り替えが行われ
る。この結果、超格子の様な極めて薄い層の原子配列を
精密に制御することが可能になり、半導体薄膜の成長に
要する時間も短縮される。
【0065】図16は、2つのガス種AとBを交互に供
給してエピタキシアル成長を行う場合に、図23に示す
ような従来の装置で制御した試料基板27表面付近のガ
ス種A及びBの圧力の時間的な変化を示した。又図17
が図15に示す本発明の本実施例によるエピタキシアル
装置で制御した試料基板20表面付近のガス種A及びB
のガス圧力の時間的な変化を示した。図16及び図17
との比較から明らかなように本実施例によれば、ガスA
及びBそれぞれのガスの切り替えに伴う過渡的な圧力変
化に要する時間が短縮され、基板表面におけるガス圧の
制御性が格段に向上する。
【0066】本実施例に使用するガスバルブ21−1及
び21−2は、原理上、ガスの出口ポートを一つのガス
バルブに多数個配列することができる。このことは、次
にのべる二つの効果がある。その第一は、エピタキシ成
長を行う試料基板20と近接して設置したガスバルブ2
1から、試料基板20の表面に均一にガス分子を供給す
ることができることである。単一の開口からガスを噴出
して基板表面に均一にガスを供給する場合には、開口と
基板との距離を十分にとる必要がある。その場合は、真
空チャンバ内に成長に寄与しない余分なガスを放出する
ことになるから制御性の低下は逃れられない。本実施例
では、成長に寄与しない余分なガスの放出を低減し、ガ
スの急峻な切り替え特性を実現した。第2の効果は、一
つのガスバルブ21で、ガスの流量を可変することがで
きる点である。
【0067】図18は、本発明によるガスバルブの他の
実施例の断面図を示す。本実施例はガスバルブで、ガス
の流量を可変するものである。上部電極板37−1及び
下部電極板37−2をそれぞれ複数の電極に分割し、そ
の一部、または全部に電源38からの電圧を選択的に加
えることによって、バルブの開閉を一部、または全部に
限定することができる。図18では、図面の煩雑さを防
ぐため、下部電極37−2の配線形態のみを示した。電
源38からの電圧は分割された下部電極37−2に対応
して設けられたスイッチS1、S2、S3……S7を介
して各電極に加えられる。上部電極37−1について
も、下部と同様の配線が行われる。これによって、上部
及び下部電極のそれぞれ限定した領域に静電力を働かせ
ることができるから、複数の出口ポ−ト33の一部だけ
を選択してガス35の流量を可変とすることができる。
本実施例は、複数個のポートを順次、開閉することによ
り、流量を離散的に制御する。また、この出口ポートを
マトリクス状に配置した構造にすることにより、取り扱
う流量の調整範囲を拡大することができる。なお、バル
ブの使用条件により、フィルム1の曲面形状は決定され
る。この際、曲面の形状の違い以外は、機構や材料、駆
動、制御方法等に関して共通に応用できる。
【0068】図19は、本発明による半導体装置の製造
装置の他の実施例の構造を示す断面図である。本実施例
では、異種のガスの切り替えを一層高速に行うため、第
一の真空チャンバ41の中に第二の真空チャンバ42を
形成し、真空チャンバ42にエキタキシャル層を成長す
べき試料基板48を設置する。バルブ43及び44は第
二の真空チャンバ42の壁面に設置されており、これら
を通じてガスが交互に導入され、真空チャンバ42内の
ガスは排気管45から直接装置外に排気される。ガスが
一方のバルブ43から放出されている間は第二のチャン
バ42内は、例えばガス圧が10のマイナス3乗tor
rとなるが、第一のチャンバ41内の圧力は終始10の
マイナス9乗torr以下の超高真空に保たれるよう主
排気装置46が働いている。ガス種を切り替える際に
は、フィルム型バルブ43が閉じるとともに、第一と第
二のチャンバ41、42を連結するフィルム型バルブ4
7が大きく開口して第二のチャンバ42内のガスを急速
に排出する。その後、直ちにバルブ47を閉じてバルブ
44を開ければ、新しいガスが第二のチャンバ42内に
充満して、更に次のエピタキシアル層が基板48上に成
長する。この操作を繰り返すことによって、基板面上付
近での高速な給気、排気が可能になる。なお、バルブ4
3及び44内の不要なガスはそれぞれの排気ポートに接
続された排気チューブ49及び50で排気される。
【0069】図20(a)及び(b)は、半導体装置の
製造装置の更に他の実施例の主要構成図である。本装置
の主要部は、薄膜成長室201と、バルブ設置室204
と、試料基板240と、マイクロバルブ203からな
る。薄膜成長室201とバルブ設置室204が、ゲート
弁210で仕切られている。薄膜成長室201に導入す
るガスを切り替えるマイクロバルブ203は、まずバル
ブ設置室204内で配管の先端部に取り付けられ、成長
室201と同程度の真空状態でベークされる(図20
(a))。その後、成長室201と設置室204を隔離
しているゲート弁210を開き、マイクロバルブ203
を、薄膜成長室201内に搬送する(図20(b))。
本実施例は、室201と独立なバルブ設置室204内で
バルブ203を取付け若しくは取外すので、室201を
超高真空に保持した状態でバルブ203の取付け、取外
しができる。本実施例の半導体製造装置も、前記実施例
の発明と同様に、試料基板240に近接した所で、ガス
の切り替えを行なうために、従来、問題となっていた配
管部でのデッドスペースを大幅に減少することができ、
この結果、成長室201内に導入するガスの供給及び遮
断を急速に行うことが可能となり、半導体薄膜の結晶性
を精密に制御することができる。更に、ガスを遮断した
後、1秒以内に、薄膜成長室内の圧力を排気221で超
高真空状態に戻すことができる。
【0070】また、図15及び図19の実施例では、バ
ルブが成長室壁に設置されていることから、バルブを取
付け、取り外す時には、一度、成長室の真空を破り、そ
の後再び、成長室内を高真空にする必要があり、このた
め、バルブの保守、交換に、2、3日、要した。これに
対し、図20の実施例はバルブ設置室204を設置した
ことにより、バルブの取付けが容易であり、それに要す
る時間は著しく減少する。本構造の半導体装置の製造装
置は、マイクロバルブの搬送棒を用いることにより、マ
イクロバルブ203と基板240との距離を任意に設定
することができる。これにより異なるガス種、成長室内
の圧力に応じて、マイクロバルブ203と試料基板24
0との距離を制御することが可能になり、常に、均一な
薄膜を基板に形成することが可能になる。なお、図1
5、19及び20のいずれの実施例においても、真空チ
ャンバに導入するガスの種類によっては、原料を室温よ
り加熱してガスの分圧を高めて真空チャンバの中に導入
することが行われる。このような場合管路の一部分が低
温になっていると、その部分にガスの固体化により析出
物が生じて、装置の動作に支障を来すことがある。これ
を防ぐため、ガスバルブの機構全体を加熱する目的で、
バルブの一部にヒ−タを設置している。これは、外部か
らの通電によって、加熱される。この機構により微細な
ノズルの孔が詰ったり、フィルムの表面に付着物が生成
することがなくなる。
【0071】上記バルブの実施例では、電極板にシリコ
ン単結晶もしくは金属薄膜を用いたが、他の材料例えば
誘電率の高い誘電体、例えば、SiC等のセラミクスを
使うことができる。この場合には、フィルムと接触する
表面に絶縁処理を施す必要がないが、一方で、フィルム
と電極との間に電流が流れてジュ−ル熱による発熱があ
る。この熱を使ってバルブ構造体全体を加熱し、反応ガ
スの流路への析出を防ぐこともできる。
【0072】図21及び図22は、それぞれ本発明の駆
動機構であるバルブを使用したをマイクロポンプの構成
図及びその動作を説明する動作原理を示す図である。図
21に示したポンプは、同一の動作原理で駆動するバル
ブ501とポンプ駆動部502を積層した構造である。
なお、バルブとポンプ駆動部は電気信号により独立に動
作する。バルブ501は、流体を供給する配管と排気用
の配管が設けられた三方弁である。ただし、図面の煩雑
さを防ぐために、配管は図示していない。
【0073】バルブ501はバルブの弁体の役をなす屈
曲可能な金属フィルム503−1、表面に絶縁膜504
を形成した一対の平板電極505−1、505−2から
構成される。一対の平板電極505−1、505−2の
一部には、流体の出口ポート506−2と、排気側のポ
ート506−1がそれぞれ設けてある。流体の供給は排
気ポート506−1がある平板電極の一部に形成された
図示していない供給ポートから行なわれる。本実施例に
おいて、金属フィルム503−1は、厚さ5μmのステ
ンレスを用いた。平板電極505の材質は、不純物をド
ープして抵抗率を低くした単結晶シリコンウェハもしく
は単結晶シリコンウエハ上に形成した金属薄膜である。
金属フィルム503−1と平板電極505−1、505
−2とを絶縁するために、金属フィルム503と接する
平板電極の表面には、厚さ0.5〜2.5μmのシリコ
ン酸化膜が形成されている。なお、上記の絶縁層プレー
トの代わりに、SiCプレートを用いてもよい。
【0074】バルブ501は、フィルム503と上部又
は下部の電極505との間に印加する50〜300Vの
電圧を切り替えることにより、ガスを出口506−2側
または排気506−1側に切り替えることができる。バ
ルブを交流電圧で駆動すると、弁体の役目をするフィル
ム503−1が上下に振動する。上記のバルブ501を
用いて、バルブ501上に積層してあるポンプ駆動部5
02内に流体を導入する。なお、流体をポンプ駆動部5
02内に導入する必要がない場合は、このバルブ501
を切り替えることにより、流体を排気する。上記のバル
ブ501に積層してあるポンプ駆動部502は、バルブ
501と同様に静電力で駆動する。ポンプ駆動部の構造
は、上記のバルブと以下の事柄が異なっている。
【0075】フィルム503−2の幅 ポンプ駆動部502の場合、フィルム503−2の移動
で流体を排出するため、フィルム503−2は、フィル
ムの側面が駆動部構造体の側壁に近接する程度の幅を有
している。なお、フィルムとポンプ駆動部の側壁面との
隙間100μmは、フィルムの幅10mmに対して十分
小さいため、フィルムが移動するときに、この隙間を通
る流体の量はほとんど無視できる。 フィルム503−2の形状 図21に示したポンプ駆動部502は、フィルム503
−2の一部に形成したホール507−1より流体を導入
している。このホール部分507−1のフィルムは、フ
ィルム下にある絶縁層504に固定されており、静電力
によるフィルムの移動はホールの左側のみで行なわれ
る。
【0076】次に、図22を用いてポンプの動作を説明
する。図22は、静電駆動型のポンプ駆動部502の上
下に、流体が逆流するのを防ぐ一方向弁508と、ポン
プ駆動部502に流体を導入する切り替え弁501とを
積層した構造である。なお、図22には、静電駆動型ポ
ンプ駆動部502の下側(流体をポンプに供給する側)
に、ポンプ駆動部と同様の動作原理で駆動する静電駆動
型バルブ501を用い、ポンプ駆動部502の上側(流
体がポンプから排出される側)に、一方向弁508を用
いた場合を示した。以下に、ポンプの動作手順を示す。
【0077】(1)ポンプ駆動部への流体の導入 バルブ501の下部電極505−2とフィルム503−
1との間に電圧を印加して、フィルム503−1のS字
形状部を左方向に移動させる。これによりバルブ501
の出口ポート506−2は開かれ、排気側のポート50
6−1は閉じられる。従って、バルブ501に供給され
ている流体は、出口側のポート506−2を通り、ポン
プ駆動部502内の部屋509−1に導入される。バル
ブ501に流体を供給するポートは、図面の煩雑さを防
ぐために図示されていない。ポンプ駆動部502内への
流体の導入は、ポンプ駆動部に設けられた供給用ポート
506−4とフィルム503−2の一部に形成したホー
ル507を用いて行われる。この時、ポンプ駆動部50
2のフィルム503−2は出口ポート506−3を塞い
でいる(図22−a)。次に、ポンプ駆動部502の下
部電極505−4とフィルム503−2との間に電圧を
印加して、フィルム503−2を左方向に移動させる
(図22−b)。
【0078】(2)ポンプ駆動部からの流体の排出 バルブ501の上部電極505−1とフィルム503−
1との間に電圧を印加して、フィルム503−1を右方
向に移動させる。これにより、バルブ501の出口側の
ポート506−2は閉じられ、排気側のポート506−
1は開かれる。従って、バルブ501に供給されている
流体は、排気側のポート506−1へ流れる(図22−
c)。次に、ポンプ駆動部502の上部電極505−3
とフィルム503−2との間に電圧を印加して、フィル
ム503−2を右方向に移動させる。これにより、ポン
プ駆動部内の部屋509−1に満たされた流体は上部の
一方向弁508を通して排出される(図22−d)。
【0079】上記のポンプの動作手順において、ポンプ
駆動部502の部屋509−2が密閉されている場合、
ポンプ駆動部のフィルム503−2の移動に伴い、ポン
プ駆動部内の部屋509−2の圧力が変化するため、フ
ィルムには静電力の他に部屋509−1と部屋509−
2との圧力差による負荷が働く。従って、静電力でフィ
ルム503−2を端から端まで移動させるには、静電力
がこの圧力差により生じる負荷より大きい必要がある。
このポンプで大量の流体を扱うとき、ポンプ駆動部内の
部屋509−2の圧力変化が大きくなるため、部屋50
9−1と部屋509−2との圧力差が大きくなり、その
結果、静電力でフィルム503−2を駆動することが困
難になる。
【0080】この問題は、ポンプ内の部屋509−1と
部屋509−2とで圧力差が生じないように、ポンプ駆
動部内の部屋509−2と、バルブ供給ポートに接続さ
れている図示していないガス源とを連結するチャネルを
ポンプ内を設けることにより解決できる。チャネルを設
けることにより、ポンプ駆動部502のフィルム503
−2が移動した場合でも、ポンプ内の部屋509−2の
圧力は、常に、ガス源のガス圧(ポンプ内の部屋509
−1の圧力)と同一になるため、フィルム503−2を
静電力で容易に移動させることができる。
【0081】図21に示した構造では、ポンプ駆動部5
02から排出される流体を必要に応じて、ポンプ駆動部
下にあるバルブ501の切り替え動作によって、ポンプ
駆動部502内に導入し、ポンプ駆動部502から排出
している。この構造では、ポンプ駆動部502から排出
される流体の切り替えが、ポンプ駆動部下に積層された
バルブ501により行なわれているため、デッドスペー
スが小さく、ポンプから流体を高速に排出することがで
きる。更に、このような構造を集積化した場合(集積化
ポンプ駆動部と集積化バルブの積層構造)、集積化バル
ブに様々な流体を供給する配管が接合されており、電気
的に独立に集積化バルブを駆動することで、集積化ポン
プ駆動部内に導入する流体を選択し、かつ、電気的に独
立に各ポンプ駆動部を動作させることで、各ポンプ駆動
部出力ポートの任意の位置から流体を排出することがで
きる。
【0082】図21ではポンプ駆動部の上下に設ける流
体の逆流を防ぐ弁として静電駆動バルブと、一方向弁を
積層した場合を示したが、ポンプ駆動部と同一の動作原
理で動作する静電駆動バルブをポンプ駆動部の上下に配
置することも可能である。また、上記と同一構造のバル
ブ及びポンプ駆動部を、更に、積層することにより流体
を、逐次、送ることができる。なお、上記の構造のバル
ブ、ポンプを半導体微細加工技術を用いて、大きさ数m
m立方以下にし、それを多段に積層することにより、電
気信号により微小な流量を送ることができる。なお、上
記のバルブ501とポンプ駆動部502はほぼ同一の構
造であることから、同一基板上に、集積することもでき
る。この場合、一つの基板にバルブ、ポンプ駆動部等の
流体素子を集積した集積化流体制御システムになる。
【0083】
【発明の効果】本発明による静電力を用いたバルブ或は
電磁力を用いたバルブを用いれば、フィルム支持構造体
の高さを変えるだけで、弁体の役をするフィルムの上側
および下側に形成した駆動源にはさまれた流路の間隔を
任意に設定することができるので、所望の流量に適した
バルブの提供が可能である。特に圧力の低い状態で用い
る希薄気体の流量制御用のバルブに適している。また、
バルブの開閉には、フィルム自体による復帰力は関与し
ていないので、静電引力もしくは、電磁力による弁体の
高速な開閉操作が可能となる。また、フィルム状の弁体
はミクロンオーダの大きさの粒子等を覆い隠す機能があ
るので、弁体と弁座との間に塵埃等が存在しても流路開
口部を封じる効果が損なわれず、流体の漏れを極めて小
さくしたバルブとしても効果がある。また、構造上小型
化が容易であるので、小さい面積内にマトリクス状に流
路開口部を配置して、希薄流体を一様に拡散するように
制御するバルブや、離散的に流量を制御するバルブがで
きる。
【0084】上記バルブを真空チャンバ内に設けた本発
明のエピタキシ装置では、真空チャンバ内において、ガ
ス流の乱れを起こすこと無く、異種のガスの急峻な切り
替え特性が実現した結果、成長する超格子の原子配列を
精密に制御することが可能になる。また異種のガスを真
空チャンバ内に交互に導入する際の、過渡的な切り替え
時間が短縮されて、半導体膜の成長に要する時間が短縮
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバルブ要部のアクチュエータの一
実施例の構成を示す斜視図である。
【図2】本発明によるバルブ要部のアクチュエータの一
実施例の構成を示す断面図である。
【図3】本発明によるバルブ要部のアクチュエータの他
の実施例の構成を示す斜視図である。
【図4】本発明によるバルブ要部のアクチュエータの更
に他の実施例の構成を示す断面図である。
【図5】本発明によるにバルブの一実施例の構造を示す
斜視図である。
【図6】図5のバルブ の動作説明のためのバルブの簡
略断面図である。
【図7】本発明によるバルブを集積化した集積化マイク
ロバルブの実施例の構成を示す部分断面を持つ斜視図及
び断面図である。
【図8】本発明による集積化マイクロバルブを積層した
積層型集積化マイクロバルブの実施例の構成を示す断面
図である。
【図9】本発明によるマイクロバルブ製作方法の第1の
実施例を示すプロセス図である。
【図10】本発明によるマイクロバルブ製作方法の第2
の実施例を示すプロセス図である。
【図11】本発明によるマイクロバルブ製作方法の第3
の実施例を示すプロセス図である。
【図12】本発明によるマイクロバルブ製作方法の第4
の実施例をを示すプロセス図である。
【図13】本発明によるマイクロバルブ製作方法の第5
の実施例を示すプロセス図である。
【図14】本発明によるマイクロバルブ製作方法の第6
の実施例をを示すプロセス図である。
【図15】本発明による半導体製造装置の1実施例の構
成を示す断面図である。
【図16】従来の半導体装置の製造装置の動作説明のた
めのガス圧と時間の関係を示す図である。
【図17】本発明による半導体装置の製造装置の実施例
の動作説明のためのガス圧と時間の関係を示す図であ
る。
【図18】本発明によるバルブの他の実施例の断面図を
である。
【図19】本発明による半導体装置の製造装置の他の実
施例を構成を示す断面図である。
【図20】本発明による半導体装置の製造装置の第3の
実施例を構成する断面図である。
【図21】本発明によるアクチュエータを利用したマイ
クロポンプの実施例の構成を示す斜視図である。
【図22】本発明によるマイクロポンプの動作説明のた
めの簡略断面図である。
【図23】従来の半導体装置の製造装置の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1:フィルム 2:フィルム支持構
造体 3:フィルム駆動源 4、5:絶縁層 7:フィルム 8:フィルム支持構
造体 9:制御回路 10:チューブ 11:側壁 12、12’:平板
電極 13、14:ポート 18:真空チャンバ 19:試料台 20:試料基板 21:バルブ 24:ヒータ 27:フランジ 34、35、36:
ポート 37:電極 38:電源 41、42:真空チャンバ 43、44:バルブ 48:試料基板 49:真空チャンバ 51:配管 110:基板 120、121、122125、130、140、13
0、131、150、160、161、162、170
、180、190、301。302、303:31
1、312、313:バルブ 321、322、323:灰機チューブ、 332、333:フィルム、 342、343、344、345、346:電極35
1、 352、353:ポート 356、357、358:排気ポート 411、412、413:出口ポート 431、432、433:集積バルブ 448、441、442、443、446、447、4
48:バルブ 451、452、453:供給ポート 470:ガスチャネル 501:バルブ 505:電極 503:金属フィルム 504:絶縁膜 505:電極 506:ポート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 伸司 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 小出 晃 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 堀内 保明 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 宮田 敏光 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 藤崎 芳久 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体を入れる容器と、上記容器内に両端
    が保持され、移動可能な変曲面を一つ以上有するフィル
    ムと、上記容器の壁に設けられた複数の開口部と、上記
    変曲面を移動することによって上記複数の開口部を上記
    フィルムで開閉するフィルム駆動手段とを有するバル
    ブ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載によるバルブであって、上
    記フィルムの材料の少なくとも一部が導電性を持ち、上
    記フィルム駆動手段が上記フィルム面の上側および下側
    の少なくとも一方の上記容器の壁に設置された1つ以上
    の電極と、上記電極と上記フィルム間に電圧を印加する
    手段と、上記電圧を制御する制御回路とからなることを
    特徴とするバルブ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載によるバルブであって、上
    記フィルムと電極のいずれか一方が絶縁体で被覆されて
    いることを特徴とするバルブ。
  4. 【請求項4】 請求項2記載によるバルブであって、上
    記電極が、透光性を有する構造の電極であることを特徴
    とするバルブ。
  5. 【請求項5】 請求項1記載によるバルブであって、上
    記フィルムの材料の少なくとも一部が磁性体であって、
    上記フィルム駆動手段が上記フィルム面の上側および下
    側の少なくとも一方の上記容器の壁に設置された1つ以
    上の電磁石と、上記電磁石に電流を印加する手段と、上
    記電流を制御する制御回路とからなることを特徴とする
    バルブ。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2記載によるバルブであっ
    て、更にガスバルブの温度を制御する温度制御手段を有
    することを特徴とするバルブ。
  7. 【請求項7】 チャンバの中に半導体薄膜層を成長すべ
    きウエハを設置された試料台と、上記チャンバ内に反応
    ガスを一つないし複数のガス供給手段によって供給する
    ことにより上記ウエハ表面に半導体薄膜を形成する半導
    体製造装置において、上記ガス供給手段が、上記チャン
    バ内にガスを導く第1の流路と、上記流路先端に設けら
    れたガスバルブと、上記ガスバルブ内の不用なガスを上
    記真空チャンバ外に導く第2の流路とを持ち、上記ガス
    バルブは上記第1の流路よって供給されたガスのうち必
    要なガスを上記基板に向け放出する出口開口、上記不用
    なガスを上記第2の流路に放出する排気開口及び上記必
    要なガスと上記不用なガスとの割合を制御するガス量制
    御手段とをもつことを特徴とする半導体製造装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の半導体製造装置におい
    て、上記ガスバルブが流体を入れる容器と、上記容器内
    に移動可能な変曲面を一つ以上有するリボン状フィルム
    と、上記容器の壁に設けられたガスの流入又は流出ポー
    トとなる複数の開口部と、上記変曲面を移動することに
    よって上記複数の開口部を上記フィルムで開閉するフィ
    ルム駆動手段とを有することを特徴とする半導体製造装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8記載の半導体製造装置に
    おいて、上記ガスバルブが更にガスバルブの温度を制御
    する温度制御手段を有して構成されていることを特徴と
    する半導体製造装置。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の半導体製造装置におい
    て、上記フィルムの材料の少なくとも一部が導電性を持
    ち、上記フィルム駆動手段が上記フィルム面の上側およ
    び下側の少なくとも一方の上記容器の壁に設置された1
    つ以上の電極と、上記電極と上記フィルム間に電圧を印
    加する手段と、上記電圧を制御する制御回路とからなる
    ことを特徴とする半導体製造装置。
  11. 【請求項11】 請求項8記載の半導体製造装置におい
    て、上記フィルムが磁性材料からなり、上記フィルム駆
    動手段が上記磁性フィルム面の上側および下側に配置し
    た磁気力発生手段とからなることを特徴とする半導体製
    造装置。
  12. 【請求項12】 請求項8記載の半導体製造装置におい
    て、上記ガスバルブが複数の出口開口が上記ウエハ表面
    に面するように配置されていることを特徴とする半導体
    製造装置。
  13. 【請求項13】 請求項8記載の半導体製造装置におい
    て、上記ガスバルブが上記真空チャンバの中にある半導
    体薄膜成長室の壁面に取り付けられていることを特徴と
    する半導体製造装置。
  14. 【請求項14】 第1のチャンバ内に配設された第2の
    チャンバと、第2のチャンバの中に半導体薄膜層を成長
    すべき基板を設置する試料台と、上記第2のチャンバ内
    に反応ガスを一つないし複数のガス供給手段によって供
    給することにより上記基板表面に半導体薄膜層を形成す
    る半導体製造装置で、上記ガス供給手段のそれぞれが上
    記第2のチャンバ内にガスを導く第1の流路と、上記流
    路先端に設けられたガスバルブと、上記ガスバルブ内の
    不用なガスを上記第2のチャンバ外に導く第2の流路と
    を持ち、上記ガスバルブは上記第1の流路よって供給さ
    れたガスのうち必要なガスを上記基板に向け放出する出
    口開口、不用なガスを上記第2の流路に放出する排気開
    口及び上記必要なガスと上記不用なガスとの割合を制御
    するガス量制御手段とをもち、上記第2のチャンバに、
    第1のチャンバと第2のチャンバの間のガスの流通を制
    御するバルブと、上記第2のチャンバ内のガスを上記第
    1のチャンバの外部に導くパイプを付加して構成された
    ことを特徴とする半導体製造装置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の半導体製造装置であ
    って、上記ガスバルブが流体を入れる容器と、上記容器
    内に移動可能な変曲面を一つ以上有するリボン状フィル
    ムと、上記容器の壁に設けられたガスの流入又は流出ポ
    ートとなる複数の開口部と、上記変曲面を移動すること
    によって上記複数の開口部を上記フィルムで開閉するフ
    ィルム駆動手段とを有することを特徴とする半導体製造
    装置。
  16. 【請求項16】 複数のバルブが単一の構造体で構成さ
    れた集積化バルブであって、各々のバルブはガスを入れ
    る容器と、上記容器内に移動可能な変曲面を一つ以上有
    するフィルムと、上記容器の壁に設けられたガスの流入
    又は流出ポートとなる複数の開口部と、上記複数の開口
    部の1つに接続されたガス供給用チューブと、上記変曲
    面を電気信号によって移動し、上記複数の開口部を上記
    フィルムで開閉するフィルム駆動手段とを有することを
    特徴とする集積化バルブ。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の集積化バルブにおい
    て、上記各々のバルブの複数のフィルム駆動手段が独立
    的に選択されることを特徴とする集積化バルブ。
  18. 【請求項18】 請求項16記載の集積化バルブにおい
    て、上記各々のバルブの複数の開口部の少なくとも1つ
    は出口側ポートであり、上記各々のバルブの出口側ポー
    トが上記構造体にマトリクス状に配置されていることを
    特徴とする集積化バルブ。
  19. 【請求項19】 請求項16、17又は18記載の集積
    化バルブにおいて、上記フィルムが金属薄膜で、上記フ
    ィルム駆動手段が上記容器の壁内に設けられた電極及び
    上記フィルム間に制御電圧を加える電源を有して構成さ
    れたことを特徴とする集積化バルブ。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の集積化バルブにおい
    て、上記電極が上記容器を構成するシリコン基板上に形
    成された金属薄膜で構成され、上記金属薄膜上に絶縁膜
    が構成されたことを特徴とする集積化バルブ。
  21. 【請求項21】a.ガスを入れる容器と、上記容器内に
    移動可能な変曲面を一つ以上有するフィルムと、上記容
    器の壁に設けられた出口ポートと、ガス供給ポートと、
    排気ポートと、上記変曲面を電気信号によって移動し、
    上記複数の開口部を上記フィルムで開閉するフィルム駆
    動手段とをもつ複数のバルブが単一の構造体で構成され
    た第1の集積化バルブと、 b.ガスを入れる容器と、上記容器内に移動可能な変曲
    面を一つ以上有するフィルムと、上記容器の壁に設けら
    れた出口ポートと、ガス供給ポートと、排気ポートと、
    上記変曲面を電気信号によって移動し、上記複数の開口
    部を上記フィルムで開閉するフィルム駆動手段とをもつ
    複数のバルブが単一の構造体で構成された第2の集積化
    バルブと、 c.上記第1の集積化バルブの複数の出口ポートの少な
    くとも1つのからのガスを上記第2の集積化バルブの複
    数のガス供給ポートに導く第1のチャネルと、上記第2
    の集積化バルブの排気ポートからのガスをまとめて外部
    に排出する第2のチャネルとを持つ上記第1の集積化バ
    ルブ及び上記第2の集積化バルブを連結するガスチャネ
    ル構造体で構成されたことを特徴とする集積化バルブ。
  22. 【請求項22】 半導体薄膜成長室と、上記半導体薄膜
    成長室内に設けられた請求項18ないし21のいずれか
    に記載の集積化バルブと、上記集積化バルブのガスを供
    給する配管と、上記集積化バルブ内の不要なガスを排気
    する配管とを有して構成されたことを特徴とする半導体
    製造装置。
  23. 【請求項23】 請求項22記載の半導体製造装置にお
    いて、上記半導体薄膜成長室が、独立に真空状態にする
    ことが出来、上記集積バルブが設置される第1の室と、
    半導体薄膜が成長される試料基板が設置される第2の室
    で構成され、上記第1の室と第2の室との間に、半導体
    薄膜成長が行われるとき、上記集積バルブの複数のガス
    出口ポートが上記第2の室に移動する手段を持つことを
    特徴とする半導体製造装置。
  24. 【請求項24】 容器の壁面に複数の開口部をもち、上
    記容器内に移動可能な変曲面を一つ以上有するフィルム
    を保持し、上記フィルムの変曲面を移動することによっ
    て上記複数の開口部を上記フィルムで開閉する電極を有
    するマイクロバルブの製作方法であって、 a.底に少なくとも1つの開口部及び上記電極を有し、
    かつ溝を有する第1の基板をつくる第1ステップ、 b.上記溝の底部に可溶性の犠牲層を形成する第2ステ
    ップ、 c.上記犠牲層上に導電性材料を積層した後、上記犠牲
    層を除去し、上記導電性材料の両端部が上記溝周辺の基
    板に保持され、上記導電性材料の支持間部分が上記溝の
    底部から分離された導電性のフィルム部材を形成する第
    3ステップ、及び d.上記フィルム部材に対して上記溝の底部と反対側
    に、絶縁層と電極及び上記開口部を有する第2の基板を
    上記第1の基板とともに容器を形成するようにアライメ
    ントし接合する第4ステップとをもつことを特徴とする
    バルブの製作方法。
  25. 【請求項25】 請求項24記載のバルブの製作方法に
    おいて、上記第2ステップが、上記溝の底部の上記第1
    の犠牲層上に第2の犠牲層を形成するステップと、上記
    第2の犠牲層上にレジストを塗布し、上記レジストのパ
    ターニングを行うステップと、パターニングされたレジ
    ストを用い、上記第2の犠牲層の形状を加工した後、レ
    ジストを除くステップとをもつことを特徴とするマイク
    ロバルブの製作方法。
  26. 【請求項26】 請求項24又は25記載のバルブの製
    作方法において、上記第1、第2基板がシリコンである
    ことを特徴とするマイクロバルブの製作方法。
  27. 【請求項27】 容器の壁面に複数の開口部をもち、上
    記容器内に移動可能な変曲面を一つ以上有するフィルム
    を保持し、上記フィルムの変曲面を移動することによっ
    て上記複数の開口部を上記フィルムで開閉する電極を有
    するバルブの製作方法であって、 a.上記容器の内部となる開口を第1の基板につくる第
    1ステップ、 b.第2の基板に第1の犠牲層を形成し、上記第1の犠
    牲層上に上記第1の基板をアラインする第2ステップ、 c.第2ステップで得られた上記第1の犠牲層を底とす
    る溝の底部に第2の犠牲層を形成する第3ステップ、 d.上記第2の犠牲層上に導電性材料を積層した後、上
    記第1及び第2犠牲層、上記第2の基板を除去し、上記
    導電性材料の両端部が上記ホール周辺の基板に保持され
    た、導電性のフィルムをもつ部材を形成する第4ステッ
    プ、 e.上記電極及び少なくとも1つの開口部をもつ第3及
    び第4の基板を作る第5ステップ、 f.上記第3及び第4の基板を上記導電性のフィルムを
    もつ部材の両側に固着する第6ステップとを有すること
    を特徴とするバルブの製作方法。
  28. 【請求項28】 請求項27記載のバルブの製作方法に
    おいて、上記第2の基板の上下面間に複数の穴が形成さ
    れ、第1ステップで作る開口が上部の開口より下部の開
    口が大きく、第1の基板の厚さ方向に段差を持つように
    作り、第2ステップにおいて、上記第2の基板の表面が
    周辺部より高い部分を持ち、上記高い部分の形状は上記
    第1の基板の上部の開口より広く下部の開口より狭くす
    ることを特徴とするバルブの製作方法。
  29. 【請求項29】 請求項27記載のバルブの製作方法に
    おいて、第2ステップにおいて上記第2の基板の上下面
    間に犠牲層の溶解液を通すための複数の穴が形成するこ
    とを特徴とするバルブの製作方法。
  30. 【請求項30】 請求項27記載のバルブの製作方法に
    おいて、上記第1、第2、第3及び第4基板がシリコン
    であることを特徴とするバルブの製作方法。
JP13662292A 1991-05-30 1992-05-28 バルブ及びそれを用いた半導体製造装置 Expired - Fee Related JP3039583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12770591 1991-05-30
JP3-127705 1991-09-30
JP3-250721 1991-09-30
JP25072191 1991-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05302684A true JPH05302684A (ja) 1993-11-16
JP3039583B2 JP3039583B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=26463594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13662292A Expired - Fee Related JP3039583B2 (ja) 1991-05-30 1992-05-28 バルブ及びそれを用いた半導体製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5284179A (ja)
EP (1) EP0518524B1 (ja)
JP (1) JP3039583B2 (ja)
DE (1) DE69213340T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10116123A (ja) * 1996-09-06 1998-05-06 Xerox Corp 双安定バルブの受動的にアドレス可能な行及び列アレイ、紙ハンドリングシステム及び常閉双安定バルブ
JP2004183096A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Samsung Electronics Co Ltd 排気経路におけるパウダ生成を防止できる原子層蒸着装置
JP2006176838A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 原子層成膜装置
JP2008517792A (ja) * 2005-10-20 2008-05-29 ビ−エイイ− システムズ パブリック リミテッド カンパニ− 微細加工
JP2019529974A (ja) * 2016-09-01 2019-10-17 ラクラリー 静電気作動装置、及び、該静電気作動装置を備えた眼鏡
JP2019536268A (ja) * 2016-11-09 2019-12-12 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation アクティブシャワーヘッド

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640995A (en) * 1995-03-14 1997-06-24 Baxter International Inc. Electrofluidic standard module and custom circuit board assembly
US5705018A (en) * 1995-12-13 1998-01-06 Hartley; Frank T. Micromachined peristaltic pump
US5669977A (en) * 1995-12-22 1997-09-23 Lam Research Corporation Shape memory alloy lift pins for semiconductor processing equipment
US5897097A (en) * 1996-09-06 1999-04-27 Xerox Corporation Passively addressable fluid valves having S-shaped blocking films
US5839722A (en) * 1996-11-26 1998-11-24 Xerox Corporation Paper handling system having embedded control structures
US6123316A (en) * 1996-11-27 2000-09-26 Xerox Corporation Conduit system for a valve array
US5971355A (en) * 1996-11-27 1999-10-26 Xerox Corporation Microdevice valve structures to fluid control
US6328803B2 (en) * 1997-02-21 2001-12-11 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for controlling rate of pressure change in a vacuum process chamber
DE19719861A1 (de) * 1997-05-12 1998-11-19 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Herstellen eines Mikromembranpumpenkörpers
TW420835B (en) 1997-06-16 2001-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor manufacture method and manufacturing device therefor
US6089534A (en) * 1998-01-08 2000-07-18 Xerox Corporation Fast variable flow microelectromechanical valves
US6032923A (en) * 1998-01-08 2000-03-07 Xerox Corporation Fluid valves having cantilevered blocking films
US5984258A (en) * 1998-09-28 1999-11-16 General Motors Corporation Method and apparatus for control of a shape memory alloy actuator for a fuel injector
DE69836836T2 (de) * 1998-11-06 2007-06-28 Honeywell, Inc., Minneapolis Elektrostatisch betätigte pumpenarray
EP1179139B1 (de) 1999-05-17 2003-08-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikromechanische pumpe
DE60034465T2 (de) 1999-09-24 2008-01-03 California Institute Of Technology, Pasadena Ein normalerweise geschlossenes einbaumikrorückschlagventil
US6334761B1 (en) * 2000-03-02 2002-01-01 California Institute Of Technology Check-valved silicon diaphragm pump and method of fabricating the same
US6431212B1 (en) * 2000-05-24 2002-08-13 Jon W. Hayenga Valve for use in microfluidic structures
US6533951B1 (en) * 2000-07-27 2003-03-18 Eastman Kodak Company Method of manufacturing fluid pump
SG94753A1 (en) * 2001-02-06 2003-03-18 Inst Of High Performance Compu Microvalve devices
AU2002306479A1 (en) 2001-02-13 2002-10-15 Technology Applications, Inc. Miniature reciprocating heat pumps and engines
US7280014B2 (en) * 2001-03-13 2007-10-09 Rochester Institute Of Technology Micro-electro-mechanical switch and a method of using and making thereof
US6671078B2 (en) 2001-05-23 2003-12-30 Axsun Technologies, Inc. Electrostatic zipper actuator optical beam switching system and method of operation
AU2002303933A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-09 Rochester Institute Of Technology Fluidic valves, agitators, and pumps and methods thereof
KR100400044B1 (ko) * 2001-07-16 2003-09-29 삼성전자주식회사 간격 조절 장치를 가지는 웨이퍼 처리 장치의 샤워 헤드
US7378775B2 (en) * 2001-10-26 2008-05-27 Nth Tech Corporation Motion based, electrostatic power source and methods thereof
US7211923B2 (en) 2001-10-26 2007-05-01 Nth Tech Corporation Rotational motion based, electrostatic power source and methods thereof
US6670071B2 (en) * 2002-01-15 2003-12-30 Quallion Llc Electric storage battery construction and method of manufacture
EP2317639A1 (en) * 2002-03-18 2011-05-04 SRI International Electroactive polymer devices for moving fluid
JP3985899B2 (ja) * 2002-03-28 2007-10-03 株式会社日立国際電気 基板処理装置
US6838114B2 (en) 2002-05-24 2005-01-04 Micron Technology, Inc. Methods for controlling gas pulsing in processes for depositing materials onto micro-device workpieces
US6821347B2 (en) 2002-07-08 2004-11-23 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for depositing materials onto microelectronic workpieces
US6955725B2 (en) * 2002-08-15 2005-10-18 Micron Technology, Inc. Reactors with isolated gas connectors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
US6884296B2 (en) * 2002-08-23 2005-04-26 Micron Technology, Inc. Reactors having gas distributors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
US20040040502A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Micron Technology, Inc. Micromachines for delivering precursors and gases for film deposition
US20040040503A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Micron Technology, Inc. Micromachines for delivering precursors and gases for film deposition
US7399401B2 (en) 2002-10-09 2008-07-15 Abbott Diabetes Care, Inc. Methods for use in assessing a flow condition of a fluid
WO2004032994A2 (en) 2002-10-09 2004-04-22 Therasense, Inc. Fluid delivery device, system and method
US7727181B2 (en) 2002-10-09 2010-06-01 Abbott Diabetes Care Inc. Fluid delivery device with autocalibration
US7993108B2 (en) 2002-10-09 2011-08-09 Abbott Diabetes Care Inc. Variable volume, shape memory actuated insulin dispensing pump
JP4319434B2 (ja) * 2003-03-11 2009-08-26 東京エレクトロン株式会社 ゲートバルブ及び真空容器
US7335396B2 (en) * 2003-04-24 2008-02-26 Micron Technology, Inc. Methods for controlling mass flow rates and pressures in passageways coupled to reaction chambers and systems for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers
US7679407B2 (en) 2003-04-28 2010-03-16 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing peak detection circuitry for data communication systems
EP1644639B1 (en) * 2003-06-30 2009-02-11 Nxp B.V. Device for generating sound by means of a medium stream generated
FR2857427B1 (fr) * 2003-07-10 2005-08-26 Biomerieux Sa Vanne a commande electrique comprenant une membrane microporeuse
GB2404718B (en) * 2003-08-05 2006-11-29 E2V Tech Uk Ltd Microfluidic components
US7344755B2 (en) * 2003-08-21 2008-03-18 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for processing microfeature workpieces; methods for conditioning ALD reaction chambers
US7235138B2 (en) 2003-08-21 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Microfeature workpiece processing apparatus and methods for batch deposition of materials on microfeature workpieces
US7422635B2 (en) * 2003-08-28 2008-09-09 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for processing microfeature workpieces, e.g., for depositing materials on microfeature workpieces
US7217582B2 (en) * 2003-08-29 2007-05-15 Rochester Institute Of Technology Method for non-damaging charge injection and a system thereof
US7287328B2 (en) * 2003-08-29 2007-10-30 Rochester Institute Of Technology Methods for distributed electrode injection
SE0302437D0 (sv) * 2003-09-09 2003-09-09 Joachim Oberhammer Film actuator based RF MEMS switching circuits
US7056806B2 (en) * 2003-09-17 2006-06-06 Micron Technology, Inc. Microfeature workpiece processing apparatus and methods for controlling deposition of materials on microfeature workpieces
US7282239B2 (en) * 2003-09-18 2007-10-16 Micron Technology, Inc. Systems and methods for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers
US7323231B2 (en) * 2003-10-09 2008-01-29 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for plasma vapor deposition processes
US7581511B2 (en) * 2003-10-10 2009-09-01 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for manufacturing microfeatures on workpieces using plasma vapor processes
US7647886B2 (en) * 2003-10-15 2010-01-19 Micron Technology, Inc. Systems for depositing material onto workpieces in reaction chambers and methods for removing byproducts from reaction chambers
US7258892B2 (en) * 2003-12-10 2007-08-21 Micron Technology, Inc. Methods and systems for controlling temperature during microfeature workpiece processing, e.g., CVD deposition
US6988706B2 (en) * 2003-12-17 2006-01-24 General Electric Company Piezoelectric microvalve
US7472432B2 (en) * 2003-12-30 2009-01-06 Letty Ann Owen Bathtub insert “Take-Five”
US7906393B2 (en) * 2004-01-28 2011-03-15 Micron Technology, Inc. Methods for forming small-scale capacitor structures
US8581308B2 (en) * 2004-02-19 2013-11-12 Rochester Institute Of Technology High temperature embedded charge devices and methods thereof
US7584942B2 (en) * 2004-03-31 2009-09-08 Micron Technology, Inc. Ampoules for producing a reaction gas and systems for depositing materials onto microfeature workpieces in reaction chambers
US20050249873A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Demetrius Sarigiannis Apparatuses and methods for producing chemically reactive vapors used in manufacturing microelectronic devices
US8133554B2 (en) * 2004-05-06 2012-03-13 Micron Technology, Inc. Methods for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers and systems for depositing materials onto microfeature workpieces
US7699932B2 (en) * 2004-06-02 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Reactors, systems and methods for depositing thin films onto microfeature workpieces
US20060165873A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Micron Technology, Inc. Plasma detection and associated systems and methods for controlling microfeature workpiece deposition processes
US20060208240A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Spittle R J Electro-hydraulic hoisting apparatus
WO2006102412A2 (en) 2005-03-21 2006-09-28 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and system for providing integrated medication infusion and analyte monitoring system
US7618391B2 (en) * 2005-04-20 2009-11-17 Children's Medical Center Corporation Waveform sensing and regulating fluid flow valve
US20060237138A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for supporting microelectronic devices during plasma-based fabrication processes
US20060243934A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Chung Bradley D Methods and devices for modulating fluid flow in a micro-fluidic channel
US7768408B2 (en) 2005-05-17 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data management in data monitoring system
US7620437B2 (en) 2005-06-03 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rechargeable power in data monitoring and management systems
US7517201B2 (en) * 2005-07-14 2009-04-14 Honeywell International Inc. Asymmetric dual diaphragm pump
US20070074731A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Nth Tech Corporation Bio-implantable energy harvester systems and methods thereof
US7583190B2 (en) 2005-10-31 2009-09-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data communication in data monitoring and management systems
DE102005062554A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement mit Kappe mit Verschluss
US8344966B2 (en) 2006-01-31 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing a fault tolerant display unit in an electronic device
US7505110B2 (en) * 2006-03-14 2009-03-17 International Business Machines Corporation Micro-electro-mechanical valves and pumps
WO2007114912A2 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Wayne State University Check valve diaphragm micropump
EP1916420B1 (en) * 2006-10-28 2009-09-23 Sensirion Holding AG Multicellular pump
EP1918586B1 (en) * 2006-10-28 2010-12-01 Sensirion Holding AG Multicellular pump and fluid delivery device
US8579853B2 (en) 2006-10-31 2013-11-12 Abbott Diabetes Care Inc. Infusion devices and methods
US7789961B2 (en) * 2007-01-08 2010-09-07 Eastman Kodak Company Delivery device comprising gas diffuser for thin film deposition
US20080166880A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Levy David H Delivery device for deposition
US8528498B2 (en) * 2007-06-29 2013-09-10 Lam Research Corporation Integrated steerability array arrangement for minimizing non-uniformity
US9105449B2 (en) * 2007-06-29 2015-08-11 Lam Research Corporation Distributed power arrangements for localizing power delivery
JP5602626B2 (ja) 2007-06-29 2014-10-08 アーティフィシャル マッスル,インク. 感覚性フィードバック用途のための電気活性ポリマートランスデューサー
US8211231B2 (en) * 2007-09-26 2012-07-03 Eastman Kodak Company Delivery device for deposition
US8398770B2 (en) * 2007-09-26 2013-03-19 Eastman Kodak Company Deposition system for thin film formation
JP5202050B2 (ja) * 2008-03-14 2013-06-05 東京エレクトロン株式会社 シャワーヘッド及び基板処理装置
JP5179389B2 (ja) 2008-03-19 2013-04-10 東京エレクトロン株式会社 シャワーヘッド及び基板処理装置
DE102008024486B4 (de) * 2008-05-21 2011-12-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Plasmastempel, Plasmabehandlungsvorrichtung, Verfahren zur Plasmabehandlung und Herstellungsverfahren für einen Plasmastempel
US8560082B2 (en) 2009-01-30 2013-10-15 Abbott Diabetes Care Inc. Computerized determination of insulin pump therapy parameters using real time and retrospective data processing
US8931431B2 (en) * 2009-03-25 2015-01-13 The Regents Of The University Of Michigan Nozzle geometry for organic vapor jet printing
EP2239793A1 (de) 2009-04-11 2010-10-13 Bayer MaterialScience AG Elektrisch schaltbarer Polymerfilmaufbau und dessen Verwendung
WO2010129375A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop blood glucose control algorithm analysis
US8798934B2 (en) 2009-07-23 2014-08-05 Abbott Diabetes Care Inc. Real time management of data relating to physiological control of glucose levels
JP5520552B2 (ja) * 2009-09-11 2014-06-11 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US20110073788A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Marcus Michael A Microvalve for control of compressed fluids
KR20140008416A (ko) 2011-03-01 2014-01-21 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 변형가능한 중합체 장치 및 필름을 제조하기 위한 자동화 제조 방법
WO2012129357A2 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer actuator lenticular system
US8975193B2 (en) 2011-08-02 2015-03-10 Teledyne Dalsa Semiconductor, Inc. Method of making a microfluidic device
WO2013142552A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Bayer Materialscience Ag Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
JP6304688B2 (ja) * 2012-04-12 2018-04-04 国立大学法人 東京大学 バルブ、マイクロ流体デバイス、マイクロ構造体、及びバルブシート、並びに、バルブシートの製造方法、及びマイクロ流体デバイスの製造方法
WO2013192143A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Stretch frame for stretching process
WO2014066576A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Bayer Intellectual Property Gmbh Polymer diode
JP6017396B2 (ja) * 2012-12-18 2016-11-02 東京エレクトロン株式会社 薄膜形成方法および薄膜形成装置
US9175389B2 (en) * 2012-12-21 2015-11-03 Intermolecular, Inc. ALD process window combinatorial screening tool
DE112014006862A5 (de) * 2014-10-14 2017-08-03 Festo Ag & Co. Kg Membranaktor
US10533252B2 (en) * 2016-03-31 2020-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Showerhead, semicondcutor processing apparatus having the same and semiconductor process
US10501848B2 (en) * 2017-03-14 2019-12-10 Eastman Kodak Company Deposition system with modular deposition heads
US10400332B2 (en) * 2017-03-14 2019-09-03 Eastman Kodak Company Deposition system with interlocking deposition heads
US20190142111A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Head Technology Gmbh Liner for sports shoes
US10943768B2 (en) * 2018-04-20 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Modular high-frequency source with integrated gas distribution
US11121320B2 (en) * 2018-06-18 2021-09-14 Universal Display Corporation Organic vapor jet print head with redundant groups of depositors
US11467669B2 (en) 2020-10-08 2022-10-11 Meta Platforms Technologies, Llc Operational feedback using capacitive sensing
CN113251208B (zh) * 2021-05-13 2022-09-23 哈尔滨工业大学 一种气控两位三通阀
CN113895691A (zh) * 2021-10-26 2022-01-07 江苏仅一联合智造有限公司 一种充氮吸尘快速切换装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH298612A (de) * 1943-11-05 1954-05-15 Allg Feuerloescher Aktiengesel Absperrvorrichtung für Rohrleitungen, Strahlrohre und dergleichen, insbesondere für Feuerlöschzwecke.
US2901623A (en) * 1947-05-26 1959-08-25 Louis F Wouters Vapor valve
US3426800A (en) * 1965-10-15 1969-02-11 Bowles Eng Corp Bistable fluid valves
US3981480A (en) * 1974-12-19 1976-09-21 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Variable gas leak rate valve
US4147183A (en) * 1977-12-19 1979-04-03 Acf Industries, Incorporated Valve using rolamite mechanism
US4474212A (en) * 1981-05-11 1984-10-02 Harper-Wyman Company Proportional flow control valve
US4581624A (en) * 1984-03-01 1986-04-08 Allied Corporation Microminiature semiconductor valve
US4530317A (en) * 1984-04-20 1985-07-23 Eaton Corporation Variable displacement free piston engine
DE3425290A1 (de) * 1984-07-10 1986-01-16 Atlas Fahrzeugtechnik GmbH, 5980 Werdohl Piezokeramische ventilplatte und verfahren zu deren herstellung
US4617952A (en) * 1984-07-31 1986-10-21 Yamatake-Honeywell Co. Limited Switching valve and an electro-pneumatic pressure converter utilizing the same
US4756508A (en) * 1985-02-21 1988-07-12 Ford Motor Company Silicon valve
US4647013A (en) * 1985-02-21 1987-03-03 Ford Motor Company Silicon valve
JPH0729414B2 (ja) * 1987-01-22 1995-04-05 株式会社テック 弁素子及びその製造方法
US4911616A (en) * 1988-01-19 1990-03-27 Laumann Jr Carl W Micro miniature implantable pump
DE3814150A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Draegerwerk Ag Ventilanordnung aus mikrostrukturierten komponenten
US4951603A (en) * 1988-09-12 1990-08-28 Daidousanso Co., Ltd. Apparatus for producing semiconductors
JPH02138501A (ja) * 1988-11-17 1990-05-28 Smc Corp ノズルフラッパ機構
JPH02295116A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
US5069419A (en) * 1989-06-23 1991-12-03 Ic Sensors Inc. Semiconductor microactuator
DE3926066A1 (de) * 1989-08-07 1991-02-14 Ibm Deutschland Mikromechanische kompressorkaskade und verfahren zur druckerhoehung bei extrem niedrigem arbeitsdruck
US5082242A (en) * 1989-12-27 1992-01-21 Ulrich Bonne Electronic microvalve apparatus and fabrication
US5244537A (en) * 1989-12-27 1993-09-14 Honeywell, Inc. Fabrication of an electronic microvalve apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10116123A (ja) * 1996-09-06 1998-05-06 Xerox Corp 双安定バルブの受動的にアドレス可能な行及び列アレイ、紙ハンドリングシステム及び常閉双安定バルブ
JP2004183096A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Samsung Electronics Co Ltd 排気経路におけるパウダ生成を防止できる原子層蒸着装置
JP2006176838A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 原子層成膜装置
JP4564349B2 (ja) * 2004-12-22 2010-10-20 三井造船株式会社 原子層成膜装置
JP2008517792A (ja) * 2005-10-20 2008-05-29 ビ−エイイ− システムズ パブリック リミテッド カンパニ− 微細加工
JP4814249B2 (ja) * 2005-10-20 2011-11-16 ビ−エイイ− システムズ パブリック リミテッド カンパニ− 微細加工
JP2019529974A (ja) * 2016-09-01 2019-10-17 ラクラリー 静電気作動装置、及び、該静電気作動装置を備えた眼鏡
JP2022111178A (ja) * 2016-09-01 2022-07-29 ラクラリー 静電気作動装置を備えた眼鏡
JP2019536268A (ja) * 2016-11-09 2019-12-12 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation アクティブシャワーヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0518524A2 (en) 1992-12-16
EP0518524B1 (en) 1996-09-04
DE69213340T2 (de) 1997-03-27
US5284179A (en) 1994-02-08
US5380396A (en) 1995-01-10
JP3039583B2 (ja) 2000-05-08
EP0518524A3 (en) 1994-07-13
DE69213340D1 (de) 1996-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039583B2 (ja) バルブ及びそれを用いた半導体製造装置
US6485273B1 (en) Distributed MEMS electrostatic pumping devices
US5725363A (en) Micromembrane pump
US6255757B1 (en) Microactuators including a metal layer on distal portions of an arched beam
US6168395B1 (en) Bistable microactuator with coupled membranes
JPH04282085A (ja) 多層構造のマイクロ弁
US6590267B1 (en) Microelectromechanical flexible membrane electrostatic valve device and related fabrication methods
US5065978A (en) Valve arrangement of microstructured components
Yanagisawa et al. Electromagetically driven microvalve
JP3814132B2 (ja) ポンプ及びその駆動方法
EP0469749A1 (en) Control valve utilizing mechanical beam buckling
JPH11511232A (ja) アクチュエータおよび保持装置
JP2002075156A (ja) マイクロスイッチおよびその製造方法
Shikida et al. Fabrication of an S-shaped microactuator
Smith et al. The design and fabrication of a magnetically actuated micromachined flow valve
JP2004291187A (ja) 静電マイクロバルブ及びマイクロポンプ
JP3368741B2 (ja) マイクロバルブ及びその製造方法
EP1486682A2 (en) Micro-actuator, fabrication method thereof and micro-actuating valve
JP4472919B2 (ja) マイクロバルブ
JPH06288355A (ja) マイクロポンプ
Shikida et al. Micromachined S-shaped actuator
JP2002048071A (ja) マイクロ流体システム
JP2001317647A (ja) マイクロバルブおよびマイクロポンプ
KR100510696B1 (ko) 전자기력 구동 미소 밸브
JP2004353575A (ja) 逆止弁付きポンプおよびそれを用いた熱輸送デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees