JPH0530093U - 作業車のパワーユニツト防音装置 - Google Patents

作業車のパワーユニツト防音装置

Info

Publication number
JPH0530093U
JPH0530093U JP1004291U JP1004291U JPH0530093U JP H0530093 U JPH0530093 U JP H0530093U JP 1004291 U JP1004291 U JP 1004291U JP 1004291 U JP1004291 U JP 1004291U JP H0530093 U JPH0530093 U JP H0530093U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power unit
engine
soundproof cover
soundproof
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1004291U
Other languages
English (en)
Inventor
木 健 二 鈴
Original Assignee
株式会社アイチコーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイチコーポレーシヨン filed Critical 株式会社アイチコーポレーシヨン
Priority to JP1004291U priority Critical patent/JPH0530093U/ja
Publication of JPH0530093U publication Critical patent/JPH0530093U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、サブフレーム上にエンジン式のパワ
ーユニットを装備した作業車のパワーユニット防音装置
を提供することを目的とする。 【構成】そのために、サブフレーム上に防音カバーで周
囲を覆ったエンジン式のパワーユニットを装備した作業
車のパワーユニット防音装置において、前記防音カバー
の内部上方に、一端がエンジンの排熱部に連通され、反
転してエンジンの上方に形成されるとともに、再度反転
して防音カバーの側面に開口して設けた排気口に連通す
る排気ダクトを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、サブフレーム上にエンジン式のパワーユニットを装備した作業車の パワーユニット防音装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来の作業車、特に第2図に示す如く、中空構造のサブフレーム10上にエン ジン式のパワーユニット11を装備した作業車12のパワーユニット防音装置は 、中空構造のサブフレーム10の上面に搭載したエンジン13及び油圧ポンプ1 4等からなるパワーユニット11の全体を防音カバー15でただ単に覆った極め て簡単な構造のものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そのため、従来タイプの作業車のパワーユニット防音装置は、パワーユニット 11の外周に何らの防音手段を施さないパワーユニット11に較べ、パワーユニ ット11の外周に防音カバー15を設けたことによる防音効果を得ることは出来 るが、パワーユニット11は周知の通り、エンジン13が駆動するための空気の 取り入れと、加熱されるエンジン13、オイルパン13a及びラジエター13b を冷却するための空気を外部より取り込み、かつ防音カバー15内の暖まった空 気を外部に排出するため空気を循環させる構造としなければならないため、パワ ーユニット11を覆う防音カバー15には、完全な密閉型構造のものを採用する ことが出来ず、通常の防音カバー15は同図に示す如く、防音カバー15の後に 吸気口15aを設け、かつ防音カバー15の上方に一側がエンジン13のラジエ ター13bの外側に連通し、他側が前記吸気口15aの略上方で外部に解放する 排気口15bを有する排気ダクト15cを設けた極めて簡単な構造を採用したも のであった。そのため、パワーユニット11を構成するエンジン13、ファン1 3c及び油圧ポンプ14等が発する音は、防音カバー15の前後に設けた吸気口 15a及び排気口15bより十分に減衰されることなく外部に放出される。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするとこ ろは、サブフレーム上にエンジン式のパワーユニットを装備した作業車のパワー ユニット防音装置を提供するものであり、そのためにサブフレーム上に防音カバ ーで周囲を覆ったエンジン式のパワーユニットを装備した作業車のパワーユニッ ト防音装置において、前記防音カバーの内部上方に、一端がエンジンの排熱部に 連通され、反転してエンジンの上方に形成されるとともに、再度反転して防音カ バーの側面に開口して設けた排気口に連通する排気ダクトを設けた。
【0005】
【作用】
上記の構成を採用したので、排気口をエンジン等の騒音源に対して遠く離れた 位置に設けられ、そのため、排気口に伝播する騒音は排気口に到達するまでの間 に効果的に減衰される。
【0006】
【実施例】
以下、図1に基づいて本考案に係る作業車のパワーユニット防音装置の一実施 例を詳細に説明する。 同図中、1は本考案に係るパワーユニット防音装置2を採用した作業車(本実 施例では高所作業車を掲げて説明する)であり、前記パワーユニット防音装置2 は、中空構造のサブフレーム3の上面に架装されている。
【0007】 前記パワーユニット防音装置2は、外周を防音カバー4で覆い、防音カバー4 の内部には前方にファン5及びラジエター6を配置したエンジン7と、該エンジ ン7でもって駆動される油圧ユニット8等が収納されて構成されている。 ところで、本考案に係るパワーユニット防音装置2の吸気構造は、前記サブフ レーム3の上面であって防音カバー4内のエンジン7後方に形成した切欠部9と 、前記サブフレーム3の下面であって前記切欠部9から後方に離れた位置に形成 した吸気口3aとをサブフレーム3の中空部3bにより連通して形成される。こ れにより、外気が吸気口3aより中空部3b及び切欠部9を介して防音カバー4 内のエンジン7に供給される。
【0008】 また、本考案に係るパワーユニット防音装置2の排気構造は、一端がエンジン 7の前方に位置するラジエター6(排熱部)に連通され、前記防音カバー4の前 壁により反転してエンジン7の上方に形成されるとともに、防音カバー4の後壁 により再度反転して防音カバー4の前壁上方に開口して設けた排気口10に連通 する排気ダクト11により形成される。これにより、エンジン7より排出される 排気(排熱)がエンジン7の前方に位置する防音カバー4の前壁内面に当接して 反転し、反転した排気がエンジン7の後方に位置する防音カバー4の後壁内面に 当接して再度反転し、排気口10より外方に放出される。
【0009】 なお、排気ダクト11の内周面には吸音材が取り付けられている。 以下、上記の構成に基づいて本考案に係る作業車のパワーユニット防音装置の 作用を説明する。 即ち、本考案に係る作業車1のパワーユニット防音装置2の防音カバー4内へ の吸気の採り入れは、サブフレーム3に形成した吸気口3aより吸気され、中空 部3aを介してサブフレーム3の上面に形成した切欠部9より防音カバー4内へ 採り入れられ、エンジン7、油圧ユニット8及びラジエター6等を効果的に冷却 する。この冷却で温まった排熱の排気はファン5により、ラジエター6に連通し た排気ダクト11を介して防音カバー4の前方に設けた排気口10より放出され る。
【0010】 従って、切欠部9の近くに位置する油圧ユニット8等で発生する騒音は、従来 のパワーユニット防音装置であれば、吸気口を介して防音カバーの外部へ騒音と して放出されるのが通常であるが、上記の構成を採用したパワーユニット防音装 置2に於ける、切欠部9側のそうした騒音は、サブフレーム3の長い中空部3b を伝播して吸気口3aより放出されようとするものであるから、吸気口3aから 外部に漏出しようとする騒音は、騒音に対して長い空洞を形成する中空部3bの 内部で効果的に減衰されてしまうから、外部に騒音として放出されることは無く なる。
【0011】 一方、排気口10の近くに位置するエンジン7及びファン5等で発生する騒音 は、従来のパワーユニット防音装置であれば、排気口を介して防音カバーの外部 へ騒音として放出されるのが通常であるが、上記の構成を採用したパワーユニッ ト防音装置2に於ける、排気口10側のそうした騒音は、一端がエンジン7の前 方に位置するラジエター6に連通され、前記防音カバー4の前壁により反転して エンジン7の上方に形成され、防音カバー4の後壁により再度反転して防音カバ ー4の前壁上方に開口して設けた排気口10に連通する排気ダクト11により2 度反転する排気ダクト11を伝播して放出されるものであるから、排気口10か ら防音カバー4の外部に放出されようとする騒音は排気ダクト11の内部で効果 的に減衰されるから、外部に騒音として放出されることは皆無となる。
【0012】
【考案の効果】
本考案は、以上詳細に説明した如く、サブフレーム上に防音カバーで周囲を覆 ったエンジン式のパワーユニットを装備した作業車のパワーユニット防音装置に おいて、前記防音カバーの内部上方に、一端がエンジンの排熱部に連通され、反 転してエンジンの上方に形成されるとともに、再度反転して防音カバーの側面に 開口して設けた排気口に連通する排気ダクトを設けたので、排気口はエンジン、 ファン乃至油圧ユニット等の騒音源から遠く離れた位置となる。従って、排気口 に伝播される騒音は排気口に到達するまでの途中で効果的に減衰されるから、防 音効果が著しく向上する等種々の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】同図は本考案の一例を示す斜視図
【図2】同図は従来の斜視図
【符号の説明】 1 作業車 2 パワーユニット防音装置 3 サブフレーム 3a 吸気口 3b 中空部 4 防音カバー 5 ファン 6 ラジエター 7 エンジン 8 油圧ユニット 9 切欠部 10 排気口 11 排気ダクト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】サブフレーム上に防音カバーで周囲を覆っ
    たエンジン式のパワーユニットを装備した作業車のパワ
    ーユニット防音装置において、前記防音カバーの内部上
    方に、一端がエンジンの排熱部に連通され、反転してエ
    ンジンの上方に形成されるとともに、再度反転して防音
    カバーの側面に開口して設けた排気口に連通する排気ダ
    クトを設けたことを特徴とする作業車のパワーユニット
    防音装置。
JP1004291U 1991-02-28 1991-02-28 作業車のパワーユニツト防音装置 Pending JPH0530093U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004291U JPH0530093U (ja) 1991-02-28 1991-02-28 作業車のパワーユニツト防音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004291U JPH0530093U (ja) 1991-02-28 1991-02-28 作業車のパワーユニツト防音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530093U true JPH0530093U (ja) 1993-04-20

Family

ID=11739339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004291U Pending JPH0530093U (ja) 1991-02-28 1991-02-28 作業車のパワーユニツト防音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530093U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982963A (ja) * 1972-12-18 1974-08-09
JPS5265808A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Tokyo Tokei Seizou Kk Step motor
JPS533042A (en) * 1976-06-30 1978-01-12 Toshiba Corp Electronic computer
JPS61159888A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Nec Corp 無人搬送信号伝送方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982963A (ja) * 1972-12-18 1974-08-09
JPS5265808A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Tokyo Tokei Seizou Kk Step motor
JPS533042A (en) * 1976-06-30 1978-01-12 Toshiba Corp Electronic computer
JPS61159888A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Nec Corp 無人搬送信号伝送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195208A (en) Backpack power blower apparatus
ATE382499T1 (de) Motorfahrzeug mit lufteinlass
ATE262645T1 (de) Lüftergehäuse und lufteinlassanordnung
JP3728144B2 (ja) 防音型エンジン駆動作業機
GB2025520A (en) Cooling air conveying system for internal combustion engines
JPH0530093U (ja) 作業車のパワーユニツト防音装置
JP3380056B2 (ja) エンジン搭載作業機
JP4415235B2 (ja) 低騒音型転圧車両
JP2511364Y2 (ja) 作業車両
JP2006027519A (ja) キャビン付きトラクタの原動部構造
JPH0429455U (ja)
JP4366824B2 (ja) 発電装置
JPH082419Y2 (ja) 建設機械の冷却装置
JPH0636987Y2 (ja) エンジン部の吸気構造
JP2784986B2 (ja) 防音型エンジン
JPH0732901Y2 (ja) 防音型エンジン作業機
JPH066390U (ja) 作業車のパワーユニット防音装置
JP2539769B2 (ja) 防音型エンジン作業機
JPS5937626Y2 (ja) レンジ用換気扇
JP4547589B2 (ja) 作業車両のコントロールボックス冷却構造
JPH0241931A (ja) トラクタにおけるエンジン部の防音構造
JP3016448U (ja) 発動発電装置
JPS6131135Y2 (ja)
JPH053705Y2 (ja)
JPH07322741A (ja) コンバインのエンジンルーム内排熱装置