JPH05300872A - 内視鏡の可撓管 - Google Patents

内視鏡の可撓管

Info

Publication number
JPH05300872A
JPH05300872A JP4129846A JP12984692A JPH05300872A JP H05300872 A JPH05300872 A JP H05300872A JP 4129846 A JP4129846 A JP 4129846A JP 12984692 A JP12984692 A JP 12984692A JP H05300872 A JPH05300872 A JP H05300872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
hole
pipe
holes
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4129846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3144050B2 (ja
Inventor
Mitsuo Kondo
光夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP04129846A priority Critical patent/JP3144050B2/ja
Publication of JPH05300872A publication Critical patent/JPH05300872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144050B2 publication Critical patent/JP3144050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内視鏡の可撓管として必要な、軸線と直交す
る方向の可撓性を備え、保形性及び耐潰性,軸線方向に
おける耐伸縮性,捩り方向の強度等の向上を図ることに
ある。 【構成】 可撓管20aの構造部材としての可撓管本体
40は、パイプ43に多数の透孔44を形成してなるも
のであり、この透孔44はパイプ43の軸線と直交する
方向において1列に4箇所形成し、この透孔44の列を
パイプ43のほぼ全長にわたって多数列設け、相隣接す
る列の透孔44を半ピッチずつずらせることによって、
可撓管本体40を、その軸線と直交する方向に可撓性を
持たせることができ、しかも保形性及び耐潰性,軸線方
向における耐伸縮性,捩り方向の強度等における所望の
特性を持たせることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療用,工業用等とし
て用いられる内視鏡に関し、特に体腔等の内部に挿入さ
れる挿入部を構成する可撓管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内視鏡の挿入部は、可撓管部,湾曲管部
及び先端硬質部の3つの部位から構成され、先端硬質部
には、照明窓,観察窓や鉗子その他の処置具を導出させ
るための処置具導出部等がその先端面または側面に設け
られており、湾曲管部はこの先端硬質部を所望の方向に
向けるためのものであって、節輪構造となっており、こ
の湾曲管部には操作ワイヤが挿通されて、この操作ワイ
ヤを押し引き操作することによって、遠隔操作により湾
曲させることができるようになっている。可撓管部は、
その先端が湾曲管部に連結され、他端は本体操作部に連
結され、挿入部の大半の長さを占めるものである。
【0003】挿入部が挿入される体腔等の内部は複雑に
曲がっていることから、可撓管部を構成する湾曲管はこ
のように曲がった挿入経路に沿って任意の方向に曲がる
可撓性を備える構成となっている。ただし、挿入部内に
はライトガイド,イメージガイド(電子内視鏡の場合に
は、信号ケーブル)や、処置具挿通チャンネル、送気・
送水用の通路部材等が挿通されており、これらの部材の
保護を図る等のために、十分な保形性、耐潰性を備えて
いなければならず、また体腔等の内部への挿入時に押し
込み推力を発揮させるために、軸線方向に伸縮しない構
造となっていなければならない。
【0004】ここで、可撓管は、弾性を有する金属帯片
を螺旋状に巻回してなる螺旋管からなる可撓管本体を有
し、この可撓管本体に金属素線を編組してなる保護ネッ
トを被装した上で、接着剤を介在させて、最外側層とし
てウレタン樹脂等による被覆層を形成する構造となって
いる。而して、単層の螺旋管で可撓管本体を形成する
と、可撓管に捩り力が作用した時に、その外径が変化す
ること等から、相互に巻回方向が異なる内外2層の螺旋
管が用いられる。保護ネット及び被覆層は、その性質上
柔軟なものであり、可撓管に必要な前述した諸特性は、
可撓管本体を形成する螺旋管に持たせるようにしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】可撓管本体を2層の螺
旋管により形成すると、可撓性及び保形性、耐潰性は良
好であり、かつ軸線方向の伸縮もある程度抑制されるも
のの、なお以下に示すような欠点がある。
【0006】まず、第1に、金属帯片を螺旋状に巻回す
る加工を行うと、引っ張り力が加わるために、その両側
部と中央部との間に応力の差が生じて、両側部が外方に
反るように変形する傾向となる。この結果、可撓管部の
外径が不均一になって、その軸線方向に凹凸が生じ、外
観上好ましくないだけでなく、体腔等の内部への挿入性
が悪く、特に狭窄部を通過する際に患者に違和感や苦痛
を与える等の問題点がある。
【0007】また、第2に、たとえ相互に反対方向に巻
回した内外2層の螺旋管として形成したとしても、軸線
方向に力が作用した時に、特に可撓管に対して捩り力と
圧縮方向の力とが同時に加わると、その捩り方向によっ
ては可撓管自体が軸線方向及び径方向に伸縮変形するお
それがあり、この結果被覆層や保護ネットを固着する接
着剤の剥離が生じる等の不都合がある。
【0008】さらに、第3に、例えば大腸鏡等にあって
は、根元側の部分は硬く、先端側が柔軟になるようにす
るのが好ましいが、可撓管の軸線方向に硬さを変化させ
るには、金属帯片の幅や厚みを変化させなければなら
ず、このような加工は極めて面倒なものとなる。
【0009】さらにまた、第4として、可撓管の両端
は、それぞれ本体操作部及び湾曲管部に連結しなければ
ならず、このために連結リング等からなる連結部材が固
着されるが、可撓管本体を螺旋管で構成すると、この連
結部材を固着するための端部処理が困難になるという欠
点もある。
【0010】本発明は、以上のような従来技術における
課題を解決するためになされたものであって、その目的
とするところは、簡単な構造で、必要な特性を十分に発
揮する可撓管本体を備えた内視鏡の可撓管を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、金属製薄肉パイプに、任意の方向に
曲げることができるようにするために、多数の透孔をそ
のほぼ全域にわたって穿設した可撓管本体を備える構成
としたことをその特徴とするものである。
【0012】
【作用】金属製薄肉パイプに透孔を形成すると、このパ
イプを曲げ力を加えた時に、この曲げ方向の内側に位置
する透孔のエッジ部分が近接し、外側に位置する透孔の
エッジ部分が離間することになって、両透孔の開口面積
が変化して、その曲げが可能となる。即ち、その軸線と
直交する方向に可撓性を持たせることができる。ただ
し、透孔が形成されていない部位が存在することから、
伸縮方向における強度及び捩り方向の強度は螺旋管と比
較してかなり向上する。従って、これを可撓管本体とし
て用いると、それに必要な諸特性を持たせることができ
る。しかも、パイプを可撓管本体として用いると、その
外表面に凹凸が生じることはない。そして、パイプに形
成される透孔の寸法形状や、その数,位置,方向等を変
えることによって、その硬さを自由に制御できる。しか
も、例えば透孔の寸法形状を根元側から先端側に向けて
変化させれば、可撓管の軸線方向の硬さを変化させるこ
とも可能となる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。まず、図1に内視鏡の全体構成を示す。図
中、1は本体操作部、2は挿入部、3はライトガイド軟
性部をそれぞれ示す。挿入部2は、本体操作部1への連
設側から大半の長さ部分が可撓管部20で、この可撓管
部20の先端部には、湾曲管部21が、また湾曲管部2
1の先端には先端硬質部22がそれぞれ連設されてい
る。
【0014】先端硬質部22には、周知の如く、照明用
レンズを装着した照明窓,結像レンズを装着した観察
窓、鉗子その他の処置具を導出させるための処置具導出
部等が設けられる。照明窓には、光源装置に接続された
ライトガイド軟性部3から本体操作部1を経て挿入部2
内に延在させたライトガイドの出射端が臨んでおり、ま
た、光学式の内視鏡の場合には、イメージガイドの入射
端が、電子内視鏡の場合には、CCDその他の固体撮像
素子が、観察窓に装着した結像レンズにおける結像位置
に臨んでいる。湾曲管部21は先端硬質部20を所望の
方向に向けるためのものであって、この湾曲管部21は
節輪構造となっている。そして、この湾曲管部21にお
ける最先端の節輪または先端硬質部22には操作ワイヤ
の先端部が固定して設けられており、この操作ワイヤの
他端は可撓管部20を経て本体操作部1にまで延在され
て、アングルノブ10を備えたアングル操作機構に連結
されている。従って、このアングルノブ10を回動操作
して、操作ワイヤを押し引きすることにより、先端硬質
部22を所望の方向に向けることができるようになって
いる。
【0015】可撓管部20は、可撓管20a内にライト
ガイド,イメージガイド(電子内視鏡の場合には信号ケ
ーブル),処置具挿通チャンネル等の部材を挿通させた
ものであって、可撓管20aの構成は図2に示したよう
になっている。可撓管20aは、その内側から順に、可
撓管本体40,保護ネット41及びウレタン樹脂等によ
る被覆層42からなる3層構造となっている。可撓管本
体40は、金属製薄肉パイプ43に多数の透孔44を穿
設することにより形成され、また保護ネット41は金属
繊維を所定の持ち数及び打ち数で編組してなるものであ
って、この保護ネット41には接着剤が塗布されて、こ
の保護ネット41と可撓管本体40及び被覆層42との
間を固着するようにしている。
【0016】可撓管本体40を構成するパイプ43は、
可撓管20aの構造部材となるものであって、保形性及
び耐潰性を十分に発揮することができる厚みを有する。
また、透孔44は、曲げ方向に力を加えた時に、容易に
曲がるように軸線方向と直交する方向に可撓性を持たせ
るためのものであって、その幅寸法Bに比較して、長さ
寸法Lがかなり長くなった長孔となっている。そして、
この透孔44は、その円周方向に長手となるようにし
て、根元側(即ち本体操作部1への連設側)と先端側
(即ち湾曲管部21への連設側)とに所定の長さ分だけ
透孔非穿設領域を持たせて、そのほぼ全長にわたって多
数並設されている。
【0017】いま、可撓管本体40をある方向に曲げる
と、図3に示したように、内側に位置する透孔(図中に
44aで示した透孔)のエッジ部分が相互に近接して、
この透孔44aの開口面積が縮小し、外側に位置する透
孔(図中に44bで示した透孔)のエッジ部分が離間し
て、この透孔44bの開口面積が拡大するようにして、
この可撓管本体40が曲がる。従って、パイプ43に多
数の透孔44を形成することによって、可撓管本体40
には、その軸線方向と直交に可撓性を持たせることが可
能となる。パイプ43に透孔44を穿設するには、打ち
抜き加工等種々の方式を用いることができる。また、図
4に示したように、レーザカッタ50を用い、パイプ4
3を回転及び前後動させながら、このレーザカッタ50
を作動させることによって、極めて容易に穴明け加工す
ることができる。
【0018】透孔44の長さ方向における中央位置が曲
げ方向における内側と外側とに位置する状態では最も曲
げ易く、透孔44の位置が、その中央部から端部方向に
ずれるとそれだけ曲げに対する抵抗が大きくなり、曲げ
方向における内側と外側に透孔44,44の移行部分が
位置すると、当該の部位では曲がらない。以上の点か
ら、例えば、図5に展開して示したように、1列に4箇
所の透孔44を形成して、相隣接する列の透孔44を半
ピッチずつずらせて所定の列間隔をもって多数列設す
る。これによって、どの方向に曲げた時にも、曲がり易
さの度合いがほぼ一定となる。また、パイプ43の厚み
が同じであっても、透孔44の幅寸法B及び長さ寸法L
を変えたり、各列の前後の透孔44,44間における移
行部Tの長さや透孔形成列の相互間の間隔、即ち列間隔
Pを変えたりすると、曲がり易さが変化する。さらに、
移行部Tの間隔によって、可撓管本体40に対して軸線
方向に圧縮する力に対する強度が変化し、列間隔Pを変
えることによって、可撓管本体40の保形性,耐潰性が
変化する。以上のことから、可撓管本体40を構成する
パイプ43の材質及び厚み,透孔44の形状,その配置
位置関係等を内視鏡の用途等を考慮して適宜のものとす
れば、可撓管部20に可撓性,保形性及び耐潰性,軸線
方向における耐伸縮性,捩り方向の強度等における所望
の特性を持たせることができる。
【0019】このようにして形成される可撓管本体40
に保護ネット41を被着させて、接着剤を塗布含浸さ
せ、さらにその上に被覆層42を形成する。このように
して形成される可撓管20aは、可撓管本体40として
パイプ43を用いていることから、その外観形状が凹凸
のない平滑な状態となる。そして、可撓管20aの両端
部は、それぞれ本体操作部1及び湾曲管部21に接続さ
れる。このために、図6に示したように、可撓管本体4
0の両端部には透孔非穿設領域となっており、この透孔
非穿設領域を連結部45とする。この連結部45に本体
操作部1及び湾曲管部21との連結部材としての連結リ
ング46を挿嵌して、例えばレーザ溶接等の手段により
固着するが、この連結部45と連結リング46とはその
全周が完全に重なり合った状態となっていることから、
スポット溶接を行ったり、また全周にわたる連続溶接を
行ったりするのに都合が良い。
【0020】可撓管部20を以上の構造を有する可撓管
20aにより構成した内視鏡を用いて患者の体内等に挿
入する際には、体内への押し込み時における抵抗によ
り、また湾曲管部21の湾曲操作を行うために操作ワイ
ヤに作用する引っ張り力が可撓管部20に作用する等に
よって、可撓管部20にはその軸線方向に沿って圧縮さ
せようとする力が働くが、可撓管本体40には透孔4
4,44間の移行部T及び透孔形成列の相互間の列間隔
Pが存在して耐圧縮性の向上が図られていることから、
圧縮変形するのを防止できると共に、十分な押し込み推
力を発揮できる。また、この体内への挿入経路には曲が
った部位もあるが、可撓管本体40に形成されている透
孔44の作用により軸線方向と直交する方向には可撓性
を有するために、可撓管部20は挿入経路の曲がりに追
従して円滑に曲がることになる。さらに、挿入時には、
挿入部2を適宜捩りながら、その方向調整を行うことも
あるが、可撓管部20は捩り方向の強度も良好であるこ
とから、確実に捩り力を先端硬質部にまで伝達でき、し
かもこの捩り力によって可撓管部20が膨出したり収縮
したりするおそれもない。さらには、挿入経路におい
て、狭窄な部位もあるが、この狭窄部を通過させるに当
って、挿入部2の外面に凹凸があると、患者に対する苦
痛が大きくなる。然るに、可撓管部20はその全体がほ
ぼ平滑になっていることから、円滑に狭窄部を通過させ
ることができる。
【0021】ところで、例えば大腸鏡等にあっては、S
字結腸等のように、かなり大きな曲率で曲げられる部位
があると共に、押し込み抵抗が著しく大きいために、可
撓管部20の先端側の部位はより高い可撓性を備え、根
元側の部位はより硬くしなければならないという要請が
ある。この場合には、図7に示したように、透孔44の
幅寸法を根元側では細くなし、先端側に向かうに従って
連続的または段階的に幅寸法を拡大することにより、こ
の要請に極めて容易に対処することができる。また、こ
れ以外でも、例えば透孔形成列間隔を変化させる等によ
って、根元側と先端側との間に硬さの差を持たせること
も可能である。
【0022】なお、可撓管本体に形成される透孔として
は、パイプの軸線と直交する方向に4箇所ずつ配列した
ものだけでなく、1列の透孔の数は任意のものとするこ
とができ、また例えば図8に示したように、透孔50を
パイプ51の軸線と直交する方向から所定角度傾けた状
態に形成したり、図9に示したように、相互に反対方向
に傾けた透孔60a,60bを備えたパイプ61とする
ことも可能である。このように、透孔を傾けて設ける
と、可撓管部に対してその軸線と直交する方向に圧迫力
が加わったときの抵抗が大きくなり、耐潰性がより向上
する。そして、この透孔の傾き方向が異なる2層のパイ
プを用いたり、単層のパイプの内側に螺旋管を挿通させ
るようにして可撓管本体を形成するように構成しても良
い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、可撓管
の構造部材としての可撓管本体をパイプに多数の透孔を
穿設することにより形成したので、構造及び製造が極め
て簡単で、しかも外表面が平滑に形成でき、この可撓管
として必要な特性、即ちその軸線と直交する方向におけ
る可撓性を備え、保形性及び耐潰性,軸線方向における
耐伸縮性,捩り方向の強度等の向上を図ることが可能と
なり、さらには容易に軸線方向に硬さの変化を持たせる
ように加工でき、また可撓管本体に本体操作部や湾曲管
部に連結するための連結部材の固着も容易になる等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】可撓管部を備えた内視鏡の全体構成図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す部分的に破断した
可撓管の構成説明図である。
【図3】図2の可撓管本体の作用説明図である。
【図4】透孔形成加工の一方式を示す説明図である。
【図5】図2の可撓管本体の展開図である。
【図6】可撓管本体の連結部の断面図である。
【図7】本発明の第2の実施例を示す可撓管本体の展開
図である。
【図8】本発明の第3の実施例を示す可撓管本体の展開
図である。
【図9】本発明の第4の実施例を示す可撓管本体の展開
図である。
【符号の説明】 1 本体操作部 2 挿入部 20 可撓管部 20a 可撓管 21 湾曲管部 22 先端硬質部 40 可撓管本体 41 保護ネット 42 被覆層 43,51,61 金属製薄肉パイプ 44,50,60a,60b 透孔 45 連結部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製薄肉パイプに、任意の方向に曲げ
    ることができるようにするために、多数の透孔をそのほ
    ぼ全域にわたって穿設した可撓管本体を備えてなる内視
    鏡の可撓管。
  2. 【請求項2】 前記透孔は長孔で形成され、その長手方
    向が前記可撓管本体の円周方向に向くように穿設する構
    成としたことを特徴とする請求項1記載の内視鏡の可撓
    管。
  3. 【請求項3】 前記長孔を前記可撓管本体の軸線と直交
    する方向において、それぞれ円周方向の位置を違えて並
    設する構成としたことを特徴とする請求項2記載の内視
    鏡の可撓管。
  4. 【請求項4】 前記長孔を前記可撓管本体の軸線と直交
    する方向に対して所定角度傾けた状態で、それぞれ円周
    方向に位置を違えて並設する構成としたことを特徴とす
    る請求項2記載の内視鏡の可撓管。
  5. 【請求項5】 前記可撓管本体における根元側に位置す
    る透孔は幅細に形成し、先端側に向かうに従って孔幅を
    連続的または段階的に拡大する構成としたことを特徴と
    する請求項2記載の内視鏡の可撓管。
  6. 【請求項6】 前記可撓管本体の少なくとも一方の端部
    には透孔非穿設領域を形成し、この透孔非穿設領域に本
    体操作部または湾曲管部への連結部材となる連結リング
    を固着する構成としたことを特徴とする請求項1記載の
    内視鏡の可撓管。
JP04129846A 1992-04-24 1992-04-24 内視鏡の可撓管 Expired - Fee Related JP3144050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04129846A JP3144050B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 内視鏡の可撓管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04129846A JP3144050B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 内視鏡の可撓管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05300872A true JPH05300872A (ja) 1993-11-16
JP3144050B2 JP3144050B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=15019689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04129846A Expired - Fee Related JP3144050B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 内視鏡の可撓管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144050B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1442694A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-04 Karl Storz Endovision, Inc. Composite flexible endoscope insertion shaft with tubular substructure
JP2006198232A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Olympus Corp 内視鏡用可撓管

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101290039B1 (ko) 2010-04-07 2013-07-30 김총재 바른 자세를 위한 책상 및 그 책상을 구비하는 시스템가구
US8925469B2 (en) * 2010-05-28 2015-01-06 Steelcase Inc. Grommet assembly for work surfaces

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1442694A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-04 Karl Storz Endovision, Inc. Composite flexible endoscope insertion shaft with tubular substructure
EP2047790A1 (en) * 2003-01-29 2009-04-15 Karl Storz Endovision, Inc. Composite flexible endoscope insertion shaft with tubular substructure
JP2006198232A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Olympus Corp 内視鏡用可撓管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3144050B2 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753222A (en) Endoscopic flexible tube
CA3117576A1 (en) Method for manufacturing an insertion tube of an endoscope and endoscope comprising an insertion tube
JPH05300872A (ja) 内視鏡の可撓管
JP2001321324A (ja) 内視鏡用可撓管
JPH06285010A (ja) 内視鏡装置
JPH08160315A (ja) 内視鏡の湾曲部
JP4017734B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH1119031A (ja) 内視鏡の湾曲装置
JPH03141920A (ja) 内視鏡用可撓管および可撓管の製造方法
JP3123393B2 (ja) 内視鏡の可撓管
JP2842616B2 (ja) 内視鏡
JP4521203B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
JP2985399B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP2005261513A (ja) 可撓性内視鏡の挿入部
JP3542835B2 (ja) 内視鏡
JP3229709B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP2524905Y2 (ja) 内視鏡用湾曲管
JP3312701B2 (ja) 内視鏡のアングル操作ワイヤ取り付け構造
JPH01274725A (ja) 細径用内視鏡
JP4017736B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP4017735B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP2941915B2 (ja) 内視鏡
JPH0966022A (ja) 内視鏡湾曲装置
JP4070868B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP2004290322A (ja) 内視鏡の可撓管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees