JPH0529937U - 営業用ラツプフイルムカツター - Google Patents

営業用ラツプフイルムカツター

Info

Publication number
JPH0529937U
JPH0529937U JP8590191U JP8590191U JPH0529937U JP H0529937 U JPH0529937 U JP H0529937U JP 8590191 U JP8590191 U JP 8590191U JP 8590191 U JP8590191 U JP 8590191U JP H0529937 U JPH0529937 U JP H0529937U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
wrap film
film
commercial
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8590191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730510Y2 (ja
Inventor
博 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP1991085901U priority Critical patent/JPH0730510Y2/ja
Publication of JPH0529937U publication Critical patent/JPH0529937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730510Y2 publication Critical patent/JPH0730510Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本考案は、切断部の構造が簡単でラップフィル
ムを安全で容易、かつ奇麗に切断できる営業用ラップフ
ィルムカッターを提供することを目的とする。 【構成】本考案の営業用ラップフィルム収納ケースは、
容器本体1のフィルム引き出し開口5を有するロール幅
方向の一方の立上がり側壁4を外開き状に傾斜させて上
端部に上記開口を形成させ、該側壁4をその開口部から
外側に張り出させて、水平板部6を形成させると共に、
その延長部をさらに下方に折曲げて、容器の補助脚板8
に構成させ、上記水平板部6にはスライドカッター2が
取り付けられたスリット7をフィルム幅方向に形成させ
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ラップフィルムロールを収納する容器本体が、プラスチックで構成 される営業用ラップフィルムカッターに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、幅30cm、長さ300〜500m巻きの営業用ラップフィル ムロールのカッターは、使用に際し、箱型のケースに収納されたロールから必要 な分だけラップフィルムを引き出し、ケースの外壁に取り付けられた鋸刃形カッ ターにフィルムを押し当てて切断するか、あるいは、図5で示されるように、箱 型のケースの取り出し口に取り付けられた二本のガイドレール20,20’の下 側より引き出したフィルムFを、ガイドレールを移動する円形カッター21で切 断する方法が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の鋸刃形カッターに押し当てて切断する方法では、フィルムを直線状 に切断するのは容易でなく、また切断直後にフィルム端部が部分的に折り重なる ようにくっついて、使用不能になる等の不都合があり、また使用に際し、上記鋸 刃形カッターで手を傷つけるという問題がある。 また、ラップフィルムを円形カッターで切断する方法では、レール構造が複雑 で、特殊な円形カッターを使用しなければならないという難点がある。 したがって、本考案は、切断部の構造が簡単で、ラップフィルムを安全で容易 、かつ奇麗に切断できる営業用ラップフィルムカッターを提供することを課題と する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案の営業用ラップフィルム収納ケースでは、容 器本体のフィルム引き出し開口を有するロール幅方向の一方の立上がり側壁を外 開き状に傾斜させて、上端部に上記開口を形成させ、該側壁をその開口部から外 側に張り出させて、水平板部を形成させると共に、その延長部をさらに下方に折 曲げて、容器の補助脚板に構成させ、上記水平板部にはスライドカッターが取り 付けられたスリットをフィルム幅方向に形成させている。
【0005】 本考案の営業用ラップフィルムカッターの容器本体は、プラスチック製であっ て、正面を除く、上面、底面、背面及び両側面は直方体状に一体に形成され、正 面は外開き状に傾斜させ、上端部に開口を形成させ、その開口部から外側に張り 出させて、水平板部を形成させると共に、その延長部をさらに下方に折曲げて、 容器の補助脚板に構成させたものである。
【0006】 容器本体の上面は、取り外し可能な蓋体で構成され、容器本体に収納されるフ ィルムロールの補充に利用される。なお、箱体の内側底部に二本のロールを設け 、その上にラップフィルムを載せるように構成することにより、箱体に収納され るラップフィルムロールの取り出しを容易にすることができる。 また、ラップフィルムは、通常、開口部に設けられた案内ロールを経て、水平 板部に引き出され、スライドカッターで切断される。 補助脚板は、ラップフィルムを容器より引っ張り出し、切断する際の容器の安 定保持に有効に働く。
【0007】 本考案の営業用ラップフィルムカッターにおいて、容器本体の水平板部に形成 されたスリットに摺動状に取り付けられるスライドカッターの係着手段は、カッ ター部材がスリットから外れず、スリットを摺動してフィルムをカットできる構 造であれば、何ら制限されない。この場合、カッター刃がむき出しにならない構 造であることが好ましい。 スリットは、水平板部の中央に、その長さ方向に形成される。スリットの長さ は、スライドカッターを摺動することにより容易にフィルムを切断できるように 、ラップフィルムの幅より長く形成する必要がある。 水平板部は、ラップフィルムの切断後ラップフィルムの先端部が収納ケースの 内側に落ち込むことがないように、案内ロール間に適当な距離を設けることが好 ましい。
【0008】
【作用】
ケースより引き出したラップフィルムの切断所望部分を、水平板部のスリット 部にあてがい、スライドカッターを摺動させることにより、ラップフィルムは容 易かつ奇麗に切断される。容器本体よりラップフィルムを引っ張り出し切断する 際に、水平板部にかかる力は、補助脚板により支えられるので、容器本体の安定 が図られ、切断をスムーズに行うことができる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。 図1は、本考案の営業用ラップフィルムカッターの一例を示す斜視図であり、 図2は、その断面図である。また、図3は、本考案のスライドカッターの一例を 示す斜視図、図4の(1)は、このスライドカッターの正面図で、図4の(2) は、その側面図である。
【0010】 図において、本考案の営業用ラップフィルムカッターは、プラスチック製の容 器本体1と、スライドカッター2からなり、容器本体の上面は、蓋体3となって おり、ラップフィルムロールの入れ替えを容易に行えるようになっている。 容器本体1の側壁4は、外開き状に傾斜させて立上がり、その上端には開口部 5が形成されている。また、水平板部6には、フィルム幅方向にスリット7が形 成され、このスリット7には、スライドカッター2が取り付けられている。 さらに、水平板部6の外縁部は下側に折曲げられ、その下端部は容器の載置面 まで伸びて容器の補助脚板8を形成している。 容器本体1の底部には、二本のロール9,9’が回動可能に取り付けられ、そ の上にラップフィルムロール10が載置されている。 ラップフィルムFは、ラップフィルムロール10から引き出され、開口部5に 取り付けられた案内ロール11を経て、水平板部6の外側に引き出され、スライ ドカッター2を移動させてカットされる。
【0011】 スライドカッター2は、図3、図4に示されるように、操作部材12と操作保 持部材13の間に、スリット方向に向けたカッター刃14が取り付けられた構造 のものであり、また、操作部材12の下側には、水平板部6のスリット7の両側 を滑る4個の車15,15・・が取り付けられている。
【0012】
【考案の効果】
本考案の営業用ラップフィルムカッターによれば、容器本体よりラップフィル ムを引き出し、水平板部に配置してスライドカッターを移動させるだけの簡単な 操作でラップフィルムを安全かつ奇麗に切断することができる。また切断後にラ ップフィルム同志がくっついてラップフィルムを無駄にすることがない。 さらに、構造が簡単であるので故障がなく、軽量で持ち運びも容易であるので 、その実用的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る営業用ラップフィルムカッターの
一例を示す斜視図である。
【図2】図1の営業用ラップフィルムカッターの断面図
である。
【図3】本考案に係るスライドカッターの一例を示す斜
視図である。
【図4】図4の(1)は、図3のスライドカッターの正
面図であり、図4の(2)はその側面図である。
【図5】従来の営業用ラップフィルムカッターの一例を
示す部分斜視図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 スライドカ
ッター 3 蓋体 4 側壁 5 開口部 6 水平板部 7 スリット 8 補助脚板 9,9’ロール 10 ラップフィ
ルムロール 11 案内ロール 12 操作部材 13 操作保持部材 14 カッター刃 15 車 20,20’ ガイドレール F ラップフィ
ルム 21 円形カッター

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラップフィルムロールを収納する容器本体
    が、プラスチックで構成される営業用ラップフィルムカ
    ッターにおいて、該容器本体のフィルム引き出し開口を
    有するロール幅方向の一方の立上がり側壁を外開き状に
    傾斜させて、上端部に上記開口を形成させ、該側壁をそ
    の開口部から外側に張り出させて、水平板部を形成させ
    ると共に、その延長部をさらに下方に折曲げて、容器の
    補助脚板に構成させ、上記水平板部には、スライドカッ
    ターが取り付けられたスリットがフィルム幅方向に形成
    されてなる営業用ラップフィルムカッター。
JP1991085901U 1991-09-25 1991-09-25 ラップフィルム収納容器 Expired - Lifetime JPH0730510Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085901U JPH0730510Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ラップフィルム収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085901U JPH0730510Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ラップフィルム収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529937U true JPH0529937U (ja) 1993-04-20
JPH0730510Y2 JPH0730510Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=13871766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991085901U Expired - Lifetime JPH0730510Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ラップフィルム収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730510Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100422099B1 (ko) * 2001-10-26 2004-03-11 이호림 인출이 용이한 키친타월 및 포장 용지용 상자
JP2023057275A (ja) * 2021-10-11 2023-04-21 貴司 飛田 フィルムロール収容ケース用のインナーケース

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53161949U (ja) * 1977-05-23 1978-12-19
JPS56121053U (ja) * 1979-07-17 1981-09-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53161949U (ja) * 1977-05-23 1978-12-19
JPS56121053U (ja) * 1979-07-17 1981-09-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100422099B1 (ko) * 2001-10-26 2004-03-11 이호림 인출이 용이한 키친타월 및 포장 용지용 상자
JP2023057275A (ja) * 2021-10-11 2023-04-21 貴司 飛田 フィルムロール収容ケース用のインナーケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730510Y2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529937U (ja) 営業用ラツプフイルムカツター
JPS6242892Y2 (ja)
JPH0660Y2 (ja) ラップフィルム用カッター
JPS5911092Y2 (ja) 包装容器
JPS6137636Y2 (ja)
JPH0327947Y2 (ja)
JP3114407B2 (ja) 巻取り繋止片付きのラップフィルム収容紙箱
JP3038734U (ja) ポケットティッシュ収容箱
JPS5845226Y2 (ja) バツクインボツクス
JPH033476Y2 (ja)
JP3044588U (ja) ラップ用フィルムコイルボックス
JPH0414349Y2 (ja)
JP2003081279A (ja) ラップフィルム収納ケース
JPH074188Y2 (ja) ロール状シート収納箱
JPS5919012Y2 (ja) 庖丁包装箱に於ける台紙
JPH0642982Y2 (ja) ロールシート収納箱
JPH0671443U (ja) ロール巻樹脂シートの収納箱
JPS6215137Y2 (ja)
JP3065373U (ja) 食品包装用ラップフィルム取出器
JP2570942Y2 (ja) チューブ容器収納具
JPS602838Y2 (ja) 合成樹脂製の引出し式整理箱
JPH05286636A (ja) 薄膜軟質シートの切断装置
JPH0732140Y2 (ja) 黒板のチョーク入れ
JPH09240758A (ja) シート収納箱のシート取り出し補助装置
JP2604529Y2 (ja) カセットケース収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term