JPH0529768Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529768Y2
JPH0529768Y2 JP15377687U JP15377687U JPH0529768Y2 JP H0529768 Y2 JPH0529768 Y2 JP H0529768Y2 JP 15377687 U JP15377687 U JP 15377687U JP 15377687 U JP15377687 U JP 15377687U JP H0529768 Y2 JPH0529768 Y2 JP H0529768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
center
mounting member
positioning device
hole saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15377687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6456911U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15377687U priority Critical patent/JPH0529768Y2/ja
Publication of JPS6456911U publication Critical patent/JPS6456911U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529768Y2 publication Critical patent/JPH0529768Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はホールソー用中心位置決め装置に関
するものであり、特に、一度穿孔した元孔を更に
大きな穿設孔に変更する場合のホールソーの加工
中心の位置決めに利用できるものである。この種
のホールソー用中心位置決め装置は、一般に、ホ
ールソーを用いる板状物の構成体に使用できる
が、風呂桶のような滑らかな曲線を有しているも
のにも使用できるものである。
[従来の技術] 従来、板材等に円形の穴を穿孔する場合にホー
ルソーを用いていた。
第3図は従来のホールソーで穿設を行なう前の
状態を示す断面図、第4図は従来のホールソーに
よる穿設途中の状態を示す断面図、第5図はセン
タードリルを備えたホールソー本体を示す斜視図
である。
図において、1はホールソー本体、2はホール
ソー本体1の外周部を構成する筒状回転切削刃、
3は筒状回転切削刃2の回転中心部に装着したセ
ンタードリル、4は穿設加工の加工対象物である
板状の被加工物、5はセンタードリル3によつて
穿設した中心孔、6は筒状回転切削刃2により中
心孔5をその中心軸として穿設した切削孔であ
る。
この種のホールソーは、センタードリル3のド
リル先端部3aは筒状回転切削刃2の刃先部2a
よりも突出していた。そして、筒状回転切削刃2
及びセンタードリル3は一体で回転し、被加工物
4に筒状回転切削刃2の外径に応じた径の切削孔
6を穿設するものであつた。
このように構成されたホールソーによる穿設動
作は、次のように行なわれる。
まず、切削孔6の中心となる位置にセンタード
リル3を位置させ、中心孔5を穿設する(第3図
参考)。続いて、中心孔5を孔中心とする切削孔
6を筒状回転切削刃2で穿設する(第4図参考)。
また、上記タイプ以外の別のタイプのホールソ
ーとして、例えば、センタードリル3を有さない
ものもあつた。第6図はセンタードリル3に代え
てセンターピンを備えたホールソーを示す斜視図
である。
図において、7はセンタードリル3の代りに筒
状回転切削刃2の回転中心部に装着したセンター
ピンである。このセンターピン7は中心孔5を自
力で穿設する能力はない。したがつて、予め、被
加工物4にドリル等によりセンターピン7に応じ
た中心孔5を穿設し、この中心孔5にセンターピ
ン7を挿入し、中心孔5を孔中心とする切削孔6
を筒状回転切削刃2で穿設する。このセンターピ
ン7のピン先端部7aも、ホールソーの位置決め
を容易に行なうために、筒状回転切削刃2の刃先
部2aよりも突出させていた。
なお、このタイプのホールソーではセンターピ
ン7がバネ等により、突出量が当接力に応じて適
宜調整可能な可動式に装着されているものもあ
る。この場合には、被加工物4にセンターピン7
用の中心孔5を穿設する必要はない。
従来のホールソーは上記のよう構成されてお
り、FRP、ホーロー、及び鋼板等の任意の板材
に切削孔6を穿設する場合に利用されていた。
[考案が解決しようとする問題点] このように、従来のホールソーでは、加工中心
の位置決めをセンタードリル3またはセンターピ
ン7等により行ない、このセンタードリル3及び
センターピン7を中心として切削孔6の穿設加工
を行なつていた。
しかし、この種のホールソーでは、一旦穿設し
た切削孔6を修正する場合には使用できないとい
う問題点があつた。特に、元の切削孔6よりもや
や大き目の、しかも、これから穿設しようとする
切削孔の半径が現在の切削孔6内に位置すると
き、従来のホールソーでは穿設できないという問
題があつた。これは、ホールソー本体1のセンタ
ードリル3及びセンターピン7が現在の切削孔6
内に位置するからである。
このため、従来の切削孔6の変更例について以
下に説明する。第7図は従来の切削孔変更途中を
示す正面図、第8図は変更後の修正孔を示す正面
図である。
図において、8はホールソーを用いて穿設した
元孔、9は変更後の孔に内接するようにドリルに
より多数穿設したドリル孔、10は各ドリル孔9
間を切断する切断線、11は鑢等により研削する
研削部、12は変更完了後の修正孔である。ま
た、8a及び12aは元孔8及び修正孔12の各
孔中心である。
このように、従来の元孔8の変更作業は、ま
ず、ドリル孔9等を多数穿設し、修正孔12に近
い概略形状に切削し、その後、鑢等を用いて円周
の仕上加工をしていた。したがつて、極めて非効
率的な手間のかかる作業を強いられていた。
そこで、この考案はかかる問題点を解消するた
めになされたものであり、既にある孔を変更する
ときにホールソーが使用できるようなホールソー
用中心位置決め装置の提供を課題とするものであ
る。
[問題点を解決するための手段] この考案にかかるホールソー用中心位置決め装
置は、被加工物4の元孔8部の一方の面に配置す
る第1取付部材13と、前記被加工物4の元孔8
部の他方の面に配置する第2取付部材14と、ホ
ールソー本体1のセンターピン7またはセンター
ドリル3等のセンター部材が挿入可能な中心孔1
6dを有し、前記第1取付部材13及び第2取付
部材14を連結し、前記被加工物4の両面から挟
圧固定する組付部材16とからなるものである。
[作用] この考案のホールソー用中心位置決め装置にお
いては、板状の被加工物4の元孔8部の両面に第
1取付部材13及び第2取付部材14を位置さ
せ、この第1取付部材13と第2取付部材14と
の間に弾性材15を介在させ、ホールソーのセン
ターピン7またはセンタードリル3等のセンター
部材が挿入可能な中心孔16dを有する組付部材
16で第1取付部材13及び第2取付部材14の
連結して、被加工物4の両面から挟圧して取付け
るものであるから、修正孔12の孔中心12aに
相当する位置に組付部材16の中心孔16dを設
置することができ、ホールソーの使用により修正
孔12が穿設できる。
[実施例] 第1図はこの考案の一実施例であるホールソー
用中心位置決め装置の使用状態を示す断面図、第
2図はこの考案の一実施例であるホールソー用中
心位置決め装置を示す分解斜視図である。なお、
図中、1,4,7、及び8は上記従来例の構成部
分と同一または相当する構成部分である。
図において、13は板状の被加工物4の元孔8
部の一方の面に位置する第1取付部材であり、外
形を円板状とし、中央部に貫通孔13aを穿設
し、被加工物4に対向する面に環状溝が刻設され
ている。14は板状の被加工物4の元孔8部の他
方の面に位置する第2取付部材であり、外形を第
1取付部材13の外形以下の寸法の板状とし、中
央部にネジ部14aが刻設されている。15は第
1取付部材13と被加工物4との間に介在する弾
性材であり、第1取付部材13の環状溝13bに
嵌入可能な硬質ゴム材からなる環状の板材であ
る。この弾性材15は、被加工物4を緩衝固定で
き、被加工物4の表面を保護するととも、滑り止
めとして作用するものである。16は第1取付部
材13及び第2取付部材14を連結し板状の被加
工物4の両面から挟圧する組付部材であり、第1
取付部材13を押圧可能な頭部16aと、第1取
付部材13に穿設した貫通孔13aに挿通可能な
軸部16bと、第2取付部材14のネジ部14a
と螺着可能なネジ部16cとからなるボルト形状
を呈し、中心部にホールソー本体1のセンターピ
ン7またはセンタードリル3等のセンターをガイ
ドするセンター部材が挿入可能な中心孔16dが
穿設されている。
この実施例のホールソー用中心位置決め装置は
上記のように構成されており、被加工物4の切削
孔6を元孔8以上の大きさの修正孔12に変更す
る場合に利用できるものである。このホールソー
用中心位置決め装置を使用すれば、修正孔12を
穿設するのにホールソーを使用することができ
る。
このホールソー用中心位置決め装置の使用方法
について、以下に説明する。
例えば、第1図は半径rの元孔8を、偏心寸法
をLとし、半径Rの修正孔12に変更する場合を
示している。即ち、元孔8の孔中心8aと偏心量
Lだけ組付部材16の中心孔16dを偏心させ
て、ホールソー用中心位置決め装置を被加工物4
に固定している。したがつて、この中心孔16d
を中心に第1取付部材13の半径以上の任意の半
径Rの修正孔12を、ホールソーを用いて穿設す
ることができる。
この実施例のホールソー用中心位置決め装置で
は、被加工物4の元孔8内で、且つ、組付部材1
6の軸部16b及びネジ部16cの半径分だけ狭
い範囲内に、中心孔16dを任意に設定すること
ができる。したがつて、この範囲内に孔中心8a
を有し、且つ、第1取付部材13の半径よりも大
きい半径Rの修正孔12を穿設する場合に、ホー
ルソーを使用することができる。そして、ホール
ソーの使用により、切削孔6の修正作業を極めて
容易に、且つ、迅速に行なうことができる。しか
も、修正孔12の仕上り状態は、複数のドリル孔
によつて形成したものよりも、綺麗に仕上げるこ
とができる。
このように、修正孔12の孔中心12aが元孔
8の孔中心8aから偏心する場合について述べた
が、元孔8と同心円状の修正孔12に修正する場
合であつても当然利用することができる。
ここで、この考案の他の実施例について説明す
る。
上記実施例では、第1取付部材13と組付部材
16とは直接固定されておらず、別体の部材から
なる構造のものについて説明をした。しかし、こ
の構造に限定されるものではない。例えば、第1
取付部材13の貫通孔13aにネジ部を刻設し、
組付部材16のネジ部16cと螺着可能な構造に
してもよい。或いは、組付部材16と第1取付部
材13を一体で形成してもよい。
また、上記実施例では、弾性材15を第1取付
部材13側に設けたものであるが、本考案を実施
する場合には、これに限定されるものではない。
例えば、第2取付部材14側に設けてもよい。い
ずれにせよ、被加工物4の表面を保護する表面
側、或いは回転防止ができる表面側、或いは表面
が滑かでない側に弾性材15が位置すればよい。
被加工物4の表面の凹凸は弾性材15で吸収する
ことができる。故に、風呂桶のような滑らかな曲
線を有しているものの穿設にも用いることができ
る。
このように、弾性材15は第1取付部材13及
び/または第2取付部材14の一方の面に取付け
て、それらと一体に構成してもよいし、或いは、
別体としてもよい。或いはインサート材に鋼材等
の高度の高い材料を使用し、その周囲を合成樹脂
または合成ゴム等でモールドしたものでもよい、 この弾性材15の材質も、硬質ゴム材に限定さ
れるものではない。また、形状も環状に限定され
るものではない。
更に、第1取付部材13の外形形状は円板状に
限定されるものではないが、修正孔12と同心円
状の形状が必要接触圧力を得るには最も効率がよ
い。
また、上記実施例では、組付部材16にホール
ソー本体1のセンターピン7またはセンタードリ
ル3等のセンターをガイドするセンター部材が挿
入可能な中心孔16dを貫通孔として穿設したも
のについて説明した。センター部材がバネ等によ
り、突出量が当接力に応じて適宜調整可能な可動
式に装着されているタイプのホールソーを使用す
る場合には、この中心孔16dを貫通孔の代りに
センター部材の位置決めが可能な程度に、挿入可
能な小さな窪みとすることができる。
そして、上記実施例では、第1取付部材13及
び第2取付部材14の連結手段として、ボルト状
の組付部材16を使用し、ネジ手段により結合す
るものについて説明をしたが、必ずしもこの手段
に限定されるものではない。例えば、第1取付部
材13及び第2取付部材14を連結し、前記被加
工物4の両面を挟圧する組付部材16は、前記第
1取付部材13を押圧可能な頭部16aと、前記
第1取付部材13及び第2取付部材14に穿設し
た貫通孔に挿通可能な軸部と、前記第2取付部材
14を押圧するネジ部14aと螺着可能なナツト
とを具備する構造とすることができる。この種の
構造では被加工物4の両面と接触する第1取付部
材13及び第2取付部材14は、回動する必要が
ないことから、限られたスペースで加工を行なう
場合に効果的である。特に、第1取付部材13、
第2取付部材14、組付部材16を独立した部品
としたものでは、限られたスペースで加工を行な
う場合に有効である。
[考案の効果] 以上説明したとおり、この考案のホールソー用
中心位置決め装置は、被加工物の元孔部の一方の
面に配置する第1取付部材と、前記被加工物の元
孔部の他方の面に配置する第2取付部材と、前記
第1取付部材及び/または第2取付部材と被加工
物との間に配設された弾性材と、ホールソー本体
のセンター部材が挿入可能な中心孔を有し、前記
第1取付部材及び第2取付部材を連結し、前記被
加工物の両面から挟圧する組付部材という構成に
より、修正孔の孔中心に相当する位置に、組付部
材の中心孔を設置することができ、修正孔を穿設
するのにホールソーを使用できるので、切削孔の
修正作業を極めて容易に、且つ、迅速に行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例であるホールソー
用中心位置決め装置の使用状態を示す断面図、第
2図はこの考案の一実施例であるホールソー用中
心位置決め装置を示す分解斜視図、第3図は従来
のホールソーによる穿設動作開始前の状態を示す
断面図、第4図は従来のホールソーによる穿設動
作途中の状態を示す断面図、第5図はセンタード
リルを備えたホールソー本体を示す斜視図、第6
図はセンターピンを備えたホールソー本体を示す
斜視図、第6図はセンターピンを備えたホールソ
ー本体を示す斜視図、第7図は従来の切削孔修正
途中を示す正面図、第8図は修正孔を示す正面図
である。 図において、1……ホールソー本体、4……被
加工物、8……元孔、13……第1取付部材、1
4……第2取付部材、15……弾性材、16……
組付部材、16a……頭部、16b……軸部、1
6c……ネジ部、16d……中心孔、である。な
お、図中、同一符号及び同一記号は、同一または
相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 被加工物の元孔部の一方の面に配置し、前記
    元孔部の直径よりも大きい第1取付部材と、 前記被加工物の元孔部の他方の面に配置し、
    前記元孔部の直径よりも大きい第2取付部材
    と、 前記第1取付部材と被加工物との間、第2取
    付部材と被加工物との間の少なくとも1以上に
    配設された弾性材と、 センター部材を中心に、その周囲に形成され
    た筒状回転切削刃によつて切削を行なうホール
    ソー本体と、 前記ホールソー本体のセンター部材が挿入可
    能な中心孔を有し、前記第1取付部材及び第2
    取付部材を連結し、前記被加工物の両面から挟
    圧する組付部材と を具備することを特徴とするホールソー用中心
    位置決め装置。 (2) 前記第1取付部材は、その第1取付部材の一
    方の面に弾性材を配設してなることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項に記載のホー
    ルソー用中心位置決め装置。 (3) 前記第2取付部材は、その第2取付部材の一
    方の面に弾性材を配設してなることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項または第2項
    に記載のホールソー用中心位置決め装置。 (4) 前記第1取付部材は、その中央部に組付部材
    の軸部が挿通可能な貫通孔を穿設したことを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項から第
    3項のいずれか1つに記載のホールソー用中心
    位置決め装置。 (5) 前記第1取付部材と組付部材は、第1取付部
    材の中央部に組付部材の端部を固着して一体化
    してなることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項から第3項のいずれか1つに記載の
    ホールソー用中心位置決め装置。 (6) 前記第2取付部材は、治具で挟持可能な挟持
    部を形成し、中央部に組付部材のネジ部と螺着
    可能なネジ部を設けたことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項から第5項のいずれか
    1つに記載のホールソー用中心位置決め装置。 (7) 前記弾性材は、硬質ゴム材からなる環状の板
    材としたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項から第6項のいずれか1つに記載の
    ホールソー用中心位置決め装置。 (8) 前記第1取付部材及び第2取付部材を連結
    し、前記板状の被加工物の両面を挟圧する組付
    部材は、前記第1取付部材を押圧可能な頭部
    と、前記第1取付部材に穿設した貫通孔に挿通
    可能な軸部と、前記第2取付部材のネジ部と螺
    着可能なネジ部とを具備することを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項から第7項のい
    ずれか1つに記載のホールソー用中心位置決め
    装置。 (9) 前記第1取付部材及び第2取付部材を連結し
    前記板状の被加工物の両面を挟圧する組付部材
    は、前記第1取付部材を押圧可能な頭部と、前
    記第1取付部材及び第2取付部材に穿設した貫
    通孔に挿通可能な軸部と、前記第2取付部材を
    押圧するネジ部と螺着可能なナツトとを具備す
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項から第7項のいずれか1つに記載のホール
    ソー用中心位置決め装置。 (10) 前記組付部材のホールソー本体のセンター部
    材が挿入可能な中心孔は、浅い窪みとしたこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項か
    ら第9項のいずれか1つに記載のホールソー用
    中心位置決め装置。
JP15377687U 1987-10-07 1987-10-07 Expired - Lifetime JPH0529768Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15377687U JPH0529768Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15377687U JPH0529768Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6456911U JPS6456911U (ja) 1989-04-10
JPH0529768Y2 true JPH0529768Y2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=31429915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15377687U Expired - Lifetime JPH0529768Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529768Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634888Y2 (ja) * 1988-04-23 1994-09-14 未来工業株式会社 壁孔のセンタ表示具
JP4546106B2 (ja) * 2004-02-04 2010-09-15 美和ロック株式会社 面付錠取付治具及び面付錠取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6456911U (ja) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448297B2 (ja) 研削砥石の取付装置
JPH0529768Y2 (ja)
JPS5991003A (ja) モ−タ駆動の手持式かんな盤のための刃付ロ−ラ
JP4118442B2 (ja) 加工用治具
JPH065080Y2 (ja) 工具取付治具
JPS5920917Y2 (ja) ワ−クの薄肉円筒部の中ぐり作業におけるビビリ防止装置
JPS634569Y2 (ja)
JPS584641Y2 (ja) 木工用サイドカツタ−
CN215280897U (zh) 一种斜孔加工工装
JPH0463311U (ja)
JPH039972Y2 (ja)
US2622640A (en) Multiple clamping disk cutter head
US2899853A (en) prutton
JPH07314223A (ja) 円筒研削用のアーバー
JPS5936394Y2 (ja) 板材切削装置
JPH0230192Y2 (ja)
JPS6128651Y2 (ja)
JPS6325095Y2 (ja)
KR200241484Y1 (ko) 길이조정이가능한공작기계용공구
JPS6017290Y2 (ja) ベニヤレ−スのチャッキング装置
JPS5933540Y2 (ja) びびり防止治具
JPH0745282Y2 (ja) ソー取付装置
JPH0521293Y2 (ja)
JPS58169944U (ja) 刈払機用刈刃の修正治具
JPS6119857Y2 (ja)