JPH0745282Y2 - ソー取付装置 - Google Patents

ソー取付装置

Info

Publication number
JPH0745282Y2
JPH0745282Y2 JP1990116483U JP11648390U JPH0745282Y2 JP H0745282 Y2 JPH0745282 Y2 JP H0745282Y2 JP 1990116483 U JP1990116483 U JP 1990116483U JP 11648390 U JP11648390 U JP 11648390U JP H0745282 Y2 JPH0745282 Y2 JP H0745282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base metal
saw
main saw
sleeve
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990116483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473503U (ja
Inventor
新一 溝垣
Original Assignee
株式会社平安コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社平安コーポレーション filed Critical 株式会社平安コーポレーション
Priority to JP1990116483U priority Critical patent/JPH0745282Y2/ja
Publication of JPH0473503U publication Critical patent/JPH0473503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745282Y2 publication Critical patent/JPH0745282Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、木材をサイジングする木工機械に備えられ
るソー取付装置に関する。更に詳述すると、この考案
は、木材を切断するメインソーと、メインソーにより切
断された部分を粉砕するブレークソーとを並設したソー
取付装置に関する。
【従来の技術】
木材サイジング用の木工機械に備えられたソー取付装置
として、従来、例えば第4図に示すようなものが知られ
ている。このソー取付装置は、アルミなどからなる台金
1と、この台金1の一側面に複数個の皿ビス3で台金1
と同芯に固定されたメインソー2と、台金1の傾斜溝内
に挿入して固定された例えば4組のブレークソー4とか
らなる。 回転軸5は、台金1およびメインソー2の軸孔1a,2aに
通されて、締付フランジ6,6によって固定されている。
この回転軸5は、直接またはベルトなどを介してモータ
の駆動軸(図示省略)に接続される。サイジングされる
木材は、コンベアなどに乗せられて移動しながら、メイ
ンソー2によって所定の寸法に切断されると同時に、メ
インソー2に対して傾斜して取り付けられたブレークソ
ー4によって切除部分を粉々にされて飛散除去される。
このようにブレークソー4をメインソー2に併用するこ
とによって、単にメインソー2のみの場合に比較して、
木屑の処理が簡単になる。 ところで、メインソー2は、その側面が木材の切断面と
接し得るようにする必要がある。そのため、メインソー
2の取付ビスとして、頭部が突出しない皿ビス3を使用
している。 ところが、皿ビス3がねじ込まれるメインソー2と台金
1とのねじ孔の軸芯が互いにわずかでもずれていると、
皿ビス3を締め付けることによって、第3図(b)に示
すように、メインソー2および台金1における軸孔2a,1
aの軸芯にずれlが生じて、回転軸5を通すことが困難
となることがある。 一方、第3図(a)に示すように、メインソー2におけ
る頭部付きのボルト8を通す孔径をボルト径より大きく
して、台金1にボルト8で固定するようにすれば、メイ
ンソー2と台金1との軸芯を合わせてからボルト締めし
てメインソー2と台金1とを固定することができるが、
メインソー2から突出したボルト8の頭部が木材に当た
って作業ができなくなるので、この方法を用いることは
できないことは前述した通りである。 そこで、従来、例えば、台金1の軸孔1aとメインソー2
の軸孔2aとの軸芯を合わせるため、複数個の皿ビス3…
を全部緩め、軸孔1a,2aに回転軸5を通してから皿ビス
3…を締めるようにしている。また、軸孔1a,2aに軸径
に相当する径を持つゲージ棒(図示省略)を通して軸芯
を合わせた後、皿ビス3を締めてからゲージ棒を抜き取
って回転軸5を通すようにしている。 しかしながら、前者のような皿ビス3…を緩めて、台金
1とメインソー2とに回転軸5を通してから皿ビス3…
を締める方法によると、手間がかかり、取付けに時間を
要していた。また、後者のように、ゲージ棒を用いてあ
らかじめ軸芯を合わせる方法による場合でも、締め付け
られた状態でゲージ棒を抜き取ることは容易ではなく、
不便なものであった。
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のソー取付装置にあって皿ビスを緩
めて、台金とメインソーとを軸に嵌挿してから皿ビスを
締めるなどの手間がかかる動作を必要としていたため取
り付けに時間を要した。又、ゲージ棒を用いて、あらか
じめ軸芯を合わせる場合にも、締めつけられた状態で
は、ゲージ棒の抜き取りも容易でなく不便なものであっ
た。 本考案はこのような欠点を解消するためになされたもの
で、あらかじめ軸芯の合わせ作業を行うことなく台金1
とメインソー2とを回転軸5に対して一体的に着脱する
ことができるソー取付装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この考案に係るソー取付装置は、フランジ部を台金とメ
インソーとの境目のスリーブの外周位置に形成し、スリ
ーブのフランジ部が嵌合する環状の段部をメインソーと
接する台金の一側面側に形成したものである。
【作用】
この考案におけるソー取付装置は、台金とメインソーと
の境目のスリーブの外周位置にフランジ部を形成すると
ともに、メインソーと接する台金の一側面側にスリーブ
のフランジ部が嵌合する環状の段部を形成したことによ
り、台金とメインソーとを回転軸に対して一体的に着脱
することができるようになる。
【実施例】
以下、この考案の実施例を第1および第2図を参照して
説明する。 第1図および第2図にこの考案のソー取付装置の一実施
例を示している。このソー取付装置は、アルミなどから
なる台金1と、この台金1の一側面に複数個の皿ビス3
で台金1と同芯に固定されたメインソー2と、台金1の
外周部に固定された例えば4組のブレークソー4と、台
金1およびメインソー2の中心部の軸孔1a,2aに通され
て嵌合されたスリーブ7とからなる。 ここで、スリーブ7は、回転軸5を通す軸孔7aが形成さ
れている。また、スリーブ7には、台金1とメインソー
2との境目の外周位置にフランジ部7bが形成されてお
り、メインソー2を外した場合にこのフランジ部7bから
延設されているスリーブ7の筒体が台金1の側面から突
出している。このフランジ部7bは、スリーブ7を台金1
の軸孔1aに嵌合するときに、台金1の軸孔1aの一端部に
凹状に形成した環状の段部1bに着座される。そして、こ
のフランジ部7bの上面からスリーブ7にメインソー2の
軸孔2aが嵌合されて重ねられる。 このように台金1およびメインソー2にスリーブ7を嵌
合した後、複数本の皿ビス3…3を用いてメインソー2
を台金1に固定する。これによって、フランジ部7bが、
互いに固定関係にある台金1の側面とこの台金1の側面
に対向するメインソー2の側面との間に挟まれることに
なる。 メインソー2を台金1に固定した後、スリーブ7の軸孔
7aに回転軸5が嵌合される。回転軸5とメインソー2,台
金1との間が、締付フランジ6,6によって締め付けら
れ、互いに固定される。回転軸5は、直接またはベルト
などを介してモータの駆動軸(図示省略)に接続され
る。 本実施例では、スリーブ7のフランジ部7bが、台金1の
段部1bとメインソー2の側面との間に、図示のように、
段部1bおよびメインソー2に対して軸方向にわずかな間
隔をもって挟まれている。また、スリーブ7は、その両
端が締付フランジ6,6に対しても軸方向にわずかな間隔
をもって取り付けられている。このように、スリーブ7
は、軸方向の加工精度を幾分下げても差し支えない。も
ちろん、本実施例のような間隔を設けずに、ぴったり嵌
合するようにしてもよい。 また、ブレークソー4は、第2図に点線で示すように、
例えば4分割されて、台金1の傾斜溝1d(第1図参照)
に、メインソー2に対して傾斜して嵌合され、その外周
がメインソー2の外周とほぼ一致する位置に皿ビス3a…
によって台金1に固定されている。尚、符号3bは、皿ビ
ス3aを通す孔を示している。以上の説明で明らかなよう
に、この実施例によれば、あらかじめ軸芯の合わせ作業
を行うことなく台金1とメインソー2とを回転軸5に対
して一体的に着脱することができる。 また、軸孔7aの軸径が異なるスリーブ7を複数用意する
ことにより、軸径の異なる回転軸5を有する木工機械に
対しても取り付け可能とすることができる。さらに、メ
インソー2を外した場合にフランジ部7bから延設されて
いるスリーブ7の筒体が台金1の側面から突出している
ので、スリーブ7を極めて容易に取り換えることができ
る。
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、フランジ部を台金と
メインソーとの境目のスリーブの外周位置に形成し、ス
リーブのフランジ部が嵌合する環状の段部をメインソー
と接する台金の一側面側に形成したので、あらかじめ軸
芯の合わせ作業を行うことなく台金とメインソーとを回
転軸に対して一体的に着脱することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のソー取付装置の一実施例を示す断面
図である。第2図は第1図の平面図である。第3図はね
じの取付け例を示す断面図で、(a)は頭部付きボルト
を用いた場合、(b)は皿ビスを用いた場合を示してい
る。第4図は従来のソー取付装置の断面図である。 1…台金、1a,2b,7a…軸孔、1b…段部、2…メインソ
ー、3…皿ビス、4…ブレークソー、5…回転軸、6…
締付フランジ、7…スリーブ、7b…スリーブのフランジ
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円形状を有し、中心部に軸孔を形成した台
    金と、この台金の外周部に固定されたブレークソーと、
    円形状を有し、中心部に軸孔を形成するとともに、前記
    台金の一側面に固定されたメインソーと、前記台金およ
    びメインソーの軸孔に嵌合された円筒体のスリーブとを
    備えたソー取付装置において、前記台金と前記メインソ
    ーとの境目の前記スリーブの外周位置にフランジ部を形
    成するとともに、前記メインソーと接する前記台金の一
    側面側に前記スリーブのフランジ部が嵌合する環状の段
    部を形成したことを特徴とするソー取付装置。
JP1990116483U 1990-11-06 1990-11-06 ソー取付装置 Expired - Lifetime JPH0745282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990116483U JPH0745282Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 ソー取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990116483U JPH0745282Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 ソー取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473503U JPH0473503U (ja) 1992-06-29
JPH0745282Y2 true JPH0745282Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31864314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990116483U Expired - Lifetime JPH0745282Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 ソー取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745282Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485353U (ja) * 1971-06-04 1973-01-22
DE2441979C2 (de) * 1974-09-02 1986-04-10 Hilti Ag, Schaan Spreizdübel mit Spreizhülse und Spreizelement
JPS6043283A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Takuji Yamamoto カラオケ兼用磁気録音テ−プ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473503U (ja) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745282Y2 (ja) ソー取付装置
JPS6125925Y2 (ja)
JPH0621615Y2 (ja) カッタ締結装置
JPS62157710A (ja) カツタ−装置
JPS5837531Y2 (ja) ミ−リングカツタ−
JPS5821669Y2 (ja) 丸刃工具
JPH0112895Y2 (ja)
JPH0529768Y2 (ja)
JPH0354846Y2 (ja)
JPH0354815Y2 (ja)
JPH0137855Y2 (ja)
US5878638A (en) Positioning device for a driving shaft of a lathe chuck
JPH039972Y2 (ja)
JPS6119857Y2 (ja)
JP3007778U (ja) ボール盤のテーブル
JPS5853146Y2 (ja) プレス機械における型の取付機構
JPS5938975Y2 (ja) ミ−リングカツタ
JPH0451923Y2 (ja)
JPH0750120Y2 (ja) 主軸キー
KR0113242Y1 (ko) 엔드밀의 탈.장착지그
JP2514868Y2 (ja) 工具取付装置
JPH077043Y2 (ja) 管端加工機の芯出し構造
JPS6246517Y2 (ja)
JPS6018247Y2 (ja) 正面フライス
JPH06190621A (ja) 分割型フライス