JPH0529763Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529763Y2
JPH0529763Y2 JP1986132538U JP13253886U JPH0529763Y2 JP H0529763 Y2 JPH0529763 Y2 JP H0529763Y2 JP 1986132538 U JP1986132538 U JP 1986132538U JP 13253886 U JP13253886 U JP 13253886U JP H0529763 Y2 JPH0529763 Y2 JP H0529763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
machine body
lathe
service robot
workpiece placement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986132538U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338901U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986132538U priority Critical patent/JPH0529763Y2/ja
Publication of JPS6338901U publication Critical patent/JPS6338901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529763Y2 publication Critical patent/JPH0529763Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a) 産業上の利用分野 本考案は、ワーク置場の面積を、旋盤のワーク
加工量に応じて増減することが出来る、ワークサ
ービスロボツト付き旋盤に関する。
(b) 従来の技術 従来、ワークサービスロボツトを用いて、所定
のワーク置場に載置されたワークを、旋盤のチヤ
ツクに供給して加工を行ない、加工が終了したワ
ークは、前記ロボツトを用いて前記ワーク置場ま
で搬送することにより、多数のワークを、人手で
介さず連続的に加工することが行なわれていた。
なお、ワーク置場としては、旋盤の機体周囲のス
ペースを有効に利用するため、該機体の一部に形
成する方式が知られていた。
(c) 考案が解決しようとする問題点 しかし、こうしたワーク置場では、ワークを載
置するための面積が限定されてしまい、旋盤のワ
ーク加工量が変動した場合、該変動に応じてワー
ク置場の面積を適正に加減することが出来ない欠
点があつた。
また、ワークの加工量が変動する度にワークサ
ービスロボツトを所定の載置供給能力の有るワー
クサービスロボツトと交換したり、ワークサービ
スロボツトの動作プログラムを大幅に変更してい
たのでは、作業が極めて煩雑となり、段取りに時
間を要するばかりか、経済的でない不都合が有
る。
本考案は、上記した欠点を解消すべく、ワーク
サービスロボツトを交換したり、動作プログラム
を大幅に変更することなく、ワーク置場の面積
を、旋盤のワーク加工量に応じて簡単に増減する
ことが出来る、ワークサービスロボツト付き旋盤
を提供することを目的とする。
(d) 問題点を解決するための手段 即ち、本考案は、機体2を有し、前記機体にワ
ークを保持し得るチヤツク13の装着された主軸
12を回転駆動自在に設けた旋盤1において、前
記主軸の上方でかつ機体の上面2bにワーク載置
面の形成された第1のワーク載置手段15を設
け、前記機体に、ワーク把持手段10,11の設
けられたワークサービスロボツト3を、前記ワー
ク載置面とチヤツクとの間でワーク17を搬送自
在にかつ、前記ワーク把持手段を前記ワーク載置
面に平行な方向に所定の旋回中心CT1を中心に
して旋回自在に設け、前記機体2にワーク載置面
の形成された第2のワーク載置手段15aを、前
記第1のワーク載置手段のワーク載置面と、前記
第2のワーク載置手段のワーク載置面とが前記旋
回中心を中心にして水平方向に扇状となるよう
に、前記第1のワーク載置手段に対して分離接続
自在な形で設けて構成される。
なお、括弧内の番号は、図面における対応する
要素を示す、便宜的なものであり、従つて、本記
述は図面上の記載に限定拘束されるものではな
い。以下の「(e)作用」の欄についても同様であ
る。
(e) 作用 上記した構成により、本考案は、ワーク加工量
が増加した場合は、機体2に第2のワーク載置手
段15aを、第1のワーク載置手段15と接続す
る形で設け、ワーク加工量が減少した場合は、第
2のワーク載置手段15aを、機体2から分離除
去するように作用する。
(f) 実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図は本考案の一実施例が適用されたワーク
サービスロボツト付き旋盤の一例を示す正面図、 第2図は第1図の平面図、 第3図は第1図の旋盤にワーク専用置台を接続
した例を示す正面図、 第4図は第3図の平面図である。
旋盤1は、第1図に示すように、機体2を有し
ており、機体2の前面2aには、ワークサービス
ロボツト3が、装着されている。ワークサービス
ロボツト3は、機体2に対して矢印A,B方向に
約90°の範囲で回転自在な形で支持された本体5
を有しており、本体5にはメインアーム6が、旋
回中心CT1を中心に矢印C,D方向に回転自在
及び第1図矢印E,F方向に伸縮自在に設けられ
ている。メインアーム6にはハンド本体9が、矢
印G,H方向に回転自在及び矢印I,J方向に伸
縮自在に設けられており、ハンド本体9には、第
1図に示すように、ワークを旋盤に対して供給す
る際に使用されるローデイングハンド10と、加
工済みのワークを旋盤から搬出する際に使用され
るアンローデイングハンド11が、設けられてい
る。
ローデイングハンド10及びアンローデイング
ハンド11は、それぞれ一対の保持爪10a,1
0a及び11a,11aから構成されており、各
保持爪10a,10a及び11a,11aは開閉
自在に設けられている(なお、第3図において
は、保持爪10a,11aは、それぞれ1個のみ
図示する)。
また、機体2にはチヤツク13が、第2図に示
すように、回転駆動自在な主軸12に装着された
形で設けられており、更に主軸12の第1図上方
の機体2の上面2bには、ワーク置場15が、第
2図斜線で示すように、ワーク載置面を旋回中心
CT1を中心として扇状に形成する形で設けられ
ており、ワーク置場15のワーク載置面上には、
ワーク17が多数載置されている。
ところで、機体2には、第3図に示すように、
ワーク専用置台16が、図示しないアタツチメン
トを介して、分離接続自在な形で設けられてお
り、ワーク専用置台16は、複数の脚16c及び
これ等脚16cの第3図上端に設けられた、平板
状の補助テーブル16aを有している。補助テー
ブル16aの図中上面16bは、機体2のワーク
載置面の形成された上面2bと同一レベルとなる
ように形成されており、該上面16bには、機体
2の上面2bに形成されたワーク置場15と同様
に、ワークを載置し得る補助ワーク置場15a
が、第4図二点鎖線で示すように、ワーク載置面
を該ワーク置場15のワーク載置面と連続して一
体となる形で扇状に形成されている。
旋盤1は、以上のような構成を有するので、ワ
ークサービスロボツト3を用いて、順次、ワーク
を第3図に示すワーク専用置台16を接続した状
態の旋盤1に供給し、これ等ワークを連続的に加
工して行くためには、まず、ワークサービスロボ
ツト3のメインアーム6を、第4図実線で示す位
置から、ハンド本体9、ローデイングハンド10
及びアンローデイングハンド11と共に、旋回中
心CT1を中心としてワーク載置面に平行な方向
である矢印C又はD方向に回転させて、ハンド本
体9に設けられたローデイングハンド10を、ワ
ーク置場15又は補助ワーク置場15aのワーク
載置面上に載置された未加工ワーク17の、第3
図上方に位置決めする。次に、メインアーム6を
矢印E方向に所定距離移動させることにより、ロ
ーデイングハンド10の保持爪10a,10a間
にワーク17を位置決めし、この状態で該保持爪
10a,10aを閉じることにより、該ワーク1
7を把持する。次に、メインアーム6を、該ワー
ク17と共に第3図矢印F方向に移動し、更に矢
印C又はD方向に所定角度回転させて機体2と平
行な旋回位置に位置決めする。その状態で本体5
を、メインアーム6と共に、第3図矢印B方向に
90°回転させ、既にチヤツク13にクランプされ
ているワーク17の加工が終了するまで、所定の
待機位置に位置決めしておく。
該ワークの加工が終了した後は、待機位置に位
置決めされているメインアーム6及びハンド本体
9に、所定のワークの搬入、搬出動作を行なわ
せ、ローデイングハンド10に把持された未加工
ワーク17を、チヤツク13に供給し、又、チヤ
ツク13にクランプされていた加工済みワーク1
7を、アンローデイングハンド10により、機体
2外部の待機位置に搬出する。なお、こうしたワ
ークの搬入、搬出動作は、特開昭59−107836等に
おいて公知の事項なので、ここではその詳細な説
明は省略する。
こうして、メインアーム6が、加工済みワーク
17と共に待機位置に復帰したところで、本体5
を矢印A方向に90°回転させる。次に、メインア
ーム6を、ハンド本体9と共に矢印C又はD方向
に所定角度回転させ、更にはハンド本体9を、矢
印I又はJ方向に所定距離伸縮させる。すると、
アンローデイングハンド11に把持された加工済
みワーク17は、ワーク置場15又は補助ワーク
置場15a上の所定位置より、第3図上方に所定
距離だけ離れた位置に位置決めされる。この状態
で、メインアーム6を、矢印E方向に移動させ、
該ワーク17を、該所定位置に載置する。該ワー
ク17が該所定位置に載置されたところで、該ワ
ーク17とアンローデイングハンド11との把持
関係を解除する。
次に、メインアーム6を、ハンド本体9と共
に、矢印F方向に移動し、ハンド本体9を矢印G
又はH方向に180°回転させる。その状態で、メイ
ンアーム6を、ハンド本体9と共に矢印C又はD
方向に所定角度回転すると共に、ハンド本体9を
矢印I又はJ方向に所定距離伸縮させる。する
と、ローデイングハンド10は、ワーク置場15
又は補助ワーク置場15aのワーク載置面上に載
置された未加工ワーク17の第1図上方に位置決
めされる。ローデイングハンド10が、該ワーク
17の上方に位置したところで、メインアーム6
を、矢印E方向に移動し、ローデイングハンド1
0によつて該ワーク17を把持する。その状態
で、メインアーム6を、矢印F方向に移動し、更
に矢印C,D方向に所定角度回転させ所定の旋回
位置に位置決めする。次に、本体5を、メインア
ーム6と共に矢印B方向に90°回転させ、チヤツ
ク13に既に供給されているワーク17の加工が
終了するまで、図示しない待機位置に位置決めし
ておく。
なお、第3図及び第4図においては、ワーク専
用置台16を機体2に接続し、未加工ワーク17
及び加工済みワーク17を、機体2上のワーク置
場15及びワーク専用置台16上の補助ワーク置
場15aに載置した場合について述べたが、旋盤
1のワーク加工量が少ない場合には、第1図及び
第2図に示すように、ワーク専用置台16を機体
2から、分離除去し、ワークを機体2上のワーク
置場15にのみ載置する。この場合、ワーク専用
置台16が、機体2から分離除去されるので、機
体2の周辺のスペースを有効に利用することが出
来る。
(g) 考案の効果 以上、説明したように本考案によれば、機体2
を有し、前記機体にワークを保持し得るチヤツク
13の装着された主軸12を回転駆動自在に設け
た旋盤1において、前記主軸の上方でかつ機体の
上面2bにワーク載置面の形成された、ワーク置
場15などの第1のワーク載置手段を設け、前記
機体に、ローデイングハンド10、アンローデイ
ングハンド11などのワーク把持手段の設けられ
たワークサービスロボツト3を、前記ワーク載置
面とチヤツクとの間でワーク17を搬送自在にか
つ、前記ワーク把持手段を前記ワーク載置面に平
行な方向、旋回中心CT1などの所定の旋回中心
を中心にして旋回自在に設け、前記機体2にワー
ク載置面の形成された、補助ワーク置場15aな
どの第2のワーク載置手段を、前記第1のワーク
載置手段のワーク載置面と、前記第2のワーク載
置手段のワーク載置面とが前記旋回中心を中心に
して水平方向に扇状となるように、前記第1のワ
ーク載置手段に対して分離接続自在な形で設けて
構成したので、旋盤1のワーク加工量が増加した
場合は、機体2に第2のワーク載置手段を、第1
のワーク載置手段と接続する形で設け、ワーク加
工量が減少した場合は、第2のワーク載置手段
を、機体2から分離除去することにより、ワーク
加工量の変動に応じたワークの載置スペースを確
保することが出来るばかりか、第2のワーク載置
手段を、機体2から分離除去した場合には、機体
2の周辺のスペースを有効に利用することが可能
となる。
また、第1のワーク保持手段は、旋盤の構造部
品として通常最も頑強に構成され、また上部が開
放された未利用なスペースである、主軸の上方で
かつ機体の上面2bに設けられるので、機体上に
ワークを搭載するための何らの補強も必要無いば
かりか、ワーク搭載することにより機体に歪みが
生じて加工精度に悪影響を与えることがない。従
つて、既存の旋盤に対しても僅かの改造で容易に
適用が可能となる。また、ワークの加工量が少な
い場合には、第1のワーク載置手段だけとなるの
で、通常の旋盤としてのスペース以外の余分なス
ペースを使用することが無く、極めてコンパクト
に構成することが出来る。
更に、ワーク把持手段をワーク載置面に平行な
方向に所定の旋回中心CT1を中心にして旋回自
在に設け、機体にワーク載置面の形成された第2
のワーク載置手段を、第1のワーク載置手段のワ
ーク載置面と、第2のワーク載置手段のワーク載
置面とが旋回中心を中心にして水平方向に扇状と
なるように、第1のワーク載置手段に対して分離
接続自在な形で設けたので、ワーク載置面の増
設、縮小はロボツトの旋回方向に沿つて必要に応
じて行なうことが可能となり、増設、縮小の度に
ロボツトの交換などをする必要がなく、段取り時
間を大幅に短縮することが出来るばかりか、経済
的なワークサービスロボツト付き旋盤の提供が可
能となる。特に、ワーク載置面の増設、縮小に伴
うワークサービスロボツトの動作プログラムの変
更が、単に旋回中心を中心にした旋回角度の変更
だけで済むことから、新たな動作プログラムを作
成する必要もなく、ロボツトの管理も容易とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例が適用されたワーク
サービスロボツト付き旋盤の一例を示す正面図、
第2図は第1図の平面図、第3図は第1図旋盤に
ワーク専用置台を接続した例を示す正面図、第4
図は第3図の平面図である。 1……旋盤、2……機体、15……第1のワー
ク載置手段(ワーク置場)、15a……第2のワ
ーク載置手段(補助ワーク置場)、17……ワー
ク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 機体を有し、 前記機体にワークを保持し得るチヤツクの装着
    された主軸を回転駆動自在に設けた旋盤におい
    て、 前記主軸の上方でかつ機体の上面にワーク載置
    面の形成された第1のワーク載置手段を設け、 前記機体に、ワーク把持手段の設けられたワー
    クサービスロボツトを、前記ワーク載置面とチヤ
    ツクとの間でワークを搬送自在にかつ、前記ワー
    ク把持手段を前記ワーク載置面に平行な方向に所
    定の旋回中心を中心にして旋回自在に設け、 前記機体にワーク載置面の形成された第2のワ
    ーク載置手段を、前記第1のワーク載置手段のワ
    ーク載置面と、前記第2のワーク載置手段のワー
    ク載置面とが前記旋回中心を中心にして水平方向
    に扇状となるように、前記第1のワーク載置手段
    に対して分離接続自在な形で設けて構成したワー
    クサービスロボツト付き旋盤。
JP1986132538U 1986-08-29 1986-08-29 Expired - Lifetime JPH0529763Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986132538U JPH0529763Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986132538U JPH0529763Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6338901U JPS6338901U (ja) 1988-03-12
JPH0529763Y2 true JPH0529763Y2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=31032019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986132538U Expired - Lifetime JPH0529763Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529763Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6400369B2 (ja) * 2014-07-24 2018-10-03 Dmg森精機株式会社 工作機械及び該工作機械の配置構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107836A (ja) * 1982-12-06 1984-06-22 Yamazaki Mazak Corp ハンドリングロボツト
JPS61103706A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 Eguro Tekkosho:Kk 自動旋盤およびワ−ク給排装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107836A (ja) * 1982-12-06 1984-06-22 Yamazaki Mazak Corp ハンドリングロボツト
JPS61103706A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 Eguro Tekkosho:Kk 自動旋盤およびワ−ク給排装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338901U (ja) 1988-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7406362B2 (en) Workpiece regrasping system for robot
JPH1043977A (ja) 工作機械を運転する方法
JPH0639274B2 (ja) 車体組立方法
JPH0529763Y2 (ja)
JPH05301142A (ja) 搬送具付き工作機械
JPS646072B2 (ja)
JPH0757460B2 (ja) ワ−ク反転ロボツト
KR100310563B1 (ko) 용접장치및방법
JPH10193237A (ja) 機上ローディング装置
KR100248487B1 (ko) 5방향 작업자세 가능한 로봇 핸드
JPH1177361A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4036238B2 (ja) アルミニウム鋳物粗材の後処理方法およびその設備
JPH07299628A (ja) 自動翼面加工装置
JPS5866603A (ja) Nc旋盤用ロボツト
JPS646073B2 (ja)
JP4350820B2 (ja) 搬送装置
JPS61125752A (ja) 工作機械
JPS60150941A (ja) ロボツトによる工作機械へのワ−クの供給方法
JP2558885Y2 (ja) 自動組立装置
CN220240813U (zh) 一种自动翻转的对中机构
JPH0225710B2 (ja)
JPS6144752Y2 (ja)
KR880000195B1 (ko) 로보트에 의한 복합작업장치
JPH0417314Y2 (ja)
JP2973502B2 (ja) 中グリ加工装置