JP4036238B2 - アルミニウム鋳物粗材の後処理方法およびその設備 - Google Patents

アルミニウム鋳物粗材の後処理方法およびその設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4036238B2
JP4036238B2 JP2006528757A JP2006528757A JP4036238B2 JP 4036238 B2 JP4036238 B2 JP 4036238B2 JP 2006528757 A JP2006528757 A JP 2006528757A JP 2006528757 A JP2006528757 A JP 2006528757A JP 4036238 B2 JP4036238 B2 JP 4036238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
processing
cast
post
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006528757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006003947A1 (ja
Inventor
耕史 瀧下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4036238B2 publication Critical patent/JP4036238B2/ja
Publication of JPWO2006003947A1 publication Critical patent/JPWO2006003947A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D31/00Cutting-off surplus material, e.g. gates; Cleaning and working on castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/2084Manipulating or transferring devices for evacuating cast pieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム鋳物粗材の後処理方法およびその設備に係り、より詳しくは、アルミニウム鋳物粗材をセル生産方式で連続的に後処理するに当り、後処理を施行する2台の第1・第2加工ユニットに対して、2個のアルミニウム鋳物粗材を把持可能な把持手段を有する1台のロボットによって前記アルミニウム鋳物粗材を1個ずつ順次通過させて後処理する方法およびその設備に関する。
従来、鋳造設備から取り出したままの状態のアルミニウム鋳物粗材をセル生産方式で連続的に後処理を行う方法の一つとして、アルミニウム鋳物粗材の湯口系部分および/または鋳張りを切断および/または切削する2台の第1・第2加工ユニットを横に並べて配設して、これら2台の第1・第2加工ユニットに対してアルミニウム鋳物粗材を1個ずつそれぞれ順に1台のロボットによって搬入・搬出させるようにしたものがある。
しかし、このように構成された従来のアルミニウム鋳物粗材の後処理方法では、ロボットが2台の第1・第2加工ユニットに対してそれぞれ効率良くアルミニウム鋳物粗材を把持して移動させることができなかった。
本発明が解決しようとする課題は、1台のロボットが2台の第1・第2加工ユニットに対してアルミニウム鋳物粗材を効率良く移動させることができないという点である。
上記の課題を解消するために本発明におけるアルミニウム鋳物粗材の後処理方法は、アルミニウム鋳物粗材をセル生産方式で連続的に後処理するに当り、後処理を施行する2台の第1・第2加工ユニットに対して、2個のアルミニウム鋳物粗材を把持可能な把持手段を有する1台のロボットによって前記アルミニウム鋳物粗材を1個ずつ順次通過させて後処理する方法であって、アルミニウム鋳物粗材搬入側の所定位置にある1個の未処理アルミニウム鋳物粗材を前記把持手段によって把持した後、前記ロボットによって前記第1加工ユニットに移動する工程と、第1加工ユニットにおける第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記把持手段によって把持するとともに、前記1個の未処理アルミニウム鋳物粗材を前記把持手段から前記第1加工ユニットに移す工程と、前記第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記ロボットによって第2加工ユニットに移動する工程と、第2加工ユニットにおける第2加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記把持手段によって把持するとともに、前記第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記把持手段から前記第2加工ユニットに移す工程と、前記第2加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記ロボットによってアルミニウム鋳物粗材搬出側の所定位置に移動させる工程と、を含むことを特徴とする。
なお、本発明において後処理とは、アルミニウム鋳物粗材における湯口系部分、オーバーフロー部分、鋳張り、外面(面加工)のうち少なくとも一ヵ所以上に対して、切断、切削、孔明けのうち少なくとも一工程以上を施行することである。
またなお、加工ユニットとは、アルミニウム鋳物粗材における湯口系部分、オーバーフロー部分、鋳張り、外面(面加工)のうち少なくとも一ヵ所以上に対して、切断、切削、孔明けのうち少なくとも一工程以上を施行するものである。この加工ユニットの主なものとしては、アルミニウム鋳物粗材のオーバーフロー部分を折るまたは切断するオーバーフロー折りユニット、前記アルミニウム鋳物粗材の湯口ゲート部分を切断する湯口ゲート切断ユニット、前記アルミニウム鋳物粗材の面仕上げを行う面仕上げユニット、前記アルミニウム鋳物粗材の鋳張り取りを行う鋳張り取りユニット、前記アルミニウム鋳物粗材の面加工を行う面加工ユニットなどがある。
ここでいうアルミニウム鋳物粗材の面加工とは、欠陥の無いアルミニウム鋳物を得るために後処理後に行う各種の試験などの後工程に必要な加工である。
上記の説明から明らかなように本発明は、アルミニウム鋳物粗材をセル生産方式(屋台方式)で連続的に後処理するに当り、後処理を施行する2台の第1・第2加工ユニットに対して、2個のアルミニウム鋳物粗材を把持可能な把持手段を有する1台のロボットによって前記アルミニウム鋳物粗材を1個ずつ順次通過させて後処理する方法であって、アルミニウム鋳物粗材搬入側の所定位置にある1個の未処理アルミニウム鋳物粗材を前記把持手段によって把持した後前記ロボットによって前記第1加工ユニットに移動する工程と、第1加工ユニットにおける第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記把持手段によって把持するとともに、前記1個の未処理アルミニウム鋳物粗材を前記把持手段から前記第1加工ユニットに移す工程と、前記第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記ロボットによって第2加工ユニットに移動する工程と、第2加工ユニットにおける第2加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記把持手段によって把持するとともに、前記第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記把持手段から前記第2加工ユニットに移す工程と、前記第2加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記ロボットによってアルミニウム鋳物粗材搬出側の所定位置に移動させる工程と、を含むから、ロボットは、第1加工ユニットが未処理のアルミニウム鋳物粗材の後処理を行っている間に、先行して第1加工ユニットによって後処理したアルミニウム鋳物粗材を第2加工ユニットに移動させたり、第2加工ユニットが第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材の後処理を行っている間に、未処理のアルミニウム鋳物粗材を第1加工ユニットに移動させたりするため、従来のこの種の後処理方法と比較して加工ユニットを効率良く稼動することができるなどの優れた実用的効果を奏する。
本発明を適用したアルミニウム鋳物粗材の後処理設備の最良の形態について、図1〜図3に基づき詳細に説明する。本アルミニウム鋳物粗材の後処理設備は、図1に示すように、自動車の直4シリンダブロックに係るアルミニウム鋳物粗材Wの湯口ゲート部分を切断する湯口ゲート切断ユニット1(以下、加工ユニットIと略称する)と、アルミニウム鋳物粗材Wのオーバーフロー部分を折るオーバーフロー折りユニット2(以下、加工ユニットIIと略称する)と、これらの加工ユニットI・IIに隣接して配設されて加工ユニットI・IIに対して前記アルミニウム鋳物粗材Wを把持して移動させる1台のロボット3とで構成してある。そして、これら加工ユニットIと加工ユニットIIとロボット3は機台4上に設置してある。
また、前記ロボット3( ファナック株式会社製のFANUCS−430iF)は6軸型の多関節構造を成している。また、前記ロボット3のアーム5の回動制御は、予めティーチングして制御装置(図示せず)に記憶されたプログラムによって行われるようになっている。さらに、前記ロボット3の前記アーム5に装着したアルミニウム鋳物粗材Wの把持機構6は、2個の前記アルミニウム鋳物粗材を把持可能な構造になっていて、図2に示すように、前記アーム5の先端に装着したアーム5の長手方向へ延びる支持部材7と、この支持部材7に二対のブラケット8・8をそれぞれ介して上下回動自在に枢支して装着した二対の爪部材9・9・10・10と、これら二対の爪部材9・9・10・10における各一対の爪部材9・9および10・10の基端に上下回動自在にピン連結しかつ前記ブラケット8・8に屈曲部にて上下回動自在に枢支したL字状の二対のリンク11・11・12・12と、これら二対のリンク11・11・12・12のそれぞれの対の他端間にピン連結して装架した2本のシリンダ13・14とで構成してあって、二対の前記爪部材9・9・10・10の先端は、前記シリンダ13・14のそれぞれの伸縮作動によりそれぞれ開閉するようになっている。
次に、アルミニウム鋳物粗材をセル生産方式で連続的に後処理するに当り、アルミニウム鋳物粗材の湯口系部分および/または鋳張りを切断および/または切削する加工ユニットIと加工ユニットIIに対して、ロボット3によってアルミニウム鋳物粗材を1個ずつ順次通過させて後処理する手順について図3に基づき述べる。まず、図3−Aに示すように、加工ユニットIによる処理済のアルミニウム鋳物粗材(以下、処理済みワークと略称する)が加工ユニットIのセットテーブルiに載置してあり、かつ、アルミニウム鋳物粗材搬入側の所定位置にある1個の未処理アルミニウム鋳物粗材(以下、未処理ワークと略称する)を把持手段6の一対の爪部材10・10が把持している状態の下で、図3−Bに示すように、1個の未処理ワークを把持した把持手段6を移動させて把持手段6の空の一対の爪部材9・9間にセットテーブルi上の加工ユニットIによる処理済ワークを位置させる。
次いで、セットテーブルi上の加工ユニットIによる処理済ワークを一対の爪部材9・9によって把持した後、図3−Cに示すように、把持手段6を移動させて加工ユニットIによる処理済ワークをセットテーブルi上から搬出するとともに1個の未処理ワークをセットテーブルiの真上に搬入し、続いて、図3−Dに示すように、一対の爪部材10・10を開いて1個の未処理ワークをセットテーブルi上に移す。これにより、その後、加工ユニットIはセットテーブルi上の未処理ワークを処理することになる。次いで、図3−Eに示すように、把持手段6をアーム5を中心に180度回転して加工ユニットIによる処理済ワークを反転させ、かつ、加工ユニットIIによる処理済みワークを加工ユニットIIのセットテーブルiiに載置した加工ユニットIIに、加工ユニットIの処理による1個の処理済ワークを把持した把持手段6を移動させる。
なお、把持手段6によって処理済ワークを180度回転させることにより、処理済ワークの後処理を施行する個所を変更することができる。
次いで、図3−Fに示すように、加工ユニットIの処理による1個の処理済ワークを把持した把持手段6をさらに移動させて空の一対の爪部材10・10間にセットテーブルii上の加工ユニットIIによる処理済ワークを位置させ、続いて、一対の爪部材10・10を閉じてセットテーブルii上の加工ユニットIIの処理による1個の処理済ワークを把持する。次いで、図3−Gに示すように、把持手段6を移動させて加工ユニットIIの処理による処理済ワークをセットテーブルii上から搬出するとともに、加工ユニットIの処理による処理済みワークをセットテーブルiiの真上に搬入し、続いて、図3−Hに示すように、一対の爪部材9・9を開いて加工ユニットIの処理による1個の処理済みワークをセットテーブルii上に移した後、加工ユニットIIの処理による処理済ワークを把持した把持手段6をアルミニウム鋳物粗材搬出側の所定位置に移動させる。これにより、その後、加工ユニットIIはセットテーブルii上の加工ユニットIの処理による1個の処理済みワークを処理することになる。
図1は、本発明を適用したアルミニウム鋳物粗材の後処理設備の最良の形態を示す平面図である。 図2は、図1の主要部(把持手段6)の拡大詳細図である。 図3は、図1の主要部(把持手段6)の作動説明図である。

Claims (6)

  1. アルミニウム鋳物粗材をセル生産方式で連続的に後処理するに当り、後処理を施行する2台の第1・第2加工ユニットに対して、2個のアルミニウム鋳物粗材を把持可能な把持手段を有する1台のロボットによって前記アルミニウム鋳物粗材を1個ずつ順次通過させて後処理する方法であって、
    アルミニウム鋳物粗材搬入側の所定位置にある1個の未処理アルミニウム鋳物粗材を前記把持手段によって把持した後前記ロボットによって前記第1加工ユニットに移動する工程と、
    第1加工ユニットにおける第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記把持手段によって把持するとともに、前記1個の未処理アルミニウム鋳物粗材を前記把持手段から前記第1加工ユニットに移す工程と、
    前記第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記ロボットによって第2加工ユニットに移動する工程と、
    第2加工ユニットにおける第2加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記把持手段によって把持するとともに、前記第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記把持手段から前記第2加工ユニットに移す工程と、
    前記第2加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記ロボットによってアルミニウム鋳物粗材搬出側の所定位置に移動させる工程と、
    を含むことを特徴とするアルミニウム鋳物粗材の後処理方法。
  2. 請求項1に記載のアルミニウム鋳物粗材の後処理方法において、
    前記第1加工ユニットによる処理済みアルミニウム鋳物粗材を前記ロボットによって第2加工ユニットに移動する工程において前記処理済みアルミニウム鋳物粗材を180度反転することを特徴とするアルミニウム鋳物粗材の後処理方法。
  3. アルミニウム鋳物粗材をセル生産方式で連続的に後処理するに当り、後処理を施行する2台の第1・第2加工ユニットに対して、1台のロボットによって前記アルミニウム鋳物粗材を1個ずつ順次通過させて後処理する設備であって、
    相互に適宜の間隔をおいて配設され機能が相異して各種の後処理を施行する2台の加工ユニットと、
    これら2台の加工ユニットに隣接して配設され2台の加工ユニットに対して前記アルミニウム鋳物粗材を把持して移動させかつ2個のアルミニウム鋳物粗材を把持可能な把持手段を有する1台のロボットと、
    を具備することを特徴とするアルミニウム鋳物粗材の後処理設備。
  4. 請求項3に記載のアルミニウム鋳物粗材の後処理設備において、
    2台の前記加工ユニットは、前記アルミニウム鋳物粗材のオーバーフロー部分を折るまたは切断するオーバーフロー折りユニット、前記アルミニウム鋳物粗材の湯口ゲート部分を切断する湯口ゲート切断ユニット、前記アルミニウム鋳物粗材の面仕上げを行う面仕上げユニット、前記アルミニウム鋳物粗材の鋳張り取りを行う鋳張り取りユニットおよび前記アルミニウム鋳物粗材の面加工を行う面加工ユニットのうちから適宜選定したもの、またはこれらを組み合わせたものであることを特徴とするアルミニウム鋳物粗材の後処理設備。
  5. 請求項3または4に記載のアルミニウム鋳物粗材の後処理設備において、
    2個以上の前記加工ユニットを一体化したことを特徴とするアルミニウム鋳物粗材の後処理設備。
  6. 請求項3〜5のうちいずれか1項に記載のアルミニウム鋳物粗材の後処理設備において、
    前記ロボットに装着した把持手段は、前記アルミニウム鋳物粗材を180度反転可能に構成したことを特徴とするアルミニウム鋳物粗材の後処理設備。
JP2006528757A 2004-07-02 2005-06-29 アルミニウム鋳物粗材の後処理方法およびその設備 Active JP4036238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197098 2004-07-02
JP2004197098 2004-07-02
PCT/JP2005/011972 WO2006003947A1 (ja) 2004-07-02 2005-06-29 アルミニウム鋳物粗材の後処理方法およびその設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4036238B2 true JP4036238B2 (ja) 2008-01-23
JPWO2006003947A1 JPWO2006003947A1 (ja) 2008-04-17

Family

ID=35782754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528757A Active JP4036238B2 (ja) 2004-07-02 2005-06-29 アルミニウム鋳物粗材の後処理方法およびその設備

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7975361B2 (ja)
EP (1) EP1767293B1 (ja)
JP (1) JP4036238B2 (ja)
CN (1) CN100528415C (ja)
MX (1) MX2007000271A (ja)
TW (1) TW200609060A (ja)
WO (1) WO2006003947A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102690931A (zh) * 2012-05-21 2012-09-26 温州瑞明工业股份有限公司 定位定点式空气淬火装置及其使用方法
JP7259554B2 (ja) * 2018-05-31 2023-04-18 新東工業株式会社 鋳造物及び鋳物の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2792953A (en) * 1953-12-08 1957-05-21 King Donald Mayer Mechanical handling mechanisms or devices
US3968885A (en) * 1973-06-29 1976-07-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for handling workpieces
US4307891A (en) * 1980-02-14 1981-12-29 Robert Doornick Remote control robot with person supporting platform
JPS59152038A (ja) * 1983-01-28 1984-08-30 Toshiba Corp ワ−クの自動段取装置
SE452428B (sv) * 1983-07-11 1987-11-30 Asea Ab Robotinstallation for montering
JPS6194717A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 Takara Co Ltd 合成樹脂製人形等の成形方法およびその装置
US5022636A (en) * 1990-03-26 1991-06-11 Chick Machine Tool Inc. Workholding apparatus
JP3052105B2 (ja) 1992-11-20 2000-06-12 東京エレクトロン株式会社 洗浄処理装置
JP3300960B2 (ja) 1993-03-25 2002-07-08 ヤマハ発動機株式会社 加振装置
JP3148875B2 (ja) 1993-06-11 2001-03-26 ヤマハ発動機株式会社 鋳造物用移送装置
US5471738A (en) * 1993-10-04 1995-12-05 Ford Motor Company Robotic system for inserting cylinder liners into internal combustion engine cylinder blocks
US5570920A (en) * 1994-02-16 1996-11-05 Northeastern University Robot arm end effector
US6632068B2 (en) 2000-09-27 2003-10-14 Asm International N.V. Wafer handling system
JP4079206B2 (ja) * 2000-12-15 2008-04-23 東京エレクトロン株式会社 基板検査装置および基板検査方法ならびに基板検査装置を備えた液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006003947A1 (ja) 2008-04-17
WO2006003947A1 (ja) 2006-01-12
CN101005912A (zh) 2007-07-25
TW200609060A (en) 2006-03-16
EP1767293A1 (en) 2007-03-28
CN100528415C (zh) 2009-08-19
EP1767293A4 (en) 2007-10-31
US20090193954A1 (en) 2009-08-06
MX2007000271A (es) 2007-04-02
EP1767293B1 (en) 2013-08-14
US7975361B2 (en) 2011-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI694877B (zh) 彎曲加工裝置
JP4310626B2 (ja) 機械加工ライン
JP6250900B2 (ja) 工作機械とロボットとの協働によってワークを加工する方法
JP6470336B2 (ja) 工作機械システムおよび移動方法
JP2011156647A (ja) 作業システム、ロボット装置、機械製品の製造方法
JP4036238B2 (ja) アルミニウム鋳物粗材の後処理方法およびその設備
JP6411852B2 (ja) 搬送装置、搬送システム及び搬送方法
JP5678607B2 (ja) 工作機械システムおよびそのワーク搬送方法
JP2004130501A (ja) 加工システム
JP2000246580A (ja) ハンド
JP3912885B2 (ja) 曲げ加工装置
KR20070030944A (ko) 알루미늄 주물 조재의 후처리 방법 및 그 설비
JPH01103202A (ja) 複合加工工作機械
JPH07299628A (ja) 自動翼面加工装置
JPH0529763Y2 (ja)
JPS6325074Y2 (ja)
JP3261555B2 (ja) ワークのバリ取り方法およびバリ取り装置
JP2003053506A (ja) 成形品を成形装置から搬出し処理装置に搬入する搬送装置
JP4076695B2 (ja) シリンダヘッド加工機
JPS6357142A (ja) 旋盤におけるハンドリングロボツトの運転制御方法
JPH03234439A (ja) 異種ワーク加工システム
JPS6357141A (ja) ワ−クハンドリングロボツト
JPH07323334A (ja) 板金折曲げ加工装置用マニピュレータ
JP2011235352A (ja) 曲げ部材の自動ハンドリング方法およびその装置
JP2002103165A (ja) ハンド

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4036238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250