JPH0529613A - 量子細線素子の製造方法 - Google Patents

量子細線素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0529613A
JPH0529613A JP18083091A JP18083091A JPH0529613A JP H0529613 A JPH0529613 A JP H0529613A JP 18083091 A JP18083091 A JP 18083091A JP 18083091 A JP18083091 A JP 18083091A JP H0529613 A JPH0529613 A JP H0529613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resist
section
gate electrode
triangular cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18083091A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Wada
敦夫 和田
Yoshihiko Hirai
義彦 平井
Juro Yasui
十郎 安井
Masaaki Niwa
正昭 丹羽
Kenji Okada
健治 岡田
Tadashi Morimoto
廉 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18083091A priority Critical patent/JPH0529613A/ja
Priority to US07/915,311 priority patent/US5296719A/en
Publication of JPH0529613A publication Critical patent/JPH0529613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66439Unipolar field-effect transistors with a one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire FET, in-plane gate transistor [IPG], single electron transistor [SET], striped channel transistor, Coulomb blockade transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7853Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 量子細線素子において、リソグラフィー技術
を用いずに、微細な幅を有するゲート電極の形成手段を
提供する。 【構成】 断面三角状の凸部2が形成されたシリコン基
板1上に、ゲート絶縁膜4、導電型の多結晶シリコン膜
6、チタン膜70を順次形成した後、レジストエッチバ
ック法により、稜線部20を露出させ、表面のチタン膜
を除去する。レジスト8除去後、600℃以上の熱処理
によるシリサイド化反応によりチタンシリサイド膜9を
形成、次いでフッ酸により、チタンシリシド膜9を除去
する。次に稜線部20上に多結晶シリコン膜60が残
り、ゲート電極とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は量子細線素子の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の微細化・高集積化の
趨勢は衰えを見せず、サブミクロンオーダーの寸法から
なる素子が開発されつつある。しかし、素子寸法が0.
1μm以下の領域では、伝導電子の量子力学的振舞いが
顕緒に現れ、もはや従来と同じ方法では十分に制御しき
れなくなることが予想され、新たな素子構造の開発が必
要とされる。一方、逆に電子の量子力学的振舞いを積極
的に利用すれば、従来素子に比べ高速・多機能性を有し
た素子が実現可能であるとして、量子化機能素子が提案
され研究開発が進められている。量子細線素子は、この
ような量子化機能素子の1形態であり、電子の伝導チャ
ネル幅を電子の波長程度(0.1μm以下)の細線とす
ると、(イ)細線内の電子の弾性散乱が抑制され、極め
て高い電子移動度が得られる。(ロ)電子の進行方向が
1つに限られるため電子波は単一モードとなる上、平均
自由工程が長くなることによることに起因して位相干渉
長が長くなり、干渉効果が増大する。という利点が得ら
れ、新しい動作原理のデバイスとなることが期待され
る。(新機能素子研究開発協会の報告書 「量子化機能
素子に関する研究報告書」(平成元年6月)参照)。
【0003】図4は従来の量子細線素子の斜視断面図を
示すものである。図4において、2はP型シリコン基板
1の上部に細長く形成された断面三角状の凸部で、この
凸部2には、稜線方向に沿ってキャリアを移動するトラ
ンジスタ3が設けられている。トランジスタ3には、凸
部2の稜線部20を覆う形でソース電極31、ドレイン
電極32、さらにゲート絶縁膜ゲート電極33が形成さ
れている。このような構成により、ゲート電極33へ正
の電圧を印加することにより、凸部2の稜線部20内に
反転層を形成し電子を発生させ、ソース電極31とドレ
イン電極32の間の電圧印加による電界により電子が移
動できる状態となる。この場合、電子を幅の極めて狭い
稜線部20に閉じ込ることにより1次元電子とせしめ、
前記した理由により、高移動度を得ようとしたものであ
る。(例えば特開平2ー174268号公報)図5に上
記した従来の量子細線素子の製造方法を示す。P型シリ
コン基板1上に断面三角状の凸部2を形成後は、通常の
トランジスタ形成方法に従う。即ち、断面三角状の凸部
2の表面を熱酸化し、ゲート絶縁膜4をSiO2により
形成した後、多結晶シリコン膜6の堆積、不純物のドー
ピング及び活性化の熱処理を順次行った後、フォトリソ
グラフィー法により、ゲート電極パターンとしてレジス
ト80を凸部2上に残し、次いで、ドライエッチングに
よりゲート電極33を形成する。この場合、ゲート電圧
印加によって形成される反転層の大きさはゲート幅Aよ
って決まる為、反転層に発生した電子を1次元電子とせ
しめる為には、ゲート幅Aが小さい程望ましく、大きく
とも0.1μm程度に抑える必要がある。ゲート電極3
3形成後は、通常の方法により、図4に示すごとく、ソ
ース電極31、ドレイン電極32を形成し、トランジス
タ3と成す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな製造方法では、ゲート電極33を稜線上に形成する
に際し、フォトリソグラフィー技術を用いて行うので、
ゲート幅はフォトリソグラフィー技術の描画精度によっ
て決まるが、荷電粒子等を用いた現状のリソグラフィー
技術では、実用的に0.2〜0.1μm程度の加工が限
界で、さらに微細なパターンを形成しようとすると、統
計的なゆらぎにより、パターンの直線性が失われる。さ
らに、フォトマスクの重ね合わせ精度は、現状0.15
μm程度が限界である為、0.1μm程度のゲート幅を
有するゲート電極を正確に稜線部20上へ形成するのは
極めて困難である。
【0005】本発明は上記問題点に鑑み、リソグラフィ
ー技術を用いずに、微細なゲート幅を有するゲート電極
を正確に稜線部20上へ形成することを目的とした量子
細線素子の製造方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の量子細線素子の製造方法は、断面三角状に
形成した半導体基板の表面に、絶縁膜、導電型の多結晶
シリコン膜、金属膜を順次積層させる第1の工程と、レ
ジストの塗布及びエッチバックを行ない断面三角状の凸
部の稜線部のみを表面に露出させる第2の工程と、第2
の工程において露出した前記金属膜を除去し、さらに前
記レジストを除去した後、熱処理を行い、前記金属膜と
前記多結晶シリコン膜との化学反応よりなる金属シリサ
イド膜を形成する第3の工程と、前記金属シリサイド膜
を選択的に除去し、前記稜線部にのみ前記導電型の多結
晶シリコン膜を残し、ゲート電極とする第4の工程とい
う構成を備えたものである。
【0007】また、断面三角状に形成した半導体基板の
表面に絶縁膜を形成した後、レジストの塗布及びエッチ
バックを行い断面三角状の凸部の稜線部を前記レジスト
表面上に露出させる第1の工程と、金属膜を堆積する第
2の工程と、前記レジスト及びレジスト上に位置する前
記金属膜を同時に除去し、前記稜線部にのみ前記金属膜
を残し、ゲート電極とする第3の工程という構成を備え
たものである。
【0008】
【作用】本発明は上記した構成によって、リソグラフィ
ー技術を用いず、レジストのエッチバック量を制御する
ことのみにより、1つは、多結晶シリコン膜のシリサイ
ド化反応、他の1つはリフトオフ法を利用することによ
り、自己整合的に断面三角状の稜線部に、0.1μm程
度のゲート幅を有するゲート電極を正確に形成すること
が可能となる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例の量子細線素子の製造
方法について、図面を参照しながら説明する。
【0010】図1及び図2は本発明の第1の実施例にお
ける量子細線素子の製造方法の工程断面図を示すもので
ある。
【0011】(100)面を表面とするシリコン基板1
00上に、シリコン酸化膜を0.1μm程度形成した
後、フォトリソグラフィー法及びドライエッチング法に
より幅0.3μm程度のシリコン酸化膜パターン5を形
成する(図1(a))。次にシリコンの結晶異方性エッ
チングを行う。エッチング液にはアルカリ系の水酸化カ
リウム水溶液(KOH)やヒドラジン,またはエチレン
ジアミンーピロカテコールー水(EPW)などを用い
る。これらの液では結晶の(111)面のエッチング速
度が極めて小さく、エッチングの律速面となる。その
為、シリコン酸化膜パターン5をマスクとしてまず(1
00)面のエッチングが進み,最終的には、側面が(1
11)面とするV字型の溝が形成される。従って、シリ
コン酸化膜5の下には、(111)面を側面とする断面
三角状の凸部2が形成される(図1(b))。次に、シ
リコン酸化膜パターン5を除去し、断面三角状の凸部2
を露出させる(図1(c))。
【0012】以上のようにして断面三角状の凸部2が形
成されたシリコン基板1の表面を0.01μm〜0.0
3μm程度の膜厚で熱酸化を行い、ゲート絶縁膜4とし
た後、多結晶シリコン膜を減圧化学気相成長法により堆
積、POCl3による拡散またはリン(P)のイオン注
入等により不純物をドーピングし、導電型の多結晶シリ
コン膜6とする。さらに、スパッタリング法によりチタ
ン(Ti)膜7を堆積させる。このように、凸部2上に
多層膜を形成した後、レジストの塗布及びエッチバック
を行い、凸部2の稜線部20のみ露出させ、他の領域
は、レジスト8で被覆する(図2(a))。次に、レジ
スト8をアッシングにより除去した後、600℃以上の
温度で熱処理を行い、チタン膜70の下地である多結晶
シリコン膜6とシリサイド化反応を起こし、チタンシリ
サイド膜9と化す。この時、凸部2の稜線部上の多結晶
シリコン膜は、シリサイド化されず、多結晶シリコン膜
60のまま残る(図2(c))。次に試料のフッ酸処理
を行う。チタンシリサイド膜9はフッ酸に溶ける為、稜
線部上には、多結晶シリコン膜60及びゲート絶縁膜4
0のみ残り、従って、稜線部にゲート電極を形成するこ
とが出来る。
【0013】以上のように本実施例によれば、レジスト
のエッチバック法と多結晶シリコン膜のシリサイド化反
応を組み合わせることにより、自己整合的に断面三角状
の凸部の稜線部に、0.1μm程度のゲート幅を有する
ゲート電極を正確に形成することが可能となる。
【0014】図3は、本発明の第2の実施例である。上
記のように図1に示した工程に従い、(100)面を表
面とするシリコン基板1上に断面三角状の凸部2を形成
した後、シリコン基板1の表面を0.01μm〜0.0
3μm程度の膜厚で熱酸化を行い、ゲート絶縁膜4を形
成する。次に、レジストの塗布及びエッチバックを行
い、断面三角状の凸部2の稜線部20を露出させる(図
3(a))。次にスパッタリング法によりチタン(T
i),モリブデン(Mo)等の金属9を堆積させる。こ
の時、基板温度は、レジスト8が劣化しない程度に抑え
る必要がある(図3(b))。次に、撥煙硝酸にて、レ
ジスト8及びレジスト8上の金属9をリフトオフし、凸
部2上にのみ金属90を残し、ゲート電極として用い
る。(図3(c))以上のように本実施例によれば、レ
ジストのエッチバック法と量を制御することのみによ
り、金属のリフトオフ法を組み合わせることにより、自
己整合的に断面三角状の凸部の稜線部に、0.1μm程
度のゲート幅を有するゲート電極を正確に形成すること
が可能となる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、断面三角状に形
成した半導体基板の表面に、絶縁膜、導電型の多結晶シ
リコン膜、金属膜を順次積層させる第1の工程と、レジ
ストの塗布及びエッチバックを行ない断面三角状の凸部
の稜線部のみを表面に露出させる第2の工程と、第2の
工程において露出した前記金属膜を除去し、さらに前記
レジストを除去した後、熱処理を行い、前記金属膜と前
記多結晶シリコン膜との化学反応よりなる金属シリサイ
ド膜を形成する第3の工程と、前記金属シリサイド膜を
選択的に除去し、前記稜線部にのみ前記導電型の多結晶
シリコン膜を残し、ゲート電極とする第4の工程という
構成を備えた第1の方法と、また、断面三角状に形成し
た半導体基板の表面に絶縁膜を形成した後、レジストの
塗布及びエッチバックを行い断面三角状の凸部の稜線部
を前記レジスト表面上に露出させる第1の工程と、金属
膜を堆積する第2の工程と、前記レジスト及びレジスト
上に位置する前記金属膜を同時に除去し、前記稜線部に
のみ前記金属膜を残し、ゲート電極とする第3の工程と
いう構成を備えた第2の方法とにより、リソグラフィー
技術を用いず、0.1μm程度のゲート幅を有するゲー
ト電極を正確に形成することが可能となり、量子細線素
子を用いた半導体集積回路素子の形成技術に大きく寄与
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における量子細線素子の
工程断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例における量子細線素子の
工程断面図であり、図1に引き続く工程を表したもので
ある。
【図3】本発明の第2の実施例における量子細線素子の
工程断面図であり、図1に引き続く工程を表したもので
ある。
【図4】従来の量子細線素子の斜視図である。
【図5】従来の量子細線素子の工程断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 凸部 3 トランジスタ 4 ゲート絶縁膜 5 シリコン酸化膜 6 多結晶シリコン膜 7 チタン膜 8 レジスト 9 チタンシリサイド膜 100 シリコン基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丹羽 正昭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 岡田 健治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 森本 廉 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面三角状に形成した半導体基板の表面
    に、絶縁膜、導電性の多結晶シリコン膜、金属膜を順次
    積層させる第1の工程と、レジストの塗布及びエッチバ
    ックを行ない断面三角状の凸部の稜線部のみを表面に露
    出させる第2の工程と、前記第2の工程において露出し
    た前記金属膜を除去し、さらに前記レジストを除去した
    後、熱処理を行い、前記金属膜と前記多結晶シリコン膜
    との化学反応よりなる金属シリサイド膜を形成する第3
    の工程と、前記金属シリサイド膜を選択的に除去し、前
    記稜線部にのみ前記導電型の多結晶シリコン膜を残し、
    ゲート電極とする第4の工程を備えることを特徴とする
    量子細線素子の製造方法。
  2. 【請求項2】断面三角状に形成した半導体基板の表面に
    絶縁膜を形成した後、レジストの塗布及びエッチバック
    を行い断面三角状の凸部の稜線部を前記レジスト表面上
    に露出させる第1の工程と、金属膜を堆積する第2の工
    程と、前記レジスト及びその上に位置する前記金属膜を
    同時に除去し、前記稜線部にのみ前記金属膜を残し、ゲ
    ート電極とする第3の工程を備えることを特徴とする量
    子細線素子の製造方法。
JP18083091A 1991-07-22 1991-07-22 量子細線素子の製造方法 Pending JPH0529613A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18083091A JPH0529613A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 量子細線素子の製造方法
US07/915,311 US5296719A (en) 1991-07-22 1992-07-20 Quantum device and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18083091A JPH0529613A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 量子細線素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529613A true JPH0529613A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16090107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18083091A Pending JPH0529613A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 量子細線素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529613A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028741A1 (de) * 1994-04-19 1995-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Mikroelektronisches bauelement und verfahren zu dessen herstellung
US6294399B1 (en) 1999-01-29 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha Quantum thin line producing method and semiconductor device
US6348158B1 (en) 1998-07-23 2002-02-19 Nec Corporation Plasma processing with energy supplied
US9669472B2 (en) 2013-05-27 2017-06-06 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Drilling apparatus and drilling method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028741A1 (de) * 1994-04-19 1995-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Mikroelektronisches bauelement und verfahren zu dessen herstellung
US5828076A (en) * 1994-04-19 1998-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Microelectronic component and process for its production
US6348158B1 (en) 1998-07-23 2002-02-19 Nec Corporation Plasma processing with energy supplied
US6294399B1 (en) 1999-01-29 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha Quantum thin line producing method and semiconductor device
US9669472B2 (en) 2013-05-27 2017-06-06 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Drilling apparatus and drilling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662325B2 (ja) 電界効果型半導体素子の構造およびその製造方法
JPH0354464B2 (ja)
JPS59229876A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
US6693294B1 (en) Schottky barrier tunnel transistor using thin silicon layer on insulator and method for fabricating the same
JP2553699B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0529613A (ja) 量子細線素子の製造方法
JPH11330262A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3175666B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS627165A (ja) 半導体装置の製造方法
US5994728A (en) Field effect transistor and method for producing the same
JPH09148449A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100434813B1 (ko) 실리사이드막을 이용한 단전자 트랜지스터의 구조 및 그제조 방법
JP3425877B2 (ja) パワーmosfet及びその製造方法
JPS6281763A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3342260B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100272577B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JPH01251667A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH11103059A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH02262340A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07201967A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5961180A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6032976B2 (ja) 集積回路の製造方法
JPH0377318A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09252009A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH06338516A (ja) Mos型半導体装置の製造方法