JPH05295286A - 反応性染料、それらの製造および使用 - Google Patents

反応性染料、それらの製造および使用

Info

Publication number
JPH05295286A
JPH05295286A JP4350030A JP35003092A JPH05295286A JP H05295286 A JPH05295286 A JP H05295286A JP 4350030 A JP4350030 A JP 4350030A JP 35003092 A JP35003092 A JP 35003092A JP H05295286 A JPH05295286 A JP H05295286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
chemical
dye
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4350030A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl-Josef Herd
カール−ヨゼフ・ヘルト
Thomas Eizenhoefer
トーマス・アイツエンヘフアー
Wolfgang Harms
ボルフガング・ハルムス
Manfred Hoppe
マンフレート・ホツペ
Wolfram Reddig
ボルフラム・レデイヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4140117A external-priority patent/DE4140117C1/de
Priority claimed from DE4140541A external-priority patent/DE4140541C1/de
Priority claimed from DE19924203279 external-priority patent/DE4203279A1/de
Priority claimed from DE19924203794 external-priority patent/DE4203794A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH05295286A publication Critical patent/JPH05295286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • D06P3/666Natural or regenerated cellulose using reactive dyes reactive group not directly attached to heterocyclic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4413Non-metallized monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0047Mixtures of two or more reactive azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • C09B67/0052Mixtures of two or more reactive monoazo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • D06P3/663Natural or regenerated cellulose using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 遊離酸として、式1 Kは または (ここでトリアジニル基に対する結合は、Kが有するア
ミノ官能を通して生じる)の化合物を有する反応性染
料。具体式39の反応性染料がある。 【効果】 これらの反応性染料は、特に天然および合成
OH−および/またはアミド−含有材料の染色もしくは
印刷に適切である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、モノフルオロトリアジニルおよ
びビニルスルホニル反応性基を含んでいる新規なアゾ反
応性染料に関する。反応性成分の組み合わせがEP-A-94,
055、EP-A-85,025、 EP-A-65,732、 US-A-4,700,038および
EP-A-307,817の中に記述されてはいるのは事実である
が、この従来技術は未だ実際的用途の点で問題がある。
【0002】本発明は、遊離酸として、式(1)
【0003】
【化10】
【0004】〔式中、Yは、CH=CH2、CH2CH2
OSO3HまたはCH2CH2Clを表し、Rは、Hを表
すか、或はOH、CO2HまたはCNで置換されていて
もよいC1−C3−アルキル、特にCH3、C25、C3
7、CH2CH2OH、CH2CH2CO2H、CH2CO2
またはCH2CH2CNを表し、Zは、H、C1−C4−ア
ルキルまたはC1−C4−アルコキシ、特にCH3、C2
5、OCH3、OC25またはOC37を表し、Dは、S
3H、CO2H、CH2−SO2W、SO2W、NH−C
OCH3、C1−C4−アルキルおよび/またはC1−C4
−アルコキシで置換されているフェニルまたはナフチル
基を表すが、ここで、Wは、Yの意味の1つを有する
か、或は構造
【0005】
【化11】
【0006】を有する基を表し、Kは、
【0007】
【化12】
【0008】または
【0009】
【化13】
【0010】(ここで、トリアジニル基に対する結合
は、各場合共、Kが有するアミノ官能を通して生じる)
であり、Aは、H、C1−C4−アルキルまたはC1−C4
−アルコキシを表し、Bは、H、C1−C4−アルキル、
ハロゲン、C1−C4−アルコキシを表すか、或はOH、
SO3HもしくはOSO3Hで置換されているC1−C4
アルキル、NHCONH2、NHCO−(−C1−C4
アルキル)、NHCOCH2OSO3H、NHCO−(−
CH2−)1-3SO3H、NHCOCH2OHまたはNHC
O−(−O−C1−C4−アルキル)を表す〕を有するモ
ノおよびジアゾ反応性染料に関する。
【0011】Kが、
【0012】
【化14】
【0013】である式(1)を有する好適な代表的例
は、式(2)
【0014】
【化15】
【0015】〔式中、R、YおよびZは、上述した意味
を有し、そして該フェニルもしくはナフチル基Dが更
に、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、NH
COCH3、CH2SO2WまたはSO2W(ここで、W
は、Yの下で与えた意味の1つを有する)で置換されて
いてもよい〕を有する染料である。
【0016】特に好適なものは、特に、Dが式(3)お
よび(4)
【0017】
【化16】
【0018】の基を表す式(2)の染料である。
【0019】特に好適なものは、式(5)および(6)
【0020】
【化17】
【0021】〔式中、Vは、H、CH3、OCH3、OC
25またはNHアシル、特にNH−CO−CH3を表
し、p、mは、互いに独立して、0または1を表し、R
は、HまたはC25を表し、W、Yは、互いに独立し
て、CH=CH2またはCH2CH2OSO3Hを表し、そ
してZは、H、CH3またはOCH3を表す〕を有する染
料である。
【0022】非常に特に好適なものは、式(7)および
(8)
【0023】
【化18】
【0024】〔式中、p、mは、互いに独立して、0ま
たは1を表し、Rは、HまたはC25を表し、Yは、C
H=CH2またはCH2CH2OSO3Hを表し、そしてZ
は、H、CH3またはOCH3を表す〕を有する染料であ
る。
【0025】Kが、
【0026】
【化19】
【0027】である式(1)を有する好適な代表的例
は、式(9)
【0028】
【化20】
【0029】〔式中、A、B、R、YおよびZは、式
(1)で述べた意味を有する〕を有する染料である。
【0030】このフェニルもしくはナフチル基Dは更
に、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、NH
COCH3、CH2SO2WまたはSO2Wで置換されてい
てもよい。
【0031】特に好適なものは、式(10)および(1
1)
【0032】
【化21】
【0033】〔式中、Xは、H、CH3、OCH3、OC
25、CH2SO2WまたはSO2Wを表し、そして、
A、B、R、WおよびZは、式(1)で述べた意味を有
し、式(10)中のBは、特にH、CH3、C1−C4
アルコキシ、NH−CO−(C1−C4−アルキル)、N
HCOCH2OH、NHCOCH2OSO3HまたはNH
CO(−CH21-3SO3Hを表す〕を有する染料であ
る。
【0034】非常に特に好適なものは、Aが、Hであ
り、Bが、NHCOCH3、NHCONH2またはNHC
OCH2OSO3H、式(10)中特に、CH3、OC
3、NHCOCH3またはNHCOCH2OSO3Hであ
り、Rが、HまたはC25であり、W、Yが、互いに独
立して、CH=CH2またはCH2CH2OSO3Hであ
り、そしてZが、H、CH3またはOCH3である、式
(10)および(11)を有する染料である。
【0035】式(1)から(11)は、遊離酸形態のス
ルホ含有染料を表している。一般に、この製造では、塩
類、特にアルカリ金属塩類、例えばナトリウム塩、カリ
ウム塩またはリチウム塩が得られる。これらの染料を得
た後、粉末としてか、或は濃縮水溶液として用いること
ができる。
【0036】Kが
【0037】
【化22】
【0038】である染料(1)の製造は、例えば、下記
の操作で実施される。
【0039】アミン類D−NH2のジアゾ化、および式
(12)を有するアミノナフトールスルホン酸誘導体へ
の上記得られるジアゾニウム化合物のカップリング。
【0040】
【化23】
【0041】これらの中間体(12)は、例えば、公知
方法(例えばEP-A-40,806、 DE-A-2,711,150、 EP-A-172,
790またはDE-A-2,747,014)を用い、アミノナフトール
モノ−もしくは−ジスルホン酸類または(アミノベンゾ
イル)アミノナフトールモノ−もしくは−ジスルホン酸
類のアミン官能とトリフルオロ−s−トリアジンとを縮
合させた後、この得られるジフルオロトリアジニル化合
物と式(13)
【0042】
【化24】
【0043】を有するアミン類とを、酸結合剤の存在下
で反応させる、ことによって製造される。合成に関する
更に一層の可能性の詳細については、実施例1−93か
ら分かるであろう。アミノナフトールスルホン酸類の例
は下記である。
【0044】
【化25】
【0045】式(13)の適切なアミン類の例は下記で
ある。
【0046】
【化26】
【0047】
【化27】
【0048】
【化28】
【0049】
【化29】
【0050】Kが
【0051】
【化30】
【0052】である染料(1)の製造は、例えば、下記
の操作で実施される: 1. 酸結合剤の存在下、トリフルオロ−s−トリアジ
ンと式(14)
【0053】
【化31】
【0054】を有する染料塩基とを縮合させた後、この
得られる式(15)
【0055】
【化32】
【0056】を有するジフルオロトリアジン化合物と式
(13)
【0057】
【化33】
【0058】を有するアミノ化合物との第二縮合を行う
ことによる。
【0059】2. 酸結合剤の存在下、トリフルオロ−
s−トリアジンと式(13)を有するアミノ化合物とを
縮合させた後、この得られる式(16)
【0060】
【化34】
【0061】を有するジフルオロトリアジン化合物と式
(14)を有する染料塩基との第二縮合を行うことによ
る。
【0062】染料塩基(14)の例には下記のものが含
まれる。
【0063】
【化35】
【0064】
【化36】
【0065】式(13)を有する適切なアミン類に関し
ては、例として既に上述した。
【0066】本発明に従う染料は、天然および合成OH
−および/またはアミド−含有材料、特にセルロースお
よびポリアミド製材料、の染色および印刷に非常に適切
である。これらは特に、エキゾーストおよびコールドパ
ッドバッチ(cold pad-batch)方法による、セルロース
材料、例えば綿またはステープルビスコースの染色に適
切である。
【0067】これらの染料は、三色染色に適した他の染
料との混合物で用いられ得る。
【0068】良好なビルドアップ特性と高い固定収率と
共に、良好な一般的堅牢特性、特に浸潤堅牢特性を有す
る染料が得られる。
【0069】
【実施例】実施例1 0.1モルの、式
【0070】
【化37】
【0071】を有するアミノ化合物を、100mLの水
と100gの氷の中で撹拌して溶解させる。0.1モル
の重炭酸ナトリウムを加えた後、0.11モルのトリフ
ルオロ−s−トリアジンを、10分間かけて0℃で滴下
する。式
【0072】
【化38】
【0073】を有する縮合生成物の水溶液が約250m
L得られる。
【0074】実施例2 0.1モルの4−アミノ−5−ヒドロキシ−2,7−ナ
フタレンジスルホン酸を150mLの水に懸濁させた
後、10%濃度の水酸化リチウム溶液を用い、中性条件
下で溶解させる。次に、上記縮合溶液(実施例1)を加
え、そして同時に炭酸リチウムを加えることにより、こ
のpHを4.0と4.5の間に維持する。10から20
℃で約6時間後、この第二縮合が完結する。
【0075】0.1モルの2−アミノ−1,5−ナフタ
レンジスルホン酸を公知様式でジアゾ化した後、この得
られるジアゾニウム塩混合物を、pHが6.5−7.5
で20℃の該カップリング成分溶液に加える。単離した
後、乾燥することにより、下記の構造
【0076】
【化39】
【0077】を有する塩含有赤色粉末が約45g得ら
れ、これは、反応性染料に通常の染色および印刷方法に
より、綿を赤色の色合い(λmax=517、540nm
(H2O))に染色する。
【0078】実施例1のアミン成分と実施例2のカップ
リングもしくはジアゾ成分を変化させることにより、更
に、価値有る赤色反応性染料を得ることができる(表1
参照)。
【0079】
【表1】
【0080】
【表2】
【0081】
【表3】
【0082】
【表4】
【0083】
【表5】
【0084】
【表6】
【0085】
【表7】
【0086】染料実施例2から48はまた、下記の合成
順序でも入手可能である。
【0087】最初に、公知方法を用い、0℃およびpH
4.0から4.5で、0.1モルの4−アミノ−5−ヒ
ドロキシ−2,7(または1,7)−ナフタレンジスル
ホン酸と0.11モルのフッ化シアヌールとを縮合させ
た後、温度を0から20℃の範囲に上昇させると共に、
pH4.0から6.5で、このモノ縮合生成物と0.1
モルの該アミン成分とを反応させる。炭酸ナトリウム水
溶液または重炭酸カリウム溶液を用いてpHの調節を行
う。次に、この反応順序の最終段階で、10から20℃
およびpH6.5から7.5で、上記ビス縮合生成物と
適切なジアゾニウム塩(0.1モル)とのカップリング
を生じさせる。その後、実施例2に記述したようにし
て、染料の単離を行う。
【0088】4−アミノ−5−ヒドロキシ−2,7(ま
たは1,7)−ナフタレンジスルホン酸の代わりに相当
するN−(4−アミノベンゾイル)誘導体を用いて実施
例2を繰り返すことにより、下記の赤色染料が得られ
る。
【0089】実施例49
【0090】
【化40】
【0091】実施例50
【0092】
【化41】
【0093】実施例26を用いて上記変法を行う場合、
同様に価値有る赤色反応染料が得られる。
【0094】実施例51
【0095】
【化42】
【0096】実施例52 0.1モルの、式
【0097】
【化43】
【0098】を有するモノアゾ化合物を、中性条件下、
500mLの水に溶解する。実施例1で得られる氷冷縮
合溶液を上記溶液に加えた後、20%濃度の炭酸ナトリ
ウム溶液を用いてこのpHを6.5と7.0の間で一定
に保つ。10から25℃およびpH7.0で約6時間撹
拌した後、食塩を添加することによってこの染料の沈澱
を生じさせ、吸引濾過することによって単離した後、乾
燥することにより、式
【0099】
【化44】
【0100】を有する塩含有赤色染料粉末が約60g得
られ、これは綿をオレンジ−赤色の色合い(486n
m)に染色する。実施例1のアミン成分と実施例52の
カップリングもしくはジアゾ成分を変化させることによ
り、更に、価値有るオレンジ色およびひ色の反応性染料
を得ることができる(表2)。
【0101】
【表8】
【0102】
【表9】
【0103】
【表10】
【0104】
【表11】
【0105】
【表12】
【0106】
【表13】
【0107】
【表14】
【0108】染料実施例52から93はまた、下記の合
成順序でも入手可能である。
【0109】最初に、0℃およびpH4.5で、実施例
1で得られる縮合溶液と0.1モルのアミノ−4−ヒド
ロキシ−2−ナフタレンスルホン酸とを反応させる。約
3時間から成るこの反応時間中に、この反応温度が室温
にまで上昇する可能性が高い。次に、pH6.5−7.
5で(炭酸ナトリウム溶液)、これらの無色のビス縮合
生成物と適切なジアゾニウム塩(各場合共0.1モル)
とのカップリングを生じさせる。塩析した後、吸引濾過
することにより、これらの染料を単離する。
【0110】実施例1で、3−〔(2−スルファトエチ
ルスルホニル)−メチル〕アニリンの代わりに、2種の
異性体、即ち3−および4−〔(2−スルファトエチル
スルホニル)−メチル〕アニリンの混合物を用いること
により、染料の混合物、例えば実施例2と3の混合物が
得られる。
【0111】実施例94 150mLの水/30gの氷と20mLの濃塩酸中で、
23.6gの7−アミノ−1,3−ナフタレンジスルホ
ン酸モノナトリウム塩を撹拌した後、5から10℃で、
亜硝酸ナトリウム水溶液を滴下する。5から10℃で1
時間撹拌した後、スルファミン酸で過剰の亜硝酸を除去
する。
【0112】13.5gの塩酸N−(3−アミノフェニ
ル)アセトアミド、50mLの水、50gの氷および約
30mLの10%濃度水酸化リチウム水溶液から調製し
たカップリング成分の中性溶液に、上記クリーム色の懸
濁液を、30分間かけて計量して入れた。この添加中、
最大温度を10℃にし、20%濃度の重炭酸カリウム水
溶液でこの反応混合物のpHを6.0から6.5で一定
に維持する。添加終了後、撹拌を30分間継続したが、
この間中pHを更に一定に保つ。
【0113】ここで、温度が0℃に到達するまで、この
オレンジ色のカップリング溶液に氷を加える。12gの
フッ化シアヌールを速やかに加え、そして同時に20%
濃度の重炭酸カリウム溶液を加えることにより、このp
Hを一定に6.0から6.2に維持する。10分後縮合
が終結する。ここで、20%濃度の炭酸ナトリウム溶液
を滴下することにより、pHを一定に6.5から7.0
に維持しながら、水100mL中21.5gの3−
〔(2−スルファトエチルスルホニル)メチル〕アニリ
ンから成る中性溶液を、計量しながらゆっくりと上記混
合物に入れる。その後、更にpHを調節しながら(6.
5から7.0)2時間かけて、この反応混合物を20℃
に温める。単離した後、乾燥することにより、構造
【0114】
【化45】
【0115】を有するオレンジ−赤色粉末(λmax=3
89nm(H2O))が65g得られ、これは、綿を赤
色がかった黄色の色合いに染色する。
【0116】最初に、pHが一定して6.0であり0℃
の150mLの水/50gの氷中で、11gのフッ化シ
アヌールと21.5gの3−〔(2−スルファトエチル
スルホニル)メチル〕アニリンとを縮合させた後、この
得られる縮合生成物と上記カップリング用溶液とを反応
させる、ことによっても同じ染料が得られる。
【0117】該ジアゾ成分D−NH2、AおよびBを含
んでいるアニリンカップリング成分、およびスルホニル
メチル構造を有するアミノ化合物を変化させることによ
り、更に、式
【0118】
【化46】
【0119】を有する価値有る反応染料、例えば以下の
表の染料を、実施例94と同様にして得ることができ
る。
【0120】実施例1で、3−〔(2−スルファトエチ
ルスルホニル)−メチル〕アニリンの代わりに、2種の
異性体、即ち3−および4−〔(2−スルファトエチル
スルホニル)−メチル〕アニリンの混合物を用いること
により、染料の混合物、例えば実施例1と3の混合物が
得られる。
【0121】
【表15】
【0122】
【表16】
【0123】
【表17】
【0124】
【表18】
【0125】
【表19】
【0126】
【表20】
【0127】
【表21】
【0128】
【表22】
【0129】
【表23】
【0130】
【表24】
【0131】表の実施例は、以下に示すλmax値(H
2O)によって特徴づけられる。
【0132】
【表25】
【0133】
【表26】
【0134】
【表27】
【0135】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0136】1. 遊離酸として、式
【0137】
【化47】
【0138】〔式中、Kは、
【0139】
【化48】
【0140】または
【0141】
【化49】
【0142】(ここで、トリアジニル基に対する結合
は、各場合共、Kが有するアミノ官能を通して生じる)
であり、Yは、CH=CH2、CH2CH2OSO3Hまた
はCH2CH2Clを表し、Rは、Hを表すか、或はO
H、CO2HまたはCNで置換されていてもよいC1−C
3−アルキルを表し、Zは、H、C1−C4−アルキルま
たはC1−C4−アルコキシを表し、Dは、SO3H、C
2H、CH2−SO2W、SO2W、NH−COCH3
1−C4−アルキルおよび/またはC1−C4−アルコキ
シで置換されているフェニルまたはナフチル基を表す
が、ここで、Wは、Yの意味の1つを有するか、或は構
【0143】
【化50】
【0144】を有する基を表し、Aは、H、C1−C4
アルキルまたはC1−C4−アルコキシを表し、Bは、
H、C1−C4−アルキル、ハロゲン、C1−C4−アルコ
キシを表すか、或はOH、SO3HもしくはOSO3Hで
置換されているC1−C4−アルキル、NHCONH2
NHCO−(−C1−C4−アルキル)、NHCOCH2
OSO3H、NHCO−(−CH2−)1-3SO3H、NH
COCH2OHまたはNHCO−(−O−C1−C4−ア
ルキル)を表す〕を有する反応性染料。
【0145】2. 式
【0146】
【化51】
【0147】または
【0148】
【化52】
【0149】〔式中、R、Y、A、BおよびZは、第1
項で与えた意味を有し、そして該フェニルもしくはナフ
チル基Dが更に、C1−C4−アルキル、C1−C4−アル
コキシ、NHCOCH3、CH2SO2WまたはSO2
(ここで、Wは、Yの下で与えた意味の1つを有する)
で置換されていてもよい〕を有することを特徴とする第
1項記載の反応性染料。
【0150】3. 下記の式
【0151】
【化53】
【0152】
【化54】
【0153】または
【0154】
【化55】
【0155】〔式中、Xは、H、CH3、OCH3、OC
25、CH2SO2WまたはSO2Wであり、そしてここ
で、残りの置換基は、第1項で与えた意味を有する〕の
1つを有することを特徴とする、前項の少なくとも1項
記載の反応性染料。
【0156】4. 下記の式
【0157】
【化56】
【0158】
【化57】
【0159】〔式中、Vは、H、CH3、OCH3、OC
25またはNHアシル、特にNH−CO−CH3を表
し、p、mは、互いに独立して、0または1を表し、R
は、HまたはC25を表し、W、Yは、互いに独立し
て、CH=CH2またはCH2CH2OSO3Hを表し、そ
してZは、H、CH3またはOCH3を表す〕の少なくと
も1つを有することを特徴とする、前項の少なくとも1
項記載の反応性染料。
【0160】5. Aが、Hであり、Bが、CH3、O
CH3、NHCOCH3、NHCONH2またはNHCO
CH2OSO3Hであり、Rが、HまたはC25であり、
WおよびYが、互いに独立して、CH=CH2またはC
2CH2OSO3Hであり、そしてZが、H、CH3また
はOCH3である、ことを特徴とする、前項1から3の
1項記載の反応性染料。
【0161】6. 下記の式
【0162】
【化58】
【0163】〔式中、R1は、CH3、NH2である〕
【0164】
【化59】
【0165】
【化60】
【0166】の1つを有することを特徴とする、前項の
少なくとも1項記載の反応性染料。
【0167】7. 酸結合剤の存在下、トリフルオロ−
s−トリアジンと式(14)
【0168】
【化61】
【0169】を有する染料塩基とを縮合させた後、この
得られる式(15)
【0170】
【化62】
【0171】を有するジフルオロトリアジン化合物と式
(13)
【0172】
【化63】
【0173】を有するアミノ化合物との第二縮合を行う
か、或は酸結合剤の存在下、トリフルオロ−s−トリア
ジンと式(13)を有するアミノ化合物とを縮合させた
後、この得られる式(16)
【0174】
【化64】
【0175】を有するジフルオロトリアジン化合物と式
(14)を有する染料塩基との第二縮合を行う、ことに
よる、第1項記載反応性染料の製造方法。
【0176】8. アミン類D−NH2のジアゾ化の
後、この得られるジアゾニウム化合物を、式
【0177】
【化65】
【0178】〔式中、これらの置換基は第1項で与えた
意味を有する〕を有するアミノナフトールスルホン酸誘
導体にカップリングさせることによる、第1項記載反応
性染料の製造方法。
【0179】9. 式
【0180】
【化66】
【0181】〔式中、Yは、CH=CH2、CH2CH2
OSO3HまたはCH2CH2Clを表し、Rは、Hを表
すか、或はOH、CO2HまたはCNで置換されていて
もよいC1−C3−アルキルを表し、Zは、H、C1−C4
−アルキルまたはC1−C4−アルコキシを表す〕を有す
る化合物。
【0182】10. 用いる染料が第1項記載の染料で
あることを特徴とする、染料を材料に塗布するか、或は
材料の中に組み込み、そして適宜熱および/または酸結
合剤存在下、固定化する、天然および合成OH−および
/またはアミド−含有材料の染色もしくは印刷方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 P4203794.8 (32)優先日 1992年2月10日 (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (72)発明者 ボルフガング・ハルムス ドイツ連邦共和国デー5068オーデンター ル・オゼナウアーシユトラーセ46 (72)発明者 マンフレート・ホツペ ドイツ連邦共和国デー5067キユルテン2・ アムマーベーク23 (72)発明者 ボルフラム・レデイヒ ドイツ連邦共和国デー5060ベルギツシユグ ラートバツハ・アムアルテンフエルト2

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊離酸として、式 【化1】 〔式中、Kは、 【化2】 または 【化3】 (ここで、トリアジニル基に対する結合は、各場合共、
    Kが有するアミノ官能を通して生じる)であり、Yは、
    CH=CH2、CH2CH2OSO3HまたはCH2CH2
    lを表し、Rは、Hを表すか、或はOH、CO2Hまた
    はCNで置換されていてもよいC1−C3−アルキルを表
    し、Zは、H、C1−C4−アルキルまたはC1−C4−ア
    ルコキシを表し、Dは、SO3H、CO2H、CH2−S
    2W、SO2W、NH−COCH3、C1−C4−アルキ
    ルおよび/またはC1−C4−アルコキシで置換されてい
    るフェニルまたはナフチル基を表すが、ここで、Wは、
    Yの意味の1つを有するか、或は構造 【化4】 を有する基を表し、Aは、H、C1−C4−アルキルまた
    はC1−C4−アルコキシを表し、Bは、H、C1−C4
    アルキル、ハロゲン、C1−C4−アルコキシを表すか、
    或はOH、SO3HもしくはOSO3Hで置換されている
    1−C4−アルキル、NHCONH2、NHCO−(−
    1−C4−アルキル)、NHCOCH2OSO3H、NH
    CO−(−CH2−)1-3SO3H、NHCOCH2OHま
    たはNHCO−(−O−C1−C4−アルキル)を表す〕
    を有する反応性染料。
  2. 【請求項2】 酸結合剤の存在下、トリフルオロ−s−
    トリアジンと式(14) 【化5】 を有する染料塩基とを縮合させた後、この得られる式
    (15) 【化6】 を有するジフルオロトリアジン化合物と式(13) 【化7】 を有するアミノ化合物との第二縮合を行うか、或は酸結
    合剤の存在下、トリフルオロ−s−トリアジンと式(1
    3)を有するアミノ化合物とを縮合させた後、この得ら
    れる式(16) 【化8】 を有するジフルオロトリアジン化合物と式(14)を有
    する染料塩基との第二縮合を行う、ことによる、請求項
    1記載反応性染料の製造方法。
  3. 【請求項3】 式 【化9】 〔式中、Yは、CH=CH2、CH2CH2OSO3Hまた
    はCH2CH2Clを表し、Rは、Hを表すか、或はO
    H、CO2HまたはCNで置換されていてもよいC1−C
    3−アルキルを表し、Zは、H、C1−C4−アルキルま
    たはC1−C4−アルコキシを表す〕を有する化合物。
  4. 【請求項4】 用いる染料が請求項1記載の染料である
    ことを特徴とする、染料を材料に塗布するか、或は材料
    の中に組み込み、そして適宜熱および/または酸結合剤
    存在下、固定化する、天然および合成OH−および/ま
    たはアミド−含有材料の染色もしくは印刷方法。
JP4350030A 1991-12-05 1992-12-03 反応性染料、それらの製造および使用 Pending JPH05295286A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4140117A DE4140117C1 (ja) 1991-12-05 1991-12-05
DE4140117.4 1991-12-05
DE4140541.2 1991-12-09
DE4140541A DE4140541C1 (ja) 1991-12-09 1991-12-09
DE19924203279 DE4203279A1 (de) 1992-02-06 1992-02-06 Reaktivfarbstoffe, deren herstellung und verwendung
DE4203279.2 1992-02-06
DE19924203794 DE4203794A1 (de) 1992-02-10 1992-02-10 Reaktivfarbstoffe, deren herstellung und verwendung
DE4203794.8 1992-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05295286A true JPH05295286A (ja) 1993-11-09

Family

ID=27435336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4350030A Pending JPH05295286A (ja) 1991-12-05 1992-12-03 反応性染料、それらの製造および使用

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5428141A (ja)
EP (1) EP0545219A1 (ja)
JP (1) JPH05295286A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4320632A1 (de) * 1993-06-22 1995-01-05 Bayer Ag Bifunktionelle Reaktivfarbstoffmischung
DE4415385A1 (de) * 1994-05-02 1995-11-09 Hoechst Ag Schwarze Farbstoffmischungen von faserreaktiven Azofarbstoffen und ihre Verwendung zum Färben von hydroxy- und/oder carbonamidgruppenhaltigem Fasermaterial
DE4447276C2 (de) * 1994-12-30 1998-08-27 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Farbstoffmischung von wasserlöslichen faserreaktiven Azofarbstoffen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
TW418240B (en) * 1995-07-19 2001-01-11 Ciba Sc Holding Ag Dye mixtures, processes for their preparation and their use
US5980590A (en) * 1995-12-28 1999-11-09 Dystar Texilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Dyestuff mixtures of water-soluble fiber-reactive azo dyestuffs, processes for their preparation and their use
TW460545B (en) 1998-07-21 2001-10-21 Dystar Textilfarben Gmbh & Amp Dye mixture
WO2000029487A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-25 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Mixtures of reactive dyes and their use
TWI260334B (en) * 1999-11-01 2006-08-21 Clariant Int Ltd Azo dyestuffs
US6391066B1 (en) 2000-02-23 2002-05-21 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Dye mixture comprising water-soluble fiber-reactive dyes, preparation thereof and use thereof
DE10017555A1 (de) * 2000-04-08 2001-10-11 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Farbstoffmischung von wasserlöslichen faserreaktiven Azofarbstoffen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1247841B1 (de) * 2001-04-03 2012-09-26 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) GmbH Reaktivfarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
MXPA03009019A (es) * 2001-04-20 2004-02-17 Clariant Finance Bvi Ltd Mono-azocolorantes reactivos de fibras.
GB0128110D0 (en) * 2001-11-23 2002-01-16 Clariant Int Ltd Organic compounds
MY165913A (en) * 2005-07-08 2018-05-18 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc Reactive dyes, a process for their preparation and their use
CN102040861A (zh) * 2010-08-30 2011-05-04 天津德凯化工股份有限公司 一种适用于尼龙染色的活性红染料及其制备方法
CN102757667B (zh) * 2011-04-26 2013-12-25 上海雅运纺织化工股份有限公司 红色活性染料组合物及其在纤维上的染色应用
CN102702779B (zh) * 2012-06-06 2014-06-11 丽源(湖北)科技有限公司 一种红色活性染料及其制备和使用
WO2016166207A1 (de) * 2015-04-15 2016-10-20 Bezema Ag Azofarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3120187A1 (de) * 1981-05-21 1982-12-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Wasserloesliche disazoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3144940A1 (de) * 1981-11-12 1983-05-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Wasserloesliche disazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3366954D1 (en) * 1982-01-21 1986-11-20 Ciba Geigy Ag Reactive dyes, their preparation and their use
DE3373110D1 (en) * 1982-01-29 1987-09-24 Ciba Geigy Ag Reactive dyes, their preparation and their use
DE3217812A1 (de) * 1982-05-12 1983-11-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Monoazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3731202A1 (de) * 1987-09-17 1989-07-13 Basf Ag Doppelankerreaktivfarbstoffe und benzylsulfonylverbindungen als deren zwischenprodukte
US5075428A (en) * 1988-07-30 1991-12-24 Bayer Aktiengesellschaft 2,4-diamino-6-fluorotriazine disazo reactive dyestuffs
DE58904407D1 (de) * 1988-07-30 1993-06-24 Bayer Ag Disazoreaktivfarbstoffe.
JPH0328273A (ja) * 1989-03-22 1991-02-06 Hoechst Ag 水溶性の繊維反応性染料、その製法及び用途
DE3943287A1 (de) * 1989-12-29 1991-07-04 Hoechst Ag Azoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0545219A1 (de) 1993-06-09
US5428141A (en) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05295286A (ja) 反応性染料、それらの製造および使用
JPS6014045B2 (ja) 反応性染料およびその製法
JPH0251565A (ja) アゾ染料
JP3726243B2 (ja) フルオロピリミジン反応性染料
US4474697A (en) Fluorotriazine-group-containing azo dyestuffs
JPH0218705B2 (ja)
JP2003518188A (ja) 反応性染料混合物
JP2927578B2 (ja) 染 料
JPH0827389A (ja) 繊維反応性基を有するアゾ染料
US4578457A (en) Reactive mono-azo dyes and the preparation and use thereof
JP2000026750A (ja) 水溶性モノアゾ化合物、その調製方法および染料としての使用方法
US5587465A (en) 5-chloro-4-fluoropyrimidinyl substituted diazopyridone
JP2572825B2 (ja) 反応染料
JPH0625551A (ja) 反応性染料
JPH05222307A (ja) ピリドン染料
JPH06329937A (ja) 反応性染料
US3663156A (en) Fast dyeing cellulose fibrous materials with reactive water-soluble trifluorocyclobutenyl azo dyes
JPH09176505A (ja) 反応性染料及びそれらを製造する方法
JPH07150060A (ja) 多官能性アゾ型反応性染料
JPH0931347A (ja) アゾ染料及びそれらの製造方法
JPS61168665A (ja) アゾ反応性染料
JPH05194871A (ja) 反応性染料、その製造方法、該染料を含有する組成物及び−oh基及び/又は−nh−基を有する材料の着色法
US5391716A (en) Monoazo 2-hydroxy-pyridone-containing reactive dyestuffs
JPH07258567A (ja) ジスアゾ染料
US5015732A (en) Water soluble copper-complex phenylazonaphthyl and naphthylazonaphthyl compounds containing as fibre-reactive groups a chloro-triazinyl group and a group of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs