JPH05294954A - 新規ベンゾピラン誘導体 - Google Patents

新規ベンゾピラン誘導体

Info

Publication number
JPH05294954A
JPH05294954A JP5009421A JP942193A JPH05294954A JP H05294954 A JPH05294954 A JP H05294954A JP 5009421 A JP5009421 A JP 5009421A JP 942193 A JP942193 A JP 942193A JP H05294954 A JPH05294954 A JP H05294954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzopyran
group
bisfluoromethyl
nitro
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5009421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260458B2 (ja
Inventor
Hiroshi Koga
弘 古賀
Hiroyuki Nahata
博之 名畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP00942193A priority Critical patent/JP3260458B2/ja
Publication of JPH05294954A publication Critical patent/JPH05294954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260458B2 publication Critical patent/JP3260458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】K+チャンネル活性を有する新規なベンゾピラ
ン誘導体を提供すること。 【構成】一般式(I): (式中、R1は水素原子又は水酸基を示し、R2およびR
3は低級アルキル基などを示し、R4およびR5は水素原
子、低級ハロアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基など
を示し、Xは=O、=S、=N−CNなどを示し、Yは
水酸基、置換アミノ基などを示す)で表されるベンゾピ
ラン誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬として有用な化合物
である新規なベンゾピラン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、種々の薬理作用を有するベン
ゾピラン誘導体が知られている。例えば、特開時60−
97974号、同61−47416号、同63−165
317号、同63−196581号、同63−2011
82号、同63−303977号、同64−26578
号、同64−38087号、特開平2−129184号
公報及び Journal of Medicinal Chemistry vol.33,
No.6,pp.1529−1541,1990等には、
ベンゾピラン環の4位の炭素原子が窒素原子と直接結合
した様々なベンゾピラン誘導体が開示されており、これ
らの化合物が抗高血圧作用を有し、心臓疾患等の治療に
使用され得ることが記載されている。
【0003】上記各文献に開示されているベンゾピラン
誘導体のうち、下記式で表されるクロマカリムはニコラ
ンジル、ピナシジルなどと共に、K+チャンネルに作用
する新しい種類の降圧薬として最近注目されている。
【0004】
【化2】 またベンゾピラン環の4位の炭素原子が窒素原子と直接
結合していないベンゾピラン誘導体についても、特開昭
63−303977号、同64−38087号、WO9
0/14346号公報、Journal of Heterocyclic Chem
istry vol.11(5),pp.797−802,197
4及び Journal of Medicinal Chemistry vol.33,N
o.6,pp.1529−1541,1990等に開示さ
れている。とりわけ、WO90/14346号公報に
は、ベンゾピラン環の4位にアミド基又はチオアミド基
を有する本発明化合物と類似した化合物が開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、これら
の類似化合物やクロマカリムと同等以上のK+チャンネ
ル作用活性を有し、ベンゾピラン環の4位の炭素原子が
窒素原子と直接結合していないベンゾピラン誘導体の合
成及びK+チヤンネル作用活性に関して鋭意研究を重ね
た結果、文献未記載の下記の新規なベンゾピラン誘導体
がこのような薬理活性を有することを発見し、この知見
に基づいて本発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物は、下記
の一般式(I)で表される新規化合物であり、優れたK
+チャンネル作用活性を有する。
【0007】
【化3】 (式中、R1は水素原子又は水酸基を示し、R2及びR3
は、同一又は異なって低級アルキル基、置換基としてハ
ロゲン原子もしくは低級アルコキシ基を有する置換低級
アルキル基又は一緒になって酸素原子もしくはイオウ原
子をヘテロ原子にもつ複素環を示す。但し、R2及びR3
が同時に低級アルキル基を示すことはない。R4及びR5
は、同一又は異なって水素原子、低級アルキル基、低級
ハロアルキル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、低
級ハロアルコキシ基、アミノ基、アシルアミノ基、ニト
ロ基、シアノ基、エステル基、低級アルキルスルホニル
基又はアリールスルホニル基を示す。Xは=O、=S又
は=N−Zを示し、ここでZは水素原子、低級アルキル
基、アリール基、水酸基、低級アルコキシ基、シアノ
基、カルバモイル基又はスルファモイル基を示す。Yは
−NR67、−OR8又は−SR9を示し、ここでR6
びR7は同一又は異なって水素原子、水酸基、低級アル
コキシ基、シアノ基、置換基を有していてもよいアミノ
基、置換基を有していてもよい飽和又は不飽和低級アル
キル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基
を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有して
いてもよいヘテロアリール基を示すか、又はR6及びR7
は一緒になって窒素原子とともに、置換基を有していて
もよい複素環を示し、R8及びR9は水素原子、低級アル
キル基又はアリール基を示す) 一般式(I)で示される化合物の定義において、低級ア
ルキル基とは炭素数1〜6のアルキル基を意味し、好ま
しくは炭素数1〜4のアルキル基である。このような低
級アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−
プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチ
ル基、s−ブチル基、t−ブチル基などが挙げられる。
【0008】低級アルコキシ基とは炭素数1〜6のアル
コキシ基であり、例えばメトキシ基、エトキシ基、n−
プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i
−ブトキシ基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基などが
挙げらける。
【0009】ハロゲン原子とは、塩素、フッ素、臭素、
ヨウ素を意味し、好ましくは塩素、フッ素である。
【0010】置換基としてハロゲン原子もしくは低級ア
ルコキシ基を有する置換低級アルキル基としては、例え
ばメトキシメチル基、フルオロメチル基等が挙げられ
る。
【0011】酸素原子もしくはイオウ原子をヘテロ原子
にもつ複素環としては、例えばテトラヒドロピラニル
基、テトラヒドロチオピラニル基等が挙げられる。
【0012】アシルアミノ基としては、例えばアセチル
アミノ基、プロピオン酸アミノ基、酪酸アミノ基、吉草
酸アミノ基などの低級アルキルカルボン酸アミノ基が挙
げられる。
【0013】エステル基としては、例えばメチルエステ
ル基、エチルエステル基、プロピルエステル基、ブチル
エステル基などの低級アルキルエステル基が挙げられ
る。
【0014】低級アルキルスルホニル基としては、例え
ばメチルスルホニル基、エチルスルホニル基、プロピル
スルホニル基、ブチルスルホニル基などの低級アルキル
スルホニル基が挙げられる。
【0015】アリールスルホニル基としては、例えばフ
ェニルスルホニル基、ナフチルスルホニル基、トリルス
ルホニル基、キシリルスルホニル基、ビフェニルスルホ
ニル基などが挙げられる。
【0016】置換基を有していてもよいシクロアルキル
基としては、ハロゲン原子や低級アルキル基などで置換
されているシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロ
ペンチル基、シクロヘキシル基などが挙げられる。
【0017】置換基を有していてもよいヘテロアリール
基としては、例えばピリジル基、ピリミジニル基、キノ
リニル基、ピラジニル基、チアゾリル基、オキサゾリル
基、イミダゾリル基、チアジアゾール基、テトラゾリル
基などのヘテロ原子を含有するアリール基が挙げられ
る。
【0018】一般式(I)で示される化合物は、例えば
以下の様にして製造することができる。すなわち、一般
式(III)
【化4】 (式中、R2、R3、R4及びR5は前記と同一の意味を示
す)で表される化合物に一般式(IV)
【化5】 (式中、X及びYは前記と同一の意味を示す。Lはハロ
ゲン原子、−OR10又は−SOnR11等の脱離基を示
す。ここでR10及びR11は水素原子、低級アルキル基又
はアリール基を、nは0〜2の整数を示す)で表される
化合物を塩基の存在下、不活性溶媒中で反応させること
によって得られる。
【0019】ここに用いる塩基としては、例えば水素化
ナトリウム、ナトリウムアルコキシド、カリウムアルコ
キシド、アルキルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリ
ウム、水酸化カリウム又は水酸化ナトリウム等が挙げら
れる。
【0020】また、前記一般式(I)の本発明化合物
は、前記一般式(III)で表される化合物に、一般式
(V) X=C=W (V) (式中、Xは前記と同一の意味を示し、Wは酸素原子、
イオウ原子又はN−R12を示し、ここでR12はR6又は
7と同一の意味を示す)で表される化合物を反応させ
て得ることもできる。この一般式(V)で示される化合
物としては、例えばメチルイソチオシアネート等が挙げ
られる。
【0021】前記一般式(I)で示される化合物はま
た、一般式(VI)
【化6】 (式中、X、Y、R2、R3、R4及びR5は前記と同一の
意味を示す)で表される化合物を還元することによって
得られる一般式(VII)
【化7】 (式中、X、Y、R2、R3、R4及びR5は前記と同一の
意味を示す)で表される化合物を脱水することによって
も得られる。
【0022】還元反応は不活性溶媒中、還元剤例えば、
NaBH4、KBH4、LiBH4、NaBH3CN、Li
AlH4等の水素化ホウ素あるいは金属水素化物を作用
させるか、又はパラジウム炭素やラネーニッケル等を用
いる接触還元によって行うことができる。
【0023】脱水反応は、不活性溶媒中、パラトルエン
スルホン酸、塩化水素などの酸を用いるか、又は塩基の
存在下、パラトルエンスルホニルクロライドやアセチル
クロライド等の酸ハロゲン化物あるいは無水酢酸等の酸
無水物を用いることによって行われる。ここで用いられ
る塩基としては、ピリジン、トリエチルアミン等の有機
塩基又は水酸化ナトリウム、ナトリウムアルコキシド、
カリウムアルコキシド、アルキルリチウム、炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ム等が挙げられる。
【0024】前記一般式(I)の化合物は、一般式(VI
II)
【化8】 (式中、R2、R3、R4及びR5は前記と同一の意味を示
す)で表される化合物と不活性溶媒中、HNR67(こ
こでR6及びR7は前記と同一の意味を示す)を適当な縮
合剤を用いて反応させることによっても得られる。
【0025】ここで用いられる縮合剤としては、例え
ば、カルボニルジイミダゾール、トリフェニルホスフィ
ンと2,2'−ジピリジルジスルフィドなどのアミド化試
薬などが挙げられる。
【0026】また、一般式(I)で表される本発明化合
物は実施例に記載される具体的な製造法を応用して得る
こともできる。
【0027】一般式(I)で表される本発明化合物は、
後記試験例から明らかなように、優れたK+チャンネル
活性化作用を示し、平滑筋弛緩剤すなわち、抗喘息剤、
降圧剤、抗狭心症剤、尿失禁治療剤などのK+チャンネ
ル活性化剤の活性成分として使用しうる。一般式(I)
で表される化合物の投与量は、疾患の種類や重度に依存
するが、一般に約0.0001〜1mg/kg/日と
し、好ましくは0.001〜0.1mg/kg/日とす
る。また投与経路は、経口投与、非経口投与、局所投与
なと必要に応じて選択することができる。K+チャンネ
ル活性化剤の担体としては、担体として通常使用される
ものを使用することができる。
【0028】一般式(I)で表される本発明化合物の中
でも、一般式(II)
【化9】 (式中、X'は=O、=S又は=N−CNを示し、Y'は
−NR1011を示す。ここで、R10及びR11は同一又は
異なって水素原子、低級アルキル基又はシアノ基で置換
された低級アルキル基を示す。R1、R2及びR3は前記
と同一の意味を示す)で表される化合物をはじめとす
る、ベンゾピラン環の6位にニトロ基を有する化合物は
優れたK+チャンネル活性化作用を示す(試験例参
照)。特にR6又はR7(R10又はR11)の一方が水素原
子である化合物は活性が強い。本発明化合物の具体例と
して下記のものを挙げることができる。
【0029】
【表1】
【化10】 実施例 R12345 X Y 1(1) OH Me CH2OMe NO2 H S NHMe 1(2) H Me CH2OMe NO2 H O NHMe 2 H Me CH2OMe NO2 H S NHMe 3 H Me CH2OMe NO2 H N-CN NHMe 4 H Me CH2OMe NO2 H N-CN NMe2 5(1) OH CH2OMe CH2OMe NO2 H S NHMe 5(2) H CH2OMe CH2OMe NO2 H O NHMe 6 H CH2OMe CH2OMe NO2 H S NHMe 7 H CH2F CH2F NO2 H O NHMe 8 H CH2F CH2F NO2 H S NHMe 9 H CH2F CH2F NO2 H N-CN NHMe 10 H CH2F CH2F NO2 H O NHCH2CH2CN 11(1) OH ーCH2CH2OCH2CH2- NO2 H S NHMe 11(2) H ーCH2CH2OCH2CH2- NO2 H O NHMe 12 H ーCH2CH2OCH2CH2- NO2 H S NHMe 13 H ーCH2CH2OCH2CH2- NO2 H N-CN NHMe 14 H ーCH2CH2OCH2CH2- NO2 H N-CN NMe2 15 H ーCH2CH2SCH2CH2- NO2 H O NHMe 16 H CH2F CH2F NO2 H S NHCH2CH2CN 17(2) H CH2F CH2F Cl Cl O OH 17(3) H CH2F CH2F Cl Cl O NHMe 18 H CH2F CH2F Cl Cl S NHMe 19 H CH2F CH2F Cl Cl O NHCH2CH2CN 20 H CH2F CH2F Cl Cl S NHCH2CH2CN 21(3) H CH2F CH2F Br H O OH 21(4) H CH2F CH2F Br H O NHCH2CH2CN 22 H CH2F CH2F Br H O NHMe 23(1) H CH2F CH2F NO2 H O OEt 23(2) H CH2F CH2F NH2 H O OEt 23(3) H CH2F CH2F I H O OEt 23(4) H CH2F CH2F CF3 H O OEt 23(5) H CH2F CH2F CF3 H O OH 23(6) H CH2F CH2F CF3 H O NHMe 24 H CH2F CH2F CF3 H S NHMe 25 H CH2F CH2F CF3 H O NHCH2CH2CN 26(1) H CH2F CH2F C2F5 H O OEt 26(2) H CH2F CH2F C2F5 H O OH 26(3) H CH2F CH2F C2F5 H O NHMe 27 H CH2F CH2F C2F5 H S NHMe 28 H CH2F CH2F C2F5 H NーCN NHMe 29・41 H CH2F CH2F C2F5 H O NHCH2CH2CN 30(1) H CH2F CH2F n-C3F7 H O OEt H CH2F CH2F H H O OEt 30(2) H CH2F CH2F n-C3F7 H O OH 30(3) H CH2F CH2F n-C3F7 H O NHMe 31 H CH2F CH2F n-C3F7 H S NHMe 32 H CH2F CH2F n-C3F7 H O NHCH2CH2CN 33(1) H CH2F CH2F H H O OH 33(2) H CH2F CH2F H H O NHMe 34 H CH2F CH2F H H O NHCH2CH2CN 35(1) H CH2F CH2F CN H O OEt 35(2) H CH2F CH2F CN H O OH 35(3) H CH2F CH2F CN H O NHMe 36 H CH2F CH2F CN H O NHCH2CH2CN 37 H CH2F CH2F NO2 H O NHCH2CH2CN (3,4-シ゛ヒト゛ロ) 38 H CH2F CH2F NO2 H S NHCH2CH2CN (3,4-シ゛ヒト゛ロ) 39(2) H CH2F CH2F NH2・HCl H O NHCH2CH2CN 40 H CH2F CH2F I H O NHCH2CH2CN 42(3) H CH2F Me NO2 H O OH 42(4) H CH2F Me NO2 H O NHMe 43 H CH2F Me NO2 H S NHMe 44 H CH2F Me NO2 H O NHCH2CH2CN 45 H CH2F Me NO2 H S NHCH2CH2CN 46(3) H CF3 Me NO2 H O OH 46(4) H CF3 Me NO2 H O NHMe 47 H CF3 Me NO2 H S NHMe 48 H CF3 Me NO2 H O NHCH2CH2CN 49 H CF3 Me NO2 H S NHCH2CH2CN 50(1) H CH2F CH2F n-C4F9 H O OEt 50(2) H CH2F CH2F n-C4F9 H O OH 50(3) H CH2F CH2F n-C4F9 H O NHMe 51 H CH2F CH2F n-C4F9 H O NHCH2CH2CN 52(1) H CH2F CH2F Cl H O OEt 52(2) H CH2F CH2F Cl H O OH 52(3) H CH2F CH2F Cl H O NHMe 53 H CH2F CH2F Cl H O NHCH2CH2CN 以下、本発明化合物の製造について、実施例に基づいて
さらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって
制限されるものではない。
【0030】実施例1 2−メトキシメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド (1)3,4−ジヒドロ−2−メトキシメチル−2−メ
チル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−3−オン
5g及び乾燥N,N−ジメチルホルムアミド60mlの
混合物に窒素気流下、氷冷下で攪拌しながら、カリウム
第三ブトキシド2.5gを加え5分攪拌した。その後、
メチルイソチオシアナート1.7mlを乾燥N,N−ジメ
チルホルムアミド3mlに溶解して加え、5℃で18時
間攪拌した。氷水を加えエーテルで洗った後、水層を塩
酸酸性にし、エーテルで抽出した。有機層を水洗乾燥
後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開液:ヘキサン:AcOEt=3:
1)で精製して融点139−141℃の3−ヒドロキシ
−2−メトキシメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド5.
1gを得た。
【0031】NMR(CDCl3)δ:1.40(3H,s),3.28(3H,
d),3.31(3H,s),3.65(2H,s),6.98(1H,d),7.95(1H,dd),7.
98(1H,d). MS m/z:324(M+) (2)3−ヒドロキシ−2−メトキシメチル−N,2−
ジメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−
カルボチオアミド5.1g、テトラヒドロフラン75m
l及びメタノール125mlの混合物に氷冷攪拌下、ナ
トリウムボロハイドライド(NaBH4)3.0gを加
え、氷冷下2時間攪拌し、次いで室温で24時間攪拌し
た。反応液を減圧留去し、水を加えてメチレンクロライ
ドで抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して2
gのN−メチル−3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−
2−メトキシメチル−2−メチル−6−ニトロ−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミドを得た。次い
で、得られたベンゾピラン誘導体を1g用い、パラトル
エンスルホニルクロライド1.17g及びピリジン25
mlを加え1時間加熱還流した後、溶媒を留去した。残
渣に氷水を加え、塩酸酸性にしてメチレンクロライドで
抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:ヘ
キサン:AcOEt=1:1)で精製して融点128−
130℃の2−メトキシメチル−N,2−ジメチル−6
−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド
680mgを得た。
【0032】NMR(CDCl3)δ:1.40(3H,s),2.88(3H,
d),3.30(3H,s),3.49(2H,s),6.06(1H,s),6.81(1H,d),7.1
8(1H,brs),7.91(1H,dd),8.38(1H,d). MS m/z:292(M+)実施例2 2−メトキシメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド 3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−メトキシメチ
ル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾ
ピラン−4−カルボチオアミド0.9g、パラトルエン
スルホン酸1水和物0.12g及びトルエン25mlの
混合物を2時間加熱還流した。酢酸エチルを加え、水洗
乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2
1:99)で精製して融点146−148℃の2−メト
キシメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−2H−1
−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド600mgを得
た。
【0033】NMR(CDCl3)δ:1.47(3H,s),3.23(3H,
d),3.31(3H,s),3.49(2H,s),5.80(1H,s),6.78(1H,d),7.9
2(1H,dd),7.93(1H,brs),8.25(1H,d). MS m/z:308(M+)実施例3 N−シアノ−2−メトキシメチル−N′,2−ジメチル
−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−アミジン 2−メトキシメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド158
mg、ヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウム15
7mg、トリエチルアミン172μl及び乾燥テトラヒ
ドロフラン4mlの混合物を、3時間加熱還流した。室
温まで冷却後、シアナミド34mg及びナトリウムハイ
ドライド(60%)25mg加え、4時間加熱還流し
た。氷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗
乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2
1:99)で精製し、酢酸エチルから再結晶して融点1
21−125℃のN−シアノ−2−メトキシメチル−
N′,2−ジメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−アミジン20mgを得た。
【0034】NMR(CDCl3)δ:1.28(3H,s),3.02(3H,
d),3.40(3H,s),3.58(2H,s),6.01(1H,s),6.90(1H,d),7.5
1(1H,brs),7.88(1H,d),8.01(1H,dd). MS m/z:316(M+実施例4 N−シアノ−2−メトキシメチル−N′,N′,2−トリ
メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−ア
ミジン 2−メトキシメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド130m
g、ヨウ化メチル83μl及び乾燥N,N−ジメチルホ
ルムアミド5mlの混合物に氷冷攪拌下、ナトリウムハ
イドライド(60%)21mgを加え、室温で15時間
攪拌した。氷水を加えエーテルで抽出した。有機層を水
洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2
1:99)で精製して2−メトキシメチル−N,N,2−
トリメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4
−カルボアミド130mgを得た。次いで、これにロー
ソン試薬103mg及びベンゼン8mlを加え、1時間
加熱還流した。反応液を減圧濃縮後、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液:ヘキサン:AcO
Et=3:1)で精製すると2−メトキシメチル−N,
N,2−トリメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−カルボチオアミド140mgを得た。次いで
これにヨードメタン290μl、シアナミド104mg
及び乾燥テトラヒドロフラン8mlを加え、氷冷攪拌
下、ナトリウムハイドライド(60%)96mg加え、
室温で15時間攪拌した。氷水を加え酢酸エチルで抽出
した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:ヘキサ
ン:AcOEt=2:3)で精製して融点143−14
6℃のN−シアノ−2−メトキシメチル−N′,N′,2
−トリメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−
4−アミジン125mgを得た。
【0035】NMR(CDCl3)δ:1.51(3H,s),3.03(3H,
s),3.21(3H,s),3.32(3H,s),3.54(2H,brs),5.88(1H,s),
6.85(1H,d),7.55(1H,d),8.02(1H,dd). MS m/z:330(M+実施例5 2,2−ビスメトキシメチル−N−メチル−6−ニトロ
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド (1)3,4−ジヒドロ−2,2−ビスメトキシメチル−
6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−3−オン5.1
g及び乾燥N,N−ジメチルホルムアミド60mlの混
合物に、窒素気流下、氷冷下で攪拌しながら、メチルイ
ソチオシアナート1.35mlを加え、次いでカリウム
第三ブトキシド2.2gを加えて15分攪拌した後、さ
らに5℃で11時間攪拌した。氷水を加えエーテルで洗
った後、水層を塩酸酸性にし、エーテルで抽出した。有
機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH
2Cl2=2:98)で精製して融点97−101℃の3
−ヒドロキシ−2,2−ビスメトキシメチル−N−メチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
チオアミド2.8gを得た。
【0036】NMR(CDCl3)δ:3.28(3H,d),3.35(6H,
s),3.70(4H,s),6.98(1H,d),7.43(1H,dd),8.04(1H,d). MS m/z:354(M+) (2)3−ヒドロキシ−2,2−ビスメトキシメチル−
Nーメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4
−カルボチオアミド2.7g、テトラヒドロフラン12
ml及びメタノール46mlの混合物に氷冷攪拌下、ナ
トリウムボロハイドライド(NaBH4)1.1gを加
え、氷冷下2時間攪拌し、次いで室温で24時間攪拌し
た。反応液を減圧留去し、水を加えメチレンクロライド
で抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して1.
0gの3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2,2−ビス
メトキシメチル−N−メチル−6−ニトロ−2H−1−
ベンゾピラン−4−カルボチオアミドを得た。次いで、
得られたベンゾピラン誘導体を700mg用い、パラト
ルエンスルホニルクロライド0.75g及びピリジン1
1mlを加え30分加熱還流した後、溶媒を留去した。
残渣に氷水を加え、塩酸酸性にしてメチレンクロライド
で抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:
MeOH:CH2Cl2=5:95)で精製して融点14
7−149℃の2,2−ビスメトキシメチル−N−メチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド500mgを得た。
【0037】NMR(CDCl3)δ:2.94(3H,d),3.37(6H,
s),3.60(4H,s),6.08(1H,s),6.35(1H,brs),6.88(1H,d),
8.01(1H,dd),8.48(1H,d). MS m/z:322(M+実施例6 2,2−ビスメトキシメチル−N−メチル−6−ニトロ
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド 3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2,2−ビスメトキ
シメチル−N−メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾ
ピラン−4−カルボチオアミド550mg、パラトルエ
ンスルホン酸1水和物0.16g及びトルエン8mlの
混合物を1.5時間加熱還流した。トルエンを加え、水
洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2
1:99)で精製してオイル状の2,2−ビスメトキシ
メチル−N−メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−カルボチオアミド110mgを得た。
【0038】NMR(CDCl3)δ:3.25(3H,d),3.35(6H,
s),3.58(4H,s),5.82(1H,s),6.85(1H,d),7.97(1H,dd),8.
02(1H,brs),8.34(1H,d). MS m/z:338(M+実施例7 2,2−ビスフルオロメチル−Nーメチル−6−ニトロ
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド (1)2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ
−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−オン4.
05g及び乾燥ベンゼン10mlの混合物に、氷冷下で
攪拌しながら、トリメチルシリルシアニド2.52ml
を加え、ヨウ化亜鉛0.82gを加え、室温で12時間
攪拌した。さらに、ピリジン8mlとオキシ塩化リン
4.41mlを加え、6時間加熱還流した。残渣に氷水
を加え、塩酸酸性にしてメチレンクロライドで抽出し
た。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:CH2
2:ヘキサン=7:3)で精製して融点136−13
7℃の4−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−6−
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン0.99gを得た。
【0039】NMR(CDCl3)δ:4.57(4H,d),6.50(1H,
s),6.97(2H,dd),8.14(2H,dd),8.23(1H,s). MS m/z:266(M+) (2)4−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−6−
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン0.93g、酢酸20
ml、水10ml、濃硫酸10mlの混合物を4.5時
間加熱還流した。反応混合物を氷水中に注ぐと結晶が析
出した。この結晶を重曹水で溶解してメチレンクロライ
ドで洗った。水層を塩酸酸性にし、メチレンクロライド
で抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して融点
171−172℃の2,2−ビスフルオロメチル−6−
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸0.
83gを得た。
【0040】IR(KBr)cm-1:1698(C=
0) MS m/z:285(M+) (3)2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸0.78g及びテ
トラヒドロフラン5mlの混合物を氷冷撹拌下、カルボ
ニルジイミダゾール0.67gを加え1時間撹拌した。
その後、40%メチルアミン(メタノール溶液)6.3
mlを加え、氷冷下1時間撹拌し、次いで室温で14時
間撹拌した。炭酸カリウム水溶液を加えエーテルで抽出
した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:MeO
H:CH2Cl2=1:99で精製して融点178−17
9℃の2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル−6−
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド
0.13gを得た。
【0041】NMR(CDCl3)δ:2.80(3H,d),4.68(4H,
d),6.21(1H,s),7.08(1H,d),8.10(1H,dd),8.46(1H,brs),
8.48(1H,d). MS m/z:298(M+実施例8 2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル−6−ニトロ
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド 2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル−6−ニトロ
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド0.08
g、ローソン試薬0.06g及びベンゼン2mlの混合
物を1時間加熱還流した。溶媒を留去して得た残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:CH2
2)で精製し、さらに酢酸エチルとヘキサンの混合溶
媒で再結晶して融点134−135℃の2,2−ビスフ
ルオロメチル−N−メチル−6−ニトロ−2H−1−ベ
ンゾピラン−4−カルボチオアミド71mgを得た。
【0042】NMR(CDCl3)δ:3.30(3H,d),4.60(4H,
d),5.85(1H,s),6.98(1H,d),7.97(1H,brs),8.07(1H,dd),
8.37(1H,d). MS m/z:314(M+実施例9 N−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−N′−メチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−アミジ
2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル−6−ニトロ
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド84
mg、ヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウム14
0mg、トリエチルアミン0.06ml及び乾燥テトラ
ヒドロフラン2mlの混合物を、2時間加熱還流した。
室温まで冷却後、シアナミド42mg及びナトリウムハ
イドライド(60%)38mgを加え、4時間加熱還流
した。氷水を加えメチレンクロライドで抽出した。有機
層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH2
Cl2=1:99)で精製した。酢酸エチルとヘキサン
の混合溶媒から再結晶して融点259−261℃のN−
シアノ−2,2ービスフルオロメチル−N′−メチル−
6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−アミジン2
1.5mgを得た。
【0043】NMR(CDCl3-DMSO-d6)δ:2.96(3H,d),
4.77(4H,d),6.20(1H,s),7.17(1H,d),7.81(1H,d),8.12(1
H,dd). MS m/z:322(M+実施例10 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2Hー1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド 2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−
ベンゾピラン−4−カルボン酸30mg及びテトラヒド
ロフラン2mlの混合物に氷冷撹拌下、カルボニルイミ
ダゾール28mgを加え1時間撹拌した。その後、2−
シアノエチルアミン0.10mlを加え、氷冷下1時間
撹拌し、次いで室温で12時間撹拌した。炭酸カリウム
水溶液を加えメチレンクロライドで抽出した。有機層を
水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣を酢酸エチルとヘ
キサンの混合溶媒で再結晶して融点173−174℃の
N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド26.6mgを得た。
【0044】NMR(CDCl3-CF3COOD)δ:2.89(2H,t),
3.81(2H,t),4.61(4H,d),6.24(1H,s),7.05(1H,d),8.15(1
H,dd),8.29(1H,d). MS m/z:337(M+実施例11 N−メチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラ
ン−2,4′−テトラヒドロピラン]−4−カルボアミ
(1)3,4−ジヒドロ−6−ニトロスピロ[2H−1
−ベンゾピラン−2,4′−テトラヒドロピラン]−3
−オン4.8g及び乾燥N,N−ジメチルホルムアミド6
0mlの混合物に、窒素気流下、メチルイソチオシアナ
ート1.65gを加えた。次いで、氷冷下で撹拌しなが
らカリウム第三ブトキシド2.39gを加えて1時間撹
拌した後、5℃で17時間撹拌した。氷水を加えエーテ
ルで洗った。水層を塩酸酸性にし、エーテルで抽出し
た。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣を酢
酸エチルとヘキサンの混合溶媒で再結晶して融点217
−218℃の3−ヒドロキシ−N−メチル−6−ニトロ
スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4'−テトラヒド
ロピラン]−4−カルボチオアミド3.8gを得た。
【0045】NMR(CDCl3-DMSO-d6)δ:1.47-2.50(4
H,m),3.17(3H,brs),3.81(4H,dd),7.07(1H,dd),7.96(1H,
dd),8.03(1H,brs),9.70(1H,brs). MS m/z:336(M+) (2)3−ヒドロキシ−N−メチル−6−ニトロスピロ
[2H−1−ベンゾピラン−2,4′−テトラヒドロピ
ラン]−4−カルボチオアミド3.7g、テトラヒドロ
フラン100ml及びメタノール100mlの混合物を
氷冷撹拌下、ナトリウムボロハイドライド(NaB
4)2.8gを加え、氷冷下30分撹拌し、次いで室温
で24時間撹拌した。反応液を減圧留去し、水を加えメ
チレンクロライドで抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶
媒を留去して3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−N−
メチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−
2,4′−テトラヒドロピラン]−4−カルボチオアミ
ド1.7gを得た。次いで、これを1.5g用い、パラト
ルエンスルホニルクロライド2.1g及びピリジン60
mlを加え1時間加熱還流した後、溶媒を留去した。残
渣に氷水を加え、塩酸酸性にしてメチレンクロライドで
抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去し、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:MeO
H:CH2Cl2=1:99)で精製して融点183−1
84℃のN−メチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベ
ンゾピラン−2,4′−テトラヒドロピラン]−4−カ
ルボアミド1.2gを得た。
【0046】NMR(CDCl3)δ:1.55-2.10(4H,m),2.9
0(3H,d),3.80(4H,dd),6.00(1H,s),6.50(1H,brd),6.89(1
H,d),7.97(1H,dd),8.37(1H,d). MS m/z:304(M+実施例12 N−メチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラ
ン−2,4′−テトラヒドロピラン]−4−カルボチオ
アミド 3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−N−メチル−6−
ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4′−テ
トラヒドロピラン]−4−カルボチオアミド1.66
g、パラトルエンスルホン酸1水和物1.0g及びトル
エン100mlの混合物を1.5時間加熱還流した。水
を加えメチレンクロライドで抽出した。有機層を水洗乾
燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2=1:
99)で精製して融点223−225℃のN−メチル−
6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピランー2,4′
−テトラヒドロピラン]−4−カルボチオアミド0.9
3gを得た。
【0047】NMR(CDCl3-DMSO-d6)δ:1.75-2.10(4H,
m),3.22(3H,d),3.83(4H,dd),5.83(1H,s),6.95(1H,d),8.
02(1H,dd),8.36(1H,d),9.65(1H,brs). MS m/z:320(M+実施例13 N−シアノ−N′−メチル−6−ニトロスピロ[2H−
1−ベンゾピラン−2 ,4′−テトラヒドロピラン]−
4−アミジン N−メチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラ
ン−2,4′−テトラヒドロピラン]−4−カルボチオ
アミド200mg、ヨウ化2−クロロ−1−メチルピリ
ジニウム192mg、トリエチルアミン209μl及び
乾燥テトラヒドロフラン5mlの混合物を、2時間加熱
還流し、さらに室温まで冷却後、シアナミド42mg及
びナトリウムハイドライド(60%)30mg加え、2
時間加熱還流した、氷水を加えメチレンクロライドで抽
出した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:CH
2Cl2)で精製し、酢酸エチルとヘキサンの混合溶媒か
ら再結晶して融点293−294℃のN−シアノ−N′
−メチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン
−2,4′−テトラヒドロピラン]−4−アミジン14
mgを得た。
【0048】NMR(CDCl3-CD3OD)δ:1.80-2.10(4H,
m),3.10(3H,s),3.70-4,00(4H,m),6.02(1H,s),7.02(1H,
d),7.90(1H,d),8.15(1H,dd) MS m/z:328(M+実施例14 N−シアノ−N′,N′−ジメチル−6−ニトロスピロ
[2H−1−ベンゾピラン−2,4′−テトラヒドロピ
ラン]−4−アミジン N−メチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラ
ン−2,4′−テトラヒドロピラン]−4−カルボアミ
ド0.64g、ヨウ化メチル1.05g及び乾燥N,N−
ジメチルホルムアミド40mlの混合物に氷冷撹拌下、
ナトリウムハイドライド(60%)0.13g加え、室
温で17時間撹拌した。氷水を加えエーテルで抽出し
た。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去するとN,N−ジ
メチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−
2,4′−テトラヒドロピラン]−4−カルボアミド0.
65gを得た。次いで、これにローソン試薬0.63g
及びベンゼン30mlを加え、1.5時間加熱還流し
た。反応液を減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2=1:
99)で精製してN,N−ジメチル−6−ニトロスピロ
[2H−1−ベンゾピラン−2,4′−テトラヒドロピ
ラン]−4−カルボチオアミド0.43gを得た。次い
でこれにヨードメタン1.80g、シアナミド0.28g
及び乾燥テトラヒドロフラン20mlを加え、氷冷撹拌
下、ナトリウムハイドライド(60%)0.29gを加
え、室温で17時間撹拌した。氷水を加えメチレンクロ
ライドで抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去し
て得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開液:MeOH:CH2Cl2=1:99)で精製して融
点202−203℃のN−シアノ−N′,N′−ジメチ
ル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,
4′−テトラヒドロピラン]−4−アミジン0.28g
を得た。
【0049】NMR(CDCl3)δ:1.80-2.21(4H,m),3.01
(3H,s),3.24(3H,s),3.55-4.10(4H,m),5.94(1H,s),7.01
(1H,d),7.65(1H,d),8.06(1H,dd). MS m/z:342(M+実施例15 N−メチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラ
ン−2,4′−テトラヒドロチオピラン]−4−カルボ
アミド (1)3,4−ジヒドロ−6−ニトロスピロ[2H−1
−ベンゾピラン−2,4'ーテトラヒドロチオピラン]−
4−オン3.08g及び乾燥ベンゼン40mlの混合物
に、氷冷下で撹拌しながら、トリメチルシリルシアニド
1.8mlを加え、ヨウ化亜鉛1.22gを加え、室温で
19時間撹拌した。そこへピリジン6mlとオキシ塩化
リン3.1mlを加え、5.5時間加熱還流した。残渣に
氷水を加え、塩酸酸性にしてメチレンクロライドで抽出
した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:CH2
Cl2)で精製して融点175−176℃の6−ニトロ
スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4′−テトラヒ
ドロチオピラン]−4−カルボニトリル0.28gを得
た。
【0050】NMR(CDCl3)δ:1.60-3.40(8H,m),6.42
(1H,s),6.96(1H,d),8.11(1H,dd),8.20 (1H,s). MS m/z:288(M+) (2)6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−
2,4′−テトラヒドロチオピラン]−4−カルボニト
リル0.13g、酢酸10ml、水5ml、濃硫酸5m
lの混合物を2時間加熱還流した。反応混合物を氷水中
に注ぐと結晶が析出した。この結晶を重曹水に溶解して
メチレンクロライドで洗った。水層を塩酸酸性にし、メ
チレンクロライドで抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶
媒を留去して得た残渣を酢酸エチルとメタノールの混合
溶媒で再結晶して融点259−261℃(dec.)の6−
ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4′−テ
トラヒドロチオピラン]−4−カルボン酸55mgを得
た。
【0051】IR(KBr)cm-1:1696(C=
0) MS m/z:307(M+) (3)6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−
2,4′−テトラヒドロチオピラン]−4−カルボン酸
80mg及びテトラヒドロフラン7mlの混合物を氷冷
撹拌下、カルボニルジイミダゾール80mgを加え1時
間撹拌した後、40%メチルアミン(メタノール溶液)
0.7mlを加え、氷冷下1時間撹拌し、次いで室温で
20時間撹拌した。炭酸カリウム水溶液を加えメチレン
クロライドで抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留
去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液:MeOH:CH2Cl2=1:99)で精製
し、さらに酢酸エチルとヘキサンの混合溶媒で再結晶し
て融点208−209℃のN−メチル−6−ニトロスピ
ロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4′−テトラヒドロ
チオピラン]−4−カルボアミド28mgを得た。
【0052】NMR(CDCl3)δ:1.62-3.34(8H,m),2.94
(3H,d),5.98(1H,s),6.22(1H,brs),6.94(1H,d),8.09(1H,
dd),8.44(1H,d). MS m/z:320(M+実施例16 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
チオアミド N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド0.11g、ローソン試薬0.17g及びベンゼン
10mlの混合物を2時間加熱還流した。溶媒を留去し
て得た残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開液:
MeOH:CH2Cl2=1:99)で精製し、さらに酢
酸エチルとヘキサンの混合溶媒で再結晶して融点114
−116℃のN−(2−シアノエチル)−2,2−ビス
フルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン
−4−カルボチオアミド42mgを得た。
【0053】NMR(CDCl3)δ:2.91(2H,t),4.02(2H,d
t),4.56(2H,d),4.59(2H,d),5.86(1H,s),
6.95(1H,d),8.04(1H,dd),8.32(1H,d),8.37(1H,brs). MS m/z:353(M+)実施例17 6,7ージクロロ−2,2−ビスフルオロメチル−N−メ
チルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド (1)6,7−ジクロロ−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−4−オン
を出発原料として実施例7(1)と同様な方法で融点9
8−99℃の6,7ージクロロ−4−シアノー2,2−ビ
スフルオロメチル−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0054】NMR(CDCl3)δ:4.49(2H,d),4.50(2H,
d),6.36(1H,s),6.95(1H,s),7.35(1H,s). MS m/z:289(M+) (2)6,7ージクロロ−4−シアノー2,2−ビスフル
オロメチル−2H−1−ベンゾピランを用い実施例7
(2)と同様な方法で融点192−193℃の6,7ー
ジクロロ−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベ
ンゾピランー4−カルボン酸を得た。
【0055】NMR(CDCl3ーCD3OD)δ:4.50(2H,d),4.54
(2H,d),6.67(1H,s),6.97(1H,s),8.15(1H,s). MS m/z:308(M+) (3)6,7ージクロロ−2,2−ビスフルオロメチル−
2H−1−ベンゾピランー4−カルボン酸を用い実施例
7(3)と同様な方法で融点141−142℃の6,7
ージクロロ−2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル
−2H−1−ベンゾピランー4−カルボアミドを得た。
【0056】NMR(CDCl3)δ:2.87(3H,d),4.45(2H,
d),4.48(2H,d),5.88(1H,s),6.26(1H,brs),6.91(1H,s),
7.55(1H,s). MS m/z:321(M+)実施例18 6,7ージクロロ−2,2−ビスフルオロメチル−N−メ
チルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド 6,7ージクロロ−2,2−ビスフルオロメチル−N−メ
チルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを用
い実施例8と同様な方法で融点142−143℃の6,
7ージクロロ−2,2−ビスフルオロメチル−N−メチ
ルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミドを
得た。
【0057】NMR(CDCl3)δ:3.22(3H,d),4.49(2H,
d),4.52(2H,d),5.74(1H,s),6.96(1H,s),7.46(1H,s),7.6
7(1H,brs). MS m/z:337(M+)実施例19 6,7ージクロロ−N−(2−シアノエチル)−2,2−
ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボアミド 6,7ージクロロ−2,2−ビスフルオロメチル−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボン酸0.09gとチオニ
ルクロライド3mlの混合物を3時間加熱還流した。溶
媒を留去して得た残渣をメチレンクロライド5mlに溶
解し、氷冷下、2−シアノエチルアミン0.07g、ト
リエチルアミン0.10g及びメチレンクロライド2m
lの混合液中に滴下し、次いで室温で1.5時間撹拌し
た。塩酸酸性にし、メタノールーメチレンクロライドの
混合溶媒で抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去
して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液:メタノール:メチレンクロライド=1:9
9)で精製することによって融点135−136℃の
6,7ージクロロ−N−(2−シアノエチル)−2,2−
ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボアミド0.09gを得た。
【0058】NMR(CDCl3)δ:2.68(2H,t),3.59(2H,d
t),4.48(2H,d),4.51(2H,d),5.99(1H,s),6.70-7.08(1H,
m),6.97(1H,s),7.61(1H,s). MS m/z:360(M+)実施例20 6,7ージクロロ−N−(2−シアノエチル)−2,2−
ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボチオアミド 6,7ージクロロ−N−(2−シアノエチル)−2,2−
ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボアミドを用い実施例16と同様な方法で融点154
−155℃の6,7ージクロロ−N−(2−シアノエチ
ル)−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾ
ピラン−4−カルボチオアミドを得た。
【0059】NMR(CDCl3)δ:2.87(2H,t),3.97(2H,d
t),4.49(2H,d),4.52(2H,d),5.77(1H,s),6.98(1H,s),7.4
5(1H,s),8.25(1H,brs). MS m/z:376(M+)実施例21 6−ブロモ−N−(2−シアノエチル)−2,2−ビス
フルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド (1)4−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−6−
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン4.2g、塩化第一ス
ズ9.6g及びエチルアルコール140mlの混合物を
80℃で2時間加熱撹拌した。冷却後、2規定水酸化ナ
トリウム水溶液を加え液性をアルカリ性としメチレンク
ロライドで抽出した。有機層を2規定塩酸水溶液で抽出
し、この抽出液を2規定水酸化ナトリウム水溶液で液性
をアルカリ性とした後、メチレンクロライドで抽出し
た。有機層を乾燥後、溶媒を留去することによって6−
アミノ−4−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−2
H−1−ベンゾピラン粗生成物2.4gを得た。
【0060】NMR(CDCl3)δ:4.57(4H,d),6.36(1H,
s),6.28-6.94(3H,m) MS m/z:236(M+) (2)濃硫酸10mlを40℃に加温し、亜硝酸ナトリ
ウム760mgを加えた後反応液を室温に冷却し6−ア
ミノ−4−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン2.0gの酢酸溶液20mlを加え
た。この反応液を、硫酸銅五水和物4.2g、臭化ナト
リウム2.6gおよび亜硫酸ナトリウム1.1gより予
め調製した臭化第一銅の臭化水素溶液12mlに、氷冷
下滴下し室温に昇温し1時間撹拌した。水を加えメチレ
ンクロライドで抽出する。有機層を2規定塩酸水溶液お
よび1規定水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し乾燥した
後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開液:酢酸:ヘキサン=1:5)で精
製し、酢酸エチルエステルとヘキサンの混合溶媒で再結
晶することによって融点105−107℃の6−ブロモ
−4−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1
−ベンゾピラン690mgを得た。
【0061】NMR(CDCl3)δ:4.55(4H,d),6.41(1H,
s),6.75(1H,d),7.13-7.83(2H,m). MS m/z:299(M+) (3)6−ブロモ−4−シアノ−2,2−ビスフルオロ
メチル−2H−1−ベンゾピランを用い実施例7(2)
と同様な方法で融点165−166℃の6−ブロモ−
2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
ー4−カルボン酸を得た。
【0062】NMR(CDCl3)δ:4.58(4H,d),6.58(1H,
d),7.29(1H,dd),8.14(1H,d),9.81(1H,brs). MS m/z:318(M+) (4)6−ブロモ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピランー4−カルボン酸を用い実施例10
と同様の方法で融点140−142℃の6−ブロモ−N
−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチル
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを得た。
【0063】NMR(CDCl3ーCD3OD)δ:2.75(2H,t),3.63
(2H,t),4.61(4H,d),6.04(1H,s),6.81(1H,d),7.36(1H,d
d),7.69(1H,d). MS m/z:370(M+)実施例22 6−ブロモ−2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド 6−ブロモ−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−
ベンゾピラン−4−カルボン酸を用い実施例7(3)と
同様の方法で融点187−188℃の6−ブロモ−2,
2−ビスフルオロメチル−N−メチル−2H−1−ベン
ゾピラン−4−カルボアミドを得た。
【0064】NMR(CDCl3ーCD3OD)δ:3.68(3H,s),4.56
(4H,d),5.94(1H,s),6.77(1H,d),7.31(1H,dd),7.63(1H,
d). MS m/z:331(M+)実施例23 2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル
−N−メチルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボア
ミド (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸41.7g、硫酸
20mlおよびエチルアルコール300mlの混合物を
6時間加熱還流した。反応混合物を氷水に注ぎ析出した
結晶を濾取し融点96−98℃の2,2−ビスフルオロ
メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボン酸エチルエステル42.7gを得た。
【0065】NMR(CDCl3)δ:1.42(3H,t),4.38(2H,
q),4.58(4H,d),6.69(1H,s),6.94(1H,d),8.07(1H,dd),8.
92(1H,d). MS m/z:313(M+) (2)2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステルを
用いて実施例21(1)と同様な方法で6−アミノ−
2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−カルボン酸エチルエステルを油状物として得た。
【0066】NMR(CDCl3)δ:1.31(3H,t),3.0-4.0(2
H,m),4.36(2H,q),4.55(4H,d),6.2-6.9(3H,m),7.26(1H,
d). MS m/z:283(M+) (3)6−アミノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル
4.0g、硫酸1.66gおよび水40mlの混合物に
氷冷下亜硝酸ナトリウム1.09g、メチレンクロライ
ド10mlおよび水10mlの混合物を加え10分間氷
冷下撹拌した。さらに、反応混合物にヨウ化カリウム
2.85gおよび水5mlの混合物を加え室温下1.5
時間撹拌した。反応混合液に水を加えメチレンクロライ
ドにて抽出した。有機層を20%亜硫酸ナトリウム水溶
液および飽和食塩水で洗浄後硫酸ナトリウムにて乾燥し
減圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液、酢酸エチル:ヘキサン=10:
1)に付し融点89−90℃の2,2−ビスフルオロメ
チル−6−ヨウド−2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボン酸エチルエステル3.67gを得た。
【0067】NMR(CDCl3)δ:1.39(3H,t),4.33(2H,
q),4.58(4H,d),6.60(1H,s),6.67(1H,d),7.02(1H,dd),8.
30(1H,d). MS m/z:394(M+) (4)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨウド−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル
1.00g、トリフルオロ酢酸カリウム0.84g、ヨ
ウ化第一銅1.18gトルエン4mlおよびN,N−ジ
メチルホルムアミド10mlの混合物を窒素ガス雰囲気
下トルエンを除きながら5.5時間150℃にて加熱撹
拌した。反応混合物に2規定塩酸および酢酸エチルの混
合液を加えセライトを用いて不溶物を濾別した。濾液よ
り有機層を分取し水層を酢酸エチルにて抽出した。得ら
れた有機層を合わせて飽和食塩水にて洗浄し硫酸ナトリ
ウムにて乾燥後減圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液、酢酸エチル:ヘキ
サン=10:1)に付し2,2−ビスフルオロメチル−
6−トリフルオロメチルー2H−1−ベンゾピラン−4
−カルボン酸エチルエステル0.51gを油状物として
得た。
【0068】NMR(CDCl3)δ:1.36(3H,t),4.31(2H,
q),4.53(4H,d),6.63(1H,s),6.94(1H,d),7.47(1H,dd),8.
31(1H,d). MS m/z:336(M+) (5)2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロ
メチルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチ
ルエステル0.51g、水酸化カリウム0.13gおよ
びエチルアルコール10mlの混合物を室温下2時間撹
拌した。反応混合物に氷水および塩酸を加え析出した結
晶を濾取することにより2,2−ビスフルオロメチル−
6−トリフルオロメチルー2H−1−ベンゾピラン−4
−カルボン酸0.43gを得た。
【0069】MS m/z:308(M+) (6)2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロ
メチルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を用
い実施例7(3)と同様な方法で融点162−164℃
の2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチ
ル−N−メチルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミドを得た。
【0070】NMR(CDCl3)δ:2.88(3H,d),4.53(4H,
d),5.99(1H,s),6.48(1H,brs),6.95(1H,d),7.48(1H,dd),
7.82(1H,d). MS m/z:321(M+)実施例24 2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル
−N−メチルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチ
オアミド 2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル
−N−メチルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボア
ミドを用い実施例8と同様な方法で融点145−147
℃の2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメ
チル−N−メチルー2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボチオアミドを得た。
【0071】NMR(CDCl3)δ:3.25(3H,d),4.54(4H,
d),5.77(1H,s),6.93(1H,d),7.44(1H,dd),7.54(1H,brs),
7.66(1H,d). MS m/z:337(M+)実施例25 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−カルボアミド 2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を実施例1
0と同様な方法で融点135−136℃のN−(2−シ
アノエチル)−2,2−ビスフルオロメチル−6−トリ
フルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミドを得た。
【0072】NMR(CDCl3)δ:2.70(2H,t),3.63(2H,
q),4.57(4H,d),6.08(1H,s),6.96(1H,brs),6.98(1H,d),
7.50(1H,dd),7.84(1H,d). MS m/z:360(M+)実施例26 6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨウド−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステルお
よびペンタフルオロプロピオン酸カリウムを用い実施例
23(4)と同様な方法で6−ペンタフルオロエチル−
2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−カルボン酸エチルエステルを油状物として得た。
【0073】NMR(CDCl3)δ:1.40(3H,t),4.38(2H,
q),4.60(4H,d),6.69(1H,s),7.00(1H,d),7.45(1H,dd),8.
30(1H,d). MS m/z:386(M+) (2)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エ
チルエステルを用い実施例23(5)と同様な方法で6
−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を得た。
【0074】MS m/z:358(M+) (3)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を
用い実施例7(3)と同様な方法で融点127−128
℃の6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロ
メチル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボアミドを得た。
【0075】NMR(CDCl3)δ:2.82(3H,d),4.46(4H,
d),5.93(1H,s),6.82(1H,brs),6.92(1H,d),7.40(1H,dd),
7.72(1H,d). MS m/z:371(M+)実施例27 6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
チオアミド 6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミドを用い実施例8と同様な方法で融点148−14
9℃の6−ペンタフルロエチル−2,2−ビスフルオロ
メチル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボチオアミドを得た。
【0076】NMR(CDCl3)δ:3.27(3H,d),4.53(2H,
d),4.56(2H,d),5.80(1H,s),6.97(1H,d),7.40(1H,dd),7.
55(1H,brs),7.63(1H,d). MS m/z:387(M+)実施例28 N−シアノ−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビス
フルオロメチル−N’−メチル−2H−1−ベンゾピラ
ン−4−アミジン 6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
チオアミド0.14g、ヨウ化エチル0.31g、水素
化ナトリウム0.017gおよびテトラヒドロフラン5
mlの混合物を45分間加熱還流した。反応混合物にシ
アナミド0.081gおよび水素化ナトリウム0.01
7gを加え22時間加熱還流した。反応混合物に塩酸を
少量加え減圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開液、酢酸エチル:ヘキサン=
1:1)に付し融点178−179℃のN−シアノ−6
−ペンタフルロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−
N’−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−アミジン
0.07gを得た。
【0077】NMR(CDCl3)δ:2.88(3H,d),4.56(4H,
d),5.88(1H,s),6.98(1H,d),7.12(1H,d),7.46(1H,dd),7.
72(1H,brs). MS m/z:395(M+)実施例29 N−(2−シアノエチル)−6−ペンタフルロエチル−
2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−カルボアミド 6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を用い実
施例10と同様な方法で融点144−145℃のN−
(2−シアノエチル)−6−ペンタフルロエチル−2,
2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4
−カルボアミドを得た。
【0078】NMR(CDCl3)δ:2.72(2H,t),3.65(2H,
q),4.60(4H,d),6.09(1H,s),6.80(1H,brs),7.02(1H,d),
7.52(1H,dd),7.83(1H,d). MS m/z:410(M+)実施例30 2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボアミド (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨウドー2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステルお
よびヘプタフルオロ酪酸カリウムを用い実施例23
(4)と同様な方法で2,2−ビスフルオロメチル−6
−ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾピラン−
4−カルボン酸エチルエステルおよび2,2−ビスフル
オロメチルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸
エチルエステルをそれぞれ油状物として得た。
【0079】2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタ
フルオロプロピル−2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボン酸エチルエステルの同定データ: NMR(CDCl3)δ:1.36(3H,t),4.32(2H,q),4.57(4H,d),
6.69(1H,s),7.02(1H,d),7.46(1H,dd),8.29(1H,d). MS m/z:436(M+) 2,2−ビスフルオロメチルー2H−1−ベンゾピラン
−4−カルボン酸エチルエステルの同定データ: NMR(CDCl3)δ:1.38(3H,t),4.34(2H,q),4.58(4H,d),
6.58(1H,s),6.8-7.5(3H,m),7.94(1H,dd). MS m/z:268(M+) (2)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオ
ロプロピル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸
エチルエステルを用い実施例23(5)と同様な方法で
2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を得
た。
【0080】MS m/z:408(M+) (3)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオ
ロプロピル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸
を用い実施例7(3)と同様な方法で2,2−ビスフル
オロメチル−6−ヘプタフルオロプロピル−N−メチル
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを油状物
として得た。
【0081】NMR(CDCl3)δ:2.94(3H,d),4.59(4H,
d),6.02(1H,s),6.39(1H,brs),7.01(1H,d),7.47(1H,dd),
7.82(1H,d). MS m/z:421(M+)実施例31 2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボチオアミド 2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボアミドを用い実施例8と同様な方法で融点125−1
26℃の2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフル
オロプロピル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−
4−カルボチオアミドを得た。
【0082】NMR(CDCl3)δ:3.24(3H,d),4.55(4H,
d),5.82(1H,s),6.98(1H,d),7.42(1H,dd),7.55(1H,brs),
7.62(1H,d). MS m/z:437(M+)実施例32 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ヘプタフルオロプロピルー2H−1−ベンゾピ
ラン−4−カルボアミド 2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を用い
実施例10と同様な方法で融点135−136℃のN−
(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチル−
6−ヘプタフルオロプロピルー2H−1−ベンゾピラン
−4−カルボアミドを得た。
【0083】NMR(CDCl3)δ:2.70(2H,t),3.62(2H,
q),4.58(4H,d),6.05(1H,s),6.80(1H,brs),6.98(1H,d),
7.43(1H,dd),7.78(1H,d). MS m/z:460(M+)実施例33 2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル−2H−1−
ベンゾピラン−4−カルボアミド (1)2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾ
ピラン−4−カルボン酸エチルエステルを用い実施例2
3(5)と同様な方法で2,2−ビスフルオロメチル−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を得た。
【0084】MS m/z:240(M+) (2)2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾ
ピラン−4−カルボン酸を用い実施例7(3)と同様な
方法で融点138−139℃の2,2−ビスフルオロメ
チル−N−メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボアミドを得た。
【0085】NMR(CDCl3)δ:2.85(3H,d),4.49(4H,
d),5.86(1H,s),6.11(1H,brs),6.7-7.5(4H,m). MS m/z:253(M+)実施例34 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド 2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−カルボン酸を用い実施例10と同様な方法でN−
(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチル−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを油状物と
して得た。
【0086】NMR(CDCl3)δ:2.71(2H,t),3.62(2H,
q),4.57(4H,d),5.99(1H,s),6.2-7.6(5H,m). MS m/z:292(M+)実施例35 6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル
−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨウド−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル
0.40g、青酸第一銅0.11gおよびN,N−ジメ
チルホルムアミド3mlの混合物を2時間150℃にて
加熱撹拌した。反応混合物に2規定塩酸を加え酢酸エチ
ルにて抽出し飽和食塩水にて洗浄後硫酸ナトリウムにて
乾燥した。減圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィー(展開液、酢酸エチル:ヘキサン=3:
1)に付し融点115−117℃の6−シアノ−2,2
−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−
カルボン酸エチルエステル0.22gを得た。
【0087】NMR(CDCl3)δ:1.34(3H,t),4.31(2H,
q),4.54(4H,d),6.68(1H,s),6.90(1H,d),7.45(1H,dd),8.
33(1H,d). MS m/z:293(M+) (2)6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステルを
用い実施例23(5)と同様な方法で融点165−16
7℃の6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を得た。
【0088】MS m/z:265(M+) (3)6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を用い実施例7
(3)と同様な方法で融点206−207℃の6−シア
ノ−2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを得た。
【0089】NMR(DMSO-d6)δ:2.73(3H,d),4.66(4H,
d),6.13(1H,s),7.07(1H,d),7.68(1H,dd),7.86(1H,d),8.
4-8.6(1H,m). MS m/z:278(M+)実施例36 6−シアノ−N−(2−シアノエチル)−2,2−ビス
フルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド 6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−
ベンゾピラン−4−カルボン酸を用い実施例10と同様
な方法で融点170−172℃の6−シアノ−N−(2
−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを得た。
【0090】NMR(DMSO-d6)δ:2.78(2H,t),3.47(2H,
q),4.66(4H,d),6.14(1H,s),7.09(1H,d),7.72(1H,dd),7.
87(1H,d),8.8-9.0(1H,m). MS m/z:317(M+)実施例37 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H−1−ベンゾ
ピラン−4−カルボアミド N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド0.33g、水素化ホウ素ナトリウム0.20
g、テトラヒドロフラン20mlおよびメチルアルコー
ル10mlの混合物を室温下30分間撹拌した。反応混
合物を減圧下濃縮し、2規定塩酸を加え酢酸エチルにて
抽出し硫酸マグネシウムにて乾燥後減圧下濃縮し得られ
た残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開液、酢酸
エチル:ヘキサン=1:1)に付し融点137−138
℃のN−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロ
メチル−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H−1−ベ
ンゾピラン−4−カルボアミド0.17gを得た。
【0091】NMR(CDCl3,DMSO-d6)δ:2.35(2H,dd),
2.67(2H,t),3.54(2H,q),3.6-4.2(1H,m),4.55(4H,d),6.9
7(1H,d),7.9-8.2(2H,m),8.64(1H,brs). MS m/z:339(M+)実施例38 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H−1−ベンゾ
ピラン−4−カルボチオアミド N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
チオアミドを用い実施例37と同様な方法で融点183
−184℃のN−(2−シアノエチル)−2,2−ビス
フルオロメチル−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミドを得た。
【0092】NMR(CDCl3,DMSO-d6)δ:2.2-3.3(4H,
m),2.8-4.7(3H,m),4.62(4H,d),7.04(1H,d),8.03(1H,d),
8.10(1H,dd),10.73(1H,brs). MS m/z:355(M+)実施例39 6−アミノ−N−(2−シアノエチル)−2,2−ビス
フルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド塩酸塩 (1)N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオ
ロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−
カルボアミドを用い実施例21(1)と同様な方法で6
−アミノ−N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフ
ルオロメチルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボア
ミド0.34gを油状物として得た。
【0093】NMR(CDCl3)δ:2.59(2H,t),3.1-3.9(4
H,m),4.48(4H,d),5.90(1H,s),6.4-7.0(3H,m),7.30(1H,b
rs)。
【0094】MS m/z:307(M+) (2)6−アミノ−N−(2−シアノエチル)−2,2
−ビスフルオロメチルー2H−1−ベンゾピラン−4−
カルボアミド0.34gにメチルアルコールおよび少量
の濃塩酸を加え減圧下濃縮し融点202−205℃の6
−アミノ−N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフ
ルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボア
ミド塩酸塩0.35gを得た。
【0095】NMR(DMSO-d6)δ:2.77(2H,t),3.45(2H,
q),4.64(4H,d),6.11(1H,s),7.00(1H,d),7.18(1H,dd),7.
51(1H,d),9.3-10.2(1H,m).実施例40 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ヨウド−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド 6−アミノ−N−(2−シアノエチル)−2,2−ビス
フルオロメチルー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミド塩酸塩を用い実施例23(3)と同様な方法で融
点130−132℃のN−(2−シアノエチル)−2,
2−ビスフルオロメチル−6−ヨウド−2H−1−ベン
ゾピラン−4−カルボアミドを得た。
【0096】NMR(CDCl3)δ:2.87(2H,t),3.75(2H,
q),4.68(4H,d),6.09(1H,s),6.76(1H,d),6.87(1H,brs),
7.64(1H,dd),7.92(1H,d). MS m/z:394(M+)実施例41 N−(2−シアノエチル)−6−ペンタフルオロメチル
−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラ
ン−4−カルボアミド N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ヨウド−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
アミドを用い実施例26(1)と同様な方法で実施例2
9で示したN−(2−シアノエチル)−6−ペンタフル
オロメチル−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−
ベンゾピラン−4−カルボアミドを得た。
【0097】実施例42 2−フルオロメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド (1)2−フルオロメチル−2−メチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピラン8.24gをクロロホルム10
0mlに溶解し水冷撹拌下、臭素2.7mlを滴下し室
温下20時間撹拌した。溶媒を留去して得た残渣にジオ
キサン100mlと2規定水酸化ナトリウム溶液を加
え、室温で16時間撹拌した。反応混合物中に氷水を加
えると結晶が析出した。この結晶を濾取し水洗した後メ
チレンクロライドに溶解し、水洗乾燥後、溶媒を留去す
ると融点116−117℃の4−ブロモ−2−フルオロ
メチル−2−メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピ
ラン11.01gを得た。
【0098】NMR(CDCl3)δ:1.48(3H,d),4.32(2H,
d),6.06(1H,s),6.81(1H,d),8.00(1H,dd),8.25(1H,d). MS m/z:301(M+) (2)4−ブロモ−2−フルオロメチル−2−メチル−
6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン5.6g、青酸第
一銅1.84gおよびN,N−ジメチルホルムアミド5
0mlの混合物を窒素気流下、5時間加熱還流した。氷
冷下、塩酸水溶液を加えると結晶が析出した。この結晶
を濾取し、水洗した後メチレンクロライドに溶解し、水
洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィー(展開液、メチレンクロライド)で精製し
て融点169−171℃の4−シアノ−2−フルオロメ
チル−2−メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラ
ン3.27gを得た。
【0099】NMR(CDCl3)δ:1.54(3H,d),4.44(2H,
d),6.47(1H,s),6.93(1H,dd),8.08(1H,dd),8.17(1H,br
s). MS m/z:248(M+) (3)4−シアノ−2−フルオロメチル−2−メチル−
6−ニトロ−2H−1−ベンゾピランを用い実施例7
(2)と同様な方法で融点195−198℃の2−フル
オロメチル−2−メチル−6−ニトロ−2H−1−ベン
ゾピランー4−カルボン酸を得た。
【0100】NMR(CDCl3ーDMSO-d6)δ:1.48(3H,d),4.
45(2H,d),6.76(1H,s),6.88(1H,d),8.00(1H,dd),8.72(1
H,brs),8.98(1H,d). MS m/z:267(M+) (4)2−フルオロメチル−2−メチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピランー4−カルボン酸を用い実施例
7(3)と同様な方法で融点171−173℃の2−フ
ルオロメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを得た。
【0101】NMR(CDCl3ーDMSO-d6)δ:1.46(3H,d),2.
82(3H,d),4.37(2H,d),6.00(1H,s),6.80(1H,d),7.65-8.1
4(1H,m),7.92(1H,dd),8.40(1H,d). MS m/z:280(M+)実施例43 2−フルオロメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド 2−フルオロメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを用い実施
例8と同様な方法で融点141−144℃の2−フルオ
ロメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ−2H−1−
ベンゾピラン−4−カルボチオアミドを得た。
【0102】NMR(CDCl3)δ:1.43(3H,d),3.15(3H,
d),4.30(2H,d),5.67(1H,s),6.72(1H,d),7.82(1H,dd),8.
14(1H,d),8.24(1H,brs). MS m/z:296(M+)実施例44 N−(2−シアノエチル)−2−フルオロメチル−2−
メチル−6−ニトロー2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボアミド 2−フルオロメチル−2−メチル−6−ニトロー2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を用い実施例19と
同様な方法で融点165−167℃のN−(2−シアノ
エチル)−2−フルオロメチル−2−メチル−6−ニト
ロー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを得
た。
【0103】NMR(CDCl3ーDMSO-d6)δ:1.48(3H,d),2.
72(2H,t),3.58(2H,dt),4.41(2H,d),6.14(1H,s),6.87(1
H,d),7.99(1H,dd),8.48(1H,d),8.58(1H,brs). MS m/z:319(M+)実施例45 N−(2−シアノエチル)−2−フルオロメチル−2−
メチル−6−ニトロー2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボチオアミド N−(2−シアノエチル)−2−フルオロメチル−2−
メチル−6−ニトロー2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボアミドを用い実施例16と同様な方法で油状のN−
(2−シアノエチル)−2−フルオロメチル−2−メチ
ル−6−ニトロー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボ
チオアミドを得た。
【0104】NMR(CDCl3)δ:1.47(3H,d),2.88(2H,
t),3.98(2H,dt),4.36(2H,d),5.80(1H,s)6.81(1H,d),7.9
2(1H,dd),8.23(1H,d),8.51(1H,brt). MS m/z:335(M+)実施例46 2−トリフルオロメチル−N,2−ジメチル−6−ニト
ロー2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド (1)2−トリフルオロメチル−2−メチル−6−ニト
ロー2H−1−ベンゾピランを用い実施例42(1)と
同様の方法で油状の4−ブロモ−2−トリフルオロメチ
ル−2−メチル−6−ニトロー2H−1−ベンゾピラン
を得た。
【0105】NMR(CDCl3)δ:1.68(3H,s),6.13(1H,
s),6.93(1H,d),8.28(1H,dd),8.34(1H,d) MS m/z:337(M+) (2)4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−2−メチ
ル−6−ニトロー2H−1−ベンゾピランを用い実施例
42(2)と同様の方法で融点105−107℃の4−
シアノ−2−トリフルオロメチル−2−メチル−6−ニ
トロー2H−1−ベンゾピランを得た。
【0106】NMR(CDCl3)δ:1.77(3H,s),6.48(1H,
s),7.05(1H,d),8.24(1H,dd),8.31(1H,d) MS m/z:284(M+) (3)4−シアノ−2−トリフルオロメチル−2−メチ
ル−6−ニトロー2H−1−ベンゾピランを用い実施例
7(2)と同様の方法で融点172−174℃の2−ト
リフルオロメチル−2−メチル−6−ニトロー2H−1
−ベンゾピランー4−カルボン酸を得た。
【0107】NMR(CDCl3)δ:1.73(3H,s),6.81(1H,
s),6.90(1H,d),8.04(1H,dd),8.93(1H,d),9.49(1H,brs). MS m/z:303(M+) (4)2−トリフルオロメチル−2−メチル−6−ニト
ロー2H−1−ベンゾピランー4−カルボン酸を用い実
施例7(3)と同様の方法で融点196−197℃の2
−トリフルオロメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロ
ー2H−1−ベンゾピランー4−カルボアミドを得た。
【0108】NMR(CDCl3)δ:1.68(3H,s),2.99(3H,
d),5.99(1H,s),5.78-6.47(1H,m),6.97(1H,d),8.11(1H,d
d),8.45(1H,d). MS m/z:316(M+)実施例47 2−トリフルオロメチル−N,2−ジメチル−6−ニト
ロー2H−1−ベンゾピランー4−カルボチオアミド 2−トリフルオロメチル−N,2−ジメチル−6−ニト
ロー2H−1−ベンゾピランー4−カルボアミドを用い
実施例8と同様の方法で融点158−160℃の2−ト
リフルオロメチル−N,2−ジメチル−6−ニトロー2
H−1−ベンゾピランー4−カルボチオアミドを得た。
【0109】NMR(CDCl3)δ:1.68(3H,s),3.27(3H,
d),5.82(1H,d),6.92(1H,d),8.00(1H,dd),8.28(1H,d),8.
03-8.48(1H,m). MS m/z:332(M+)実施例48 N−(2−シアノエチル)ー2−トリフルオロメチル−
2−メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピランー4
−カルボアミド 2−トリフルオロメチル−2−メチル−6−ニトロー2
H−1−ベンゾピランー4−カルボン酸を用い実施例1
0と同様の方法で融点191−193℃のN−(2−シ
アノエチル)ー2−トリフルオロメチル−2−メチル−
6−ニトロ−2H−1−ベンゾピランー4−カルボアミ
ドを得た。
【0110】NMR(DMSO-d6)δ:1.72(3H,s),2.80(2H,
t),3.50(2H,q),6.32(1H,s),7.20(1H,d),8.18(1H,dd),8.
49(1H,d),9.07(1H,brt). MS m/z:355(M+)実施例49 N−(2−シアノエチル)−2−トリフルオロメチル−
2−メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピランー4
−カルボチオアミド N−(2−シアノエチル)−2−トリフルオロメチル−
2−メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピランー4
−カルボアミドを用い実施例16と同様の方法で油状の
N−(2−シアノエチル)−2−トリフルオロメチル−
2−メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピランー4
−カルボチオアミドを得た。
【0111】NMR(CDCl3)δ:1.69(3H,s),2.93(2H,
t),4.07(2H,q),5.83(1H,s),6.83(1H,d),8.05(1H,dd),8.
38(1H,d),8.76(1H,brt). MS m/z:371(M+)実施例50 6−ノナフルオロブチル−2,2−ビスフルオロメチル
−N−メチル−2H−1−ベンゾピランー4−カルボア
ミド (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨウド−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル
0.30g、ヨウ化ノナフルオロブチル3.50g、銅
粉0.30g、ヨウ化第一銅0.32gおよびヘキサメ
チルホスフォリックトリアミド3mlの混合物を22時
間70℃にて加熱撹拌し、さらにヨウ化ノナフルオロブ
チル1.75gを加え5時間150℃にて加熱撹拌し
た。反応混合物に2規定塩酸および酢酸エチルの混合液
を加えセライトを用いて不溶物を濾別した。濾液より有
機層を分取し水層を酢酸エチルにて抽出した。得られた
有機層を合わせて飽和食塩水にて洗浄し硫酸ナトリウム
にて乾燥後減圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィー(展開液、メチレンクロライド:ヘキサ
ン=5:1)に付し6−ノナフルオロブチル−2,2−
ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピランー4−カ
ルボン酸エチルエステル0.19gを油状物として得
た。
【0112】NMR(CDCl3)δ:1.38(3H,t),4.36(2H,
q),4.59(4H,d),6.68(1H,s),7.01(1H,d),7.48(1H,dd),8.
30(1H,d). MS m/z:486(M+) (2)6−ノナフルオロブチル−2,2−ビスフルオロ
メチル−2H−1−ベンゾピランー4−カルボン酸エチ
ルエステル0.19g、水酸化カリウム0.03gおよ
びエチルアルコール3mlの混合物を室温下1時間撹拌
した。反応混合物に氷水および塩酸を加え析出した結晶
を濾別することにより融点180−181℃の6−ノナ
フルオロブチル−2,2−ビスフルオロメチル−2H−
1−ベンゾピランー4−カルボン酸0.15gを得た。
【0113】MS m/z:458(M+) (3)6−ノナフルオロブチル−2,2−ビスフルオロ
メチル−2H−1−ベンゾピランー4−カルボン酸を用
い実施例7(3)と同様な方法で6−ノナフルオロブチ
ル−2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル−2H−
1−ベンゾピランー4−カルボアミドを油状物として得
た。
【0114】NMR(CDCl3)δ:2.94(3H,d),4.56(4H,
d),5.92(1H,brs),5.98(1H,s)6.99(1H,d),7.45(1H,dd),
7.78(1H,d). MS m/z:471(M+)実施例51 N−(2−シアノエチル)−6−ノナフルオロブチル−
2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
ー4−カルボアミド 6−ノナフルオロブチル−2,2−ビスフルオロメチル
−2H−1−ベンゾピランー4−カルボン酸を用い実施
例10と同様な方法で融点85−86℃のN−(2−シ
アノエチル)−6−ノナフルオロブチル−2,2−ビス
フルオロメチル−2H−1−ベンゾピランー4−カルボ
アミドを得た。
【0115】NMR(CDCl3)δ:2.69(2H,t),3.60(2H,
q),4.55(4H,d),6.08(1H,s),6.83(1H,brs),6.99(1H,d),
7.47(1H,dd),7.81(1H,d). MS m/z:510(M+)実施例52 6−クロロ−2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル
−2H−1−ベンゾピランー4−カルボアミド (1)6−アミノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピランー4−カルボン酸エチルエステル塩
酸塩0.41g、硫酸0.13g、亜硫酸ナトリウム
0.10gおよび水12mlの混合物を1時間氷冷下撹
拌した後、この反応混合物を塩化第一銅0.30gおよ
び濃塩酸10mlの混合物に氷冷下滴下し、3時間室温
にて撹拌しさらに3時間70℃にて加熱撹拌した。反応
混合物に2規定塩酸を加え酢酸エチルにて抽出した。得
られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し硫酸ナトリウムに
乾燥後減圧下濃縮し得られた残渣にエチルアルコール5
0mlおよび硫酸2mlの混合物を加え2時間加熱還流
した。反応混合物を減圧下半量まで濃縮し残渣に水を加
えメチレンクロライドにて抽出した。得られた有機層を
飽和食塩水にて洗浄し硫酸ナトリウムにて乾燥後減圧下
濃縮し得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
(展開液、酢酸エチル:ヘキサン=1:10)に付し融
点76−78℃の6−クロロー2,2−ビスフルオロメ
チル−2H−1−ベンゾピランー4−カルボン酸エチル
エステル0.07gを得た。
【0116】NMR(CDCl3)δ:1.37(3H,t),4.31(2H,
q),4.54(4H,d),6.62(1H,s),6.81(1H,d),7.18(1H,dd),7.
98(1H,d). MS m/z:302(M+) (2)6−クロロー2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピランー4−カルボン酸エチルエステル
0.07g、水酸化カリウム0.05gおよびエチルア
ルコール3mlの混合物を室温下1時間撹拌した。反応
混合物に氷水および塩酸を加え析出した結晶を濾取する
ことにより融点151−152℃の6−クロロ−2,2
−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピランー4−
カルボン酸0.05gを得た。
【0117】MS m/z:274(M+) (3)6−クロロ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピランー4−カルボン酸を用い実施例7
(3)と同様な方法で融点175−176℃の6−クロ
ロ−2,2−ビスフルオロメチル−N−メチル−2H−
1−ベンゾピランー4−カルボアミドを得た。
【0118】NMR(CDCl3)δ:2.93(3H,d),4.56(4H,
d),5.88(1H,brs),5.96(1H,s),6.82(1H,d),7.21(1H,dd),
7.54(1H,d). MS m/z:287(M+)実施例53 6−クロロ−N−(2−シアノエチル)−2,2−ビス
フルオロメチル−2H−1−ベンゾピランー4−カルボ
アミド 6−クロロ−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−
ベンゾピランー4−カルボン酸を用い実施例10と同様
な方法で融点134−136℃の6−クロロ−N−(2
−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピランー4−カルボアミドを得た。
【0119】NMR(CDCl3)δ:2.72(2H,t),3.64(2H,
q),4.54(4H,d),6.01(1H,s),6.57(1H,brs),6.82(1H,d),
7.18(1H,dd),7.51(1H,d). MS m/z:326(M+) 次に、試験例により、本発明化合物のK+チャンネルに
対する優れた作用活性について説明する。
【0120】試験例1 摘出ラット大動脈を用いた試験 雄性 Sprague Dawley ラット(450−600g)から
胸部大動脈を取り出し、2mm幅の輪状標本とした。こ
の標本を Krebs-Henseleit 溶液(NaCl:119、
KCl:4.8、CaCl2・2H2O:2.53、KH2
PO4:1.2、MgSO4・7H2O:1.2、NaHC
3:24.8、グルコース:10(mM)、37℃)を含
む10mlのオルガン・バス(Organ bath)中に2gの
張力下で懸垂させ、95%O2、5%CO2ガスを通気さ
せた。標本の収縮反応をFDピックアップにて等尺性に
記録した。1−1.5時間の平衡化の後、組織を収縮さ
せるため30mM KClを添加し、KClによる持続
的な収縮を弛緩させる試験化合物の活性として50%抑
制濃度(IC50)を求めることにより評価した。
【0121】試験化合物は上記実施例により得られた本
発明化合物及び比較対照化合物としてクロマカリムを用
いた。結果を以下の表2に示す。
【0122】試験例2 モルモット気管筋を用いた試験 雄性 Hartley 系モルモット(450−550g)から
気管を取り出し、鎖状標本とした。標本を95%O2
5%CO2ガスを通気させた前記 Krebs-Henseleit 溶液
(37℃)を含むバス中に懸垂させ、標本の収縮反応を
1gの張力下で等尺性に記録した。自発張力に対するア
ミノフィリン1mMの弛緩作用を100%とした時の試
験化合物の50%弛緩活性を示す濃度(IC50)を求め
評価した。
【0123】試験化合物は試験例1と同様にして行っ
た。結果を表2に示す。
【0124】
【表2】 (表2) 実施例 ラット大動脈 モルモット気管筋 IC50(M) IC50(M) 1(2) 5.9 ×10-8 8.6 ×10-8 2 1.7 ×10-8 2.9 ×10-8 3 9.7 ×10-8 2.6 ×10-7 7 6.0 ×10-9 1.0 ×10-8 8 2.8 ×10-10 3.0 ×10-9 9 1.4 ×10-8 4.1 ×10-8 10 2.1 ×10-9 5.0 ×10-9 クロマカリム 1.8 ×10-7 7.9 ×10-7 試験例3 抗喘息作用の検討 ハートレー系雄性モルモット(600−800g、CR
J)をペントバルビタール(40mg/kg,ip)にて
麻酔後、頚部に正中切開を加え、気管、左頚静脈及び左
頚動脈を露出し、それぞれにカニューレを挿入した。気
管カニューレを介して人工呼吸を行うと同時に気道内圧
を測定した。頚動脈カニューレを介して血圧を観血的に
測定し、その脈波より心拍数を計測した。麻酔維持用の
ペントバルビタールは静脈カニューレより持続的に投与
した。腹部を正中切開後十二指腸を露出し、十二指腸内
投与用カニューレを接着した。術後30−60分の回復
期間の後、ヒスタミン(5−10μg/kg)を10分
毎に繰り返し静脈内投与し、気道内圧上昇反応が安定し
て得られることを確認した後検体を十二指腸内投与し
た。ヒスタミンの用量は、静脈内投与による気道内圧上
昇値が20−40cmH2Oとなるように選んだ。検体
投与後も10分毎にヒスタミンを静脈内投与し、検体投
与前後におけるヒスタミン誘発気道内圧上昇値を比較し
検体の薬効の指標とした。検体はすべて0.3%CMC
懸濁液として十二指腸内投与した。
【0125】本発明化合物の作用を下表に示した。作用
はヒスタミン誘発気道内圧上昇反応を50%抑制するの
に必要な化合物の用量(ED50,mg/kg)で示し
た。
【0126】
【表3】 (表3) 実施例 作用(ED50,mg/kg) 1(2) 0.1 7 0.01 クロマカリム 1.0−3.0
【0127】
【発明の効果】本発明の新規化合物は優れたK+チャン
ネル活性化作用を有し、従ってK+チャンネル活性化作
用を利用する医薬組成物(例えば抗喘息剤)等の技術分
野において、多大な貢献をなすことが期待される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/35 ACV 7252−4C C07D 493/10 C 9164−4C 495/10 9164−4C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 【化1】 (式中、R1は水素原子又は水酸基を示し、R2及びR3
    は、同一又は異なって低級アルキル基、置換基としてハ
    ロゲン原子もしくは低級アルコキシ基を有する置換低級
    アルキル基又は一緒になって酸素原子もしくはイオウ原
    子をヘテロ原子にもつ複素環を示す。但し、R2及びR3
    が同時に低級アルキル基を示すことはない。R4及びR5
    は、同一又は異なって水素原子、低級アルキル基、低級
    ハロアルキル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、低
    級ハロアルコキシ基、アミノ基、アシルアミノ基、ニト
    ロ基、シアノ基、エステル基、低級アルキルスルホニル
    基又はアリールスルホニル基を示す。Xは=O、=S又
    は=N−Zを示し、ここでZは水素原子、低級アルキル
    基、アリール基、水酸基、低級アルコキシ基、シアノ
    基、カルバモイル基又はスルファモイル基を示す。Yは
    −NR67、−OR8又は−SR9を示し、ここでR6
    びR7は同一又は異なって水素原子、水酸基、低級アル
    コキシ基、シアノ基、置換基を有していてもよいアミノ
    基、置換基を有していてもよい飽和又は不飽和低級アル
    キル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基
    を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有して
    いてもよいヘテロアリール基を示すか、又はR6及びR7
    は一緒になって窒素原子とともに、置換基を有していて
    もよい複素環を示し、R8及びR9は水素原子、低級アル
    キル基又はアリール基を示す)で表されるベンゾピラン
    誘導体。
JP00942193A 1992-01-24 1993-01-22 新規ベンゾピラン誘導体 Expired - Fee Related JP3260458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00942193A JP3260458B2 (ja) 1992-01-24 1993-01-22 新規ベンゾピラン誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-10819 1992-01-24
JP1081992 1992-01-24
JP00942193A JP3260458B2 (ja) 1992-01-24 1993-01-22 新規ベンゾピラン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05294954A true JPH05294954A (ja) 1993-11-09
JP3260458B2 JP3260458B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=11760967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00942193A Expired - Fee Related JP3260458B2 (ja) 1992-01-24 1993-01-22 新規ベンゾピラン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5646308A (ja)
EP (1) EP0632033B1 (ja)
JP (1) JP3260458B2 (ja)
KR (1) KR100217167B1 (ja)
CN (1) CN1036918C (ja)
AT (1) ATE178601T1 (ja)
AU (1) AU3367393A (ja)
CA (1) CA2128603A1 (ja)
DE (1) DE69324354T2 (ja)
DK (1) DK0632033T3 (ja)
ES (1) ES2132217T3 (ja)
GR (1) GR3030581T3 (ja)
SG (1) SG52734A1 (ja)
WO (1) WO1993015068A1 (ja)
ZA (1) ZA93436B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994025021A1 (en) * 1993-04-23 1994-11-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Benzopyran derivative
WO1995013272A1 (fr) 1993-11-10 1995-05-18 Japan Tobacco Inc. Derive de chromanne et utilisation therapeutique de ce dernier
US8633241B2 (en) 2004-07-30 2014-01-21 Forest Laboratories Holdings, Limited Nebivolol and its pharmaceutically acceptable salts, process for preparation and pharmaceutical compositions of nebivolol

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428031A (en) * 1991-12-03 1995-06-27 Merck & Co., Inc. Methods of treating cardiac arrhythmia
AU692300B2 (en) * 1993-11-22 1998-06-04 Merck & Co., Inc. 2,3-dihydro-1-(2,2,2-trifluoroethyl)-2-oxo-5-phenyl-1h-1, 4-benzodiazepines
US5700797A (en) * 1995-06-07 1997-12-23 Merck & Co, Inc. N-(2,4-dioxo-2,3,4,5-tetrahydro-1H-1,5-benzodiazepin-3-yl)-3-amides
AU720378B2 (en) * 1995-06-07 2000-06-01 Merck & Co., Inc. Novel N-(4-oxo-2,3,4,5-tetrahydro-1H-1, 5-benzodiazepin-3yl)-3-amides
US5726171A (en) * 1995-06-07 1998-03-10 Merck & Co Inc N-(1-alkyl-5-phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-benzo B! 1,4!diazepin-3yl)-acetamides
US5691331A (en) * 1995-06-07 1997-11-25 Merck & Co., Inc. N-(2,4-Dioxo-2,3,4,5-tetrahydro-1H-1,5-benzodiazepin-3yl) -3- amides
US5631251A (en) * 1995-06-07 1997-05-20 Merck & Co., Inc. 5-cyclopropyl-1,4 benzodiazepine-2-ones
AU3867997A (en) * 1996-08-27 1998-03-19 Shionogi & Co., Ltd. Chromene-3-carboxylate derivatives
FR2756284B1 (fr) * 1996-11-26 2000-04-28 Adir Nouveaux derives du benzopyrane, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
TW533073B (en) * 1997-03-03 2003-05-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Therapeutic agents for peripheral vascular disease
WO1999007411A1 (fr) * 1997-08-08 1999-02-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Remedes contre les complications du diabete
AU6000299A (en) * 1998-09-30 2000-04-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Processes for the preparation of 4-substituted benzopyran derivatives
CZ20013076A3 (cs) * 2000-08-29 2002-04-17 Kuraray Co., Ltd. Způsob výroby chromankarboxylové kyseliny
KR100602191B1 (ko) * 2004-03-10 2006-07-19 한국화학연구원 5-라이폭시게네이즈 저해활성을 가지는2,2'-이중치환-3,4-디하이드로-7,8-이중치환-6-알킬아미노벤조피란 유도체
CA2566196A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Arylsulfonyl benzodioxanes useful for modulating the 5-ht6 receptor, the 5-ht2a receptor or both
CA2591937C (en) * 2004-12-21 2013-08-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetralin and indane derivatives and uses thereof
MX2007007480A (es) * 2004-12-21 2007-07-20 Hoffmann La Roche Derivados de cromano y su uso como ligandos del receptor 5-ht.
ES2332526T3 (es) * 2004-12-21 2010-02-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados de tetralina e indano y usos de los mismos.
CN101119989B (zh) 2004-12-21 2010-06-09 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 色满衍生物及其在治疗cns疾病中的用途
RU2388748C2 (ru) * 2004-12-21 2010-05-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Производные тетралина и индана и их применения в качестве антагонистов 5-нт
KR100704009B1 (ko) * 2005-08-30 2007-04-04 한국화학연구원 염증억제 활성을 가지는6-알킬아미노-2-메틸-2'-(n-메틸치환술폰아미도)메틸-2h-1-벤조피란 유도체
BRPI0618206A2 (pt) * 2005-11-03 2011-08-23 Hoffmann La Roche arilsulfonil cromanos como inibidores de 5-ht6, bem como composição farmacêutica, uso e processo para produção dos mesmos
CA2654822A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Arylsulfonyl naphthalene derivatives and uses thereof
EP2035370A2 (en) * 2006-06-20 2009-03-18 F. Hoffmann-Roche AG Tetralin and indane derivatives and uses thereof
WO2007147762A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Arylsulfonamidyl tetralin derivatives and uses thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH619701A5 (ja) * 1975-08-07 1980-10-15 Bayer Ag
JPS57167981A (en) * 1981-04-08 1982-10-16 Kowa Co Benzopyran derivative
GB8911280D0 (en) * 1989-05-17 1989-07-05 Beecham Group Plc Novel compounds
WO1992002514A1 (en) * 1990-07-27 1992-02-20 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Novel benzopyran derivative

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994025021A1 (en) * 1993-04-23 1994-11-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Benzopyran derivative
US5646310A (en) * 1993-04-23 1997-07-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha N-(2-cyanoethyl)-6-fluoroalkyl-2h-1-benzopyran derivatives
WO1995013272A1 (fr) 1993-11-10 1995-05-18 Japan Tobacco Inc. Derive de chromanne et utilisation therapeutique de ce dernier
US5719155A (en) * 1993-11-10 1998-02-17 Japan Tobacco Inc. Chroman derivative and pharmaceutical use thereof
US8633241B2 (en) 2004-07-30 2014-01-21 Forest Laboratories Holdings, Limited Nebivolol and its pharmaceutically acceptable salts, process for preparation and pharmaceutical compositions of nebivolol

Also Published As

Publication number Publication date
GR3030581T3 (en) 1999-10-29
EP0632033A4 (ja) 1995-02-01
US5646308A (en) 1997-07-08
JP3260458B2 (ja) 2002-02-25
CN1077954A (zh) 1993-11-03
EP0632033B1 (en) 1999-04-07
DE69324354T2 (de) 1999-11-25
AU3367393A (en) 1993-09-01
KR950700277A (ko) 1995-01-16
DK0632033T3 (da) 1999-10-18
CA2128603A1 (en) 1993-08-05
ATE178601T1 (de) 1999-04-15
ZA93436B (en) 1993-08-25
WO1993015068A1 (en) 1993-08-05
EP0632033A1 (en) 1995-01-04
DE69324354D1 (de) 1999-05-12
SG52734A1 (en) 1998-09-28
ES2132217T3 (es) 1999-08-16
CN1036918C (zh) 1998-01-07
KR100217167B1 (ko) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260458B2 (ja) 新規ベンゾピラン誘導体
CA2874110C (en) Processes to produce certain 2-(pyridine-3-yl)thiazoles
EP0706524B1 (en) Processes and intermediates for the preparation of 5- 2-(4-(benzoisothiazol-3-yl)-piperazin-1-yl)ethyl]-6-chloro-1,3-dihydro-indol-2-one
CA1273632A (en) Cyclopenta(d)pyrimidine derivatives their preparation and use
EP3144303B1 (en) 6-substituted phenoxychroman carboxylic acid derivatives
JP3210665B2 (ja) 新規なベンゾピラン誘導体
EP0267111A1 (fr) Imidazopyridines, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP0650964A1 (en) 1 2H-1-benzopyran-2-one-8-yl -piperazine derivatives
US4555571A (en) Substituted 2(1H)-quinazolinone-1-alkanoic acids and esters
US20050245750A1 (en) Process for preparing 1,3-benzodioxole-2-spirocycloalkane derivative
JPH07188145A (ja) 芳香族アミド
CA2122965A1 (fr) Benzodioxines substituees, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US5440036A (en) 1,4-benzoxazine derivatives
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
EP0062068B1 (en) N-phthalidyl-5-fluorouracil derivatives
US5646310A (en) N-(2-cyanoethyl)-6-fluoroalkyl-2h-1-benzopyran derivatives
GB2039475A (en) Tetrahydrox-anthones
JP3535565B2 (ja) ベンゾピラン誘導体
JP3352776B2 (ja) ベンゾピラン及びベンゾオキサジン誘導体
JPH07242694A (ja) トリアゾロプリンヌクレオシド誘導体及び該誘導体を製造するのに有用な合成中間体
JPH07196644A (ja) ベンゾピラン誘導体
JPH1112254A (ja) 3−(3−ピリジルメチルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2(1h)−キナゾリノン誘導体及びその中間体の製造方法
JPH07196635A (ja) ベンゾオキサジン誘導体
JPS6263564A (ja) インド−ル誘導体
JPH0569830B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees