JPH0529362A - 半導体と基板との接合方法及び装置 - Google Patents

半導体と基板との接合方法及び装置

Info

Publication number
JPH0529362A
JPH0529362A JP3159777A JP15977791A JPH0529362A JP H0529362 A JPH0529362 A JP H0529362A JP 3159777 A JP3159777 A JP 3159777A JP 15977791 A JP15977791 A JP 15977791A JP H0529362 A JPH0529362 A JP H0529362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
substrate
plunger
pressure
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3159777A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Schwarzbauer
シユワルツバウエル ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0529362A publication Critical patent/JPH0529362A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67121Apparatus for making assemblies not otherwise provided for, e.g. package constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/275Manufacturing methods by chemical or physical modification of a pre-existing or pre-deposited material
    • H01L2224/27505Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75302Shape
    • H01L2224/75303Shape of the pressing surface
    • H01L2224/75305Shape of the pressing surface comprising protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/83002Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a removable or sacrificial coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/8382Diffusion bonding
    • H01L2224/8383Solid-solid interdiffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83905Combinations of bonding methods provided for in at least two different groups from H01L2224/838 - H01L2224/83904
    • H01L2224/83907Intermediate bonding, i.e. intermediate bonding step for temporarily bonding the semiconductor or solid-state body, followed by at least a further bonding step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/8392Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/83951Forming additional members, e.g. for reinforcing, fillet sealant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体の活性面がその上にある部分と接触す
ることなく半導体と基板とを加圧により接合させる。 【構成】 化学的に不活性の非固体媒体により半導体3
と基板1との接合又は後処理に必要な圧を半導体表面O
に加える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体を基板と接合する
方法、か又は半導体と基板との接合体を加圧により後処
理する方法、及びこれらの方法を実施するための装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】機械的安定性を高め、熱の伝導性を改善
するために半導体はしばしば金属基板と接合される。そ
れには多くの場合、迅速、低廉かつ全自動的に実施可能
の接着又はろう付けのような接合技術が使用される。し
かしながら特に縁の長さが数ミリメートル大のチップの
場合その温度安定性及び耐温度変化性は限られている。
更に半導体を接着する場合、特に電力用半導体の場合、
接着剤の熱及び電気抵抗は不利に作用する。
【0003】欧州特許出願公開第242626号明細書
に基づき銀粉末層を加圧焼結することによって熱及び電
気抵抗の低い強固な接合を得ることができる。この場合
プレス圧はその都度固定スタンプにより被接合部に施さ
れる。この加圧法では半導体の上側は圧力を伝える固体
媒体と全面的に接触する。
【0004】更に欧州特許第330896号及び同第3
30895号明細書からは、基板及び半導体を可動スタ
ンプのプレス圧を伝える例えばシリコンゴム製の弾性セ
ンタリング型に埋め込む方法が公知であり、この場合セ
ンタリング型は、焼結圧を得る際に、基板及び半導体本
体が存在する収容室の残りの内部空間を完全に満たす。
この公知の加圧法では固体媒体と半導体本体の上側とは
必然的に接触し、この場合しばしば半導体の表面が汚染
することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、半導体を基
板と有利な方法で加圧により接合させるか又はすでに予
め接合されている半導体・基板接合体を有利な方法で加
圧により後処理する、冒頭に記載した形式の方法を提供
することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明の方法においては、接合又は後処理に必要な
プレス圧を、化学的に不活性で非固体の媒体により加え
るものである。
【0007】請求項3〜12及び15〜17は本発明方
法の有利な構成を示すものである。請求項13及び14
は請求項10又は11に基づく方法を実施するのに有利
な装置に関する。請求項18は請求項15に基づく方法
を実施するための有利な装置を示すものである。
【0008】
【実施例】次に本発明の有利な実施例を図面に基づき詳
述する。
【0009】図1に示すように第1の方法では、例えば
モリブデンからなる基板1に中間層2を設け、この上に
更に半導体3を設ける。中間層2は場合によっては前処
理されていてもよい半導体表面5と基板表面7との間に
配置され、それ自体、例えば予め焼結された箔として存
在する、熱及び電気をよく伝える粉末例えば銀粉末から
なる。図1に示す通り本発明では、半導体3の側方縁面
4aを基板表面7の環状の外側領域4bと、環状の弾性
パッド6a、例えばシリコンパッドにより接着及び填隙
する。
【0010】図1に示した、弾性パッド6aの代わりに
図2に示されている、半導体3aの環状の縁不活性化部
6bを使用することもできる。この場合縁不活性化部6
bは柔軟な弾性プラスチック、例えばシリコーンからな
り、一層良好に固定するために半導体3aの、へこみを
有する側方縁面4cが基板1の側方縁面の範囲4dと接
合及び填隙されるように形成されている。
【0011】縁不活性化部がない場合、図3に示した柔
軟な弾性プラスチック、例えばシリコンからなる予め形
成されているリング6cを使用することができる。プラ
スチックリング6cは半導体3を中間層2上に設けた後
に装着するか又は半導体3と一緒に設けてもよい。プラ
スチックリング6cを設ける場合、これは半導体3の側
方縁面4aと基板の側方縁面の領域4dとの間の範囲を
填隙するものでなければならない。
【0012】それに続く本発明による製造工程におい
て、封止部となる6a、6b又は6cを備えている半導
体3又は3a、中間層2、基板1からなる装置をオート
クレーブと称される装置内に装入する。オートクレーブ
は加熱可能の加圧容器であり、この場合300〜400
バールのプレス圧を生じる必要があり、また内部に加熱
器を有していることが最も好ましい。これには特に熱間
−等圧圧縮(HIP)用装置が適している。
【0013】オートクレーブ内にある化学的に不活性の
非固体媒体、例えば窒素又はアルゴンのようなガス状媒
体及びシリコン油の様な液状媒体のプレス圧は、その都
度半導体3又は3aの表面O上に及びそれぞれの基板1
の表面8上に圧力を加える。封止部となる6a、6b又
は6cは中間層2内に逆圧が生じるのを阻止する。これ
により表面5、7上には如何なる反力も作用せず、その
結果半導体、中間層及び基板からなる装置は押し合わさ
れる。このプレス圧により中間層2は強く圧縮され、加
圧焼結による接合を生じる。
【0014】中間層2を省略して、場合によっては前処
理されていてもよい半導体表面5と場合によっては前処
理されていてもよい基板表面7とを単に互いにプレス加
工した場合には、相応して拡散溶接による接合が生じ
る。その際表面5、7の前処理は例えば貴金属−接触化
層の電気めっき又は蒸着によって実施することができ
る。
【0015】図4に示したすでに予め接合されている半
導体・基板接合体の場合、本発明の第2の方法により、
無接触加圧及び適切な温度での後処理により後焼結が接
合安定性を高めるために生ぜしめられる。この場合半導
体・基板接合体を予め接合することは、例えば同様に無
接触加圧により行われる。半導体3と基板1との間の填
隙は電力半導体の場合特に必要ではない。なぜならガス
状の加圧媒体の場合であっても例えば銀粉末からなる圧
縮された中間層2a内への浸透速度は極く僅かであり、
例えば電力半導体構成素子におけるような半導体構成素
子の場合多数分後に初めて圧力平衡が生じるからであ
る。この場合加圧は第1の方法におけると同様にオート
クレーブ中で行う。
【0016】オートクレーブ内は均一圧であることか
ら、同時に多数の半導体を基板と接合し又は多数の予め
接合された半導体・基板接合体を後処理することができ
る。
【0017】第1の本発明方法はまた図5a又は図5b
に記載した装置によって行うことができる。この装置の
場合半導体3b又は3は加熱のため加熱台9上にある。
図5aに示すように半導体3bは僅かに高められた環状
の外側領域10aを有し、この上に高められた外側領域
のない穿孔されたプランジャ11aが存在する。この場
合外側領域は例えばシリコンラックからなっていてよ
い。これに対し図5bに示した装置では穿孔されたプラ
ンジャ11bが僅かに高められた環状の外側領域を有
し、半導体3は相応する外側領域を有さない。半導体3
b及び3は加圧焼結による接合に際して、焼結可能の中
間層2b例えば銀海綿で被覆することができる。穿孔さ
れたプランジャ11a及び11bはそれぞれ穿孔12を
有し、これは所属の外側領域10a又は10bによって
環状に囲まれた内側領域17をシリンダ13のシリンダ
内部空間18と連結する。三方コック15はシリンダ内
部空間18と取り入れ口14又は排出口16とを選択的
に連結することを可能とする。
【0018】本発明の第1の方法を実施するため、基板
1を加熱台9上で予め加熱する。この加熱台は穿孔され
たプランジャ11a又は11bを、この穿孔されたプラ
ンジャ11a又は11bと半導体3b又は3との間を填
隙するように半導体3b又は3上に載せる。この時点で
三方コック15により排出口16をシリンダ内部空間1
8と連結し、シリンダ内部空間18及び、穿孔12を介
して内側領域17をも排気し、これにより半導体3b又
は3を吸引する。ここで半導体3b又は3をプランジャ
11a又は11b及びシリンダ13と共に基板1上に正
確に位置付けし、その後三方コック15により取り入れ
口14をシリンダ内部空間18と連結して、化学的に不
活性の非固体媒体例えば気体媒体としての窒素又はアル
ゴン及び液体媒体としてのシリコン油のプレス圧を、プ
ランジャと半導体との間の内部空間17に生ぜしめ、半
導体を無接触的に予め加熱された基板1上に押し付け
る。
【0019】本発明の第2の方法を実施するための装置
は、図6a又は6bに示すように化学的に不活性の非固
体媒体用取り入れ口14とシリンダ内部空間18との間
が直接連結されている。それというのも本発明の第2の
方法を実施する場合、基板1は半導体3b又は3と直接
又は予め圧縮された中間層2aを介してすでに前もって
接合された半導体・基板接合体として構成されているこ
とから、正確に位置付けするための吸引処理を省略し得
るからである。
【0020】プラスチック注入ケーシングを有する半導
体構成素子の場合、これを製造するために必要なプラス
チック融体例えば熱硬化性プラスチック材を同時に本発
明の第1又は第2の方法の化学的に不活性の非固体媒体
として使用することができる。これは、再注入を温度2
00℃及び圧力数百バールで数分の保護時間で行い得る
ことから可能である。
【0021】図7は本発明の第1又は第2の方法を実施
するための装置を示すものであり、この場合プラスチッ
ク融体の注入圧が半導体3c及び3dを基板1b及び1
aと中間層2を介して接合するか又はすでに存在する半
導体・基板接合体3c、1b及び3d、1aを後処理す
る。図7に示した装置は特に半導体モジュールを製造す
るのに使用され、主として上部金型23及び下部金型2
4(これらは一緒に注入室27を形成する)、プラスチ
ック融体を供給するための注入溝25及び細い脱気溝2
6からなる。各注入工程前にあっては金型内に床板20
が存在し、この上には絶縁層19が載り、これは更に基
板1b及び1aを、中間層2によりすでに接合されてい
るか又は更に接合すべき半導体3c及び3dと共に有し
ている。場合によっては接合のために前処理されまた端
子線21a〜21cを配設されていてもよい部材はプラ
スチックからなる調節部材22によって保持され、中心
に位置される。
【0022】本発明の第1又は第2の方法を実施するに
当たって、注入圧下にあるプラスチック融体を、注入溝
25を介して注入室27に押し込み、注入室内に存在す
る部材の囲りに流し、これに静水圧をかけるが、その高
い粘度により中間層2内に入り込むことはなく、また反
力が生じることもない。
【0023】図8は本発明の第1又は第2の方法を実施
する別の装置を示すものであり、この場合プラスチック
融体の注入圧が半導体3eを基板1cと中間層2により
接合するか又はすでに存在する半導体・基板接合体3
e、1cを後処理する。図8に示した装置は特にウエハ
ケーシングを有する半導体構成素子を製造するのに使用
され、主として上部金型23a及び中間金型31及び下
部金型24a(これらは一緒に注入室27aを形成す
る)からなる。注入室27aは注入溝25aを介して、
プランジャ30を有する加圧室29と連結されている。
注入室27aは上方接触片32、半導体3e、基板1c
及び下方接触片33からなる装置を単に環状に取り囲む
ことから、注入室のプラスチック融体によって接触片3
2、33に圧力がかかることはない。この装置の場合に
もプレス圧をプラスチック融体によって生ぜしめるため
に、この発明では付加注入溝25bを介して加圧室29
と連結されている付加室28が存在する。付加室と加圧
室との連結は間接的に、例えば付加室と注入室との間の
付加注入溝によって構成することもできる。例えば特殊
な半導体・基板装置で1個の付加室では不十分な場合に
は、複数個の直接又は間接的に加圧室と連結されている
付加室を設置することもできる。注入室27aは細い脱
気溝26a有し、また付加室28は細い付加脱気溝26
bを有する。この場合両脱気溝26a、26bは、プラ
スチック融体が漏出し得ない程度に細くなければならな
い。
【0024】本発明の第1又は第2の方法を実施するた
め、下部金型24aに上方接触片32、半導体3e、基
板1c及び下方接触片33からなる装置を入れ、この上
に中間金型31を載せ、この金型を上部金型23aによ
って閉じる。その後加圧室を注入すべきプラスチックで
満たし、融体を金型に注入する。プラスチック融体が完
全に硬化した後、金型を開け、付加室のプラスチック材
料を構成素子から除去し、完成した構成素子を金型から
取り出す。
【0025】この場合1つの加圧室が同時にプラスチッ
ク融体を複数個の金型に供給することもでき、これによ
り複数個の構成素子を1つの作業工程で射出成形するこ
とができる。
【0026】本発明の第1及び第2の方法は全半導体ウ
エハを加工するのに使用できると同時に、半導体チップ
に対してもまったく問題なく使用することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、半導体の活性面がその
上にある部分と接触せず、従って汚染されることはな
く、また半導体材料中に機械的応力ピークは生せず、複
数の半導体・基板接合体を一工程で製造又は後処理する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の方法の第1の実施例を説明する
ための断面図である。
【図2】本発明の第1の方法の第2の実施例を説明する
ための断面図である。
【図3】本発明の第1の方法の第3の実施例を説明する
ための断面図である。
【図4】本発明の第2の方法の実施例を説明するための
断面図である。
【図5】本発明の第1の方法を実施するための装置の実
施例の断面図である。
【図6】本発明の第2の方法を実施するための装置の断
面図である。
【図7】本発明の第1又は第2の方法を実施するための
他の装置の断面図である。
【図8】本発明の第1又は第2の方法を実施するための
別の装置の断面図である。
【符号の説明】
O 半導体の表面 1 基板 2、2a、2b 中間層 3、3a、3b、3c、3d、3e 半導体 4a 半導体の側方縁面 4b 基板表面の環状外側領域 4c 半導体の側方縁面 4d 基板の側方縁面 5 半導体表面 6 パッド 6a 弾性パッド 6b 環状の縁不活性化部 6c プラスチックリング 7 基板表面 8 基板表面 9 加熱台 10a、10b 環状外側領域 11a、11b プランジャ 12 穿孔 13 シリンダ 14 取り入れ口 15 三方コック 16 排出口 17 内側領域 18 シリンダ内部空間 19 絶縁層 20 床板 21a、21b、21c 端子線 22 調節部材 23a 上部金型 24、24a 下部金型 25、25a 注入溝 25b 付加注入溝 26、26a 脱気溝 26b 付加脱気溝 27、27a 注入室 28 付加室 29 加圧室 30 プランジャ 31 中間金型 32 上方接触片 33 下方接触片

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体と基板とを加圧により接合する方
    法において、接合に必要とされるプレス圧を化学的に不
    活性で非固体の媒体により加えることを特徴とする半導
    体と基板との接合方法。
  2. 【請求項2】 半導体・基板接合体を加圧により後処理
    する方法において、後処理に必要とされるプレス圧を化
    学的に不活性で非固体の媒体により加えることを特徴と
    する半導体と基板との接合方法。
  3. 【請求項3】 基板(1)と半導体(3)との間の間隙
    を填隙し、温度安定性の断熱性耐圧容器中で半導体
    (3)と基板(1)を、容器内を支配する圧により接合
    することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 温度安定性の断熱性耐圧容器内で半導体
    ・基板接合体(3、1)を、その容器内を支配する圧に
    より後処理することを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 基板と半導体との間の間隙を、半導体
    (3)と基板(1)を互いに同時に弾力的に接着及び接
    合する、柔軟で、温度安定性の固体からなるパッド(6
    a)により填隙することを特徴とする請求項3記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 半導体(3)と基板(1)との間の間隙
    を、柔軟で、温度安定性の固体からなる予め製造された
    リング(6c)により填隙することを特徴とする請求項
    3記載の方法。
  7. 【請求項7】 半導体(3)の環状の縁不活性化部(6
    b)を、半導体(3)と基板(1)との間の間隙がこれ
    により同時に填隙されるように形成することを特徴とす
    る請求項3記載の方法。
  8. 【請求項8】 一工程で複数個の半導体(3)を少なく
    とも1枚の基板上に押し付けることを特徴とする請求項
    3又は4記載の方法。
  9. 【請求項9】 填隙のために使用する部材(6a、6b
    及び6c)を同時に、半導体を基板上に調整及び/又は
    固定するのに使用することを特徴とする請求項5ないし
    7の1つに記載の方法。
  10. 【請求項10】 シリンダ(13)内にゆるい穿孔され
    たプランジャ(11a)があり、この穿孔されたプラン
    ジャを半導体(3b)上に押し付け、半導体(3b)の
    僅かに高くなっている環状の外側領域(10a)により
    プランジャ(11a)と半導体(3b)との間を密閉
    し、シリンダ(13)内にある媒体を穿孔されたプラン
    ジャ(11a)により押し付け、プランジャ(11a)
    と半導体(3b)との間の密閉された内部空間(17)
    に満たし、これにより半導体(3b)の所属の内側領域
    を無接触的に基板(1)上に押し付けることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の方法。
  11. 【請求項11】 シリンダ(13)内にゆるい穿孔され
    たプランジャ(11b)があり、この穿孔されたプラン
    ジャ(11b)を半導体(3)上に押し付け、プランジ
    ャ(11b)の僅かに高くなっている環状の外側領域
    (10b)によりプランジャ(11b)と半導体(3)
    との間を密閉し、シリンダ(13)内にある媒体を穿孔
    されたプランジャ(11b)により押し付け、プランジ
    ャ(11b)と半導体(3)との間の密閉された内部空
    間(17)に満たし、これにより半導体(3)の所属の
    内側領域を無接触的に基板(1)上に押し付けることを
    特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  12. 【請求項12】 半導体(3b又は3)と基板(1)と
    を接合する際、シリンダ(13)のシリンダ内部空間
    (18)を穿孔されたプランジャ(11a又は11b)
    を介して減圧することによって半導体(3b又は3)を
    吸引し、半導体を引続き正確に位置付けすることを特徴
    とする請求項10又は11記載の方法。
  13. 【請求項13】 プランジャ(11a又は11b)が温
    度安定性の断熱性材料から作られていることを特徴とす
    る請求項10又は11記載の方法を実施するための半導
    体と基板との接合装置。
  14. 【請求項14】 プランジャ(11a又は11b)が弾
    性プラスチックから作られていることを特徴とする請求
    項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 プレス圧をプラスチック融体により生
    ぜしめ、その際プラスチック融体は硬化後少なくとも局
    部的に半導体(3c、3d又は3e)及び基板(1a、
    1b又は1c)と接合して残り、完成した構成素子の構
    成分となることを特徴とする請求項1又は2記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 プラスチック融体により半導体(3
    c、3d又は3e)及び基板(1a、又は及び1c)
    を、処理を行うのに十分な温度に加熱することを特徴と
    する請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 一工程で複数個の半導体(3c及び3
    d)を少なくとも1つの基板上に押し付けることを特徴
    とする請求項11記載の方法。
  18. 【請求項18】 金型内に、注入室(27又は27a)
    の他に更に付加的に少なくとも1つの付加室(28)を
    有し、この付加室(28)及び注入室(27又は27
    a)が溝を介して加圧室(29)と接続されており、付
    加室(28)が、十分なプレス圧を半導体(3c、3d
    又は3e)及び基板(1a、1b又は1c)上に生ぜし
    めるように配設されていることを特徴とする請求項15
    記載の方法を実施するための半導体と基板との接合装
    置。
JP3159777A 1990-06-06 1991-06-03 半導体と基板との接合方法及び装置 Withdrawn JPH0529362A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4018131.6 1990-06-06
DE4018131 1990-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529362A true JPH0529362A (ja) 1993-02-05

Family

ID=6407893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3159777A Withdrawn JPH0529362A (ja) 1990-06-06 1991-06-03 半導体と基板との接合方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5158226A (ja)
EP (1) EP0460286A3 (ja)
JP (1) JPH0529362A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509844A (ja) * 1993-05-07 1996-10-15 シーメンス アクチエンゲゼルシャフト 緩衝層を有する電力半導体素子
JP2003068771A (ja) * 2001-07-18 2003-03-07 Abb Res Ltd 基板に電子部品を取付ける方法
JP2012089740A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び接合方法
JP2014103372A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Ableprint Technology Co Ltd 半導体パッケージング用の拡張連通室を有する加圧容器

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4233073A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiter-Modulaufbaus
US5632434A (en) * 1995-06-29 1997-05-27 Regents Of The University Of California Pressure activated diaphragm bonder
JP3491481B2 (ja) * 1996-08-20 2004-01-26 株式会社日立製作所 半導体装置とその製造方法
FR2915622B1 (fr) * 2007-04-30 2009-07-31 Valeo Electronique Sys Liaison Procde d'assemblage d'un organe sur un support par frittage d'une masse de poudre conductrice
DE102007022338B4 (de) 2007-07-26 2013-12-05 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren für ein Leistungshalbleiterbauelement mit Metallkontaktschicht
DE102008009510B3 (de) * 2008-02-15 2009-07-16 Danfoss Silicon Power Gmbh Verfahren zum Niedertemperatur-Drucksintern
DE102010021764B4 (de) * 2010-05-27 2014-09-25 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Niedertemperatur Drucksinterverbindung zweier Verbindungspartner
DE102011080929B4 (de) * 2011-08-12 2014-07-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Verbundes und eines Leistungshalbleitermoduls
US20140224409A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 International Rectifier Corporation Sintering Utilizing Non-Mechanical Pressure
JP2015115481A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社東芝 半導体部品および半導体部品の製造方法
CN105234547A (zh) * 2015-10-20 2016-01-13 兰微悦美(天津)科技有限公司 互不固溶金属的连接工艺
DE102017216545A1 (de) 2017-09-19 2018-11-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Niedertemperatur-Drucksinterverbindung für eine elektronische Baugruppe
DE102020114442A1 (de) * 2020-05-29 2021-12-02 Danfoss Silicon Power Gmbh Halbleiterbauelement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608809A (en) * 1968-08-16 1971-09-28 Western Electric Co Apparatus for uniform multiple-lead bonding
US3699640A (en) * 1970-12-01 1972-10-24 Western Electric Co Compliant bonding
US3964666A (en) * 1975-03-31 1976-06-22 Western Electric Company, Inc. Bonding contact members to circuit boards
US4159921A (en) * 1975-08-06 1979-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Method of connecting an element having multiple terminals and a multi-lead flexible connector
US4638937A (en) * 1985-04-22 1987-01-27 Gte Communication Systems Corporation Beam lead bonding apparatus
IN168174B (ja) * 1986-04-22 1991-02-16 Siemens Ag
DE3777522D1 (de) * 1986-10-17 1992-04-23 Hitachi Ltd Verfahren zum herstellen einer gemischten struktur fuer halbleiteranordnung.
DE58908749D1 (de) * 1988-03-03 1995-01-26 Siemens Ag Verfahren zum Befestigen von elektronischen Bauelementen auf Substraten und Anordnung zur Durchführung desselben.
EP0330896A3 (de) * 1988-03-03 1991-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Befestigen von Halbleiterbauelementen auf Substraten und Anordnungen zur Durchführung desselben

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509844A (ja) * 1993-05-07 1996-10-15 シーメンス アクチエンゲゼルシャフト 緩衝層を有する電力半導体素子
JP2003068771A (ja) * 2001-07-18 2003-03-07 Abb Res Ltd 基板に電子部品を取付ける方法
JP2012089740A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び接合方法
JP2014103372A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Ableprint Technology Co Ltd 半導体パッケージング用の拡張連通室を有する加圧容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0460286A2 (de) 1991-12-11
US5158226A (en) 1992-10-27
EP0460286A3 (en) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529362A (ja) 半導体と基板との接合方法及び装置
US4903885A (en) Method and apparatus for fastening electronic components to substrates
JP3336095B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法
US4903886A (en) Method and apparatus for fastening semiconductor components to substrates
DK1796137T3 (en) A device and method for pulsed pressure inter-connection
JP4519398B2 (ja) 樹脂封止方法及び半導体装置の製造方法
CN100576482C (zh) 电子元件键合方法
JPH11121488A (ja) 半導体装置の製造方法及び樹脂封止装置
KR100823749B1 (ko) 2 개의 워크 피스를 열전도 결합하기 위한 방법
CN102931123B (zh) 在干燥和压力支撑组装过程中固定半导体管芯
KR101877135B1 (ko) 반도체 실장 장치, 반도체 실장 장치의 헤드 및 적층 칩의 제조 방법
JP4718734B2 (ja) 回路素子の実装方法
JP5091318B2 (ja) ウェハ接合方法、ウェハ複合体並びにチップ
US20030016510A1 (en) Method for mounting electronic components on substrates
JP2001237268A (ja) 半導体素子の実装方法及び製造装置
US6803253B2 (en) Method for laminating and mounting semiconductor chip
JP6557428B2 (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JP2003077953A (ja) フリップチップ実装方法及び装置、半導体装置
JP2003258413A (ja) 回路素子の実装装置および実装方法
US11101246B2 (en) Semiconductor device having chips attached to support members through silver sintered bodies with particles
JP5938132B1 (ja) 部品接合装置及び部品接合システム
JP3022910B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000195903A (ja) 電子部品接続体の製造方法及びその製造装置
JP3564659B2 (ja) 微粒子を用いた接着方法及び熱圧着装置
JP5965559B1 (ja) 部品接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903