JPH0529277Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529277Y2
JPH0529277Y2 JP1990085298U JP8529890U JPH0529277Y2 JP H0529277 Y2 JPH0529277 Y2 JP H0529277Y2 JP 1990085298 U JP1990085298 U JP 1990085298U JP 8529890 U JP8529890 U JP 8529890U JP H0529277 Y2 JPH0529277 Y2 JP H0529277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
cylindrical guide
rectangular cylindrical
short rectangular
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990085298U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332687U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990085298U priority Critical patent/JPH0529277Y2/ja
Publication of JPH0332687U publication Critical patent/JPH0332687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529277Y2 publication Critical patent/JPH0529277Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は鉄道線路下や道路下に地下道構造物を
構築する際に使用する地下道構造物の推進用案内
部材に関するものである。
(従来の技術) 従来から、例えば鉄道線路下を横断する地下道
構造物を築造するには、第4図及び第5図に示す
ように、軌道aを挟んだ計画地下道構造物の両側
に立坑b,cを掘削し、軌道a下の適宜深さの地
盤内に、軌道aに対して略直角且つ水平方向に多
数本の角状鋼管パイルd,d……dを互いに密接
状態で並列させて圧入することにより地下道の断
面形状に等しいパイプルーフeを形成し、次い
で、このパイプルーフeで囲まれた地盤を、パイ
プルーフe内部に支保工fを組み立てゝ掘削排除
し、パイプルーフeの後端面に既製の地下道構造
物gの前端面を当接し、この状態でジヤツキ等に
より地下道構築物gを押し進めてパイプルーフe
と地下道構造物gとを置換する方法が採用されて
いる。
そして、地盤が移動するのを防止するために、
該パイプルーフeと地盤との間にフリクシヨンカ
ツト部材hを介在させている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、パイプルーフeを形成する角状
鋼管パイルdやフリクシヨンカツト部材hは地下
道構造物gの長さに応じた長尺のものが使用され
るため、運搬その他の取扱いや立坑内からの地盤
への圧入作業が極めて困難であり、さらに、長さ
が不特定な地下道構造物に応じた種々な長さの鋼
管パイルdを準備しておく必要がある等の問題点
を有する。
又、地下道構造物gと鋼管パイルdとを置換す
る際に、地下道構造物gを地中に押し進めるに従
つて他方の立坑内に突出する鋼管パイルdを作業
空間等の確保から一定長さ毎に切断除去しなけれ
ばならず、その作業が煩わしい上に鋼管パイルd
を再使用することができないという問題点があつ
た。
本考案はこのような問題点を解消し得る地下道
構造物推進用案内部材の提供を目的とするもので
ある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の地下道構
造物推進用案内部材は、複数本、直列に接続する
ことにより所望長さに形成される断面矩形状の短
尺角筒状案内部材1と、該短尺角筒状案内部材1
と同一長さであつて短尺角筒状案内部材1の上面
に載置される長方形平板状フリクシヨンカツト部
材2と、短尺角筒状案内部材1内に回転自在に挿
入、配設されるオーガースクリユー3と、隣接す
る短尺角筒状案内部材1,1の内面間に添接して
両短尺角筒状案内部材1,1を直状に連結する添
板4とからなり、該添板4の一半部は少なくとも
いずれか一方の短尺角筒状案内部材1の前記四方
内面にボルト7により着脱自在に固着させられ且
つ該添板4の長さをオーガースクリユー3の羽根
のピツチ間隔よりも長く形成していると共に、こ
の添板4の内面にオーガースクリユー3の外周縁
を摺接させるように構成したことを特徴とするも
のである。
(作用) 角筒状案内部材1及びフリクシヨンカツト部材
2は、築造すべき地下道構造物の長さを複数分割
した長さの短い形状に形成しているから、現場ま
での運搬その他の取扱いが容易となるばかりでな
く、上面にフリクシヨンカツト部材2を載置させ
た状態で該角筒状案内部材1の内部にオーガース
クリユー3を挿入してこの角筒状案内部材1を立
坑内から地盤に圧入する作業が容易に行える。
さらに、一本の短尺角筒状案内部材1を圧入
後、この角筒状案内部材1の後端に次の短尺角筒
状案内部材1を接続して圧入する場合、両角筒状
案内部材1,1はその前後対向端部における内面
間に添板4を添設、介在させ、該添板4の一半部
を少なくともいずれか一方の短尺角筒状案内部材
1の前記四方内面にボルト7により着脱自在に固
着するように構成しているので、簡単且つ強固に
一本の直状案内部材とすることができるばかりで
なく、その添板4は角筒状案内部材1の内面に沿
つて設けられているため地盤と接することがな
く、従つて、連結した角筒状案内部材1,1を円
滑に所望方向に向かつて圧入し得るものであり、
その上、添板4の長さをオーガースクリユー3の
羽根のピツチ間隔よりも長く形成しているから、
羽根が常に添板4の内面に受止される状態となつ
て欠損する虞れもなく円滑に回転させて土砂の掘
削、排除を行わせることができるものである。
こうして、一定長のフリクシヨンカツト部材2
を載せた短尺角筒状案内部材1を次々と継ぎ足し
ながら所定長さの長尺角筒状案内部材を立坑間の
地盤に埋設し、この作業を繰り返し行つて長尺角
筒状案内部材を複数本、フリクシヨンカツト部材
2を外側にして構築すべき地下道構造物の断面に
合致する形状に順次並列させたのち、他方の立坑
側に位置する最前端のフリクシヨンカツト部材2
の先端を角筒状案内部材1の先端から切り離して
一方の立坑側から既製の地下道構造物を角筒状案
内部材群の後端面に当接させた状態にしてその前
方の地盤を掘削しながら押し進めると、フリクシ
ヨンカツト部材2をガイドとして長尺角筒状案内
部材が地下道構造物と共に推進し、該角筒状案内
部材が他方の立坑側に押し出されて地下道構造物
と置換される。
他方の立坑側に押し出される短尺角筒状案内部
材は順次添板4による連結を解くことによつて容
易に分解撤去でき、次の地下道構造物の構築に使
用することができる。
(実施例) 本考案の実施例を図面について説明すると、1
は複数本、直列に連結することによつて、築造す
べき地下道構造物gの長さに略等しい案内部材を
形成するように構成した断面矩形状の短尺角筒状
案内部材で、その上面にこの短尺角筒状案内部材
1と略同一長さの長方形平板状のフリクシヨンカ
ツト部材2を載置してあり、さらに、内部には同
じく短尺角筒状案内部材1と略同一長さの正面円
形状のオーガースクリユー3を回転自在に挿入、
配設してある。
4は短尺角筒状案内部材1の前後端部における
四方内面に添接させて短尺角筒状案内部材1,1
同士を長さ方向に着脱自在に接続する添板で、そ
の長さはオーガースクリユー3の羽根のピツチ間
隔よりも長く形成されていると共に、その内面を
平坦面に形成してオーガースクリユー3の外周縁
を摺接させながら回転可能に受止するように形成
していると共に長さ方向に一定間隔毎にボルト取
付孔5を設けてある。
一方、短尺角筒状案内部材1の前後端部の四方
壁面には該ボルト取付孔5に合致する位置にボル
ト挿通孔6,6を内外面間に貫通して設けてあ
り、内面に添接する前記添板4のボルト取付孔5
に外部から該ボルト挿通孔6を通じてボルト7を
螺合させることにより添板4を短尺角筒状案内部
材1に着脱自在に取付けるようにしてある。
なお、添板4の一半部を一方の短尺角筒状案内
部材1の端部隅角部内部に溶接しておき、この添
板4の突出他半部を他方の短尺角筒状案内部材1
の端部隅角部内に挿入して前述したようにボルト
7により固定するようにしてもよい。又、このよ
うなボルト7して皿螺子を使用してもよく、皿螺
子の場合にはボルト挿通孔6内にその頭部が埋設
状態に嵌合させることができて好ましい。
8,9は短尺角筒状案内部材1の両側面の上下
端部に長さ方向に突設した係合突条で、一側面の
係合突条8,8と他側面の係合突条9,9とは互
いに係合可能な上下間隔を存して設けられ、一方
の短尺角筒状案内部材1の係合突条8,8に、該
短尺角筒状案内部材1に並列させる他方の短尺角
筒状案内部材1の係合突条9,9を係合させるよ
うに形成してある。
このように構成した案内部材を使用して第4図
及び第5図に示すように、鉄道線路下を横断する
地下道構造物を築造するには、上面にフリクシヨ
ンカツト部材2を載置している短尺角筒状案内部
材1を発進立坑b内に配設し、所定の打ち込み部
分において到達立坑c側に向けた状態でその内部
に配設したオーガースクリユー3を回転させなが
ら地盤を掘削すると共に後端面をジヤツキ等で押
圧して地盤に圧入する。
この時、最前端側に位置させる短尺角筒状案内
部材1、即ち、最初に圧入される該短尺角筒状案
内部材1の上面に載置したフリクシヨンカツト部
材2だけ、その先端を短尺角筒状案内部材1の先
端に溶接等により固定しておく。
こうして最初の短尺角筒状案内部材1の圧入が
終われば、この短尺角筒状案内部材1の後端に次
の短尺角筒状案内部材1を添板4を介して長さ方
向に直列に接続すると共にフリクシヨンカツト部
材2,2同士も溶接等によつて接続し、さらにオ
ーガースクリユー3を継ぎ足してのち、前記同様
にして地盤に圧入する。この際、添板4の内面に
オーガースクリユー3の外周縁が受止され、オー
ガースクリユー3がその内面に摺接回転しながら
土砂の掘削、排除を行うものであり、添板4はそ
の長さをオーガースクリユー3の羽根のピツチ間
隔よりも長く形成しているので、添板4の前後端
面にオーガースクリユー3の羽根が引つ掛かる虞
れもなく、円滑な掘削が可能となる。
添板4による短尺角筒状案内部材1,1の対向
部間の接続は、前述したように、両短尺角筒状案
内部材1,1の端部四方内面間に添板4を添接し
てボルト7により固定するか、或いは、一方の短
尺角筒状案内部材1に添板4の一半部を固着して
いる場合には該添板4の他半部を他方の短尺角筒
状案内部材1の対向端部内面に挿嵌してボルト7
により連結すればよい。
このように、直状に後続させる短尺角筒状案内
部材1同士を添板4によつて連結すると共にフリ
クシヨンカツト部材2,2同士を溶接等によつて
一体に連結し、さらに一定長さのオーガースクリ
ユー3を継ぎ足しながら順次地盤に圧入する作業
を繰り返し行つて、最初の短尺角筒状案内部材1
が到達立坑cまで達すると、フリクシヨンカツト
部材2を載置した複数本の短尺角筒状案内部材1
が直列に連結してなる一本の長尺角筒状案内部材
が発進立坑bと到達立坑c間の所定部分の地盤中
に埋設された状態となる。
次いで、この長尺角筒状案内部材に並列するよ
うに、複数本の短尺角筒状案内部材1を上記同様
にして順次直列に接続させながら圧入して同一長
さの長尺角筒状案内部材を形成、埋設し、この作
業を繰り返し行つて第5図に示すように、計画地
下道構造物gの断面外形線に沿つたパイプルーフ
eを形成する。
なお、地盤中に形成、埋設された長尺角筒状案
内部材に沿つて次の長尺角筒状案内部材を形成す
る短尺角筒状案内部材1を圧入する際に、既に埋
設している角筒状案内部材1の係合突条8に圧入
すべき短尺角筒状案内部材1の係合突条9を互い
に係合させながらその係合突条8,9を設けてい
る対向側面同士を密接させて行うものである。
こうして、上記のようなパイプルーフeを両立
坑b,c間の地盤中に形成したのち、発進立坑b
から所定間隔毎に支保工fを架設しながらパイプ
ルーフeによつて囲まれた地盤を掘削し、次い
で、パイプルーフeの後端面に移動台等に載置さ
れた既製の地下道構造物gの前端面を当接させ
る。
即ち、パイプルーフeを形成した最後部の短尺
角筒状案内部材1が地下道構造物gの前端面に当
接し、これらの角筒状案内部材1上に載置してい
るフリクシヨンカツト部材2が地下道構造物gの
外周面に摺接するように位置付ける。
さらに、この地下道構造物gの押圧前に、到達
立坑c側に突出した最前側の短尺角筒状案内部材
1群に載置しているフリクシヨンカツト部材2の
先端を切断して短尺角筒状案内部材1に対するフ
リクシヨンカツト部材2の拘束を解くと共に、発
進立坑b内において後端側のフリクシヨンカツト
部材2群を反力壁等にターンバツクルなどで固定
しておく。
しかるのち、地下道構造物gをジヤツキ等で押
し進めると、一連に連結したフリクシヨンカツト
部材2は移動することなく、これらのフリクシヨ
ンカツト部材2の内面に地下道構造物gの外周面
が摺接しながらその前端面でパイプルーフeを構
成する角筒状案内部材列をフリクシヨンカツト部
材2をガイドして押し進め、到達立坑c内にパイ
プルーフeが徐々に押し出される。
短尺角筒状案内部材1の長さに相当する寸法だ
けパイプルーフeが到達立坑c内に押し出される
と、添板4をボルト7の取り外しによつて除去し
て最前部の短尺角筒状案内部材1列を分離させ、
この作業を地下道構造物gの押圧推進に従つて順
次行つてパイプルーフeと地下道構造物gとを置
換し、該地下道構造物gを所定場所に築造するも
のである。
(考案の効果) 以上のように本考案の地下道構造物推進用案内
部材によれば、複数本、直列に接続することによ
り所望長さに形成される断面矩形状の短尺角筒状
案内部材1と、該短尺角筒状案内部材1と同一長
さであつて短尺角筒状案内部材1の上面に載置さ
れる長方形平板状フリクシヨンカツト部材2と、
短尺角筒状案内部材1内に回転自在に挿入、配設
されるオーガースクリユー3と、隣接する短尺角
筒状案内部材1,1の内面間に添接して両短尺角
筒状案内部材1,1を直状に連結する添板4とか
らなり、該添板4の一半部は少なくともいずれか
一方の短尺角筒状案内部材1の前記四方内面にボ
ルト7により着脱自在に固着させられ且つ該添板
4の長さをオーガースクリユー3の羽根のピツチ
間隔よりも長く形成されているので、角筒状案内
部材1及びフリクシヨンカツト部材2は築造すべ
き地下道構造物の長さを複数分割した長さの短い
形状に形成されているから、現場までの運搬その
他の取扱いが容易となるばかりでなく、上面にフ
リクシヨンカツト部材2を載置させた状態で該角
筒状案内部材1の内部にオーガースクリユー3を
装入してこの角筒状案内部材1を立坑内から地盤
に圧入する作業が容易に行える。
さらに、一本の短尺角筒状案内部材1を圧入
後、この角筒状案内部材1の後端に次の短尺角筒
状案内部材1を接続して圧入する場合、両角筒状
案内部材1,1はその前後対向端部における四方
内面間に添板4を添設、介在させ、この添板4を
ボルト7によつて少なくとも一方の短尺角筒状案
内部材1に一体に連結するように構成しているの
で、簡単且つ強固に一本の直状案内部材とするこ
とができるばかりでなく、その添板4は角筒状案
内部材1の内面側に設けられているため、地盤と
接することがなく、従つて、地盤に対する圧入抵
抗を少なくして連結した角筒状案内部材1,1を
円滑に所望方向に向かつて圧入することができ
る。
その上、添板4の内面にオーガースクリユー3
を摺接させるように構成しているので、短尺角筒
状案内部材1の四辺内面にオーガースクリユー3
を出来るだけ接近させた状態にして短尺角筒状案
内部材1の掘進を効率良く行えると共に、オーガ
ースクリユー3が添板4の内面によつて受止され
て屈折することがなく、しかも、添板4の長さを
オーガースクリユー3の羽根のピツチ間隔よりも
長く形成しているので、添板4の前後端面にオー
ガースクリユー3の羽根が引つ掛かる虞れもな
く、オーガースクリユー3を円滑に回転させなが
ら土砂の掘削、排除を行わせることができるもの
である。
又、一定長のフリクシヨンカツト部材2を載せ
た短尺角筒状案内部材1を複数本、添板4を介し
て直列に連結しながら両立坑間の地盤中に長尺角
筒状案内部材として埋設すると共に既設の地下道
構造物の端面形状に合致するようにこれらの長尺
角筒状案内部材を並列状態に埋設させてパイプル
ーフを形成したのち、一方の立坑側から地下道構
造物を押進させて該パイプルーフと地下道構造物
とを置換させる際に、他方の立坑側に押し出され
る短尺角筒状案内部材を、添板4とボルト7によ
る連結を解くことによつて容易に分解撤去できる
と共に次の地下道構造物の構築に使用することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
その簡略側面図、第2図は短尺角筒状案内部材の
接続状態を示す一部縦断側面図、第3図はその縦
断正面図、第4図は地下道構造物の築造方法を示
す簡略断面図、第5図は圧入したパイプルーフの
簡略縦断正面図である。 1……短尺角筒状案内部材、2……フリクシヨ
ンカツト部材、3……オーガースクリユー、4…
…添板、7……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数本、直列に接続することにより所望長さに
    形成される断面矩形状の短尺角筒状案内部材1
    と、該短尺角筒状案内部材1と同一長さであつて
    短尺角筒状案内部材1の上面に載置される長方形
    平板状フリクシヨンカツト部材2と、短尺角筒状
    案内部材1内に回転自在に挿入、配設される正面
    円形状のオーガースクリユー3と、隣接する短尺
    角筒状案内部材1,1の対向端部の四辺内面間に
    添接して両短尺角筒状案内部材1,1を直状に連
    結する添板4とからなり、該添板4の一半部は少
    なくともいずれか一方の短尺角筒状案内部材1の
    前記四辺内面にボルト7によつて着脱自在に固着
    させられ且つ該添板4の長さをオーガースクリユ
    ー3の羽根のピツチ間隔よりも長く形成している
    と共に、この添板4の内面にオーガースクリユー
    3の外周縁を摺接させるように構成したことを特
    徴とする地下道構造物推進用案内部材。
JP1990085298U 1990-08-10 1990-08-10 Expired - Lifetime JPH0529277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990085298U JPH0529277Y2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990085298U JPH0529277Y2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0332687U JPH0332687U (ja) 1991-03-29
JPH0529277Y2 true JPH0529277Y2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=31634357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990085298U Expired - Lifetime JPH0529277Y2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529277Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439022Y2 (ja) * 1985-08-30 1992-09-11
JP2006101976A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Aprica Kassai Inc 座席
JP7190383B2 (ja) * 2019-03-25 2022-12-15 大成建設株式会社 鋼管接続構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133619A (ja) * 1974-04-10 1975-10-23
JPS50150211A (ja) * 1974-05-23 1975-12-02
JPS6062398A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 株式会社奥村組 地下道の構築方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133619A (ja) * 1974-04-10 1975-10-23
JPS50150211A (ja) * 1974-05-23 1975-12-02
JPS6062398A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 株式会社奥村組 地下道の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332687U (ja) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037120B2 (ja) 函体構造物の設置方法
JPH0529277Y2 (ja)
JP6510620B1 (ja) 地下構造物の施工法およびそれに使用する中押しジャッキ
JPH0529276Y2 (ja)
JP2835418B2 (ja) パイプルーフの推進方法とその装置
JPH073155B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP6982603B2 (ja) 箱形ルーフ工法
JPH01304297A (ja) 既設地下構造物の改築方法
JPS6080685A (ja) 地下道構造物推進法
JP2789523B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPH0415360B2 (ja)
JPH0440519B2 (ja)
JPH0728238Y2 (ja) 箱型ルーフ用筒体
JP2007056544A (ja) 推進函体、トンネルの構築方法および大断面トンネルの構築方法
JP2954808B2 (ja) パイプルーフ用円形パイプ
JP3122357B2 (ja) 中空セグメントとこの中空セグメントの連結方法
JPH06229187A (ja) 地下構造物の構築方法
JP2835417B2 (ja) 地下構造物の築造方法
JP3162947B2 (ja) 地中壁体形成用中空セグメントとこの中空セグメントの連結方法
JP2835416B2 (ja) 地下構造物およびその築造方法
JPH0735719B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP3245529B2 (ja) 地下構造物築造用ルーフの形成方法
JP3131118B2 (ja) 地下構造物の外殻施工方法
JP2684352B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPH083517Y2 (ja) 地中敷設管