JPH0529255A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0529255A
JPH0529255A JP17932391A JP17932391A JPH0529255A JP H0529255 A JPH0529255 A JP H0529255A JP 17932391 A JP17932391 A JP 17932391A JP 17932391 A JP17932391 A JP 17932391A JP H0529255 A JPH0529255 A JP H0529255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
contact
thin film
titanium
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17932391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehito Yoshida
岳人 吉田
Hiroyuki Kawahara
博之 河原
Shinichi Ogawa
真一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17932391A priority Critical patent/JPH0529255A/ja
Publication of JPH0529255A publication Critical patent/JPH0529255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 大規模集積回路でバイアス-温度ストレスを
印加してもコンタクト領域下部に形成されるp/n接合の
逆方向リーク電流の経時的増大がない、高信頼性のオー
ミックコンタクト構造を提供する。 【構成】 p型シリコン基板1の表面近傍にn+拡散層2
が形成されており、両者の界面がp/n接合面3となる。n
+拡散層2の上層に堆積された層間絶縁膜4に対して開
口されたコンタクトホール部には、Al-Si-Cu合金配線層
8を主体とし、これの構成金属元素のp型シリコン基板
1中への拡散を抑制するバリア層としての窒化チタニウ
ム薄膜7と、更にコンタクト抵抗低減化し窒化チタニウ
ム薄膜7と層間絶縁膜4の密着性向上のため金属チタニ
ウム薄膜6を下部に積層状に有する積層金属配線層10
とn+拡散層2とのコンタクトが形成される。直接n+拡散
層2と接触しコンタクト界面を形成する領域の導電性材
料は最も安定なC54結晶構造チタニウムダイシリサイド
層5である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高集積度・高信頼性の半
導体装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の高密度化にともなって
その構成要素である金属配線層とシリコン基板上の高濃
度拡散層との界面部分(コンタクト部)も縮小化される
が、かかる半導体装置においては、この界面における電
気抵抗(コンタクト抵抗)をオーミック性でかつ低抵抗
に保つ目的と、金属配線層を構成する金属元素がシリコ
ン基板中に拡散することを抑制する目的で、金属配線層
とシリコン基板上の高濃度拡散層との間に中間層(バリ
アメタル)を設けることが不可欠となってくる。例えば
金属配線層としてAl-Si-Cu系合金を用いた場合、バリア
メタルとして窒化チタニウム薄膜が挙げられる。この窒
化チタニウム薄膜は形成法によっては500℃の熱処理に
おいてもAl及びCuのシリコン基板中への拡散を抑制する
極めて有効なバリア性を有する。しかしコンタクト抵抗
が特にp+拡散層上において高抵抗となるので、これを低
抵抗化する目的で窒化チタニウム薄膜とシリコン基板高
濃度拡散層との中間にさらに金属チタニウム薄膜を設け
ることが不可欠となる。
【0003】通常の製造工程では金属チタニウム薄膜6
と窒化チタニウム薄膜7を堆積した後窒化チタニウム薄
膜7のバリア性を向上させるため、酸素雰囲気に曝露し
た後Al-Si-Cu合金薄膜8を堆積する。しかしこの工程で
はAl-Si-Cu系合金の融点と窒化チタニウム薄膜のバリア
性の限界から、Al-Si-Cu合金薄膜8の形成後に可能な熱
処理温度が高だか500℃となる。この温度範囲では、配
線構造における最下層の金属チタニウム薄膜6とシリコ
ン基板高濃度拡散層2の界面にはTi-Si準安定相9が形
成されるものの、この準安定相は結晶性として非晶質あ
るいはC49結晶構造チタニウムダイシリサイドであり、
熱力学的に準安定状態である。上記の製造工程により形
成された金属配線とシリコン基板上のn+拡散層とのコン
タクト構造断面図を図2に示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の方
法では、シリコン基板高濃度拡散層と直接界面を形成す
る導電性材質がTi-Si準安定相9であるため、コンタク
ト面下部のp/n接合面3に対して、素子の信頼性の観点
で悪影響を及ぼすことがある。すなわち図2におけるn+
拡散層2とp型シリコン基板1との界面から成るp/n接合
面3に対してAl-Si-Cu合金薄膜8に逆バイアスを印加し
ながら高温保存を行うと(バイアス-温度ストレスの印
加を行うと)、5.0Vを越える逆バイアスを印加した際の
逆方向リーク電流が経時的に増大する問題がある。一例
として図4(b)及び図5(b)にそれぞれのストレス印加条
件、逆バイアス: 10.0V, 温度: 200℃及び150℃, 測定
条件、逆バイアス: 15.0V, 温度: 室温、とした際のp/n
接合逆方向リーク電流の経時変化を示す。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するため
に成されたもので、大規模集積回路における実用的なバ
イアス-温度ストレスの印加を行っても、コンタクト領
域下部に形成されるp/n接合の逆方向リーク電流の経時
的増大などの問題を誘発しない、高信頼性のオーミック
コンタクト構造を有する半導体装置及びその製造方法を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明のコンタクト構造は、シリコン基板上におけ
る高濃度拡散層と金属配線層のコンタクトを形成する
際、前記金属配線層を構成する金属元素が前記シリコン
基板中に拡散することを抑制するための中間層を前記金
属配線層の下部に設けた構造のうち、シリコン基板高濃
度拡散層と直接界面を形成する導電性材質が硅化チタニ
ウムの中で熱力学的に最も安定な平衡相であるC54結晶
構造チタニウムダイシリサイド層となるように構成され
たものである。
【0007】
【作用】本発明は上記した構成によって、大規模集積回
路における実用的なバイアス-温度ストレスの印加を行
っても、コンタクト領域下部に形成されるp/n接合の逆
方向リーク電流の経時的増大などの問題を誘発しない、
高信頼性のオーミックコンタクト構造を形成できること
となる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例における半導体装置
のオーミックコンタクト構造を示す断面模式図である。
面方位(100)のp型シリコン基板1の表面近傍に拡散深さ
0.23ミクロンのn+拡散層2が形成されており、p型シリ
コン基板1とn+拡散層2の界面がp/n接合面3となる。n
+拡散層2の上層に堆積された層間絶縁膜4に対して開
口されたコンタクトホール部において、Al-Si-Cu合金配
線層8を主体とし、これを構成する金属元素のp型シリ
コン基板1中への拡散を抑制するバリア層としての窒化
チタニウム薄膜7と、コンタクト抵抗低減化と窒化チタ
ニウム薄膜7と層間絶縁膜4の密着性向上の目的で設け
られた金属チタニウム薄膜6を下部に積層状に有する積
層金属配線層10とn+拡散層2とのコンタクトが形成さ
れるが、このとき直接n+拡散層2と接触しコンタクト界
面を形成する領域の導電性材料が硅化チタニウムの中で
熱力学的に最も安定なC54結晶構造チタニウムダイシリ
サイド層5であることを特徴としている。
【0009】図3に上記本発明の一実施例における半導
体装置のオーミックコンタクト構造を形成する工程断面
図を示す。図3(a)では、面方位(100)のp型シリコン基
板1に対してヒ素(As)をイオン注入法により導入する。
このときの注入条件は、ドーズ量5X1015/cm2、エネ
ルギー80keVとした。CVD法によるシリコン酸化膜700n
mからなる層間絶縁膜4を堆積した後、窒素雰囲気中で9
00℃,30分間の熱処理を行うことにより、拡散深さ0.23
ミクロンのn+拡散層2が形成され、p型シリコン基板1
とn+拡散層2の界面がp/n接合面3となる。層間絶縁膜
4に対してn+拡散層2まで貫通するコンタクトホールを
ドライエッチング法により開口し、湿式法による洗浄と
シリコン自然酸化膜除去を行った直後、スパッタ堆積法
により金属チタニウム薄膜6(25nm)と窒化チタニウム薄
膜7(100nm)から成る2層膜を堆積する。このとき金属
チタニウム薄膜6が下層に配置され、n+拡散層2と直接
接触するものとする。次に図3(b)では、窒化チタニウ
ム薄膜7のバリア性を向上させる目的で大気に曝露する
ことにより、窒化チタニウム薄膜7粒界部分に酸素原子
を導入する。この段階で成膜されたものはいずれも高融
点の材質なので(金属チタニウム:1725℃, 窒化チタニ
ウム:2930℃)、900℃以下の熱処理を追加することは充
分可能である。そこで大気の混入が極めて少なく、高純
度の窒素ガス導入が可能な短時アニール(輻射加熱)装
置により825℃, 30秒の熱処理を行うとn+拡散層2と接
触する領域の金属チタニウム薄膜6のみを、硅化チタニ
ウムの中で熱力学的に最も安定とされるC54結晶構造チ
タニウムダイシリサイド層5(35nm)に変換することがで
きる。この後図3(c)では、窒化チタニウム薄膜7の上
層にスパッタ堆積法によりAl-Si-Cu合金薄膜8を700nm
成膜し、通常のフォトリソグラフィの方法によるフォト
レジストのパターン形成と、Al-Si-Cu合金薄膜8と窒化
チタニウム薄膜7(100nm)と金属チタニウム薄膜6(25n
m)から成る多層膜に対するドライエッチングを施すこと
により、積層金属配線層10を形成することができる。
図4(a)と(b)は本発明の一実施例における半導体装
置のオーミックコンタクト構造と従来の方法による半導
体装置のオーミックコンタクト構造における、p/n接合
の逆方向リーク電流値(測定条件は逆バイアス: 15.0V,
温度: 室温)とストレス(ストレス条件は逆バイアス:
10.0V, 温度: 150℃)印加時間の関係を示す特性曲線
図である。従来方法においては逆方向リーク電流の平均
値が経時的に増大するとともに、その分散も増大するこ
とがわかる(図4(b))。これに対して本発明では約200
0時間のストレス印加に対してもp/n接合の逆方向リーク
電流値の増加が観測されなかった(図4(a))。また温
度ストレスを200℃とした場合も、従来方法における接
合リーク電流増加がさらに加速されるものの(図5
(b))、本発明では約500時間のストレス印加に対してp/
n接合の逆方向リーク電流値の増加が観測されなかった
(図5(a))。
【0010】ここで従来方法における接合特性の劣化は
温度依存性があるので、ストレス温度150-200℃の範囲
に対して、逆バイアス15.0V印加時の接合リーク電流が
初期値から3倍に増加するまでの平均時間(故障時間)
をアーレニウスプロットしたものを図6に示す。活性化
エネルギー(Ea)を算出すると、1.47eVとなった。この値
はすでに報告されているシリコン結晶中のチタンの熱拡
散の活性化エネルギーの値(例えばアプライド・フィジ
ックスA 30(1983)第1頁から第22頁(Appl. P
hys. A30(1983)pp1-22))にほぼ等しい。このことから
従来方法における接合特性の劣化には、温度-バイアス
ストレスを印加した際、n+拡散層2に接触する熱力学的
に準安定なTi-Si準安定相9(非晶質あるいはC49結晶構
造チタニウムダイシリサイド)からp型シリコン基板1
の中へ拡散するチタン原子が関与していると思われる。
この状況を模式的に図2(b)に示す。ここで11,12は
それぞれチタニウム原子、シリコン原子を示す。通常p/
n接合特性の劣化にはAl-Si-Cu合金中の銅原子が関与し
ている可能性がある。しかし従来方法においてもバリア
性の良好な窒化チタニウム薄膜7を適用していること
と、銅原子のシリコン結晶中における格子間原子拡散
(400℃以下ではこの機構となる)の活性化エネルギー
が0.43eV(例えばジャーナル・オブ・アプライド・フィ
ジックス 35(1964)第379頁から第382頁
(J.Appl.Phys. 35(1964)pp379-382))であることを考
えれば、従来方法における接合特性の劣化にAl-Si-Cu合
金中の銅原子が関与していることは考えにくい。
【0011】これに対して本発明においては、n+拡散層
2に接触する導電性材質を硅化チタニウムの平衡相であ
るC54結晶構造チタニウムダイシリサイド層5とするこ
とにより、p型シリコン基板1の中へ拡散するチタン原
子の量を格段に減少せしめることが可能となり、下部の
p/n接合の劣化を誘発しない高信頼性のオーミックコン
タクト構造を実現している。この状況を模式的に図1
(b)に示す。
【0012】本実施例においてはC54結晶構造チタニウ
ムダイシリサイド層5を形成するための熱処理として、
短時アニール(輻射加熱)装置により窒素ガス雰囲気中
にて、825℃, 30秒の熱処理を行ったが、一般的にシリ
コン基板上に堆積された金属チタニウム薄膜(30nm)に対
して窒素中の短時熱処理(30秒)をした際の、熱処理温
度-シート抵抗とショットキー障壁高さ(p型シリコン)
の特性曲線を図7に示す。また各温度領域におけるシリ
コン基板に接触するTi-Si合金(化合物)の結晶性も付
記した。図7からシリコン基板の高濃度拡散層に接触す
るTi-Si合金(化合物)の相のうち、高信頼性オーミッ
クコンタクトを形成する上で最適な形態を考える。先ず
ショットキー障壁高さの観点から、熱的負荷に対して安
定なコンタクトを形成するためには、600℃以上の熱処
理が必要であると言える。次にシート抵抗が600℃を越
すと急激に低下するのは、C49結晶構造チタニウムダイ
シリサイド(準安定結晶相)が界面に形成され、温度の
上昇と共に成長して行くためである。800℃において結
晶相は完全に平衡相のC54結晶構造チタニウムダイシリ
サイドに転移し、シート抵抗は最小となる。しかし900
℃以上では結晶系としてはC54結晶構造チタニウムダイ
シリサイドであるものの、表面自由エネルギーに誘起さ
れた表面自己拡散により薄膜が粒状分裂化(凝集化)す
ることによりシート抵抗が増大し始める。この現象はコ
ンタクト構造の観点からしても均一なコンタクト界面が
形成しえないことを意味するので不都合である。以上の
議論から総合的に最適な熱処理温度範囲は800℃以上900
℃以下となる。
【0013】図8は、本発明の半導体装置であるオーミ
ックコンタクト構造をnチャンネルMOSトランジスタのソ
ース/ドレインに対するコンタクト構造として適用した
一実施例を示す工程断面図である。
【0014】図8(a)では、面方位(100)のp型シリコン
基板1の表面に、素子分離酸化膜15のパターンニング
と、ゲート酸化膜17を下層に有するn+ポリシリコンゲ
ート電極16のパターンニングを施した後、このn+ポリ
シリコンゲート電極16の側壁下部のp型シリコン基板
1の表面にn-拡散層18を形成する。次にシリコン基板
1の全面にLPCVD法により堆積されたSiO2膜をエッチバ
ックすることにより、CVD-SiO2側壁19を形成する。ソ
ース/ドレイン領域のn+拡散層2のためのドーパントと
して、ヒ素をイオン注入する。イオン注入条件は加速エ
ネルギー60keV、ドーズ量5X1015/cm2とした。層間絶
縁膜4として常圧CVD法によるSiO2膜を700nm堆積し、注
入ドーパントの活性化と層間絶縁膜4のちゅう密化の目
的で900℃、30分間の熱処理を窒素雰囲気中で行う。次
に通常のフォトレジストのパターンニングとドライエッ
チング法により、ソース/ドレイン領域のn+拡散層2に
対してコンタクトホールを開口する。
【0015】図8(b)では、コンタクトホールの底部の
自然酸化膜が除去する目的でフッ酸溶液による湿式前処
理を行った直後、スパッタ堆積法により金属チタニウム
薄膜6(厚さ25nm)と窒化チタニウム薄膜7(厚さ100nm)
の2層膜を金属チタニウム薄膜6がn+拡散層2に直接接
触するように連続堆積する。窒化チタニウム薄膜7の堆
積の際には反応性スパッタ堆積法を用いた。
【0016】図8(c)では、図3(b)において示したも
のと全く同様の製造方法により、n+拡散層2と接触する
領域の金属チタニウム薄膜6のみを、硅化チタニウムの
中で熱力学的に最も安定とされるC54結晶構造チタニウ
ムダイシリサイド層5(35nm)に変換することができる。
【0017】図8(d)では、図3(c)において示したも
のと全く同様の製造方法により、積層金属配線層10を
形成することができ、コンタクト領域下部に形成される
p/n接合の逆方向リーク電流の経時的増大などの問題を
誘発しない、高信頼性のオーミックコンタクト構造を有
するnチャンネルMOSトランジスタを得ることができた
【0018】。
【発明の効果】以上のように本発明は、シリコン基板上
における高濃度拡散層と金属配線層のコンタクトを形成
する際、前記金属配線層を構成する金属元素が前記シリ
コン基板中に拡散することを抑制するための中間層を前
記金属配線層の下部に設けた構造のうち、シリコン基板
高濃度拡散層と直接界面を形成する導電性材質を熱力学
的に安定なC54結晶構造チタニウムダイシリサイド層と
なるように構成することにより、チタニウム原子のシリ
コン基板への拡散を抑制せしめ、大規模集積回路におけ
る実用的なバイアス-温度ストレスの印加を行ってもコ
ンタクト領域下部に形成されるp/n接合の逆方向リーク
電流の経時的増大などの問題を誘発しない、高信頼性の
オーミックコンタクト構造を形成することを可能にする
ものであり、超微細な半導体装置の製造に大きく寄与す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一実施例における半導体装置の
オーミックコンタクト構造全体を示す断面模式図であ
る。 (b)は界面部分の拡大図である。
【図2】(a)は従来の方法による半導体装置のオーミッ
クコンタクト構造全体を示す断面模式図である。 (b)は界面部分の拡大図である。
【図3】本発明の一実施例における半導体装置の製造方
法を用いて、半導体装置のオーミックコンタクト構造を
形成する工程断面図である。
【図4】本発明の一実施例における半導体装置のオーミ
ックコンタクト構造と従来の方法による半導体装置のオ
ーミックコンタクト構造における、p/n接合の逆方向リ
ーク電流値(逆バイアス: 15.0V, 温度: 室温)とスト
レス(逆バイアス:10.0V,温度:150℃)印加時間の関係
を示す特性曲線図である。
【図5】本発明の一実施例における半導体装置のオーミ
ックコンタクト構造と従来の方法による半導体装置のオ
ーミックコンタクト構造における、p/n接合の逆方向リ
ーク電流値(逆バイアス: 15.0V, 温度: 室温)とスト
レス(逆バイアス:10.0V,温度:200℃)印加時間の関係
を示す特性曲線図である。
【図6】従来の方法による半導体装置のオーミックコン
タクト構造において、逆バイアス15.0V印加時の接合リ
ーク電流が初期値から3倍に増加するまでの平均時間に
対するアーレニウスプロット図である。
【図7】シリコン基板上に堆積された金属チタニウム薄
膜に対して窒素中の短時熱処理をした際の熱処理時間-
シート抵抗とショットキー障壁高さの関係を示す特性曲
線図である。
【図8】本発明の一実施例における半導体装置のオーミ
ックコンタクト構造をMOSトランジスタのソース、ドレ
インに対するコンタクトとして適用した一実施例を示す
工程断面図である。
【符号の説明】
1 p型シリコン基板 2 n+拡散層 3 p/n接合面 4 層間絶縁膜 5 C54結晶構造チタニウムダイシリサイド層 6 金属チタニウム薄膜 7 窒化チタニウム薄膜 8 Al-Si-Cu合金薄膜 9 Ti-Si準安定相 10 積層金属配線層 11 チタニウム原子 12 シリコン原子 13 チタニウムイオン 14 空乏層 15 素子分離酸化膜 16 n+ポリシリコンゲート電極 17 ゲート酸化膜 18 n-拡散層 19 CVD-SiO2側壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン基板上における高濃度拡散層と金
    属配線層のオーミックコンタクトを有した半導体装置で
    あって、前記金属配線層を構成する金属元素を前記シリ
    コン基板中に拡散することを抑制する中間層が前記金属
    配線層の下部に存在し、前記中間層の部分の内、前記高
    濃度拡散層と直接に接触する部分が、C54結晶構造のチ
    タニウムダイシリサイド層であることを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】シリコン基板に形成された高濃度拡散層と
    金属配線層のオーミックコンタクトを形成する半導体装
    置の製造方法であって、前記高濃度拡散層上に存在する
    層間絶縁膜にコンタクト孔を開孔する工程と、金属チタ
    ニウム薄膜と前記金属配線層を構成する金属元素が前記
    シリコン基板中に拡散することを抑制するための中間層
    とを有する多層膜を前記金属チタニウム薄膜が直接前記
    高濃度拡散層に接触する構成で堆積する工程と、前記高
    濃度拡散層と直接に接触する部分をC54結晶構造のチタ
    ニウムダイシリサイド層に改質するため、800℃以上900
    ℃以下の熱処理を行った後、前記金属配線層を形成する
    工程とを備えた半導体装置の製造方法。
JP17932391A 1991-07-19 1991-07-19 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH0529255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17932391A JPH0529255A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17932391A JPH0529255A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529255A true JPH0529255A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16063831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17932391A Pending JPH0529255A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529255A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794448A (ja) * 1993-09-27 1995-04-07 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH07161662A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2000188264A (ja) * 1998-11-24 2000-07-04 Hyundai Electronics Ind Co Ltd タングステンビットラインの形成方法
KR100305208B1 (ko) * 1994-09-27 2001-12-01 박종섭 반도체 소자의 금속배선 형성방법
US6900487B2 (en) * 2001-06-29 2005-05-31 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wiring layer structure for ferroelectric capacitor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794448A (ja) * 1993-09-27 1995-04-07 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH07161662A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
KR100305208B1 (ko) * 1994-09-27 2001-12-01 박종섭 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP2000188264A (ja) * 1998-11-24 2000-07-04 Hyundai Electronics Ind Co Ltd タングステンビットラインの形成方法
US6900487B2 (en) * 2001-06-29 2005-05-31 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wiring layer structure for ferroelectric capacitor
US7229914B2 (en) 2001-06-29 2007-06-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wiring layer structure for ferroelectric capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704427B2 (ja) 半導体装置の銅金属配線形成方法
EP0159935B1 (en) Method for inhibiting dopant out-diffusion
JP3132750B2 (ja) 多層構造、半導体構造、半導体デバイスのコンデンサ、シリコン構造の酸化を防ぐ方法、及び、ドーパントの拡散を防ぐ方法
US4551908A (en) Process of forming electrodes and interconnections on silicon semiconductor devices
JPS6072272A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4112026B2 (ja) 半導体ウェハ上に窒化チタンおよびチタンシリサイドを形成する方法
KR20030044800A (ko) 저저항 게이트 전극을 구비하는 반도체 장치
JPH06302542A (ja) 半導体装置の低抵抗接触構造およびその形成方法
JPH07211668A (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
JPH04290224A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0794731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06244185A (ja) 配線構造とその製法
JPH0661177A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0529255A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001250944A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3515351B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11102877A (ja) 窒化金属変換方法および半導体装置の製造方法
JPH0355829A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196693A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11186548A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0561783B2 (ja)
JPS59208772A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6160588B2 (ja)
JPH0154853B2 (ja)
JPH02290018A (ja) 半導体装置の製造方法