JPH02290018A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02290018A
JPH02290018A JP2013876A JP1387690A JPH02290018A JP H02290018 A JPH02290018 A JP H02290018A JP 2013876 A JP2013876 A JP 2013876A JP 1387690 A JP1387690 A JP 1387690A JP H02290018 A JPH02290018 A JP H02290018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
high melting
silicide
heat treatment
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013876A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tateiwa
健二 立岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2013876A priority Critical patent/JPH02290018A/ja
Publication of JPH02290018A publication Critical patent/JPH02290018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高速胆 かつ高密度集積回路に使用される半導
体装置の製造方法に関するものであも従来の技術 従来 配線の低抵抗化のた八 ゲート構造の一部にチタ
ンシリサイドをもつMIS型半導体装凰例えばポリサイ
ドゲート構造に於いて、シリサイドを形成した後の熱処
理工程には通常窒素雰囲気による熱処理を通すのが通常
であった この主たる目的はチタンシリサイドの結晶成
長による低抵抗イK トランジスタのソース・ドレイン
領域の活性{IA  層間絶縁膜のりフローによる平坦
化等であった 従来 パイ口雰囲気で熱処理を行わなか
った理由(よ チタンシリサイドの酸化等のチタンシリ
サイドとパイ口雰囲気との反応を避けるためである。
発明が解決しようとする課題 従来の技術に於いて(瓜 例えば窒素雰囲気で900℃
以上の熱処理を施すとチタンシリサイドの熱凝縮性のた
めモフォロジーが大きく劣化を示し 結果的に配線抵抗
の増大を示すことになる。チタンシリサイド(TiSi
2)の熱凝縮性についてはアブライズド フィジックス
 レターズ(Appl. Phys, Lett. )
48(23)pl591( 1986)に示されている
。またこの時に大きなストレスの生成のためにMIS半
導体界面に多量の界面準位が生成しトランジスター特性
を劣化させてい九 本発明(よ 上述の課題に鑑へ水素
を成分元素としてもつガス雰囲気で熱処理を施ずること
により、熱凝縮性を有ずる高融点金属シリザイドのモフ
ォロジーの劣化を抑え、配線抵抗の増大を防ぐことが可
能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 本発明(よ 半導体基板上に形成された熱凝縮性を有す
る高融点金属シリサイド薄膜を水素を含有した雰囲気で
熟処理を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法で
ある。
イ乍用 本発明(よ 上述の構成により、熱凝縮性を有する高融
点金属シリサイドのモフォロジーの劣化を抑えることが
できる。また この熱処理によりMIS界面には水素の
効果により界面牟位を抑えることもできる。
実施例 第1図は本発明の一実施例における半導体装置の製造方
法を示す工程図である。以下、第1図を用いてMOS型
トランジスタの製造方法を説明する。第1図(a)で+
iLOCOS法により所定の位置に形成されたLOGO
S酸化膜2を有したシリコン基板1置 熱酸化法により
ゲート酸化膜3を形成する。第1図(b)で(よ 減圧
CVD法によりポリシリコンを堆積L  POCh雰囲
気中で熱処理を行なl,X  導電性ポリシリコン4を
形成する。次にスパッタ法によりチタンシリザイド5を
形成する。
第1図(C)では フォトリソグラフィー、 ドライエ
ッチング法によりパターンニングを施して導電性ポリシ
リコン4とチタンシリザイド5の複合構造のポリサイド
配線6を形成する。次に第1図(cl)に示すようにイ
オン注入法によりトランジスタのソース7、 ドレイン
8を形成した後、層間絶縁膜9を堆積する。第1図(C
)は第1図((])中のXI−X2線に沿って得られる
断面図である。次に水素を構成元素として持つガスとし
て水煮 酸素の混合雰囲気である、いわゆるパイ口雰囲
気で熱処理を施し ゲート配線の低抵抗化とソース7・
ドレイン8の活性化を行なう。この熱処理によるシリザ
イド表面のモフォロジーの劣化は生じない。第1図(e
)では 層間絶縁膜9にボリザイド配線6に至るスルー
ホールを形成し その後スルーホールにアルミを埋め込
へ アルミ配線10を形成する。以上より、MOS型ト
ランジスタがほぼ完成される。
第2図にパターンニングを施してポリサイド配線6を形
成する前置 窒素雰囲気中とパイロ雰囲気(水素酸素−
8・9)中で行った熱処理(900℃、60分)後の表
面モフォロジーの劣化の様子を示す。
窒素雰囲気ではヂタンシリザイドが熱凝縮性を示し表面
劣化が生じた(同図(a))。一方、パイ口雰囲気では
表面のモフォロジーの劣化は全く見られなかった(同図
(b))。第3図にパターンニング後のヂタンシリザイ
ド配線の予想される表面模式図を示も 第3図(a)に
従来の第2図(a>で用いた熱処理方法(窒素雰囲気1
:l−1.  900℃、60分)と同じ条件による熱
処理後のチタンシリサイド配線の表面の様子を示す力丈
 第2図(a)に示した条件と唯一違うところは配線に
パターンニング後に熱処理を行った点である。この場合
、チタンシリザイドが熱凝縮性を示すた嵌 ボイドl1
が発生し抵抗の増大化を招いている。一方第3図(b)
に第2図(b)に示した本実施例の熱処理方法(パイ口
雰囲気東 900℃、60分)によるチタンシリザイド
配線の表面の様子を示す力( 同様に第2図(b)に示
した熱処理条件と違うところは配線にパターンニング後
に熱処理を行った点である。この場合、ボイドl1の発
生は見られず抵抗の増大化は見られな(も パターンニ
ング後に熱処理を行うと引っ張り応力がパターンニング
された方向にそろ賎 配線にボイドが発生する可能性が
増す力丈 一方パターンニングを施してポリサイド配線
6を形成する前に熱処理を行う方法は ボイド発生の可
能性を一段と低減させる有効な手段と考えられる。第4
図に1/(配線幅)とチタンシリサイド配線抵抗との特
性図を示も 破線は従来の窒素雰囲気中で熱処理を行う
方法を用いたときを示し 配線抵抗と1/(配線幅)の
関係は直線から外れてしまう。一方、実線はパターンニ
ングを施して配線を形成する前に水素を構成元素として
持つガスで熱処理を行う本発明の方法を用いたときを示
し 第3図(b)のようにボイドを形成することなく、
配線抵抗と1/(配線幅)の関係は直線となる。さらに
チタンシリサイド上に絶縁膜を形成した後、パターンニ
ング前に本発明の熱処理を施すと熱凝縮性を抑制する手
段として極めて効果がある。その例を第5図を用いて説
明する。第5図(a)はNSC膜でチタンシリサイド5
の表面を覆わず、更にパターンニングを施してポリサイ
ド配線6を形成する前に窒素雰囲気中で900℃、12
0分の熱処理後の表面モフォロジーの劣化の様子を示す
。また 第5図(b)は150nmのNSG膜をチタン
シリサイド5の表面を覆った後、パターンニングを施し
てポリサイド配線6を形成する前!へ 窒素雰囲気中で
同様な条件(900℃、120分)で熱処理後の表面モ
フォロジーの劣化の様子を示す。第5図(c)は第5図
(a), (b)のa I− a 2線及びb+−b2
線に沿って得られる断面図である。
第5図(C)により、NSCカバーを用いることにより
用いない場合に比べて、チタンシリサイド5の凹凸の度
合を低減できることがわかる。な叙 本実施例では熱凝
縮性を有する高融点金属シリサイドとしてTiSigを
示して説明したが、CoSie 、NiSi*、CrS
i2、PaSi2等の熱凝縮性を有する高融点金属シリ
サイドにおいても同様の効果を有することは言うまでも
な1,Xo 発明の効果 本発明により断線 配線抵抗の増大を招くことなく、熱
凝縮性を有する高融点金属シリサイドポリサイドゲート
が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における半導体装置の製造方
法を示す工程@ 第2図は窒素雰囲気とパイ口雰囲気に
よる表面モフォロジーの劣化を示特性医 第5図は窒素
雰囲気を用いたNSCカバーの有無による表面モフォロ
ジーの劣化を示す説明図である。 1・・・・シリコン基板 2・・・・分離酸化1!@.
3・・・・ゲート酸化11L4・・・・ポリシリコン、
 5・・・・チタンシリサイド、 6・・・・ポリサイ
ド配1iL7・・・・ソ一人 8・・・・ドレイン、 
9・・・・層間絶縁Ill  10・・・・アルミ配i
t  11・・・・ボイ比第 図 1/(配緯輻〕 第 図 NSGカバーナよし

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成された熱凝縮性を有する高融
    点金属シリサイド薄膜を水素を含有した雰囲気で熱処理
    を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)高融点金属シリサイド薄膜上に絶縁膜を形成し、
    その後水素を含有した雰囲気で熱処理を行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. (3)高融点シリサイド薄膜上に絶縁膜を形成し、前記
    高融点金属シリサイド薄膜をパターンニング前に水素を
    含有した雰囲気で熱処理を行うことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  4. (4)水素を含有した雰囲気として水素、酸素の混合雰
    囲気で熱処理を行うことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第3項いずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  5. (5)熱凝縮性を有する高融点金属シリサイド薄膜とし
    てチタンシリサイド薄膜とすることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第4項いずれかに記載の半導体装置の
    製造方法。
  6. (6)ゲート構造の一部に熱凝縮性を有する高融点金属
    シリサイドをもつMIS型半導体装置において、前記高
    融点金属シリサイドを形成した後の熱処理工程では水素
    を成分元素としてもつガスを用いることを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP2013876A 1989-02-02 1990-01-24 半導体装置の製造方法 Pending JPH02290018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013876A JPH02290018A (ja) 1989-02-02 1990-01-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2419089 1989-02-02
JP1-24190 1989-02-02
JP2013876A JPH02290018A (ja) 1989-02-02 1990-01-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290018A true JPH02290018A (ja) 1990-11-29

Family

ID=26349733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013876A Pending JPH02290018A (ja) 1989-02-02 1990-01-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02290018A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5792710A (en) * 1994-06-06 1998-08-11 Nec Corporation Method for selectively etching polycide layer
US5915197A (en) * 1993-10-07 1999-06-22 Nec Corporation Fabrication process for semiconductor device
DE10135580C1 (de) * 2001-06-28 2003-06-18 Promos Technologies Inc Kontaktintegrationsschema für Halbleiteranordnungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915197A (en) * 1993-10-07 1999-06-22 Nec Corporation Fabrication process for semiconductor device
US5792710A (en) * 1994-06-06 1998-08-11 Nec Corporation Method for selectively etching polycide layer
DE10135580C1 (de) * 2001-06-28 2003-06-18 Promos Technologies Inc Kontaktintegrationsschema für Halbleiteranordnungen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6103610A (en) Integrated circuit structure with dual thickness cobalt silicide layers and method for its manufacture
TWI338335B (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing the same
JP5375362B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5860580B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10223900A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3776889B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3626773B2 (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
JP3057435B2 (ja) 半導体デバイスの電極保護膜の形成方法
JPH0794731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3125781B2 (ja) 半導体装置の製法
JP3050165B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02290018A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3061027B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001015754A (ja) 半導体素子の電導性ライン形成方法
JP2001036078A (ja) Mos型トランジスタ及びその製造方法
JP3067433B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0529255A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2746100B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3111516B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3646667B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100257754B1 (ko) 반도체 장치의 금속 게이트 전극 형성방법
JPH0730108A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
JPS61168266A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JP3238804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004193629A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法