JPH05291463A - 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム - Google Patents

樹脂封止型半導体装置用リードフレーム

Info

Publication number
JPH05291463A
JPH05291463A JP4084312A JP8431292A JPH05291463A JP H05291463 A JPH05291463 A JP H05291463A JP 4084312 A JP4084312 A JP 4084312A JP 8431292 A JP8431292 A JP 8431292A JP H05291463 A JPH05291463 A JP H05291463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
lead frame
leads
sealed
tie bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4084312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2710515B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Mori
伸之 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP4084312A priority Critical patent/JP2710515B2/ja
Publication of JPH05291463A publication Critical patent/JPH05291463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710515B2 publication Critical patent/JP2710515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】樹脂封止型半導体装置に用いられるリードフレ
ームに関する。 【構成】リードフレーム4の樹脂封止部1の外側リード
3の間隙に低融点金属又は水溶性樹脂をリードフレーム
板厚分付加した構造を有する。 【効果】樹脂封止での樹脂流出が無くなることにより外
部リード成形でのリード変形を防止できる。又付加した
低融点金属又は水溶性樹脂をメッキ工程で除去すればタ
イバー切断工程を無くすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂封止型半導体装置
に用いられるリードフレームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の樹脂封止型半導体装置用リードフ
レームは、図3(a),(b)に示す様に、樹脂封止部
1の外側にあるリード3のある部分に樹脂流出防止用の
タイバー6が付加されて構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のリードフレ
ームでは、樹脂封止をすると樹脂の一部がタイバーの位
置まで流出してしまい、後工程の外部リード成形で外部
リード変形を引き起こすという問題があった。
【0004】また、タイバーを切断すると切り残し部が
発生する為外部リード成形において、リード平坦度がう
まくでないという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のリードフレーム
は、樹脂封止部の外側に容易に除去可能な低融点金属も
しくは水溶性樹脂のタイバーをもつ構造になっている。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1(a),(b)は、本発明の一実施例の樹脂封
止型半導体装置用リードフレームの平面図及び断面図で
ある。図2(a),(b)は、本発明の実施例2の平面
図及び断面図である。第1の実施例は、リードフレーム
4の樹脂封止部1の外側リード3の間隙に半田5をリー
ドフレーム板厚分付加した構造を有する。実施例2は、
リードフレーム4の樹脂封止部1の外側リード3の間隙
に水溶性樹脂7をリードフレーム板厚分付加した構造に
なっている。なお水溶性樹脂は、オレフィン系水溶性樹
脂(住友ベークライト社製)等、市販のものが利用でき
るので樹脂の詳細については説明を省略する。この実施
例2の効果としては、実施例1では半田除去工程で完全
に除去できない場合リード間が電気的にショートするの
に対し、水溶性樹脂は、絶縁性である為完全に除去でき
なくても良いという効果がある。又、除去する場合酸・
アルカリの代りに水でできる為安全性・経済性が確保で
きる。
【0007】
【発明の効果】以上説明した様に本発明は、樹脂封止部
外側リード付根部に容易に除去可能な低融点もしくは水
溶性樹脂のタイバーを付加した為、樹脂封止での樹脂流
出が無くなり外部リード成形でリード変形を防止するこ
とができる。
【0008】又、付加したタイバーを、メッキ工程で除
去すればタイバー切断工程を無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平面図と断面図である。
【図2】本発明の実施例2の平面図と断面図である。
【図3】従来例の平面図と断面図である。
【符号の説明】
1 樹脂封止部 3 リード 4 リードフレーム 5 半田 6 タイバー 7 水溶性樹脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを載置して樹脂で封止され
    る樹脂封止部と、この周囲に設けた複数のリードとから
    成る樹脂封止型半導体用リードフレームにおいて、前記
    リード間を繋いだタイバーを低融点金属(合金も含む)
    もしくは水溶性樹脂の材料で構成したことを特徴とする
    樹脂封止型半導体用リードフレーム。
JP4084312A 1992-04-07 1992-04-07 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム Expired - Fee Related JP2710515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084312A JP2710515B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084312A JP2710515B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05291463A true JPH05291463A (ja) 1993-11-05
JP2710515B2 JP2710515B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=13826990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4084312A Expired - Fee Related JP2710515B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710515B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191459A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0438858A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191459A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0438858A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2710515B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001320007A (ja) 樹脂封止型半導体装置用フレーム
JP2001274308A (ja) リードフレームおよび半導体装置の製造方法
JP2699517B2 (ja) 丸形またはテーパ状エッジおよびコーナーを有する半導体デバイス
JP2580740B2 (ja) リードフレーム
JPH05291463A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム
US20020048851A1 (en) Process for making a semiconductor package
JPH0545063B2 (ja)
JPH09307046A (ja) 金型及び該金型を用いたタイバ−切断方法
JP4475785B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS6084850A (ja) リ−ドフレ−ム
KR20020093250A (ko) 리드 노출형 리드 프레임 및 그를 이용한 리드 노출형반도체 패키지
JPH08222676A (ja) リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH04139868A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS6232622A (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
JPH11317484A (ja) リードフレーム及びそれを用いたパッケージ方法
JPH05211250A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH02205061A (ja) リードフレーム
JPS63131558A (ja) レジン封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH03248451A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH0730033A (ja) リードフレーム、リードフレームの製造方法およびリードフレームを用いた半導体装置
JPH04271151A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP4329263B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2999639B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH05283558A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2002026191A (ja) 樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970916

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees