JPH05291201A - アルミニウム系パターンの形成方法 - Google Patents

アルミニウム系パターンの形成方法

Info

Publication number
JPH05291201A
JPH05291201A JP4087142A JP8714292A JPH05291201A JP H05291201 A JPH05291201 A JP H05291201A JP 4087142 A JP4087142 A JP 4087142A JP 8714292 A JP8714292 A JP 8714292A JP H05291201 A JPH05291201 A JP H05291201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
group
carbon
aluminum
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4087142A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Yanagida
敏治 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4087142A priority Critical patent/JPH05291201A/ja
Priority to US08/036,287 priority patent/US5378653A/en
Priority to KR1019930004863A priority patent/KR100250186B1/ko
Publication of JPH05291201A publication Critical patent/JPH05291201A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/963Removing process residues from vertical substrate surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Al系材料層のドライエッチングにおける選
択性を向上させる。 【構成】 Al系多層膜7をSOCl2 (塩化チオニ
ル)/Cl2 混合ガスを用いてエッチングする。このと
き、レジスト・マスク8の分解生成物に由来して形成さ
れる炭素系ポリマーCClx にはチオニル基(>S=
O)が導入され、強い化学結合と静電吸着力が付与され
てエッチング耐性が向上する。したがって、異方性加工
に必要な入射イオン・エネルギーと炭素系ポリマーの堆
積量が低減でき、レジスト選択性および下地選択性が向
上する他、パーティクル汚染やアフターコロージョンも
抑制できる。SO2 Cl2 (塩化スルフリル)/Cl2
混合ガスによっても同様の効果が得られる。エッチング
後にフッ素系ガスによるプラズマ・クリーニングを行う
ことも有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造分野等
において適用されるアルミニウム(Al)系パターンの
形成方法に関し、特にAl系材料層のドライエッチング
においてレジスト選択性の向上、パーティクル汚染の低
減、アフターコロージョンの抑制等を図る方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の電極配線材料としては、A
l、あるいはこれに1〜2%のシリコン(Si)を添加
したAl−Si合金、さらにストレス・マイグレーショ
ン対策として0.5〜1%の銅(Cu)を添加したAl
−Si−Cu合金等のAl系材料が広く使用されてい
る。
【0003】Al系材料層のドライエッチングは、一般
に塩素系ガスを使用して行われている。たとえば、特公
昭59−22374号公報に開示されるBCl3 /Cl
2 混合ガスはその代表例である。Al系材料層のエッチ
ングにおいて主エッチング種として寄与する化学種はC
* (塩素ラジカル)であり、自発的で極めて速やかな
エッチング反応を進行させる。しかし、Cl* のみでは
エッチングが等方的に進行するため、通常は入射イオン
・エネルギーをある程度高めた条件下でイオン・アシス
ト反応を進行させ、かつ入射イオンにスパッタされたレ
ジスト・マスクの分解生成物を側壁保護膜として利用す
ることで、高選択性を達成している。BCl3 は、Al
系材料層の表面の自然酸化膜を還元するために添加され
ている化合物であるが、上記入射イオンとしてBClx
+ を供給するという重要な役目も担っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に異方性を確保するためにある程度大きな入射イオン・
エネルギーを用いてレジスト・マスクをスパッタするプ
ロセスでは、必然的にレジスト選択性の低下が問題とな
る。典型的なプロセスにおけるレジスト選択比は、わず
かに2程度である。かかる選択性の低さは、微細な配線
パターンの加工においてレジスト・マスクとの寸法変換
差を発生させたり、異方性形状を劣化させること等の原
因となる。
【0005】その一方で、高度に微細化された半導体装
置のデザイン・ルールの下では、フォトリソグラフィに
おける解像度を向上させる観点からレジスト塗膜の膜厚
を薄くすることが要求されている。したがって、薄いレ
ジスト塗膜にもとづく高解像度と、このレジスト塗膜か
ら形成されるレジスト・マスクを介した高精度エッチン
グとを両立させることが困難となりつつある。
【0006】この問題に対処するため、従来からレジス
ト・マスクの表面に反応生成物を堆積させる方法が提案
されている。たとえば、第33回集積回路シンポジウム
講演予稿集(1987年),p.114にはエッチング
・ガスとしてSiCl4 を用いるプロセスが報告されて
いる。これは、レジスト・マスクの表面を蒸気圧の低い
CClx で被覆することにより、該レジスト・マスクの
エッチング耐性を高めようとするものである。
【0007】また、Proceedings of t
he 11th Symposium on Dry
Process,p.45,II−2(1989)には、
BBr3 を用いるプロセスが報告されている。これは、
レジスト・マスクの表面をCClx よりもさらに蒸気圧
の低いCBrx で被覆することにより、該レジスト・マ
スクのエッチング耐性を一層高めようとするものであ
る。このCBrx によるレジスト・マスクの保護メカニ
ズム等については、月刊セミコンダクターワールド19
90年12月号,p103〜107(プレスジャーナル
社刊)に詳述されており、レジスト選択比として約5の
値が報告されている。
【0008】しかし、上記のレベルでレジスト選択比を
達成するためには、CClx やCBrx をかなり多量に
堆積させることが必要となり、実際の製造ラインではパ
ーティクル・レベルを悪化させる虞れが大きい。そこで
本発明は、上述の諸問題を解決し、パーティクル汚染を
抑制しながら高いレジスト選択性が達成可能なAl系パ
ターンの形成方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のAl系パターン
の形成方法は、上述の目的を達成するために提案される
ものであり、分子内にチオニル基もしくはスルフリル基
の少なくとも一方の官能基とハロゲン原子とを有するハ
ロゲン化合物を含むエッチング・ガスを用いて基板上の
Al系材料層をエッチングすることを特徴とする。
【0010】本発明はまた、前記エッチング・ガスがさ
らに放電解離条件下でプラズマ中にイオウを放出し得る
イオウ系化合物を含むことを特徴とする。
【0011】本発明はさらに、前記Al系材料層のエッ
チングを終了した後、前記基板を加熱しながらフッ素系
化合物を含む処理ガスを用いてプラズマ処理を行うこと
を特徴とする。
【0012】
【作用】本発明のポイントは、炭素系ポリマー自身の膜
質を強化することにより、その堆積量を減少させても十
分に高いレジスト選択性を達成する点にある。炭素系ポ
リマー自身の膜質を強化する方法として、本発明では分
子中にチオニル基(>S=O)もしくはスルフリル基
(>SO2 )の少なくとも一方の官能基とハロゲン原子
とを有するハロゲン化合物を使用する。
【0013】上記ハロゲン化合物中のハロゲン原子は、
Al系材料層の主エッチング種として寄与する。また、
本発明のエッチング反応系における上記化合物の重要な
作用は、上記の各官能基がS原子が正電荷、O原子が負
電荷を帯びるごとく分極した構造をとることができ、高
い重合促進活性を有することである。つまり、かかる官
能基もしくはこれに由来する原子団がプラズマ中に存在
することにより、炭素系ポリマーの重合度が上昇し、イ
オン入射やラジカルの攻撃に対する耐性を高めることが
できる。また、炭素系ポリマーに上述の官能基が導入さ
れると、単に−CX2 −(Xはハロゲン原子を表す。)
の繰り返し構造からなる従来の炭素系ポリマーよりも化
学的,物理的安定性が増すことも、近年の研究により明
らかとなっている。これは、2原子間の結合エネルギー
を比較すると、C−S結合(713.4kJ/mol)
がC−C結合(607kJ/mol)より大きいことか
らも直観的に理解される。さらに、上述のような官能基
の導入により炭素系ポリマーの極性が増大し、エッチン
グ中は負に帯電しているウェハに対してその静電吸着力
が高まることによっても、炭素系ポリマーのエッチング
耐性は向上する。
【0014】このように、炭素系ポリマー自身の膜質が
強化されることにより、異方性加工に必要な入射イオン
・エネルギーを低減させることができ、レジスト選択性
を向上させることができる。これにより、比較的薄いフ
ォトレジスト塗膜からも十分に実用に耐えるエッチング
・マスクが形成できるようになり、加工寸法変換差の発
生を防止できる一方で、フォトリソグラフィにおける高
解像度を犠牲にせずに済む。また、高異方性、高選択性
を達成するために必要な炭素系ポリマーの堆積量を低減
できるので、従来技術に比べてパーティクル汚染を減少
させることができる。また、炭素系ポリマーに取り込ま
れる形で存在する残留塩素も減少するので、アフターコ
ロージョン耐性も向上する。
【0015】さらに、入射イオン・エネルギーの低減は
当然、下地選択性の向上にもつながるので、たとえばA
l系材料層の下地の層間絶縁膜のスパッタを減少させ、
そのパターン側壁部への再付着等を抑制することができ
る。したがって、再付着物に取り込まれる形で存在する
残留塩素も減少し、このことによってもアフターコロー
ジョンを効果的に抑制することが可能となる。
【0016】本発明は、以上のような考え方を基本とし
ているが、さらに一層の低汚染化と低ダメージ化を目指
す方法も提案する。その方法とは、上記のエッチング・
ガスに、さらに放電解離条件下でプラズマ中にイオウ
(S)を放出できるイオウ系化合物を添加することであ
る。この場合、エッチング反応生成物である炭素系ポリ
マーに加え、Sも側壁保護に利用できるようになる。S
は、条件にもよるが、ウェハがおおよそ室温以下に温度
制御されていればその表面に堆積する。したがって、入
射イオン・エネルギーを一層低減でき、低ダメージ化を
徹底することができる。また、炭素系ポリマーの堆積量
を相対的に減少させることができ、パーティクル汚染や
アフターコロージョンをより効果的に低減することがで
きる。しかも、Sはウェハがおおよそ90℃以上に加熱
されれば容易に昇華するので、自身がパーティクル汚染
源となる虞れがない。
【0017】本発明では、さらにアフターコロージョン
対策を徹底させる方法も提案する。すなわち、Al系材
料層のエッチングが終了した後、基板(ウェハ)を加熱
しながらフッ素系化合物を含む処理ガスを用いてプラズ
マ処理を行う。これにより、パターン近傍に残留する残
留塩素がフッ素に置換されると共に、残留塩素を結合も
しくは吸蔵している側壁保護物質の蒸気圧がプラズマ輻
射熱やウェハの直接加熱等により高められ、脱離し易く
なる。したがって、エッチング後のウェハに水分が吸着
しても、残留塩素を電解質とする局部電池が形成されに
くくなり、Al系パターンの腐食を抑制することができ
る。
【0018】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について説明
する。
【0019】実施例1 本実施例は、バリヤメタル,Al−1%Si層,反射防
止膜が順次積層されてなるAl系多層膜を、SOCl2
(塩化チオニル)/Cl2 混合ガスを用いてエッチング
した例である。このプロセスを、図1(a),(b),
(d)を参照しながら説明する。
【0020】まず、一例として図1(a)に示されるよ
うに、SiO2 層間絶縁膜1上に厚さ約0.13μmの
バリヤメタル4、厚さ約0.3μmのAl−1%Si層
5、厚さ約0.1μmのTiON反射防止膜6が順次積
層されてなるAl系多層膜7が形成され、さらにこの上
にレジスト・マスク8が形成されたウェハを準備した。
ここで、上記バリヤメタル4は、下層側から順に、厚さ
約0.03μmのTi層2と厚さ約0.1μmのTiO
N層3が順次積層されたものである。
【0021】このウェハを、RFバイアス印加型の有磁
場マイクロ波プラズマ・エッチング装置にセットし、一
例として下記の条件で上記Al系多層膜7をエッチング
した。 SOCl2 流量 30SCCM Cl2 流量 90SCCM ガス圧 2Pa(=15mTor
r) マイクロ波パワー 900W(2.45GHz) RFバイアス・パワー 30W(13.56MHz) ウェハ温度 常温 ここで、SOCl2 は常温で液体物質であるため、He
ガスを用いてバブリングを行うことにより気化させた
後、エッチング・チャンバへ導入した。
【0022】この過程では、ECR放電によりCl2
SOCl2 から解離生成するCl*を主エッチング種と
するラジカル反応が、Clx + ,S+ ,SO+ ,SOC
+等のイオンにアシストされる機構でエッチングが進
行し、Al系多層膜7はAlClx ,TiClx 等の形
で除去された。またこれと同時に、レジスト・マスク8
の分解生成物に由来してCClx が生成し、さらにチオ
ニル基がその構造中に取り込まれて強固な炭素系ポリマ
ーが生成した。この炭素系ポリマーは、RFバイアス・
パワーが低いために生成量こそ従来プロセス程多くはな
いが、パターン側壁部に堆積して図1(b)に示される
ような側壁保護膜9を形成し、少量でも高いエッチング
耐性を発揮し、異方性加工に寄与した。この結果、良好
な異方性形状を有するAl系配線パターン7aが形成さ
れた。ただし、図中、パターニング後の各材料層は、対
応する元の材料層の符号に添字aを付して表してある。
【0023】さらに、上記の程度のRFバイアス・パワ
ーでは下地のSiO2 層間絶縁膜1がスパッタされてパ
ターン側壁部に再付着することもなく、アフターコロー
ジョンの早期発生が抑制された。なお、本実施例におけ
るAl系多層膜7のエッチング速度は約950nm/
分、対レジスト選択比は約5であった。
【0024】エッチング終了後、このウェハを上記エッ
チング装置に付属のプラズマ・アッシング装置に搬送
し、通常の条件でO2 プラズマ・アッシングを行った。
この結果、図1(d)に示されるように、レジスト・マ
スク8と側壁保護膜9が燃焼除去された。本実施例のプ
ロセスでは炭素系ポリマーの生成量が少ないため、ウェ
ハ処理数を重ねてもパーティクル・レベルが悪化するこ
とはなかった。
【0025】実施例2 本実施例は、同じくAl系多層膜をSOBr2 (臭化チ
オニル)/Cl2 混合ガスを用いてエッチングした例で
ある。本実施例におけるエッチング条件は、SOCl2
に代えてSOBr2 を用いた他は、すべて実施例1と同
じである。SOBr2 も、やはりHeガス・バブリング
により気化させた後、エッチング・チャンバへ導入し
た。
【0026】このエッチング過程では、CClx 、CB
x 、およびこれらにチオニル基が取り込まれた炭素系
ポリマーが生成し、これらの堆積物により側壁保護膜9
が形成された。特に、本実施例ではハロゲンとしてBr
が関与していることにより、レジスト・マスク8の表面
がCBrx により保護されるため、レジスト選択比は実
施例1よりも向上し、約6となった。また、BrはSi
に対する反応性も低いため、下地のSiO2 層間絶縁膜
1に対する選択性も実施例1に比べて向上した。
【0027】実施例3 本実施例は、同じくAl系多層膜をSOCl2 /S2
2 混合ガスを用いてエッチングした例である。まず、
前出の図1(a)に示したウェハを有磁場マイクロ波プ
ラズマ・エッチング装置にセットし、一例として下記の
条件でAl系多層膜7をエッチングした。
【0028】 SOCl2 流量 50SCCM S2 Cl2 流量 70SCCM ガス圧 2Pa(=15mTor
r) マイクロ波パワー 900W(2.45GHz) RFバイアス・パワー 15W(13.56MHz) ウェハ温度 0℃(エタノール系冷媒使
用) ここで、上記のウェハ冷却は、ウェハ載置電極に埋設さ
れた冷却配管に、装置外部に設置されるチラーからエタ
ノール系冷媒を供給し循環させることにより行った。
【0029】このエッチング過程では、CClx やチオ
ニル基を含む炭素系ポリマーの他、S2 Cl2 から解離
生成するSも側壁保護膜9の構成成分として寄与した。
したがって、図1(b)に示されるように、実施例1よ
りさらにRFバイアス・パワーを下げた条件でも、良好
な異方性形状を有するAl系配線パターン7aを形成す
ることができた。本実施例におけるAl系多層膜7のエ
ッチング速度は、ウェハ冷却および堆積物の増加により
実施例1よりも僅かに低下して約900nm/分となっ
たが、対レジスト選択比は約9に向上した。これによ
り、レジスト・マスク8の膜厚の減少やエッジの後退
は、ほとんど認められなくなった。また、Sの堆積が期
待できる分だけ炭素系ポリマーの生成量を低減できたこ
と、および低バイアス化により下地選択性が向上し、S
iO2 層間絶縁膜1のスパッタ再付着が抑制されたこと
等の理由により、アフターコロージョン耐性も大幅に向
上した。
【0030】エッチング終了後にO2 プラズマ・アッシ
ングを行ったところ、図1(d)に示されるように、レ
ジスト・マスク8と側壁保護膜9は速やかに除去され
た。ここで、側壁保護膜9には炭素系ポリマーとSとが
含まれているが、Sはプラズマ輻射熱や反応熱により昇
華除去される他、O* による燃焼反応によっても除去さ
れ、何らウェハ上にパーティクル汚染を残すことはなか
った。
【0031】実施例4 本実施例は、同じくAl系多層膜を、SOBr2 /S2
Cl2 混合ガスを用いてエッチングした例である。ま
ず、図1(a)に示されるウェハを有磁場マイクロ波プ
ラズマ・エッチング装置にセットし、一例として下記の
条件でAl系多層膜7をエッチングした。
【0032】 SOBr2 流量 30SCCM S2 Cl2 流量 90SCCM ガス圧 2Pa(=15mTor
r) マイクロ波パワー 900W(2.45GHz) RFバイアス・パワー 10W(13.56MHz) ウェハ温度 0℃(エタノール系冷媒使
用) このエッチング過程では、エッチング反応系にBrを関
与させることにより、実施例3よりもRFバイアス・パ
ワーを下げているにもかかわらず良好な異方性加工を行
うことができた。レジスト選択比は実施例3よりもさら
に向上し、約10となった。また、下地のSiO2 層間
絶縁膜1に対する選択性やアフターコロージョン耐性も
向上した。
【0033】実施例5 本実施例は、同じくAl系多層膜をSO2 Cl2 (塩化
スルフリル)/S2 Cl2 混合ガスを用いてエッチング
した後、CF4 /O2 混合ガスを用いてプラズマ処理を
行った例である。このプロセスを、図1(a),
(b),(c),(d)を参照しながら説明する。
【0034】まず、図1(a)に示されるウェハを有磁
場マイクロ波プラズマ・エッチング装置にセットし、一
例として下記の条件でAl系多層膜7をエッチングし
た。 SO2 Cl2 流量 50SCCM S2 Cl2 流量 70SCCM ガス圧 2Pa(=15mTor
r) マイクロ波パワー 900W(2.45GHz) RFバイアス・パワー 15W(13.56MHz) ウェハ温度 0℃(エタノール系冷媒使
用) ここで、SO2 Cl2 は常温で液体物質であるため、H
eガス・バブリングにより気化させた後、エッチング・
チャンバに導入した。
【0035】このエッチング過程では、CClx 、およ
びこれにスルフリル基、もしくはこれが分解したチオニ
ル基が取り込まれて強固な炭素系ポリマーが生成した。
この炭素系ポリマー、およびS2 Cl2 から生成するS
により図1(b)に示されるような側壁保護膜9が形成
され、異方性形状を有するAl系配線パターン7aが形
成された。
【0036】次に、ウェハを上記エッチング装置に付属
の後処理チャンバへ搬送し、一例として下記の条件でプ
ラズマ処理を行った。 CF4 流量 100SCCM O2 流量 50SCCM ガス圧 10Pa(=75mTor
r) マイクロ波パワー 900W(2.45GHz) RFバイアス・パワー 0W(13.56MHz) ウェハ温度 100℃ このプラズマ処理により、図1(c)に示されるよう
に、側壁保護膜9が速やかに除去された。この除去の機
構は、炭素系ポリマーに関してはO* による燃焼、フッ
素置換による蒸気圧の上昇等であり、Sに関してはウェ
ハ加熱による昇華、O* による燃焼、F* によるSFx
の形成等である。
【0037】なお、このプラズマ処理により、レジスト
・マスク8の内部に吸蔵されているClもFに置換され
た。
【0038】続いて、通常のO2 プラズマ・アッシング
を行い、図1(d)に示されるようにレジスト・マスク
8を除去した。レジスト・アッシング後のウェハを試験
的に大気開放したが、72時間後でもアフターコロージ
ョンの発生は認められなかった。
【0039】実施例6 本実施例は、同じくAl系多層膜をSOBr2 /S2
2 混合ガスを用いてエッチングした後、CF4 /O2
混合ガスを用いてプラズマ処理を行った例である。本実
施例では、図1(a)に示されるウェハを有磁場マイク
ロ波プラズマ・エッチング装置にセットし、実施例4と
同じ条件でAl系多層膜7をエッチングした後、実施例
5と同じ条件でプラズマ処理を行った。
【0040】このプロセスでは、エッチング時にBr系
化学種を用いてレジスト選択比の高いエッチングを行っ
ているため、炭素系ポリマーの堆積量が一層減少した。
レジスト・アッシング後のウェハを試験的に大気開放し
たが、96時間後でもアフターコロージョンの発生は認
められなかった。
【0041】以上、本発明を6例の実施例にもとづいて
説明したが、本発明はこれらの実施例に何ら限定される
ものではない。たとえば、分子内にチオニル基とハロゲ
ン原子とを有するハロゲン化合物としては、上述のSO
Cl2 ,SOBr2 の他、SOClBr(塩化臭化チオ
ニル;液体)等を使用することができる。同類の化合物
としてはSOF2 (フッ化チオニル)やSOF4 (四フ
ッ化チオニル)等も知られているが、これらの化合物か
ら生成するF* はAlやTiと化合して蒸気圧の低いA
lFx ,TiFx 等を生成させ、エッチング速度を低下
させたりパーティクル・レベルを悪化させたりする可能
性が高いので、レジスト・マスクの耐熱性を劣化させな
い範囲でウェハを加熱する等の考慮が必要である。
【0042】また、分子内にスルフリル基とハロゲン原
子とを有するハロゲン化合物としては、上述のSO2
2 の他、SO2 ClF(塩化フッ化スルフリル),S
2BrF(臭化フッ化スルフリル;液体)等が知られ
ているが、これらの化合物もF* を生成するため、同様
の考慮が必要である。なお、上記日本語名の後に「液
体」と記載した化合物は常温で液体であることを表し、
それ以外の化合物は気体である。
【0043】放電放電解離条件下でプラズマ中にイオウ
を放出し得るイオウ系化合物としては、上記のS2 Cl
2 の他、S3 Cl2 ,SCl2 等の塩化イオウ、S3
2,S2 Br2 ,SBr2 等の臭化イオウ、H2 S等
を使用することができる。S 2 2 ,SF2 ,SF4
2 10等のフッ化イオウもSを放出することができる
が、いずれもF* を生成するので前述のような考慮が必
要である。
【0044】本発明で使用するエッチング・ガスには、
スパッタリング効果,希釈効果,冷却効果等を期待する
意味で、Ar,He等の希ガスが適宜添加されていても
良い。プラズマ処理に用いるガスとしては、上述のCF
4 /O2 混合ガス以外にも、NF3 /O2 混合ガス等を
用いることができる。
【0045】さらに、サンプル・ウェハの構成、使用す
るエッチング装置、エッチング条件等は、適宜変更可能
であることは言うまでもない。
【0046】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明ではAl系材料層のエッチングにおいてチオニル基ま
たはスルフリル基の少なくとも一方を含むハロゲン化合
物を添加したエッチング・ガスを使用することにより、
炭素系ポリマーの膜質を強化し、その堆積量を減少させ
ても高異方性、高選択性を達成することが可能となる。
したがって、加工寸法変換差の発生を防止し、アフター
コロージョン耐性を大幅に向上させることができる。ま
た、上記ハロゲン化合物を放電解離条件下でSを放出し
得るイオウ系化合物と併用すれば、更なる高選択化、低
汚染化、低ダメージ化等を図ることができる。しかも、
側壁保護に寄与したSは容易に昇華除去できるため、パ
ーティクル汚染の原因とはならない。
【0047】したがって、本発明は微細なデザイン・ル
ールにもとづいて設計され、高集積度、高性能、高信頼
性を要求される半導体装置の製造に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したプロセス例をその工程順にし
たがって示す概略断面図であり、(a)はAl系多層膜
上にレジスト・マスクが形成された状態、(b)は側壁
保護膜が形成されながら異方性形状を有するAl系配線
パターンが形成された状態、(c)は側壁保護膜が除去
された状態、(d)はレジスト・マスクがアッシング除
去された状態をそれぞれ表す。
【符号の説明】
1 ・・・SiO2 層間絶縁膜 2 ・・・Ti層 3 ・・・TiON層 4 ・・・バリヤメタル 5 ・・・Al−1%Si層 6 ・・・TiON反射防止膜 7 ・・・Al系多層膜 7a・・・Al系配線パターン 8 ・・・レジスト・マスク 9 ・・・側壁保護膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内にチオニル基もしくはスルフリル
    基の少なくとも一方の官能基とハロゲン原子とを有する
    ハロゲン化合物を含むエッチング・ガスを用いて基板上
    のアルミニウム系材料層をエッチングすることを特徴と
    するアルミニウム系パターンの形成方法。
  2. 【請求項2】 分子内にチオニル基もしくはスルフリル
    基の少なくとも一方の官能基とハロゲン原子とを有する
    ハロゲン化合物と、放電解離条件下でプラズマ中にイオ
    ウを放出し得るイオウ系化合物とを含むエッチング・ガ
    スを用いて基板上のアルミニウム系材料層をエッチング
    することを特徴とするアルミニウム系パターンの形成方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の前記ア
    ルミニウム系材料層のエッチングを終了した後、前記基
    板を加熱しながらフッ素系化合物を含む処理ガスを用い
    てプラズマ処理を行うことを特徴とするアルミニウム系
    パターンの形成方法。
JP4087142A 1992-04-08 1992-04-08 アルミニウム系パターンの形成方法 Withdrawn JPH05291201A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4087142A JPH05291201A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 アルミニウム系パターンの形成方法
US08/036,287 US5378653A (en) 1992-04-08 1993-03-24 Method of forming aluminum based pattern
KR1019930004863A KR100250186B1 (ko) 1992-04-08 1993-03-27 알루미늄계 패턴의 형성방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4087142A JPH05291201A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 アルミニウム系パターンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05291201A true JPH05291201A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13906730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4087142A Withdrawn JPH05291201A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 アルミニウム系パターンの形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5378653A (ja)
JP (1) JPH05291201A (ja)
KR (1) KR100250186B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217570A (en) * 1991-01-31 1993-06-08 Sony Corporation Dry etching method
US5674782A (en) * 1993-12-31 1997-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for efficiently removing by-products produced in dry-etching
EP0690503A1 (en) * 1994-05-31 1996-01-03 Advanced Micro Devices, Inc. Improved interconnect line structure and process therefor
US5910021A (en) 1994-07-04 1999-06-08 Yamaha Corporation Manufacture of semiconductor device with fine pattens
DE69637351T2 (de) 1995-06-05 2008-11-27 Nihon Shingo K.K. Elektromagnetischer stellantrieb
US6150250A (en) * 1995-07-05 2000-11-21 Yamaha Corporation Conductive layer forming method using etching mask with direction <200>
US6006764A (en) * 1997-01-28 1999-12-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of stripping photoresist from Al bonding pads that prevents corrosion
US5854134A (en) * 1997-05-05 1998-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Passivation layer for a metal film to prevent metal corrosion
KR100475000B1 (ko) * 1997-09-22 2005-04-14 삼성전자주식회사 플루오라이드계가스에의한후처리를포함하는금속배선형성방법
JP3266109B2 (ja) 1998-08-05 2002-03-18 株式会社村田製作所 電子デバイスの作製方法
US6214739B1 (en) 1999-02-05 2001-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of metal etching with in-situ plasma cleaning
US6526996B1 (en) 2000-06-12 2003-03-04 Promos Technologies, Inc. Dry clean method instead of traditional wet clean after metal etch
DE10050047B4 (de) * 2000-10-10 2006-07-13 Promos Technologies, Inc. Trockenreinigungsverfahren statt der herkömmlichen Nassreinigung nach der Ätzung von Metallen
US20030200835A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-30 Snecma Services Diffusion-brazing filler powder for parts made of an alloy based on nickel, cobalt or iron
US6886573B2 (en) * 2002-09-06 2005-05-03 Air Products And Chemicals, Inc. Plasma cleaning gas with lower global warming potential than SF6
US20050072682A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Kenneth Lore Process and apparatus for coating components of a shopping cart and a product
US7387927B2 (en) * 2004-09-10 2008-06-17 Intel Corporation Reducing oxidation under a high K gate dielectric
WO2014094103A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Seastar Chemicals Inc. Process and method for in-situ dry cleaning of thin film deposition reactors and thin film layers
US20230274947A1 (en) * 2020-07-13 2023-08-31 American Air Liquide, Inc. Selective thermal etching methods of metal or metal-containing materials for semiconductor manufacturing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2795491A (en) * 1955-01-31 1957-06-11 Turco Products Inc Process for etching aluminum alloy surfaces
JPS5922374A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緑色発光ダイオ−ドの製造方法
US4980752A (en) * 1986-12-29 1990-12-25 Inmos Corporation Transition metal clad interconnect for integrated circuits
JPH04343422A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Sony Corp クリーン化ドライエッチング方法
JPH04343423A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Sony Corp ダメージフリードライエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100250186B1 (ko) 2000-06-01
KR930022467A (ko) 1993-11-24
US5378653A (en) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05291201A (ja) アルミニウム系パターンの形成方法
JP3371143B2 (ja) ドライエッチング方法
JP4690512B2 (ja) エッチングした垂直金属線上のポリマー沈積、エッチングした金属線の腐食およびエッチングした金属フィーチャの湿式洗浄時における腐食を減少させる方法
JPH0590224A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151382A (ja) ドライエッチング方法
JP3191407B2 (ja) 配線形成方法
JP3381076B2 (ja) ドライエッチング方法
US5277757A (en) Dry etching method
JPH08130206A (ja) Al系金属層のプラズマエッチング方法
JP3326868B2 (ja) アルミニウム系パターンの形成方法
JP3570098B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3198599B2 (ja) アルミニウム系パターンの形成方法
JP6708824B2 (ja) 半導体構造のプレクリーニング
JPH05291204A (ja) アルミニウム系パターンの形成方法
JP3353517B2 (ja) Al系金属層のプラズマエッチング方法
JP3200949B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH05291203A (ja) アルミニウム系パターンの形成方法
JP3746314B2 (ja) Al系金属配線の形成方法
JP3298234B2 (ja) 配線形成方法
JPH05299393A (ja) アルミニウム系パターンの形成方法
JP3336769B2 (ja) Al系金属配線のパターニング方法
JPH07263425A (ja) 積層配線のドライエッチング方法
JPH05182937A (ja) ドライエッチング方法
JPH05102099A (ja) ドライエツチング方法
JP3301161B2 (ja) ドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608