JPH052910Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052910Y2
JPH052910Y2 JP1986061719U JP6171986U JPH052910Y2 JP H052910 Y2 JPH052910 Y2 JP H052910Y2 JP 1986061719 U JP1986061719 U JP 1986061719U JP 6171986 U JP6171986 U JP 6171986U JP H052910 Y2 JPH052910 Y2 JP H052910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
lens barrel
planetary gear
planetary
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986061719U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62173735U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986061719U priority Critical patent/JPH052910Y2/ja
Publication of JPS62173735U publication Critical patent/JPS62173735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH052910Y2 publication Critical patent/JPH052910Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電動モータを用いてレンズ鏡胴を前
後動させることで望遠または広角の二焦点位置に
切換え駆動する鏡胴駆動装置に関する。
〔従来の技術〕
レンズ鏡胴を前後動させてフイルム面までの焦
点距離を変更するとともに、鏡胴の前進位置でそ
の主レンズ系の光軸上に補助レンズ系を選択的に
臨ませる構成とすることにより、望遠と広角との
二焦点位置に切換えて使用する鏡胴駆動装置が従
来から種々提案されている。そして、このような
構成によれば、一個のレンズ鏡胴で広角および望
遠の二焦点による撮影を簡単に行なえることか
ら、その実用上での効果は大きい。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この種の鏡胴駆動装置として従
来から知られているものは、いずれも構造が複雑
で構成部品点数が多く、組立性やコスト面で問題
をもつものであつた。特に、近年この種の鏡胴駆
動装置にあつては、レンズ鏡胴を広角または望遠
の二焦点位置間で切換えるための駆動源として電
動モータを用いることが一般に行なわれている
が、この電動モータに対し過負荷が加わらない構
造とすることが必要とされる。しかし、このよう
な電動モータを用いて鏡胴を一方側に移動させ、
その鏡胴先端部をガイド側の係止部に係止させた
場合において、この状態をセンサ等で検出してモ
ータを停止させるとすると、その停止時までの
間、モータに対し過負荷が加わることを避けるこ
とができないもので、このような鏡胴の駆動制御
をより簡単な構成によつて簡単かつ適切に行なえ
るような何らかの対策を講じることが望まれてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
このような要請に応えるために本考案に係る鏡
胴駆動装置は、主レンズ系を有するレンズ鏡胴を
電動モータにより前後動させるために配列されて
いる減速歯車列の一部を、互いに噛合された状態
で連結アームにより連結支持されている二個の遊
星歯車と、各遊星歯車に噛合した状態でそれぞれ
を連結板によつて連結支持している二個の太陽歯
車とによつて構成するとともに、その一方の太陽
歯車と噛合する一方の遊星歯車の歯車軸を、他方
の遊星歯車と噛合する太陽歯車と噛合するように
付勢するスプリングを付設し、かつこの他方の太
陽歯車およびこれに噛合する他方の遊星歯車を連
結支持する連結板と固定部との間に、電動モータ
への電気回路のオン・オフを切換え制御しこの電
動モータを停止させるスイツチ切換え機構を設
け、このスイツチ切換え機構によつて、レンズ鏡
胴が広角側、望遠側の移動限界位置に至つて前記
遊星歯車が揺動変位し、その動きに応じて揺動板
が回動したときに、前記電気回路のオン・オフ切
換えを行なうように構成したものである。
〔作用〕
本考案によれば、レンズ鏡胴が広角側または望
遠側の移動限界位置に至るまで移動し、このレン
ズ鏡胴や減速歯車列が機械的に係止されたとき
に、その減速歯車列の一部を構成する二個の遊星
歯車が、連結アームにより連結された状態で、そ
れぞれの太陽歯車と噛合いながら相対的に揺動変
位することを利用することによつて、鏡胴の係止
保持状態において電動モータへの電気回路のオ
ン・オフを切換えるスイツチ切換え機構を、遊星
歯車の動きに伴なう連結板の回動変位によつて自
動的に切換え、電動モータを過負荷を与えない状
態で停止させる。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第1図ないし第9図は本考案に係る鏡胴駆動装
置の一実施例を示すものであり、これらの図にお
いて、全体を符号1で示す鏡胴駆動装置は、第9
図に示されるように、カメラホデイ2内でレンズ
鏡胴3の両側部および下部に配設された三個のブ
ロツク1A,1B,1Cによつて構成され、レン
ズ鏡胴3をボデイ2の前後方向に進退動作させる
ことにより、望遠または広角という二焦点位置に
切換え操作可能に構成されている。ここで、ブロ
ツク1Bは、第8図に示すように、主動側ブロツ
ク1Aと対向し鏡胴3に対する負荷を両側で平均
化するための従動側駆動系で構成され、またブロ
ツク1Cはこの従動側のブロツク1Bへ主動側の
ブロツク1Aから駆動力を伝達する伝達軸等によ
り構成されている。
この主動側ブロツク1Aを詳述すると、第1図
および第2図において符号10は電動モータで、
その出力軸上に設けられたモータピニオン11に
は、第2、第3、第4、第5、第6および第7の
歯車12,13,14,15,16,17からな
る減速歯車列が順次連設されており、図中18で
示す扇形歯車に対し所定の値に減速された回転駆
動力が伝達されるような構成とされている。そし
て、この扇形歯車18の偏心した位置に一端19
aを軸支されている連結アーム19が、その他端
19bを第3図中符号20で示したレンズ鏡胴と
しての移動遮光枠の一部に軸支されることで、前
進または後退されるような構成とされている。
この移動遮光枠20は、第3図および第4図に
示されるように、鏡胴3の下側半分を支持するよ
うに配設された固定遮光枠21上で摺動動作自在
に支持されており、かつその内部に主レンズ系2
2と、回動枠体23に保持された補助レンズ系2
4とを備えている。そして、このような構成にお
いて、広角側位置から望遠側位置へと鏡胴3とし
ての移動遮光枠20が、前述したモータ10から
その減速歯車列を介して回動される扇形歯車18
の連結アーム19により移動されると、鏡胴3を
構成する固定側遮光枠21の内周部に軸線方向に
沿つて形成されたカム面25aを有するカム溝2
5(第5図参照)内に係入されている係合子26
は、その歯部26aを第4図において図中矢印方
向へと移動させる。すると、欠歯歯車27を介し
て前記補助レンズ系24を保持する回動枠体23
の基端部に形成された歯部23aに対し回動力が
与えられ、その結果補助レンズ系24は、第4図
中実線で示すように主レンズ系22の光軸上に位
置するように回動されるものである。なお、図中
28は回動枠体23に対し図中時計方向への復帰
習性を与えるスプリング、29はスプリング28
で付勢された回動枠体23の回動位置を係止片2
3bに当接することで規制するストツパである。
すなわち、この補助レンズ系24は、鏡胴3内
に組込まれて常時主レンズ系22およびシヤツタ
機構(図示を省略した)などと共に前後動される
が、広角時には主レンズ系22の光路内から退出
しており、また望遠時にはその動きに連動して光
路内に臨み光軸が一致する位置で固定されるよう
な構成となつている。ここで、前述した第4図は
各部材が望遠側に位置している場合を示してい
る。
さて、本考案によれば、主レンズ系22を有す
るレンズ鏡胴3,20を電動モータ10によつて
減速歯車列11〜17を介して前後動させること
により望遠と広角との二焦点位置間での切換えを
行なうとともに、望遠側位置では主レンズ系22
の光軸上に補助レンズ系24を臨ませる構成とな
つている鏡胴駆動装置において、減速歯車列11
〜17の一部を、互いに噛合された状態で連結ア
ーム30により連結支持されている二個の遊星歯
車14,15と、各遊星歯車14,15に噛合し
た状態でそれぞれを連結板32,33によつて連
結支持している二個の太陽歯車13,16とによ
つて構成するとともに、その一方の太陽歯車16
と噛合する一方の遊星歯車15の歯車軸15a
を、他方の遊星歯車14と噛合する太陽歯車13
と噛合するように付勢するスプリング31を付設
し、かつこの他方の太陽歯車13およびこれに噛
合する他方の遊星歯車14を連結支持する連結板
32と固定部との間に、前記モータ10への電気
回路のオン・オフを切換え制御しこのモータ10
を停止させるスイツチ切換え機構(モードスイツ
チ片34およびモード基板35による)を設け、
このスイツチ切換え機構によつて、レンズ鏡胴
3,20が広角側、望遠側の移動限界位置に至つ
て前記遊星歯車14,15が揺動変位し、その動
きに応じて遊星歯車14側の揺動板32が回動し
たときに、前記電気回路のオン・オフ切換えを行
なうように構成したところを特徴としている。
すなわち、上述した歯車14,15をそれぞれ
隣接する第3および第6の歯車13,16の遊星
歯車として構成し、それぞれを連結板32,33
で連設するとともに、遊星歯車14,15同士も
連結アーム30でその歯車軸14a,15aを連
結するようにしたものである。また、前記連結板
32の一部には、モータ10への電気回路をオ
ン・オフするモードスイツチ片34が設けられる
とともに、これに対応して固定側には、モードパ
ターンを有するモード基板35が付設されてい
る。なお、図中31aは前記スプリング31の他
端が係止される固定側のロツド部で、このロツド
部31aに対応する連結板32部分には円弧溝3
2aが穿設して形成されている。
そして、上述した構成によれば、二個の遊星歯
車14,15による相対的な揺動変位を利用する
ことで、モータ10に対し無用な過負荷を加える
ことなく、鏡胴3が前後方向のいずれか一方の係
止位置に係止された時点で簡単かつ適切に停止さ
せることが可能となるものである。
これを、レンズ鏡胴3,20の広角側と望遠側
とでの前後動操作に基づいて以下に説明する。す
なわち、広角/望遠切換スイツチ(図示せず)を
オンすることにより、モータ10が駆動され、そ
のモータピニオン11から減速歯車列12〜17
を介して回転駆動力が扇形歯車18に伝達される
と、この扇形歯車18の偏心位置に軸支されてい
る連結アーム19を介して鏡胴3を構成する移動
遮光枠20がボデイ前方(望遠側)に押圧移動さ
れる。そして、この移動遮光枠20が図示しない
移動枠ガイドに沿つて移動し、ガイド先端側でス
トツパにより係止されてその移動が第2図中想像
線で示す連結アーム19の前進位置で機械的に停
止されると、これにより扇形歯車18および第7
および第6の歯車17,16も機械的に停止され
る。
しかし、このときには、モータ10は回転しつ
づけており、そのままではモータ10に対し過負
荷が加わることとなるが、本考案によれば、前述
したように二個の遊星歯車14,15が減速歯車
列内に配設されており、上述した鏡胴3停止時点
からの回転駆動力で前記二個の遊星歯車14,1
5が、連結アーム30を介して連結された状態で
それぞれの太陽歯車13,16に対し回動するこ
とによつて第1図中実線と想像線で示す関係から
明らかなように揺動変位され、過負荷等といつた
問題は生じないものである。ここで、上述した遊
星歯車14,15の揺動変位は、モータ10の回
転駆動力によつて上流側の遊星歯車14が下流側
の遊星歯車15をスプリング31の付勢力に抗し
て押しのけるようにして図中点線で示した位置に
移動しようとすることで得られるものである。ま
た、前記スプリング31は、この移動に際して遊
星歯車14の揺動変位が完全にしかも迅速に行な
えるように機能するものである。
そして、このような揺動変位が生じると、この
遊星歯車14の軸14aは、その太陽歯車13と
他方の遊星歯車15の軸13a,15a間を結ぶ
線分(いわゆるデツドポイント)を乗り越えて他
方側に屈曲し、この状態でモータ10が停止する
と、これら各歯車13〜15の相対的な位置関係
から、鏡胴3に対し前方への作用力を与えた状態
で停止するもので、これにより特別なロツク機構
を用いることなく、鏡胴の係止状態を確保し得る
ことは容易に理解されよう。
また、上述したような遊星歯車14の揺動変位
に連動して連結板32が回転されることにより、
前述したモードスイツチ片34がモード基板35
上を移動し、電気回路側でのオン・オフが入れ替
わり、モータが停止されるもので、そのスイツチ
切換え動作を、モータ10に過負荷を加えること
なく、きわめて簡単かつ確実に行なえるものであ
る。
さらに、上述したモータ10の回転は、第2図
および第8図に示されるように、第7の歯車17
と噛合している伝達歯車40および連結歯車41
と一体の伝達軸42を介して他側の従動ブロツク
1B側にも伝達され、その連結歯車43から二個
の歯車44,45を介して扇形歯車46が回動さ
れるような構成とされているものである。
また、上述したようなレンズ鏡胴3の広角側か
ら望遠側への移動時においては、前記固定遮光枠
21側に形成されているカム溝25内に係合して
いる係合子26の働きにより、欠歯歯車27を介
して補助レンズ系24を保持している回動枠体2
3がその基部周縁の歯部23aを介して第4図中
時計方向に回動され、図中実線で示した望遠側の
位置状態となるものである。このときの位置は、
移動遮光枠20側に設けられたストツパ29で規
定される。
一方、上述したような状態からモータ10が逆
転し、レンズ鏡胴3,20が後退すると、各歯車
等はそれぞれ逆に回動し、元の状態に復帰するも
のである。そして、このときにおいて、前記遊星
歯車14は、第1図中想像線で示す位置から実線
で示す位置へと逆にデツドポイントを乗り越えて
揺動変位し、後方への作用力を後端側が係止され
ている鏡胴3側へ作用させ得るもので、前述した
と同様に確実な係止状態を確保でき、またこのと
きの連結板32の回動によりモード基板35上の
スイツチを切換えることによつて、モータ10へ
の電気回路のオン・オフを入れ替え、モータ10
を停止させるような構成とすればよいものであ
る。
したがつて、上述した構成によれば、二個の遊
星歯車14,15の相対的な揺動変位とその一方
を付勢するスプリング31の付勢力を利用するこ
とで、鏡胴3,20が所定位置に移動した時点で
モータ10により他方の遊星歯車14を揺動変位
させ、その変位を利用してモータ10のスイツチ
切換え機構を動作させて停止させるような構成と
しているため、モータ10に余分な過負荷を与え
ずに、望遠、広角の切換え操作を簡単かつ適切に
行なえ、その実用上での効果は大きいものであ
る。
なお、本考案は上述した実施例構造に限定され
ず、各部の形状、構造等を、適宜変形、変更する
ことは自由である。たとえば減速歯車列等といつ
た各部の構成等については、適宜変更してもよい
もので、要は二個の遊星歯車を巧みに利用し得る
構成とすればよいものである。また、揺動変位さ
れる遊星歯車が軸支されている連結板に設けたモ
ードスイツチ片とこれが摺接するモードパターン
やその電気回路等としても、種々の変形例が考え
られるものである。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係る鏡胴駆動装置
によれば、主レンズ系を有するレンズ鏡胴を電動
モータにより前後動させるために配列されている
減速歯車列の一部を、互いに噛合された状態で連
結アームにより連結支持されている二個の遊星歯
車と、各遊星歯車に噛合した状態でそれぞれを連
結板によつて連結支持している二個の太陽歯車と
によつて構成するとともに、その一方の太陽歯車
と噛合する一方の遊星歯車の歯車軸を、他方の遊
星歯車と噛合する太陽歯車と噛合するように付勢
するスプリングを付設し、かつこの他方の太陽歯
車およびこれに噛合する他方の遊星歯車を連結支
持する連結板と固定部との間に、電動モータへの
電気回路のオン・オフを切換え制御しこの電動モ
ータを停止させるスイツチ切換え機構を設け、こ
のスイツチ切換え機構によつて、レンズ鏡胴が広
角側、望遠側の移動限界位置に至つて前記遊星歯
車が揺動変位し、その動きに応じて揺動板が回動
したときに、前記電気回路のオン・オフ切換えを
行なうように構成したので、簡単かつ安価な構成
にもかかわらず、次のような種々優れた効果を奏
する。
すなわち、レンズ鏡胴が広角側または望遠側の
移動限界位置に至るまで移動し、このレンズ鏡胴
や減速歯車列が機械的に係止されたときに、その
減速歯車列の一部を構成する二個の遊星歯車が、
連結アームにより連結された状態で、それぞれの
太陽歯車と噛合いながら相対的に揺動変位するこ
とを利用することによつて、鏡胴の係止保持状態
において電動モータへの電気回路のオン・オフを
切換えるスイツチ切換え機構を、遊星歯車の動き
に伴なう連結板の回動変位によつて自動的に切換
え制御し、これにより電動モータに無用な過負荷
を加えることがないように、モータを自動的にし
かも確実に停止させることができる。
また、本考案によれば、二個の遊星歯車間で互
いに噛合した状態で揺動可能に構成されている二
個の遊星歯車を巧みに利用し、しかもその遊星歯
車および連結板のわずかな動きによつてモータへ
の電気回路のオン・オフを切換え制御するスイツ
チ切換え機構を作動させるようにしているので、
これらの機構部品を小スペース内に組込み配置で
き、カメラのコンパクト化も図れるという利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る鏡胴駆動装置の一実施例を示
し、第1図はその要部とする遊星歯車機構部分の
概略構成図、第2図は減速歯車列を示す概略構成
図、第3図はレンズ鏡胴部分の概略断面図、第4
図はその正面図、第5図は補助レンズ系を回動さ
せるためのカム面を示す要部平面図、第6図およ
び第7図は第1図および第2図で示した歯車列の
高さ位置関係を示す概略断面図、第8図は従動側
歯車列を示す概略構成図、第9図はカメラボデイ
内への組込み状態を説明するためのカメラ正面図
である。 1……鏡胴駆動装置、3……レンズ鏡胴、10
……電動モータ、11……モータピニオン、1
2,13,16,17……減速歯車、14,15
……遊星歯車、18……扇形歯車、19……連結
アーム、20……移動遮光枠、21……固定遮光
枠、22……主レンズ系、24……補助レンズ
系、30……連結アーム、31……スプリング、
32,33……連結板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 主レンズ系を有するレンズ鏡胴を電動モータに
    より減速歯車列を介して前後動させることによつ
    て、望遠と広角との二焦点位置間での切換えを行
    なうとともに、望遠側位置では主レンズ系の光軸
    上に補助レンズ系を臨ませる構成とされている鏡
    胴駆動装置において、 前記減速歯車列の一部を、互いに噛合された状
    態で連結アームにより連結支持されている二個の
    遊星歯車と、これら各遊星歯車に噛合した状態で
    それぞれを連結板によつて連結支持している二個
    の太陽歯車とによつて構成するとともに、その一
    方の太陽歯車と噛合する一方の遊星歯車の歯車軸
    を、他方の遊星歯車と噛合する太陽歯車と噛合す
    るように付勢するスプリングを付設し、かつこの
    他方の太陽歯車およびこれに噛合する他方の遊星
    歯車を連結支持する連結板と固定部との間に、前
    記電動モータへの電気回路のオン・オフを切換え
    制御しこの電動モータを停止させるスイツチ切換
    え機構を設け、このスイツチ切換え機構によつ
    て、前記レンズ鏡胴が広角側、望遠側の移動限界
    位置に至つて前記遊星歯車が揺動変位し、その動
    きに応じて前記揺動板が回動したときに前記電気
    回路のオン・オフ切換えを行なうように構成した
    ことを特徴とする鏡胴駆動装置。
JP1986061719U 1986-04-25 1986-04-25 Expired - Lifetime JPH052910Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986061719U JPH052910Y2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986061719U JPH052910Y2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173735U JPS62173735U (ja) 1987-11-05
JPH052910Y2 true JPH052910Y2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=30895319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986061719U Expired - Lifetime JPH052910Y2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052910Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146232A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Canon Inc Camera incorporating plural lenses

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088327U (ja) * 1983-11-24 1985-06-17 富士写真フイルム株式会社 広角・望遠撮影切換えカメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146232A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Canon Inc Camera incorporating plural lenses

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62173735U (ja) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052910Y2 (ja)
KR950008347B1 (ko) 전동구동 카메라
JP4359062B2 (ja) ズームレンズカメラ及び回転伝達機構
JP2531407Y2 (ja) モータ駆動シャッタ
JPS61133933A (ja) 2焦点カメラ
JP3571415B2 (ja) ファインダ駆動機構
JP2787500B2 (ja) 電動ズームレンズ鏡筒
JP2815209B2 (ja) カメラ及び動力伝達装置
JPS63113512A (ja) レンズ駆動装置
JP2607546B2 (ja) ズームレンズのズーム機構
JP2630780B2 (ja) ビデオカメラの自動絞り装置
JP2508704Y2 (ja) 多焦点カメラの光学装置駆動装置
JPH03208003A (ja) カメラ用動力分割機構
JPH01150826A (ja) 過負荷検出機構
JP2538368B2 (ja) 電子写真複写機の光学変倍機構
JP2564508Y2 (ja) 位置調整機構
JP2511289Y2 (ja) 多焦点カメラの光学装置駆動装置
JP3359899B2 (ja) ファインダ切換装置
JP3089044B2 (ja) レンズ駆動機構を兼用したレンズシャッタ駆動機構
JPH0720371A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2654788B2 (ja) 可変焦点レンズ鏡胴
JPH01237630A (ja) 遊星クラッチ装置
JPH09105849A (ja) 撮影レンズの駆動装置
JPH03186828A (ja) カメラ用シャッタ装置
JP2005202049A (ja) 駆動制御装置