JP3571415B2 - ファインダ駆動機構 - Google Patents

ファインダ駆動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3571415B2
JP3571415B2 JP11882195A JP11882195A JP3571415B2 JP 3571415 B2 JP3571415 B2 JP 3571415B2 JP 11882195 A JP11882195 A JP 11882195A JP 11882195 A JP11882195 A JP 11882195A JP 3571415 B2 JP3571415 B2 JP 3571415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
gear
lens
lens frame
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11882195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08313975A (ja
Inventor
義之 北原
久仁雄 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP11882195A priority Critical patent/JP3571415B2/ja
Publication of JPH08313975A publication Critical patent/JPH08313975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571415B2 publication Critical patent/JP3571415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ファインダ駆動機構、詳しくは、撮影レンズに連動するファインダ可動レンズの駆動機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のカメラの変倍ファインダの駆動機構として、コンパクトカメラに採用されている一般的な機構は、ファインダ光学系の可動レンズが撮影レンズ鏡筒駆動用の回転環に設けられた溝カムにより、レンズ鏡筒に連動して進退駆動される形式のものが多いが、その撮影レンズ鏡枠は、収納状態の沈胴位置からカメラ本体から突出した撮影可能な撮影位置に繰り出し可能なものである。ただし、上記回転環はその繰り出し時に進退駆動を行わない構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の従来のファインダの可動レンズの駆動機構を内蔵するカメラにおいては、回転環が沈胴位置から撮影位置への鏡枠の繰り出し時に進退駆動を行わないことから、鏡枠沈胴状態にあるときのカメラの奥行き寸法が大きくなってしまい、特に、コンパクトカメラにおける小型化の障害になっていた。
そこで、沈胴位置から撮影位置への鏡枠の繰り出し時に上記回転環も同様に繰り出すようなレンズ鏡筒が考えられる。しかしながら、その場合、進退駆動する回転環のカムによりファインダ光学系を進退駆動させる必要があり、従来のファインダ駆動機構ではそのような構成は実現不可能であった。
【0004】
本発明は、上述の不具合を解決するためになされたものであり、沈胴可能なレンズ鏡枠を有するカメラに内蔵されるファインダ駆動機構において、上記レンズ鏡枠の進退、回動に連動してファインダ光学系の進退駆動する機構を実現し、さらに、カメラの小型化を可能とするファインダ駆動機構を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】
本発明の第1のファインダ駆動機構は、繰り出し位置と繰り込み位置との間において光軸方向に進退可能で、且つ上記繰り出し位置において光軸周りに回動自在の撮影レンズ鏡枠と、光軸方向に移動する可動レンズを有するファインダと、上記可動レンズを駆動するための駆動部材と、上記撮影レンズ鏡枠の外周上に配設されて、繰り出し位置と繰り込み位置との間において光軸方向に進退可能であって、繰り出し位置において上記駆動部材を回動する鏡枠ギヤ部と、上記駆動部材と上記鏡枠ギヤ部とを連結する駆動伝達手段と、を備え、上記駆動伝達手段は、上記撮影レンズ鏡枠が繰り出し位置にある場合、および上記撮影レンズ鏡枠が繰り出し位置と繰り込み位置との間において進退移動をしている場合において、上記駆動部材と上記鏡枠ギヤ部との連結状態を維持することを特徴とする。
【0006】
本発明の第2のファインダ駆動機構は、上記第1のファインダ駆動機構にさらに、上記鏡枠ギヤ部が繰り出し位置と繰り込み位置との間を移動する範囲以上の長さを備えたギヤを有する。
【0007】
本発明の第3のファインダ駆動機構は、上記第1のファインダ駆動機構にさらに、上記鏡枠ギヤ部の光軸方向の移動に伴い光軸方向に移動する移動歯車を有する。
【0008】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1実施例を示すファインダ駆動機構とそれを駆動するレンズ鏡枠の斜視図であり、図2,3は、それぞれレンズ鏡枠が繰り出されたときと、繰り込まれるときのレンズ鏡枠部断面とファインダ駆動機構側面を示す図である。
【0009】
上記ファインダ駆動機構は、撮影レンズのレンズ鏡枠部の回動に連動してファインダの可動レンズを進退駆動する機構である。
そのレンズ鏡枠部は、撮影可能な繰り出し位置と沈胴位置である繰り込み位置に光軸Oに沿って移動可能な移動枠5と、該移動枠5を移動させるための移動手段としての送りネジ6と、該移動枠5と共に進退し、撮影レンズの変倍動作時、すなわち、焦点距離調整時に回動駆動される撮影レンズ鏡枠1と、移動枠5にその一端が固着されるジャバラ部材4とを有している。
【0010】
また、ファインダ駆動機構は、軸方向に延出した長いギヤ形状のギヤであって、カメラ本体に軸支され、上記鏡枠1に固着された鏡枠ギヤ部1aに対して、鏡枠1の全移動範囲内噛合状態にある駆動伝達手段としてのロングギヤ2と、該ロングギヤ2の一部に噛合するカム軸ギヤ7aおよび端面カム形状の駆動部材としてのカム軸カム部7b,7cが一体的に形成されているカム軸7と、該ファインダカムに従動する従動ピン8a,9aを有し、上記光軸Oと平行なファインダ光軸O′に沿って進退する変倍ファインダ光学系を構成する可動レンズである2つのファインダレンズ8,9とを主に有している。
【0011】
上記レンズ鏡枠部とファインダ駆動機構の各構成部材の構造について詳細に説明する。
まず、ジャバラ部材4は、一端部がカメラのアパーチャー(図示せず)に、他端部4aは移動枠5に固着されている。そして、レンズ鏡枠1に支持されているレンズから入射した光以外がフィルム面に進入しないように遮光し、鏡枠繰り出し方向、鏡枠繰り込み方向に一定量伸び縮み可能とするものである。
【0012】
送りネジ6は、カメラ本体(図示せず)に回転可能に軸支されており、その一端には、ギヤ12が固着されており、鏡枠繰り出し用モータ11からの回転駆動力が伝達される。
【0013】
移動枠5は、カメラ本体(図示せず)に対して、鏡枠1の繰り出し方向、繰り込み方向にのみ移動可能になっている。また、この移動枠5には移動枠ナット部5aが一体的に設けられており、上記送りネジ6と螺合している。したがって、送りネジ6をCW(時計回り)方向、または、CCW(反時計回り)方向の回転させることにより移動枠5をレンズ鏡枠1を繰り出し方向(撮影可能位置方向)、または、繰り込み方向(沈胴方向)に進退させることができる。
【0014】
レンズ鏡枠1は、移動枠5と径方向で回動可能に嵌合している。また、ズームモータ13からの駆動力を伝達するギヤ14を介してCW方向、または、CCW方向に回転するようになっている。また、ズーム用カム(図示せず)が一体的に設けられており、この鏡枠1がCW方向に回動したときには撮影レンズをテレ方向に、また、CCW方向に回転した時にはワイド方向に進退し、変倍できるようになっている。また、前述したようにレンズ鏡枠1にはロングギヤ2と常に噛合する鏡枠ギヤ部1aが固着されている。
【0015】
ロングギヤ2は、レンズ鏡枠1がレンズ光軸Oに沿って平行に繰り出し方向、繰り込み方向に移動しても鏡枠ギヤ部1aと常に噛合する長さを有している。
カム軸7は、上記レンズ光軸Oと平行な軸であり、回転可能にカメラ本体に軸支されている。そして、ロングギヤ2と噛合するカム軸ギヤ部7aと、カム軸カム部7b、7cをもつファインダ駆動用カムとが、上記カム軸7と同一の回転中心とした状態で一体的に配設されている。
【0016】
上記カム軸カム部7bと7cにはファインダ光学系の一部を構成する第1レンズ8に固着された従動ピン部8aと、第2レンズ9に固着された従動ピン部9aが当て付くようにバネ(図示せず)で付勢されている。さらに、従動ピン部8aと従動ピン部9aは、光軸方向にのみ移動できるようにガイドされている。また、カム軸カム部7bと7cはカム軸7が回動したとき、従動ピン部8a,9aの間隔を変化させるカムである。
【0017】
したがって、ロングギヤ2を回転させるとカム軸7が回転し、カム軸カム7bと7c上を従動ピン部8a,9aが摺動することによって、第1レンズ8と第2レンズ9の間隔を変化し、ファインダ光学系の倍率が変化する。なお、ロングギヤ2をCW方向に回転させた場合、ワイド状態に、CCW方向に回転させた場合、テレ状態に変化する。
【0018】
次に、以上のように構成された本実施例のファインダ駆動機構の作用について説明する。
繰り出しモータ11を一方回転させて送りネジ6を鏡枠繰り出し方向に回転させると、鏡枠1と移動枠5は一体的に鏡枠繰り出し方向に移動する。このときは、ロングギヤ2は回動せず、常に鏡枠ギヤ部1aを噛合した状態にある。なお、図2は上述の鏡枠繰り出し状態におけるファインダ駆動機構の駆動状態を示している。
【0019】
そして、レンズ鏡枠1、または、移動枠5が撮影可能な初期位置まで繰り出され、それを繰り出し位置センサ(図示せず)により検出して、移動枠5の移動を停止させる。
この状態で、ズームモータ13をある方向に回転させ、レンズ鏡枠1をCW方向に回転させると撮影レンズ系はテレ状態になる。鏡枠ギヤ部1aとロングギヤ2が噛合しているため、カム軸7が回動し、カム軸ギヤ7aとカム軸7もテレ方向に回動する。このカム軸7の回動に伴い、第1レンズ8,第2レンズ9が移動し、ファインダ光学系としてはテレ側に変倍される。
【0020】
次に、ズームモータ13を他方向に回転させ、レンズ鏡枠1をCCW方向に回転させるとワイドになり、鏡枠ギヤ部1aとロングギヤ2が噛合しているため、ロングギヤ2がワイド方向に回転する。これによりファインダ光学系の第1レンズ8,第2レンズ9が移動し、ワイド側に変倍する。
【0021】
レンズ鏡枠1、および、移動枠5を繰り出した状態で、繰り出しモータ11を他方向に回転することにより送りネジ6を鏡枠繰り込み方向に回転させ、レンズ鏡枠1、移動枠5を沈胴位置まで後退させる。このとき、ロングギヤ2は、回転せず常に鏡枠ギヤ部1aと噛合した状態にある。図3は、この鏡枠繰り込み方向への移動時のファインダ駆動機構の状態を示している。
【0022】
以上、説明したように本実施例のファインダ駆動機構は、その駆動機構を駆動力を伝達するためのロングギヤ2が進退する鏡枠ギヤ部1aが常に噛合している構成を採用しているため、部品点数も少なく簡単な構成となり、しかも、占有スペースも少なくないファインダ光学系駆動用の駆動機構となる。
【0023】
次に、本発明の第2実施例のファインダ駆動機構について説明する。
図4は、本実施例を示すファインダ駆動機構とそれを駆動するレンズ鏡枠の斜視図である。図5は、図4のA−A′断面図であり、図6は、図5のB−B′断面図である。図7,8は、それぞれレンズ鏡枠が繰り出されるときと、繰り込まれるときのレンズ鏡枠断面とファインダ駆動機構の側面を示す図である。
【0024】
本実施例のファインダ駆動機構は、前記第1実施例の機構にて適用されたロングギヤ2に代えて、支持手段としての駆動軸12、および、その軸に摺動可能に嵌入する伝達部としての駆動ギヤ13により構成される駆動伝達手段(図4参照)を適用することを特徴とする。
その他の構成で前記第1実施例と同一の構成部材に対しては、図面上、同一の符号を付して示す。
【0025】
上記ファインダ駆動機構も前記第1実施例の機構と同様に撮影レンズのレンズ鏡枠部の回動に連動して駆動される機構であるが、そのレンズ鏡枠部は、撮影可能な繰り出し位置と沈胴位置である繰り込み位置に光軸Oに沿って移動可能な移動枠5と、該移動枠5を移動させるための移動手段としての送りネジ6と、該移動枠5と共に進退し、撮影レンズの変倍動作時に回動駆動される回動枠としてのレンズ鏡枠11と、移動枠5にその一端が固着されるジャバラ部材4とを主に有している。
【0026】
また、ファインダ駆動機構は、カメラ本体に回転自在に軸支された駆動軸12に摺動自在に嵌入し、上記鏡枠11とともに軸方向に移動し、移動鏡枠11に固着された鏡枠ギヤ部11cに対して、鏡枠11の全移動範囲内で噛合状態を保つ上記駆動ギヤ13と、該駆動軸12に固着されたギヤ14と、ギヤ14と噛合するカム軸ギヤ7aおよび端面カム形状の駆動部材としてのカム軸カム部7b,7cが一体的に形成されているカム軸7と、該ファインダカムに従動する従動ピン8a,9aを有し、上記光軸Oと平行なファインダ光軸O′に沿って進退する変倍ファインダ光学系を構成する可動レンズである2つのファインダレンズ8,9とを主に有している。
【0027】
上記レンズ鏡枠部とファインダ駆動機構の各構成部材の構造について詳細に説明するが、レンズ鏡筒部を構成するジャバラ部材4,送りネジ6,移動枠5等、さらに、ファインダ駆動機構のうち、ファインダ駆動カムやギヤ7a等を一体的に有しているカム軸7と、従動ピン8a,9aを持つ第1レンズ8,9も前記第1実施例の機構に適用したものと同一構造であり、それらの詳細な説明は省略する。
【0028】
上記レンズ鏡枠11は、移動枠と径方向で回転可能に嵌合している。また、前記第1実施例の機構と同様にズームモータ13によりCW方向、または、CCW方向に回転するようになっている。上記ズームモータ13によりこの鏡枠11がCW方向に回動したときには撮影レンズをテレ方向に、また、CCW方向に回転した時にはワイド方向に進退し、変倍できるようになっている。
【0029】
また、このレンズ鏡枠11には駆動ギヤ13と常に噛合する鏡枠ギヤ部11cが固着されている。また、繰り出し方向、または、繰り込み方向に鏡枠が移動する際に駆動ギヤ13の側面に当て付いて同方向に押圧駆動するギヤ押部材11b,11aとが一体的に設けられている(図7,8参照)。
【0030】
駆動ギヤ13は、上記鏡枠11の鏡枠ギヤ部11cと噛合するようになっており、D字状の嵌合孔13aを有している。該駆動ギヤ13は、その嵌合孔13aに嵌入可能で同一の回転中心を持つDカット面12aを有する駆動軸12に嵌入され、スラスト方向に摺動する状態で駆動ギヤ13の回転力が駆動軸12に伝達される。
【0031】
次に、以上のように構成された本実施例のファインダ駆動機構の作用について説明する。
繰り出しモータ11を一方回転させて送りネジ6を鏡枠繰り出し方向に回転させると、鏡枠11と移動枠5は一体的に鏡枠繰り出し方向に移動する。このときは、駆動ギヤ13は回動せず、鏡枠ギヤ部11cを噛合した状態で繰り出す方向に移動する。なお、図7は、上述の鏡枠繰り出し状態におけるファインダ駆動機構の駆動状態を示している。
【0032】
そして、レンズ鏡枠11、または、移動枠5が撮影可能な初期位置まで繰り出されたことを繰り出し位置センサ(図示せず)により検出し、移動枠5の移動を停止させる。
この状態で、ズームモータ13をある方向に回転させ、レンズ鏡枠11をCW方向に回転させると撮影レンズ系はテレ状態になる。そして、鏡枠ギヤ部11cと駆動ギヤ13が噛合しているため、カム軸7が回動し、カム軸ギヤ7aとカム軸7もテレ方向に回動する。このカム軸7の回動に伴い、第1レンズ8,第2レンズ9が移動し、ファインダ光学系としてはテレ側に変倍される。
【0033】
次に、ズームモータ13を他方向に回転させ、レンズ鏡枠11をCCW方向に回転させるとワイドになり、鏡枠ギヤ部11cと駆動ギヤ13が噛合しているため、駆動ギヤ13がワイド方向に回転する。これによりファインダ光学系の第1レンズ8,第2レンズ9が移動し、ワイド側に変倍する。
【0034】
レンズ鏡枠11、および、移動枠5を繰り出した状態で、繰り出しモータ11を他方向に回転させ、送りネジ6を鏡枠の繰り込み方向に回転させると、レンズ鏡枠11、移動枠5は一体的に繰り込み方向に沈胴位置まで移動する。このとき、駆動ギヤ13は、回転せず鏡枠ギヤ部11cと噛合した状態で駆動軸12上を移動する。図8は、この鏡枠繰り込み方向への移動時のファインダ駆動機構の状態を示している。
【0035】
以上説明したように本実施例のファインダ駆動機構によると、ロングギヤを使用する必要がなく、それに代えてDカット状の駆動軸12と駆動ギヤ13を使用することから、コスト的に有利になるばかりでなく、駆動ギヤ13単体での所要スペースを最少限に押さえることができ、しかも、駆動ギヤ13と一体的に移動する鏡枠、移動枠の場合、そのスペースを有効に使えるため、カメラ本体を小型化し、低コスト化が実現できる。
【0036】
(付記)
以上、説明した実施態様により、以下に記載するファインダ駆動機構を提案することができる。すなわち、
(1)光軸方向の移動と光軸周りの回動とが可能な撮影レンズ鏡枠と、
上記撮影レンズ鏡枠の回動に連動して光軸方向に移動する可動レンズを有するファインダと、
上記ファインダの可動レンズを移動させる駆動部材と、
上記撮影レンズ鏡枠の周上に配設され、上記駆動部材に連結して回動力を伝達する伝達部と、
を具備しており、上記伝達部は、上記撮影レンズ鏡枠が光軸方向へ移動するときも、上記駆動部材との連結状態を維持していることを特徴とするファインダ駆動機構。
【0037】
(2)光軸方向へ移動可能に撮影レンズ鏡枠と、
少なくとも1つ以上の可動レンズを有するファインダレンズと、
上記ファインダレンズの可動レンズを駆動させる駆動部材と、
駆動源からの駆動力を上記駆動部材に連結して回動力を伝達する伝達部材と、
を具備しており、上記撮影レンズ鏡枠の光軸方向移動に従って、上記伝達部材は光軸方向に移動し、且つ上記駆動源の駆動力を上記駆動部材に伝達することを特徴とするファインダ駆動機構。
【0038】
(3)付記(2)において、
上記撮影レンズ鏡枠は焦点距離可変の鏡枠であり、上記ファインダレンズは、上記撮影レンズ鏡枠に連動して変倍する変倍ファインダであることを特徴とするファインダ駆動機構。
【0039】
(4)付記(2)において、
上記駆動部材は、上記伝達部材の光軸方向の移動範囲以上の長さを有することを特徴とするファインダ駆動機構。
【0040】
(5)付記(2)において、
上記駆動部材及び伝達部材は歯車を有することを特徴とするファインダ駆動機構。
【0041】
(6)付記(2)において、
上記駆動部材は、上記伝達部材の光軸方向への移動に伴い、光軸方向へ移動する移動歯車と、この移動歯車を光軸方向へ摺動可能に支持するとともに該移動歯車からの回転を伝達するよう一体的に回転可能に支持する軸とからなることを特徴とするファインダ駆動機構。
【0042】
(7)繰り出し位置と繰込み位置とに進退可能で、且つ、該繰り出し位置にて回動し、焦点距離切換え自在の撮影レンズ鏡枠と、
上記撮影レンズ鏡枠の焦点距離に応じて光軸方向に移動する変倍用可動レンズを有する変倍ファインダと、
上記撮影レンズ鏡枠の進退の作動にかかわらず、上記撮影レンズの回動を上記ファインダの可動レンズへ伝達可能とする駆動伝達手段と、
を具備したことを特徴とするファインダ駆動機構。
【0043】
(8)撮影レンズ鏡枠を設けた回転枠の回動に連動して、光軸方向に移動する可動レンズをもつファインダを有するファインダ駆動機構において、
上記回転枠に連結されて回動する歯車と、
上記歯車と共に一体的に回動し上記ファインダの可動レンズを駆動する駆動手段と、
上記回転枠を含む上記撮影レンズ鏡枠を光軸方向に移動させる移動手段と、
上記移動手段による上記撮影レンズ鏡枠の光軸方向移動に連動して、上記歯車を、上記回転枠と回転可能に連結を保ちつつ、上記撮影レンズ鏡枠と共に光軸方向に摺動可能に支持する支持手段と、
を具備したことを特徴とするファインダ駆動機構。
【0044】
(9)繰り出し位置と繰込み位置とに光軸方向に進退可能で、且つ該繰り出し位置にて回転枠を回動して焦点距離切換えを行う撮影レンズ鏡枠と、
上記撮影レンズ鏡枠の焦点距離に応じて光軸方向に移動し変倍用可動レンズを有する変倍ファインダと、
上記回転枠に連結されて回転する歯車と、
上記歯車と共に一体的に回転して上記ファインダの可動レンズを駆動する駆動手段と、
上記歯車を、上記回転枠と回転可能に連結を保ちつつ、上記撮影レンズ鏡枠と共に光軸方向に摺動可能に支持する支持手段と、
上記歯車を上記進退方向に挟むように上記撮影レンズ鏡枠に設けられ、上記撮影レンズ鏡枠の繰り出し位置または繰込み位置への進退作動の際、上記歯車と係合して上記歯車を上記撮影レンズ鏡枠と共に光軸方向に摺動する凸状部と、
を具備したことを特徴とするファインダ駆動機構。
【0045】
【発明の効果】
上述のように本発明のファインダ駆動機構は、レンズ鏡枠が沈胴位置から撮影位置まで繰り出されても、モータからの駆動力を駆動伝達手段を介して、ファインダの可動レンズに進退駆動力を伝えることができ、しかもカメラの小型化、低コスト化を可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すファインダ駆動機構とそれを駆動するレンズ鏡枠の斜視図。
【図2】図1のレンズ鏡枠が繰り出されるときのレンズ鏡枠とファインダ駆動機構の断面、または、側面を示す図。
【図3】図1のレンズ鏡枠が繰り込まれるときのレンズ鏡枠とファインダ駆動機構の断面、または、側面を示す図。
【図4】本発明の第2実施例を示すファインダ駆動機構とそれを駆動するレンズ鏡枠の斜視図。
【図5】図4のA−A′断面図。
【図6】図5のB−B′断面図。
【図7】図4のレンズ鏡枠が繰り出されるときのレンズ鏡枠とファインダ駆動機構の断面、または、側面を示す図。
【図8】図4のレンズ鏡枠が繰り込まれるときのレンズ鏡枠とファインダ駆動機構の断面、または、側面を示す図。
【符号の説明】
1,11…撮影レンズ鏡枠,回転枠
2 ………ロングギヤ(駆動伝達手段,伝達部)
6 ………送りネジ(移動手段)
7 ………カム軸(駆動部材)
8,9……可動レンズ
12………駆動軸(駆動伝達手段,支持手段)
13………駆動ギヤ(駆動伝達手段,伝達部)

Claims (5)

  1. 繰り出し位置と繰り込み位置との間において光軸方向に進退可能で、且つ上記繰り出し位置において光軸周りに回動自在の撮影レンズ鏡枠と、
    光軸方向に移動する可動レンズを有するファインダと、
    上記可動レンズを駆動するための駆動部材と、
    上記撮影レンズ鏡枠の外周上に配設されて、繰り出し位置と繰り込み位置との間において光軸方向に進退可能であって、繰り出し位置において上記駆動部材を回動する鏡枠ギヤ部と、
    上記駆動部材と上記鏡枠ギヤ部とを連結する駆動伝達手段と、
    を備え、
    上記駆動伝達手段は、上記撮影レンズ鏡枠が繰り出し位置にある場合、および上記撮影レンズ鏡枠が繰り出し位置と繰り込み位置との間において進退移動をしている場合において、上記駆動部材と上記鏡枠ギヤ部との連結状態を維持することを特徴とするファインダ駆動機構。
  2. 上記駆動伝達手段は、上記鏡枠ギヤ部が繰り出し位置と繰り込み位置との間を移動する範囲以上の長さを備えたギヤを有することを特徴とする請求項1に記載のファインダ駆動機構。
  3. 上記駆動伝達手段は、上記鏡枠ギヤ部の光軸方向の移動に伴い光軸方向に移動する移動歯車を有することを特徴とする請求項1に記載のファインダ駆動機構。
  4. 上記駆動伝達手段は、上記移動歯車を、光軸方向に摺動可能で且つ上記鏡枠ギヤ部の回転に応じて回転するように支持する移動歯車支持手段を有することを特徴とする請求項3に記載のファインダ駆動機構。
  5. 上記駆動伝達手段は、上記移動歯車を上記鏡枠ギヤ部と共に光軸方向に移動させる凸状部を有することを特徴とする請求項4に記載のファインダ駆動機構。
JP11882195A 1995-05-17 1995-05-17 ファインダ駆動機構 Expired - Fee Related JP3571415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11882195A JP3571415B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 ファインダ駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11882195A JP3571415B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 ファインダ駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08313975A JPH08313975A (ja) 1996-11-29
JP3571415B2 true JP3571415B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=14745985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11882195A Expired - Fee Related JP3571415B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 ファインダ駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571415B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920426A (en) * 1997-11-20 1999-07-06 Panavision, Inc. Telescopic viewfinder optical system
JP3762533B2 (ja) 1998-01-28 2006-04-05 オリンパス株式会社 カメラのファインダ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08313975A (ja) 1996-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3312345B2 (ja) コンバータレンズを内蔵したレンズ鏡胴
US5661609A (en) Lens mount
JP2771895B2 (ja) ズームレンズ装置
US8004774B2 (en) Lens apparatus and image-pickup apparatus
JP3920754B2 (ja) レンズ鏡胴およびカメラ
WO2007013523A1 (ja) レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒を備えるカメラ
JPH08297237A (ja) レンズ鏡筒
JP2007199128A (ja) ズームレンズ鏡筒ユニット、撮像装置、カメラ、携帯型情報端末装置および携帯電話機
JP4692033B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3571415B2 (ja) ファインダ駆動機構
JP3354406B2 (ja) 撮影レンズの駆動機構
JP5163385B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JP4359062B2 (ja) ズームレンズカメラ及び回転伝達機構
JPH05346527A (ja) レンズ鏡筒
JP2000089077A (ja) レンズ鏡筒
JP4598106B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP4610203B2 (ja) 回転伝達機構及びズームレンズカメラ
JP2566397B2 (ja) レンズ駆動装置
JPH08234259A (ja) 鏡筒の基準位置検出装置
JP3544775B2 (ja) 沈胴式ズーム鏡胴を具えたカメラ
JPH08211435A (ja) ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ
JPH1020173A (ja) カメラのズームレンズ鏡筒
JPH08220411A (ja) レンズ鏡筒
JPH08122612A (ja) レンズ移動機構のカムの構造
JP2003005010A (ja) レンズ駆動装置、レンズ鏡筒および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees