JPH03208003A - カメラ用動力分割機構 - Google Patents

カメラ用動力分割機構

Info

Publication number
JPH03208003A
JPH03208003A JP299390A JP299390A JPH03208003A JP H03208003 A JPH03208003 A JP H03208003A JP 299390 A JP299390 A JP 299390A JP 299390 A JP299390 A JP 299390A JP H03208003 A JPH03208003 A JP H03208003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
index
indexing
drive
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP299390A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoshihara
明 葭原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP299390A priority Critical patent/JPH03208003A/ja
Publication of JPH03208003A publication Critical patent/JPH03208003A/ja
Priority to US07/798,052 priority patent/US5168295A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、駆動モータにより駆動される駆動ギヤと、ズ
ーム鏡筒、シャッタ駆動等の複数の機構にそれぞれ連結
されている複数個の割出しギヤとから戒り、前記駆動ギ
ヤが前記割出しギヤの1つに選択的に噛合して動力を伝
達するようになっているカメラ用動力分割機構に関する
ものである。
[従来の技術] 電動カメラは、周知のように、フイルムの巻き上げ巻き
戻しを始め、ズーム鏡筒、シャッタ、レンズ、接写状態
への光学系等がモータで適宜駆動されるようになってい
る。そしてズーム鏡簡の駆動ギヤには動力分割機構が使
用されている。即ち駆動モータにより回転駆動される駆
動ギヤに対して、ズーム鏡筒等を駆動する機構のそれぞ
れに接続されている複数個の割出しギヤが設けられ、カ
メラ外部の操作部材からの信号あるいは指示により、駆
動ギヤが1個の割出しギヤに噛合し、所望の機構例えば
ズーム鏡筒が適宜駆動されるようになっている。
そして、従来はこの駆動ギヤを選択的に1個の割出しギ
ヤに噛合させる場合、駆動ギヤを回転させながら、スラ
スト方向に移動させ、割出しギヤに噛合させている。
[発明が解決しようとする課題コ このように、駆動ギヤを回転させながら、スラスト方向
に移動させ、そして割出しギヤに噛合させると、駆動ギ
ヤが回転しているので、静止中の割出しギヤに歯の位相
が直ちに合い、両者は直ちに噛合するという利点はある
が、駆動ギヤをスラスト方向に移動させるとき、目的以
外の割出しギヤに不用意に噛合し、これを回転させてし
まうという欠点もある。すなわちカメラに誤動作を与え
るという欠点がある。
したかって本発明は、駆動ギヤを複数個の割出しギヤの
ひとつに選択的に噛み合わせる場合、噛合がスムーズに
出来ると共に、目的以外の割出しギヤが不用意に回転駆
動されることのないカメラ用動力分割機構を提供するこ
とを目的としている。
[課題を解決するための千段コ 本発明は、上記目的を達成するために、駆動モータによ
り駆動される駆動ギヤと、ズーム鏡筒、シャッタ駆動等
の複数の機構にそれぞれ連結されている複数個の割出し
ギヤとから成り、駆動ギヤが割出しギヤの1つに選択的
に噛合して動力を伝達する機構において、駆動ギヤは割
出しギヤを選択終了後に回動するように構成される。ま
た他の発明によると、駆動ギヤと割出しギヤは、スラス
ト方向の移動により選択的に噛合するように構成され、
駆動ギヤは割出し時にスラスト方向にバネ負荷される。
[作   用] 本発明は、上記構成を有するので、今例えばカメラ外部
の操作部材により信号が出力されると、駆動ギヤは選択
された割出しギヤに噛合するために移動する。そして噛
合する位置に達して、すなわち選択終了後に駆動ギヤは
回動し、割出しギヤに噛合しこれを駆動する。従って所
望の機構のみが例えばズーム鏡筒のみが駆動され、例え
ばシャッタ、レンズ等が不用意に駆動されることはない
以上のように、本発明によると駆動ギヤは移動中は回転
しないので、移動中に目的以外の割出しギヤに噛合して
これをみだりに回動させ、カメラに誤動作を与えるよう
なことはない。
また他の発明のようにバネ負荷されていると、駆動ギヤ
が目的の割出しギヤまでスラスト方向に移動させられて
も、歯の位相の不一致により噛合しない場合でも、移動
完了後に駆動ギヤが回転すると位相が一致し、しかもバ
ネの復元力によりスラスト方向に僅かに移動して割出し
ギヤと直ちに口峻合し、これを駆動する。
したがって本発明によると、より確実に必要箇所のみに
動力が伝達される。
[実 施 例] 以下、第1〜6図によって、本発明の第1実施例を説明
する。
さて、第1図を参照すると、本実施例は駆動モータ1を
含む駆動ギヤ部分Aと、割出しギヤを選択する割出し部
Bと、この割出し部Bを駆動する割出しモータ部Cとか
ら概略構威されているということが容易に理解される。
また、割出し部Bにより割り出される例がズーム鏡筒2
5であり、フィルム巻上げ用のスブール7も備わってい
ることも同様に理解される。
駆動部分Aは、駆動モータ1を含んでいる。
そしてこの駆動モータ1の動力は駆動力伝達用ギヤ列8
を介して駆動力伝達軸9が常時駆動されるようになって
いる。すなわち第1、2図に示されているように、駆動
モータ1の出力軸には歯車3bが固着され、この歯車に
は歯車3cが噛合し、ウオーム3dが回転駆動されるよ
うになっている。そしてこのウオームにより減速される
と共に駆動軸方向が90度変更され歯車列8a,8b,
8c,8dを介して駆動力伝達軸9が駆動される。
駆動力伝達軸9は、後述するズーム鏡筒等を駆動する駆
動ギヤを回転駆動する軸であるが、駆動モータ1は更に
フィルムの巻上げ、巻戻し用の歯車列も駆動する。すな
わち第1、2図、特に第5図に明瞭に示されているよう
に、駆動モータ1の出力軸3には、減速ギヤ列として遊
星歯車2が2段に設けられている。そしてこれらの遊星
歯車2は内歯歯車27に噛合し、そのキャリャ2′に伝
達ギャ3が一体的に形成されている。伝達ギャ3は、3
個の遊星歯車21に、そしてこれらの歯車は、係止爪板
20の内歯歯車に噛合している。従って、係止爪板が拘
束されていないときは、遊星歯車21は係止爪板を回転
させる単なるアイドラとして作用するが、係止爪板20
が固定されると、自転すると共に公転し、遊星歯車21
を回転自在に支持している軸22aによりサンギャ22
が回転する。キャリャ2 には、一本の遊星アーム4が
回転自在に装着され、その先端部に同様に回転フリクシ
ョンを持つギャ5が設けられ、このギヤはサンギャ22
に噛合している。そしてギャ5は、フィルム巻上げ用の
アイドラ6と、戻用ギャ列26とに選択的に噛合する。
アイドラ6は駆動モータ1を内蔵しているフィルム巻上
げ用のスブール7の歯車7゛に噛合している.なお巻戻
し用ギヤ列26も歯車7′に噛み合っているが、図示さ
れていない。
割出し部Bは、一対のフォロア15a115bを備えて
いる。フォロアは、水平に配置されているガイト軸17
に沿って移動自在で、第6図に示すようにその下面には
ダボ15c,15dをそれぞれ備えこれらのダボが割出
しカム板14aに圧接するようにコイルスプリング18
により相互に引き寄せられている。フォロア15a,1
5bは、第1、2図に示されているように、平面的にみ
ると、コ字形を呈し、その内部に駆動ギャ10a,10
bを備えている。すなわちフォロアの側壁には駆動力伝
達軸9が回動自在に軸支され、この軸に駆動ギャ10a
,10bが設けられている。伝達軸9は、図示の実施例
ては断面が角形になっている。従って、駆動ギャ10a
,10bは駆動力伝達軸9と一体となって回転駆動され
るが軸方向(スラスト方向)には移動自在である。また
伝達軸9にはコイルスプリング状の片寄せバネ16が設
けられ、駆動ギャ10a,10bをスラスト方向へその
バネの復元力で移動させることができるようになってい
る。
カム部14は、割出しカム板14aと、第2のカム板1
4bとから成っている.割出しカム板14aは第2図に
示されているように、平面的にみて略雪だるま状をし、
フ才ロア15a.15bのタボ15c,15dが圧接し
ている.一方第2のカム板は2個の扇形部分が合体され
た形を呈し、係止爪19の一方に形成されているフオロ
ワ19cが接し、他方は係止部19bとなり、係止爪板
20の凹部20aに係合するようになっている。
カム部14と同軸的にパルス板23が設けられ、そして
このパルス板に対応して検出接片24が配置されている
割出しモータ部Cは、第1、6図に示されているように
割出しモータ12と、減速ギヤ列13とから構成され、
割出しモータの回転がギヤ列13を介してカム歯車14
cに伝達されカム部14が適宜駆動されるようになって
いる。
本体に備えられた制御回路は、第10図に示すように、
マイコンからなるCPU50を備えている。そしてこの
CPUには、複数個の信号例えばズーム鏡筒駆動用、レ
リーズ用等の信号が入力スイッチ56,57.58から
適宜人力されるようになっている。制御回路は、また割
出し状態エンコーダ51も備え、このエンコーダ51か
らの符号化された割出し信号も人力される。
CPU50は、比較機能、演算機能等を有し、前記した
諸信号を演算処理して駆動モータ駆動回路52、割出し
モータ駆動回路53に制御信号を出力するようになって
いる。
次に、上記実施例の作用を、第8図、10図も参照しな
がら説明する。
カメラ外部の操作部材により、ズーム鏡筒25をテレ側
に動ずスイッチ56がオン(ステップS+)され、ズー
ム鏡筒の繰出しが指示ざれたと仮定する。そうすると、
第10図に示されているようにマイコンのCPU50に
その信号が入力され、cpusoは割出しモータ駆動回
路53に出力し、割出しモータ12は回転する(ステッ
プS2)。
割出しモータ12の回転は、減速ギヤ列13を介してカ
ム歯車14cに伝達され、割出しカム板14a.第2の
カム板14b及びパルス板23が適宜駆動される。カム
板14にはフオロア15a,bのタボ15c,dが追従
するので、フォロアがガイド軸17に沿って移動し、駆
動ギャ10aが割出しギャllaの噛み合い位置に達す
る(ステップSs)と、割出しモータは停止する(ステ
ップS4)。
上記判断は次ぎのようにしてなされる。即ちパルス板2
3からの情報は検出接片24で読みとられ、エンコーダ
51で符合化され、CPU50に入力される。CPUは
、ズーム鏡筒選択時のコードと比較し、一致すると割出
しモータ12の停止信号を出力する。
割出しモータ12の停止に引き続き、駆勅モータ1が回
転し(ステップSs).歯車3b,C及び歯車列8a,
b,c,dを介して伝達軸9が駆動される。その結果、
駆動ギャ10aが割出しギャIlaを駆動し、ズーム鏡
WJ25が繰り出される。
割出し時に、駆動ギャ10aの位相と、割出しギャll
aの位相とが一致すると、これらのギヤは噛み合うので
問題はない。一致しない場合は、割出し時には噛み合わ
ない。しかしながら駆動ギャ10aは割出し時に割出し
ギヤの側面で停止し、スラスト方向にバネ16負荷され
ているので、駆動ギャ10aが回転を始めると、すぐ位
相が一致し駆動ギヤは割出しギヤの方向へ移動し両者は
直ちに噛み合う。従って本実施例によると、駆動ギャ1
0aを停止させて、割出しが出来るので、例えばシャッ
タ機構などに接続されている他の割出しギヤ1lb,c
,dを不用意に回転させるようなことはない。即ちカメ
ラの誤作動が防止される。
図示されないレリーズの操作により、カメラの制御回路
がレンズ駆動ギヤ及びそれに引き続くシャッタ駆動ギヤ
を指示すると、上記と同様な過程を経てまず割出しギャ
ticが選択されレンズが駆動される。次に割出しギヤ
tibが選択ざれシャッタ開閉動作に必要な正逆双方向
の回転運動がシャッタ機構に同様に伝達される。
尚、駆動ギヤが回転駆動されているときは、第2図に示
されているように、支点19aを中心にして回動出来る
ように設けられている係止爪9のフ才ロア19cは、第
2のカム板14bの扇形部分により時計方向に回動され
ているので、係止部19bは係止爪板20の凹部20a
から離れている。即ち係止爪板20は回転自在である。
従って、係止爪板の内歯に噛み合っている遊星歯車2l
、21、21は遊び歯車として回転するだけでサンギャ
22は回転しない。
それ故フイルム巻き上げようのスプール7はいずれの方
向にも駆動されない。
次に、フイルム巻き上げ動作が指示された場合を説明す
る。まず割出しモータ12が回転し、減速ギヤ列13を
介してカム部14とパルス板23とが回動する。カメラ
本体の制御回路が、駆動ギャ10a,bが割出しギャ1
1a,b,c,dのいずれとも噛み合っていない状態で
あることをパルス板23からの情報により検知すると、
割出しモータ12は停止する。このときは、第3図に示
されているように、係止爪19のフォロア19cは、第
2のカム板14bの凹部に位置する。したがって、係止
郎19bは係止爪板20の凹郎20aに係合できる状態
にある。偶然に係合すると、係止爪板20は回転しない
ので、アイドラ21は遊星歯車として作動し、軸22a
によりサンギャ22が回転する。すなわち駆動モータ1
の回転がサンギャに伝達され、これに噛み合う遊星ギャ
5がアイドラ6と噛み合うようになる(第3図)。そし
てアイドラ6はフィルム巻上げ用のスブール7の歯車7
゛を駆動しフイルムは巻き上げられる。
係止部19bが係止爪板20の凹部20aに係合してい
なくても、駆動モータ1が回転すると、遊星歯車21は
アイドラとして作用し、係止爪板20が回転するので、
その凹部20aが係止部19bの位置に到りやがて両者
は係合する。係合すると、前述したようにしてフィルム
は巻上げられる。
撮影済みのフイルムの巻戻しが指令された場合は、巻上
げ時のシーケンスにおいて、駆動モータ1が逆転して同
様にして巻き戻される。
すなわち駆勅モータ1が逆転すると、アイドラ6も逆方
向に回転し、今度は巻戻しギヤ列26と噛合うようにな
る。この状態は第4図に示されている。
次に、本発明の第2の実施例を第7図によって説明する
。前述した第1実施例では、割出し用のカム部の駆動に
専用の割出しモータが適用されていたが、本実施例では
駆勅モータでカム部も駆動されるように実施される。即
ち第7図に示されているように、割出し時にはアイドラ
34を介してカム歯車14c(第6図に示す)が駆動さ
れ、割出しが終わるとウォーム歯車3dを介して駆動ギ
ャ10a,10bが駆動されるように構威される。
更に詳しく説明すると、割出し駆動部は、ブランジャ2
日と、このブランジャで駆動される連結レバー31と、
このレバーにビン32a及び長孔を介して接続されてい
る切り換えレバー33と、このレバーの先端に設けられ
ギャ3bに噛み合うと共に、アイドラ34とウオーム歯
車3dとに選択的に噛み合う切り換えギャ33とから概
略構成されている。
ブランジャ28にはヨーク29が設けられ、このヨーク
はスプリング30によりヨークから離間する方向へ付勢
されている。そしてヨーク29の先端部の隙間29aに
は連結レバー31の立ち曲げ部31aが挿入されている
。従って、ブランジャ28がヨーク29を吸引或は解放
すると、連結レバー31は支点31bを中心として揺動
し、切り換えレバー32も支点32bを中心にして揺ど
うすることになる。支点32bは駆動モータ1の軸心上
にあるので、切り換えギャ33は、切り換えレバー32
の位置に係わり無く常にギャ3bに噛み合う。従って、
ブランジャ28の作動により駆動モータ1の動力は、ギ
ャ3b及び切り換えギャ33を介してカム歯車14cに
噛み合っているアイドラ34にも、また駆動ギャ10a
,10bを駆動するためのウオーム歯車3dにも伝達す
ることができる。
第2実施例の制御回路も、第1実施例の制御回路と同様
に、CPU50、割出し状態エンコーダ51、駆動モー
タ駆動回路52等からなり、更に第11図に示すように
割出しモータ駆動回路に代えてブランジャ駆動回路7o
を備えている。
次に上記実施例の作用を説明する。なお本実施例におい
ては、割出しギヤの割出しがブランジャで行なわれる以
外は、第1実施例のものと同様であるので割出し操作部
分についてのみ説明し、他の部分の作用については第9
図及び第11図においても第1実施例の作用を示す第8
.9図の符号と同様な符号を付して重複説明はしない。
カメラ外部の操作部材により、ズーム鏡筒25をテレ側
に動かすスイッチ56がオンされ、ズーム鏡簡の繰出し
が指示されたと仮定する。そうするとその信号がCPU
50に入力され、プランジャ駆動回路70に出力され、
ブランジャ28は、第7図においてヨーク29を右方へ
引き寄せる。したがって連結レバー31は支点31bを
中心にして揺動し、切り換えレバー32も支点32bを
中心にして鎖線で示す位置に揺動する。そうすると、切
り換えギャ33はアイドラ34を介してカム歯車14c
(第6図に示す)と噛合する。そして、CPU50から
駆動モータ駆動回路52に出力されると駆動モータ1が
回転し、その動力はギャ3b、切り換えギャ33を介し
てカム歯車14cに伝達され、第1実施例に関して述べ
たようにして、割出しギャffaが割出される。
割出しが終わると、ブランジャ駆動回路7oからの出力
かなくなるのて、ブランジャ28のヨーク29は第7図
において実線で示す位置に復帰する。そうするとギャ3
bは切り換えギャ33を介して駆動ギャ10a,10b
を駆動するためのウオーム歯車3dと噛合するようにな
る。そして、CPU50から駆動モータ駆動回路52に
出力されると駆動モータ1が回転し、ズーム鏡筒はテレ
側へ所定量だけ駆動される。
本実施例によると、駆勤モータで割出しも行なわれるの
で、ざらにカメラをコンパクトに、しかも低コストで提
供できる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によると、駆動モータによ
り駆動される駆動ギヤは、ズーム鏡筒、シャッタ駆動等
の複数の機構にそれぞれ連結されている複数個の割出し
ギヤを選択終了後に回勅するように構成されているので
、即ち駆動ギヤは移動中は回転しないので、移動中に目
的以外の割出しギヤに噛合してこれをみだりに回動させ
、カメラに誤動作を与えるようなことはない。
また他の発明のようにバネ負荷されていると、駆動ギヤ
が目的の割出しギヤまでスラスト方向に移動させられる
とき、歯の位相の不一致により噛合しない場合でも、移
動完了後に駆動ギヤが回転して位相が一致すると、バネ
の復元力によりスラスト方向に僅かに移動して割出しギ
ヤと直ちに噛合し、これを駆動することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す分解斜視図、第2図
はその要部の平面図、第3図はフイルム巻き上げ時の状
態を示す第2図と同様な平面図、第4図は巻き戻し時の
状態を示す第3図と同様な平面図、第5図は駆動部分の
側面図、第6図は割出し部及び割出しモータ部の側面図
、第7図は第2実施例を示す第2図と同様な平面図、第
8、9図は本発明のそれぞれの実施例の作用を示すフロ
ーチャート図、第10、11図は本発明のそれぞれの実
施例の制御回路の例を示すブロック図である。 1・・・駆勤モータ  10a.b・・・駆動ギャ11
a〜lid・・・割出しギヤ 16・・・バネ    A・・・駆動ギヤ部B・・・割
出し部   C・・・割出しモータ部他4名 第 8 図 第 9 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動モータにより駆動される駆動ギヤと、ズーム鏡
    筒、シャッタ駆動等の複数の機構にそれぞれ連結されて
    いる複数個の割出しギヤとから成り、前記駆動ギヤが前
    記割出しギヤの1つに選択的に噛合して前記駆動モータ
    の動力を前記割出しギヤに伝達する機構において、前記
    駆動ギヤは前記割出しギヤを選択終了後に回動するよう
    に構成されていることを特徴とするカメラ用動力分割機
    構。 2 請求項1記載の駆動ギヤと割出しギヤは、スラスト
    方向の移動により選択的に噛合するように構成され、前
    記駆動ギヤは割出し時にスラスト方向にバネ負荷される
    ことを特徴とするカメラ用動力分割機構。
JP299390A 1990-01-10 1990-01-10 カメラ用動力分割機構 Pending JPH03208003A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP299390A JPH03208003A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 カメラ用動力分割機構
US07/798,052 US5168295A (en) 1990-01-10 1991-11-27 Powder dividing device for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP299390A JPH03208003A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 カメラ用動力分割機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03208003A true JPH03208003A (ja) 1991-09-11

Family

ID=11544904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP299390A Pending JPH03208003A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 カメラ用動力分割機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03208003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592250A (en) * 1994-06-21 1997-01-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Driving mechanism for a photograhing optical system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592250A (en) * 1994-06-21 1997-01-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Driving mechanism for a photograhing optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601563A (en) Motor driven focal length changing device for a camera
US5168295A (en) Powder dividing device for camera
JP3208882B2 (ja) カメラおよび作動機構
US3470803A (en) Electrically driven automatic winding means
JPH03208003A (ja) カメラ用動力分割機構
JP2000122117A (ja) カメラのバリア開閉機構
JP2894734B2 (ja) 電動駆動カメラ
KR970005436Y1 (ko) 카메라 작동기구 제어장치
US4428657A (en) Motorized driving device for camera
JP2815209B2 (ja) カメラ及び動力伝達装置
JPH0376444B2 (ja)
JPS6135435A (ja) カメラ
JPH052910Y2 (ja)
JP2607546B2 (ja) ズームレンズのズーム機構
JP3369646B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPS61292623A (ja) カメラ
JPH087368B2 (ja) 可変焦点装置付カメラのクラッチ装置
JP2004252002A (ja) カメラ
JPH0727188A (ja) 駆動力伝達装置
JP2683146B2 (ja) カメラ
JPS61294258A (ja) 駆動力伝達装置
JPH073543B2 (ja) カメラ
JPH09145980A (ja) カメラの歯車連結装置
JPS62129824A (ja) 電動駆動カメラ
JP2000047088A (ja) 駆動力切換装置