JPH05288177A - ルーツ形空気機械 - Google Patents

ルーツ形空気機械

Info

Publication number
JPH05288177A
JPH05288177A JP11404692A JP11404692A JPH05288177A JP H05288177 A JPH05288177 A JP H05288177A JP 11404692 A JP11404692 A JP 11404692A JP 11404692 A JP11404692 A JP 11404692A JP H05288177 A JPH05288177 A JP H05288177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
rotor
teeth
rotors
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11404692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kudo
修一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carburetor Co Ltd
Original Assignee
Nippon Carburetor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carburetor Co Ltd filed Critical Nippon Carburetor Co Ltd
Priority to JP11404692A priority Critical patent/JPH05288177A/ja
Publication of JPH05288177A publication Critical patent/JPH05288177A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/082Details specially related to intermeshing engagement type pumps
    • F04C18/084Toothed wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/126Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with radially from the rotor body extending elements, not necessarily co-operating with corresponding recesses in the other rotor, e.g. lobes, Roots type

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インボリュート形のロータをもった二軸容積
形送風機または圧縮機であるルーツ形空気機械の低騒音
化、駆動馬力低減、容積効率向上を計る。 【構成】 ロータ6の歯7が二つのロータ6、10の中
心線Y−Y上にあるときの相手ロータ10の歯11、1
2との接触点C1、C2と歯先7cとの間に位置する歯面
7a、7bに凹部14a、14bを設け、二つのロータ
6、10の間の空間を容積減小時に吐出側へ連通し容積
増大時に吸入側へ連通して空間の空気が圧縮膨張しない
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジンの給気を過給ま
たは掃気する過給機に適したルーツ形空気機械、詳しく
はロータがインボリュート形であり機械駆動される二軸
容積形送風機または圧縮機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ルーツ形空気機械は周知のようにロータ
断面形状によりサイクロイド形、エンベローブ形、イン
ボリュート形に大別され、ケーシング内で一対のロータ
を互いに反対方向へ回転させることにより空気を輸送す
るものである。
【0003】このようなルーツ形空気機械をエンジンの
吸気系に設置してエンジンにより機械駆動する過給機と
して使用する場合、一般には特開昭63−201321
号公報に見られるようにサイクロイド形またはエンベロ
ーブ形のものを用いるのが普通であり、エンジン出力軸
からベルト伝動機構によって回転を伝達するとともに増
速機構を設置して高速駆動し容積効率の向上や寸法の小
形化を計っている。
【0004】しかしながら、サイクロイド形またはエン
ベローブ形のロータは周知のように先端部分が太いまゆ
形であって質量が大きいため慣性モーメントが大きく、
回転上昇時にベルト伝動機構のプーリィに大きな慣性力
が働いてベルトのすべりが発生するため充分に高速駆動
させることができない、という欠点がある。
【0005】そこで、先端部分がかなり細く先尖りであ
って質量が小さいインボリュート形のロータを用いるこ
とが考えられているが、インボリュート形のものは一方
のロータの歯がもう一方のロータの歯溝内に入ったと
き、歯先とその両側の歯面の少なくとも一方とが相手方
の歯面および歯元面と接触してそれらの間に閉込み部が
形成され、しかもこの閉込み部はロータの回転に伴って
容積を減小し歯溝間に入った歯が二つのロータの中心線
上に位置したとき最小となり、以後再び容積を増大す
る。従って、閉込み部に封入された空気は圧縮し次で膨
張するため大きな騒音を発するとともにロータ駆動トル
クを増大させるばかりか、この空気は吐出側から吸入側
へ送り返されるため吐出量が低下する、という問題があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、インボリュート形のロータをもった二軸容
積形送風機または圧縮機であるルーツ形空気機械は騒音
が大きいとともに大きな駆動馬力を要し且つ吐出量が低
下する、という点である。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明はロータの歯が二つのロータの中心線上にあ
るときの相手ロータの歯との接触点と歯先との間に位置
する歯面に凹部を設けることとし、このような手段によ
って低騒音化、駆動馬力低減、容積効率向上を計るとい
う目的を達成した。
【0008】
【作用】ロータの歯が相手ロータの歯溝内に入ってその
回転方向前方の歯面が相手ロータの歯の歯面と接触しこ
れらに囲まれた部分の容積が減小するとき、この部分の
空気は後方の歯面の凹部を通って吐出側へ放出される。
また、ロータの歯が二つのロータの中心線上を通過して
その回転方向後方の歯面が相手ロータの歯の歯面と接触
しこれらに囲まれた部分の容積が増大するとき、この部
分に吸入側の空気が前方の歯面の凹部を通って流入す
る。これらによって二つのロータの間に空気が封入され
て圧縮膨張する、という現象がなくなる。
【0009】
【実施例】図面を参照して本発明の実施例を説明する
と、図1において空気の吸入口2と吐出口3とを有する
ハウジング1に貫通支持させた原動軸4、従動軸5に三
葉インボリュート形のロータ6、10がそれぞれ固着さ
れている。ロータ6、10の各三個の歯7、8、9およ
び11、12、13は中空であり、且つそれらの歯先を
挟んだ二つの歯面にはそれぞれ凹部14a、14b、1
5a、15b、16a、16bおよび17a、17b、
18a、18b、19a、19bが設けられている。
【0010】図2を参照して、一方のロータ6の歯7と
もう一方のロータ10の歯11、12との接触点C1
2は基礎円A1、A2のピッチ点Pを通る共通接線と一
致する歯形の共通法線である作用線M、N上を移動す
る。
【0011】例えば歯7の凹部14a、14bは図2の
ように二つのロータ6、10の中心線Y−Y上にこの歯
7が位置して相手ロータ10の歯11、12と作用線
M、N上において接触点C1、C2で接している状態で、
この接触点C1、C2と歯先7cとの間の部分の歯面7
a、7bに設けられており、他の歯8…13における凹
部15a…19bも全く同じである。
【0012】また、ロータ10の歯11、12の前記接
触点C1、C2の間の歯元面20と歯7の歯先7cとは、
中心線Y−Y上において接触しそれ以外の位置では接触
しない形状とされているが、中心線Y−Y上においても
接触させない形状であってもよい。
【0013】このような構成の本実施例の動作を図3以
下によって説明すると、ロータ6、10は図2の矢印方
向へ回転していて一方のロータ6の歯7がもう一方のロ
ータ10の歯11、12の間に入ったとき、歯7の回転
方向前方の歯面7aが歯11の回転方向後方の歯面11
bと接触するが、歯7の回転方向後方の歯面7bは歯1
2の回転方向前方の歯面11aと接する部分に凹部14
bを有しているとともに歯先7cが歯元面20と接して
いないことによって、歯面7aと歯元面20とに囲まれ
て容積を減小する空間21は吐出側へ開放されており、
これによって空間21の空気は吐出側へ放出されること
となる(図3)。
【0014】歯7が中心線Y−Y上に位置したとき、前
後の歯面7a、7bは歯11、12の歯面11b、12
aと前記接触点C1、C2で接触し、歯面7a、7bと歯
元面20とに囲まれて閉じられた最小容積の空間22が
形成され(図4)、この状態となるまで空間21の空気
が吐出側へ放出される。
【0015】ロータ6、10が更に回転すると、歯7の
回転方向後方の歯面7bが歯12の回転方向前方の歯面
12aと接続を続けるが、回転方向前方の歯面7aは歯
11の回転方向後方の歯面11bと接する部分に凹部1
4aを有しているとともに歯先7cが歯元面20と接し
ていないこととによって、歯面7bと歯元面20とに囲
まれて容積を増大する空間23は吸入側へ開放されてお
り、これによって吸入側の空気が空間23に流入する
(図5)。
【0016】このようにロータの歯に囲まれた空間が容
積減小時に吐出側へ連通し容積増大時に吸入側へ連通す
ることにより、空間に空気が封入されて圧縮膨張すると
いう現象がなくなり、また二つのロータは常に少なくと
も一個所で互いに接して回転するため空気漏れの心配を
生じない。
【0017】尚、凹部14a…19bは歯7…13のロ
ータ軸線方向全長に亘って設けられるが、その一部にの
み設けられることもありその場合は一個ずつまたは複数
個ずつ設けることができる。
【0018】
【発明の効果】本発明によると、ロータの歯の相手ロー
タの歯溝内に入る部分の側面に凹部を設けるという簡単
な手段で容積の減小増大を繰返す閉込み部を吐出側およ
び吸入側と交互に連通し、空気が封入されて圧縮膨張す
る現象をなくして騒音を低減するとともに駆動馬力を低
減するばかりか、空気の逆流がないため容積効率を向上
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す縦断面図である。
【図2】図1のロータの関係説明図である。
【図3】ロータの歯の噛合い始めの説明図である。
【図4】ロータの歯の噛合い中間の説明図である。
【図5】ロータの歯の噛合い終りの説明図である。
【符号の説明】
6、10 ロータ、7、8、9、11、12、13
歯、7a、7b、11b、12a 歯面、7c 歯先、
14a、14b、15a、15b、16a、16b、1
7a、17b、18a、18b、19a、19b 凹
部、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インボリュート形のロータをもった二軸
    容積形送風機または圧縮機であるルーツ形空気機械にお
    いて、ロータの歯が二つのロータの中心線上にあるとき
    の相手ロータの歯との接触点と歯先との間に位置する歯
    面に凹部を設けたことを特徴とするルーツ形空気機械。
JP11404692A 1992-04-07 1992-04-07 ルーツ形空気機械 Withdrawn JPH05288177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11404692A JPH05288177A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 ルーツ形空気機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11404692A JPH05288177A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 ルーツ形空気機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05288177A true JPH05288177A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14627681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11404692A Withdrawn JPH05288177A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 ルーツ形空気機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05288177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061753A1 (en) * 1998-05-26 1999-12-02 Outland Technologies (Usa), Inc. Rotary engine and method for determining engagement surface contours therefor
JP2008045534A (ja) * 2006-08-20 2008-02-28 Hidetaka Watanabe ロータリー式熱流体機器
US9581155B2 (en) * 2004-10-12 2017-02-28 Richard Hibbard Self-priming positive displacement constant flow high capacity pump

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061753A1 (en) * 1998-05-26 1999-12-02 Outland Technologies (Usa), Inc. Rotary engine and method for determining engagement surface contours therefor
US9581155B2 (en) * 2004-10-12 2017-02-28 Richard Hibbard Self-priming positive displacement constant flow high capacity pump
JP2008045534A (ja) * 2006-08-20 2008-02-28 Hidetaka Watanabe ロータリー式熱流体機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768934A (en) Port arrangement for rotary positive displacement blower
US8784087B2 (en) Roots type fluid machine
US5527168A (en) Supercharger and housing, bearing plate and outlet port therefor
US6352420B1 (en) Complex teeth-type gas compressor
EP0246382B1 (en) Backflow passage for rotary blower of the roots-type
EP0176269A1 (en) Supercharger carryback pulsation damping means
JPH05288177A (ja) ルーツ形空気機械
US4671749A (en) Screw compressor
EP0107824A1 (en) Internal gear pump
JP2703323B2 (ja) スクリュ式ポンプ装置用スクリュロータ
JPH05302583A (ja) ルーツ形空気機械
JPH05164059A (ja) トロコイド型オイルポンプ
JPH0472490A (ja) エンジンの過給機
JPS5987293A (ja) 回転機関の駆動方法とエンジンの過給機
JPH0541275Y2 (ja)
JP2000054849A (ja) エンジン用ヘリカル形ルーツスーパーチャージャー
JPH0571475A (ja) トルク変動を少なくするまゆ型二軸多段式容積ポンプ
RU2032113C1 (ru) Роторный компрессор
JPH02227576A (ja) 両翼回転式スクロール圧縮機
JP2002130167A (ja) 流体機械
JPH07180561A (ja) スーパーチャージャ
JPH07119478A (ja) スーパーチャージャの駆動装置
JP4443263B2 (ja) ハイブリッド圧縮機を使用した車両用冷凍システムの能力設定方法
JPS63255588A (ja) 気体圧縮機
JP2002130163A (ja) 流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608