JPH05284939A - カルシウム含有飲食品 - Google Patents

カルシウム含有飲食品

Info

Publication number
JPH05284939A
JPH05284939A JP4088459A JP8845992A JPH05284939A JP H05284939 A JPH05284939 A JP H05284939A JP 4088459 A JP4088459 A JP 4088459A JP 8845992 A JP8845992 A JP 8845992A JP H05284939 A JPH05284939 A JP H05284939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpp
calcium
casein
absorption
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4088459A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Saito
安弘 斎藤
Kazuhiko Yamada
和彦 山田
Hiroshi Naito
博 内藤
Renshiyuku Ri
連 淑 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP4088459A priority Critical patent/JPH05284939A/ja
Publication of JPH05284939A publication Critical patent/JPH05284939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】カゼインホスホペプチドをカルシウムに対する
重量比で0.08倍以上含有することによるカルシウム含有
飲食品。 【効果】本発明の飲食品を食することにより、CPPと
カルシウムと一緒に摂取されてカルシウムの吸収が促進
される。その結果、乳幼児や成長期の児童のカルシウム
の吸収の促進、あるいは老年期における骨粗鬆症等の骨
の疾患に対する改善効果、さらには健康人にとっても不
足しがちなカルシウムの吸収を促進させることができ、
大変有益である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カゼインのトリプシン
分解により生成した含リンペプチドであるカゼインホス
ホペプチド(Casein Phosphopeptides、以下CPPと略
記する。)を飲食品に添加した、カルシウム吸収促進効果
の優れた飲食品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】人体に含まれる総カルシウムの99%が、
リン酸カルシウムの形で骨や歯に存在し、残り1%弱が
血液、細胞外液及び軟組織中に分布している。このカル
シウムは、全身の細胞の生命活動に直接かかわっている
大変重要な役割をになっている成分であるが、現在の日
本人の平均カルシウム摂取量は、厚生省の平成元年の国
民栄養調査にもあるように、所要量に対して89%と不足
の状態にある。
【0003】一方、牛乳は古くからその栄養の完全性の
高さで知られ、特にカルシウムの供給源としてあらゆる
食品の中で最も優れたものとされているが、牛乳に含ま
れているカルシウムの良さは、単に含有量だけでなく、
その優れた吸収性にある。牛乳、乳製品中のカルシウム
の吸収率が他の食品より良好な理由の一つとして、牛乳
中に存在するカゼインの消化過程で生成するCPPの働
きがあると言われている。
【0004】CPPは、カルシウム吸収促進因子として
その性質が明らかにされてきており〔内藤 博;化学と
生物,18, 551(1980) 、Lee, Y. S., Noguchi, T. and
Naito, H.;Br. J. Nutr., 43, 457(1980)〕、このC
PPには代表的な2種が存在していることが知られてい
る。すなわち、β−カゼイン由来のもの(β−CPPと
略記)とα−カゼイン由来のもの(α−CPPと略記)
の2種で、その構造及び恒数は表1に示した通りであ
る。特に、β−CPPは良く研究され、構造も決定され
ている〔Manson, W., Annan, W. D.;Archives of Bioc
hemistry and Biophysics, 145, 16(1971)〕。しかし、
α−CPPについては推定構造でさらに分解の進んだも
のも考えられる。
【0005】一方、カゼインにトリプシンを作用させ、
これにカルシウムイオンと親水性有機溶媒を添加して回
収したカゼインホスホペプチドを含む健康飲食品は知ら
れている(特公平2−7616号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】CPPは、中性領域で
リン酸存在下においてもカルシウムを可溶化状態に保持
する能力(逆に言えば沈澱を阻止する能力)があるた
め、小腸内にCPPが存在すると、カルシウムの吸収が
促進されると考えられている。しかし、これらの知見
は、CPPの存在により消化管内の可溶性カルシウム濃
度が高まり、その結果としてカルシウムの吸収が促進さ
れることを、in vitroあるいは小腸結紮ループ試験によ
って確認して得たものであって、実際にホールアニマル
(全動物体)のカルシウムの利用性を見た試験で得たも
のではない。従って、CPPによるカルシウムの吸収促
進が必ずしも明らかではなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】今回、本発明者らは、C
PPのカルシウム吸収促進効果を確認する目的で、ラッ
ト全動物体を用いたカルシウム出納試験を行い、CPP
に顕著なカルシウム吸収促進効果を認め、さらにCPP
の有効必要量を設定することができ、この知見に基づき
本発明をなすに至った。
【0008】すなわち、本発明は、カゼインホスホペプ
チドをカルシウムに対する重量比で0.08倍以上含有する
ことを特徴とするカルシウム含有飲食品に関するもので
ある。
【0009】CPPには、前述のように代表的な2種が
存在していることが知られている。すなわち、α−カゼ
イン由来のもの(α−CPP)とβ−カゼイン由来のも
の(β−CPP)の2種で、その構造及び特性値は表1
に示した通りである。
【0010】
【表1】
【0011】上記構造のアミノ酸残基の略号はIUPA
Cによるものであり、グリシンを除いてすべてL−体で
ある。SerPはホスホセリンを表す。
【0012】α−カゼイン由来のα−CPPはAep43
らLys79までのペプチド鎖部分、β−カゼイン由来のβ
−CPPはN末端からArg25までのペプチド鎖部分であ
るとされている。本発明におけるCPPは次のようにし
て求められるものである。すなわち、CPP中のホスホ
セリン集合部分に対する三価の鉄イオンの親和性を利用
して、鉄アフィニティクロマトグラフィーによりリン酸
化していないペプチドを分離後、ウォーターズ製逆相高
速液体クロマトグラフィーシステムで10μm Nucleosil
C18カラムを用い、215nmの紫外部吸収で検出されるも
のである。この方法により分析されるCPPの主要成分
は、αs1−カゼイン由来のペプチド(37〜79、αs1−カ
ゼインの第37番目から79番目のアミノ酸からなるペプチ
ド。以下同様)、αs2−カゼイン由来のペプチド(1〜
32)、(46〜70)及びβ−カゼイン由来のペプチド(1
〜28)ならびにそれらの部分分解物で、ホスホセリンを
含有するペプチドである。
【0013】本発明のCPPには、ミルクカゼインにト
リプシンを作用させて得られたCPP画分を含むカゼイ
ン分解物(以下、CPP原末と称す。)、あるいはこのカ
ゼイン分解物をさらに脱苦味したカゼイン分解物(以
下、脱苦味CPP原末と称す。)、さらにはカルシウムイ
オンと親水性有機溶媒を添加して精製回収したCPP高
純度品等を用いることができる。
【0014】さらに詳細に述べると、本発明のCPPに
使用する原料のカゼインは、各種酸カゼイン、カゼイン
ナトリウム、カゼインカルシウム等のカゼインが最も良
いが、牛乳、スキムミルク等の未精製のものでも原料と
して用いることができる。本製法に従えば、この原料カ
ゼインを水に溶解し、トリプシン又はトリプシンを含む
酵素剤を加える。本発明に使用するトリプシン又はトリ
プシンを含む酵素剤としては、市販の膵臓性の酵素(パ
ンクレアチン)でも十分であるが、収率等の点から結晶
グレードのものが好ましい。
【0015】原料のカゼインに上記酵素を作用させるこ
とによって、CPPが生成する。この際、工業的酵素反
応条件は、反応時のカゼイン濃度は30(W/W)%以下、好
ましくは2〜30(W/W)%、反応pHは6.0〜9.0、反応温度
は15〜60℃、好ましくは20〜50℃であり、これらの反応
条件でCPPが効率良く生成する。酵素使用量は対基質
カゼイン重量に対し、結晶トリプシンとして0.001〜2
%相当の量で、処理時間は5分〜100時間で十分反応が
進行し、CPPを生成することができる。
【0016】以上の如くして得られたCPP含有溶液
を、酵素失活後そのまま噴霧乾燥することにより、CP
P原末を得ることができる。脱苦味CPP原末は、CP
P含有溶液を活性炭やレジン(特開昭59−159792号公
報)あるいは酵素で処理した後、加熱殺菌後噴霧乾燥し
て得ることができる。また、CPP高純度品はpH4.5〜
5.0として未反応カゼインと一部の不純物を沈澱除去
し、上清部に塩化カルシウムとエタノール(終濃度50%
(V/V))を加えてCPP画分を沈澱として回収し、加熱殺
菌後噴霧乾燥して得ることができる。CPP原末中のC
PP含有量は6〜18重量%程度、好ましくは9〜15重量
%程度であり、脱苦味CPP原末中のCPP含有量は6
〜18重量%程度、好ましくは9〜15重量%程度である。
また、CPP高純度品のCPP含有量は75〜95重量%程
度、好ましくは80〜90重量%程度である。
【0017】CPP製造例1 乳酸カゼイン(ニュージーランド産)1kgを水に溶解し
て10%溶液とした(pH8.0)。この溶液に、豚の結晶トリ
プシン(ノボ社製)を対基質0.01%添加し、pH7.5〜8.5
で50℃で6時間反応させた。次いで、115℃で60秒加熱
殺菌後、噴霧乾燥により985gのCPP原末を得た。本
品の分析値は水分4.5%、高速液体クロマトによる純度
は12.3%であった。なお、本品は苦味が強く感ぜられ
た。
【0018】CPP製造例2 硫酸カゼイン(ニュージーランド産)1kgを水に溶解し
て10%溶液とした(pH8.0)。この溶液に、豚の結晶トリ
プシン(ノボ社製)を対基質0.01%添加し、pH7.5〜8.5
で50℃で6時間反応させた。得られた反応液をクラレコ
ールGLCカラム(200ml)に、sv=0.2で通液した。約
2リッター通液するまで苦味を全く感じない処理液が得
られたが、その後苦味を徐々に感じるようになったので
通液を打切り、苦味のない画分を噴霧乾燥により950g
の脱苦味CPP原末を得た。本品の分析値は水分4.5
%、高速液体クロマトによる純度は12.3%であった。
【0019】CPP製造例3 ニュージーランド産カゼインソーダ20kgを水に溶解して
20%溶液とした(pH8.0)。この溶液に、豚の結晶トリプ
シン(ノボ社製)を対基質0.5%添加し、pH7.0〜8.5で5
0℃で30分反応させた。その後、直ちにpHを4.5に液を調
整すると、白色の沈澱が生じた。この沈澱を遠心分離に
より除去し、上清部に塩化カルシウムを対液2.0%、エ
タノールを終濃度50%(v/v) 添加した。これを攪拌後、
一夜室温で放置した。上澄をデカンテーションにより除
去した後、バスケット型遠心分離機でCPP画分を回収
した。沈澱を50%エタノール、次いでエタノールで洗浄
後、熱風乾燥機で乾燥し、CPP高純度品粉末3.4kgを
得た。本品の分析値は水分4.5%、高速液体クロマトに
よる純度は86.1%であった。
【0020】CPPには、中性領域でリン酸存在下にお
いてもカルシウムの不溶化を阻止する性質があることは
既に知られている〔内藤 博;日本栄養・食糧学会誌,
39,433(1986)〕。また、このことにより消化管内の可
溶性カルシウム濃度が高まり、カルシウムの吸収が促進
されることがin vitro等の試験によって確認されている
〔Lee, Y. S., Noguchi, T. and Naito, H.;Agric. Bi
ol. Chem., 43, 2009(1979)、Lee, Y. S., Noguchi, T.
and Naito, H;Br. J. Nutr., 43, 457(1980)、Nait
o, H., Gunshin, h. and Noguchi, T., Nutrient Avail
ability:Chemical and Biological Aspects(Southgat
e, D. et al eds.) 253(1990)、Royal Soc. Chem.(Lon
don)〕。しかし、全動物体を用いるin vivoの評価系に
おいては、CPPのカルシウム吸収促進作用は必ずしも
明らかとはなっていなかった。そこで本発明者は、ヒト
のカルシウム摂取状況を想定したカルシウム含有量のや
や低い飼料を用い、ラットで出納試験を行い、CPPが
カルシウムの吸収を促進することを確認し、さらにCP
P有効必要量を求めることができた。以下、その試験例
を示す。
【0021】カルシウム吸収試験例1 離乳直後のSD系雄ラット48匹を用い、カルシウム0.35
%、リン0.70%を含む大豆タンパク質(20%)をタンパ
ク源とした精製飼料に、CPP製造例3で得たCPP高
純度品を対カルシウム重量比にして0,0.35,2.5,5.
0,7.5,10倍量添加して、各群8匹ずつ4週間飼育し
た。
【0022】試験飼料による飼育終了前4日間にわた
り、カルシウムの摂取量及び糞中排泄量を測定してカル
シウム出納試験を行った。飼料及び糞中のカルシウム
は、電気炉内で600℃、24時間の灰化後、2Nの塩酸に
溶解し、イオンプラズマ発光分析装置(島津製作所製IC
PS−5000)で測定した。カルシウムの吸収率は、カルシ
ウムの摂取量に対する、摂取したカルシウム量から糞中
排泄量を差し引いた量の百分率により算出した。大腿骨
中のカルシウム量も湿重量を測定した後、同様に灰化
後、イオンプラズマ発光分析装置で測定した。
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】表2に示すように、CPP高純度品無添加
群に比較して、CPP高純度品添加群は、CPP高純度
品/Ca重量比0.35倍以上で、カルシウムの吸収率は有
意に上昇した。さらに表3に示すように、大腿骨湿重
量、カルシウム含有量はいずれもCPP高純度品/Ca
重量比5.0倍添加群以上で有意に増大し、添加量の増加
に伴う漸増傾向を示した。
【0026】カルシウム吸収試験例2 試験例1で認められたカルシウムの吸収促進効果のCP
P添加量の最少有効量を求めるために、離乳直後のSD
系雄ラット20匹を用い、試験例1の精製飼料にCPP製
造例3で得たCPP高純度品を対カルシウム重量比にし
て0,0.1,0.20,0.35,1.0倍量添加して、各群4匹ず
つ4週間飼育した。試験飼料による飼育終了前4日間に
わたり、カルシウム出納試験を行った。
【0027】
【表4】
【0028】表4に示すように、CPP高純度無添加群
に比較して、CPP高純度品/Ca重量比0.2倍添加群以
上で(即ち、純CPP/Ca重量比に換算すると、CP
P高純度品の水分4.5%、純度は86.1であるから、0.2×
0.955×0.861=0.165倍添加群以上)カルシウムの吸収
率は有意に上昇し、CPP高純度品/Ca重量比0.35倍
添加群まで添加量に応じて吸収率も漸増し、以後一定と
なった。
【0029】カルシウム吸収試験例3 離乳直後のSD系雄ラット20匹を用い、試験例1の精製
飼料にCPP製造例1で得たCPP原末(CPP純度1
2.3%)を対カルシウム重量比にして0,0.70,1.40,
2.45,7.0倍量添加して、各群4匹ずつ4週間飼育し
た。飼料に含有する純CPP/Ca重量比は、例えば1.4
0の場合、CPP原末の水分4.5%、純度は12.3%である
から、1.40×0.955×0.123=0.165となり、CPP高純
度品を用いて行った試験例2での0.2倍添加群飼料中純
CPP量と同じであり、その他の群も各々対応して純C
PP量は同じとなる。試験飼料による飼育終了前4日間
にわたり、カルシウム出納試験を行った。
【0030】
【表5】
【0031】表5に示すように、CPP原末無添加群に
比較して、CPP原末/Ca重量比1.40倍添加群以上で
カルシウムの吸収率は有意に上昇した。
【0032】以上のように、本発明のCPPをカルシウ
ムと一緒に摂取させることにより、カルシウムの吸収が
促進されることが確認されたが、このことはCPPの存
在により消化管内でのカルシウム濃度が上昇した結果、
吸収が促進されたものである。また、CPPを使用する
場合、CPP高純度品では対カルシウム重量比で0.1倍
以上、望ましくは0.2〜1.0倍、またCPP原末や脱苦味
CPP原末を使用する場合は、対カルシウム重量比で0.
7倍以上、望ましくは1.4〜7.0倍であり、純CPP量
(高速液体クロマトによって定量された含リンペプチド
の総量)換算で、CPP高純度品、CPP原末、脱苦味
CPP原末のいずれにおいても純CPP/Ca重量比0.0
8倍以上、望ましくは0.1〜5倍、特に望ましくは0.2〜
2倍の添加量で十分である。
【0033】本発明の飲食品としては、菓子類例えば錠
菓、ビスケット等、飲料例えば清涼飲料等であり、これ
らに上記CPPを添加する場合、その添加割合はカルシ
ウム吸収を促進させる目的から、配合品中のカルシウム
量に対して純CPP量換算で0.2〜2倍添加すればよ
い。一般に錠菓、ビスケット等の菓子類の場合は、脱苦
味CPP原末をそれらの原料に加えればよい。飲料の場
合は、透明性も要求されるため、CPP高純度品を添加
するのがよい。
【0034】
【実施例】
実施例1 砂糖100g、乳酸カルシウム8g、クエン酸3g、CP
P高純度品0.5gを45℃の温湯500mlに溶かした後、濃縮
リンゴ果汁10g、香料1gを混合する。さらに、水377m
lを加え混合し、缶容器に充填した後加熱殺菌を行い、
缶充填の果汁飲料を作った。
【0035】実施例2 小麦粉440g、砂糖240g、マーガリン200g、全卵粉70
g、炭酸カルシウム6g、脱苦味CPP原末6.3g、バ
ニラエッセンス2.5g、水130mlを用いてドウを作成し、
延展後これを成型して170℃〜180℃で焙焼し、クッキー
を作った。
【0036】
【発明の効果】本発明のCPPをカルシウムと一緒に摂
取することにより、カルシウムの吸収が促進される。ま
た、その使用にあたっては対カルシウム重量比からみて
少量の添加量で十分であるため、多くの飲食品に添加で
きることも大きな利点である。以上の如くして得られた
飲食品は、これを食することによってカルシウムの吸収
が促進され、乳幼児や成長期の児童のカルシウムの吸収
の促進、あるいは老年期における骨粗鬆症等の骨の疾患
に対する改善効果、さらには健康人にとっても不足しが
ちなカルシウムの吸収を促進させることができ、大変有
益である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // A23J 3/10 7236−4B 3/34 7236−4B A61K 33/06 ABJ 8314−4C 37/16 8314−4C 37/18 ADD 8314−4C (72)発明者 李 連 淑 大韓民国ソウル特別市九老区始興洞789番 地

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カゼインホスホペプチドをカルシウムに
    対する重量比で0.08倍以上含有することを特徴とするカ
    ルシウム含有飲食品
JP4088459A 1992-04-09 1992-04-09 カルシウム含有飲食品 Pending JPH05284939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088459A JPH05284939A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 カルシウム含有飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088459A JPH05284939A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 カルシウム含有飲食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05284939A true JPH05284939A (ja) 1993-11-02

Family

ID=13943373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4088459A Pending JPH05284939A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 カルシウム含有飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05284939A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0719783A2 (en) 1994-08-11 1996-07-03 Ezaki Glico Co., Ltd. Phosphorylated saccharide and method for producing the same
JP2005530851A (ja) * 2002-06-27 2005-10-13 アングルディア 高血圧症の治療のためのカゼインペプチドの使用方法
WO2007072756A1 (ja) 2005-12-19 2007-06-28 Matsutani Chemical Industry Co. Ltd. ミネラル吸収促進剤、食品及び飼料
WO2007148631A1 (ja) 2006-06-20 2007-12-27 Unitika Ltd. エコール産生促進組成物
CN103494052A (zh) * 2013-08-29 2014-01-08 安徽珠峰生物科技有限公司 一种多肽婴幼儿补钙冲剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027616A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Mitsubishi Electric Corp タイマ回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027616A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Mitsubishi Electric Corp タイマ回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0719783A2 (en) 1994-08-11 1996-07-03 Ezaki Glico Co., Ltd. Phosphorylated saccharide and method for producing the same
JP2005530851A (ja) * 2002-06-27 2005-10-13 アングルディア 高血圧症の治療のためのカゼインペプチドの使用方法
WO2007072756A1 (ja) 2005-12-19 2007-06-28 Matsutani Chemical Industry Co. Ltd. ミネラル吸収促進剤、食品及び飼料
WO2007148631A1 (ja) 2006-06-20 2007-12-27 Unitika Ltd. エコール産生促進組成物
US8822432B2 (en) 2006-06-20 2014-09-02 Unitika Ltd. Equol production accelerating composition
CN103494052A (zh) * 2013-08-29 2014-01-08 安徽珠峰生物科技有限公司 一种多肽婴幼儿补钙冲剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FitzGerald Potential uses of caseinophosphopeptides
Choi et al. Effectiveness of phosvitin peptides on enhancing bioavailability of calcium and its accumulation in bones
JP4250599B2 (ja) プロテアーゼ阻害剤
KR20130014532A (ko) 근육 위축 방지제
JPH04183371A (ja) 骨強化食品、飼料及び医薬
WO2006126758A1 (en) Food composition for stimulating growth comprising fraction isolated from mammalian colostrum or milk whey
ES2378213T3 (es) Material de alimento para inhibir la formación de osteoclastos
JPS58170440A (ja) 健康飲食品
JPH05284939A (ja) カルシウム含有飲食品
JP3742523B2 (ja) 高分子型カルシウム・ホスホペプチド複合体
JP3575724B2 (ja) カルシウム吸収促進剤
JPH0453471A (ja) 骨強化食品、飼料及び医薬
KR101441728B1 (ko) 골흡수 억제용 식품 소재
JP3580517B2 (ja) 鉄カゼインホスホペプチド複合体及びその製造法
JP3379198B2 (ja) ミネラル吸収促進飲食品
WO1998006424A1 (fr) Inhibiteurs des metastases cancereuses administres par voie orale
JPH0379979B2 (ja)
JP3372499B2 (ja) ミネラル吸収促進作用を有する飲食品
FitzGerald et al. Caseinophosphopeptides (CPPs) as functional ingredients
JPH07308172A (ja) 低カルシウム吸収者用カゼインホスホペプチド含有飲食品
SK1712001A3 (en) Protein component for dietetic food
JPH07228540A (ja) ミネラル吸収促進剤及びそれを含有する食品
JP2964290B2 (ja) ミネラル吸収促進剤
JPH104921A (ja) ミネラル可溶化素材
JPH06211690A (ja) 血中脂質抑制用摂食物